タグ

2008年5月12日のブックマーク (3件)

  • 増田的ブログ観の一例 - finalventの日記

    ⇒ブログを辞めた理由 個人ブログって評価できる物(事・人)が前提にないと流行らないと思うのですよ。 アクセス数の少ない日記ブログなんかはローカルで管理したほうが精神的に楽。建前だけの日記はmixiに書くべき。 アクセス数というのは、一般に思われているよりとても不思議な現象みたいだ。 こういうとなんだけど、基的にブログというかネットというのは、無料クレクレの世界で、というか、社会というのはカネで動く(サービスと対価)なので、無料だけど有料の価値のある情報の、いわばコスト差のマーケット性でアクセス数が決まる。 その経済学で言えば、アフィリエイトはそこでバランスする。もっともマーケットの細分化によってはそうでもないけど。 で。 これはちょっと言うと誤解されるかもだけど、アクセス数の短期変動はネタ性にあって、長期変動は個性にありそう。 で、短期変動のネタ性に、書き手が巻き込まれると、そう長くはも

    増田的ブログ観の一例 - finalventの日記
  • アマゾン川の水源に新説

    ペルー南部ケウィシャ(Quehuisha)山の標高5000メートル以上にあるアマゾン(Amazon)川の水源とされるアパチェタ(Apacheta、2008年5月6日提供)。(c)AFP/GEOGRAPHIC SOCIETY OF LIMA 【5月12日 AFP】南米アマゾン(Amazon)川の水源を12年にわたり調査してきたポーランドのJacek Palkiewicz率いる研究チームは前週、ペルー南部ケウィシャ(Quehuisha)山のアパチェタ(Apacheta)を水源と特定したことを明らかにした。 ケウィシャ山は首都リマ(Lima)から1000キロ以上南に位置する、アレキパ(Arequipa)県の雪山で、水源とされるアパチェタの標高は5000メートルを超える。 一方、米地理学協会(National Geographic Society)は、水源がケウィシャ山から約10キロ離れたミスミ(

    アマゾン川の水源に新説
    mshkh
    mshkh 2008/05/12
    水源を特定するのってそんなに大変なのか
  • ベラルーシの村で、収穫の聖人祭り

    ベラルーシの首都ミンスク(Minsk)から約250キロ郊外の村ポゴスト(Pogost)で、聖ゲオルギウス(Saint George)の日を祝い、花かごや刺しゅうをした布を掲げて歩く住民ら(2008年5月6日撮影)。(c)AFP/VIKTOR DRACHEV

    ベラルーシの村で、収穫の聖人祭り