タグ

2018年7月8日のブックマーク (4件)

  • 2018年7年8日 / 昔書いたエントリは面白い(自画自賛)|mshkh_note

    思うところあって、昔書いた記事を整理している。 当然昔の記事を無理やり読むことになるわけだが、これが意外に面白い(自画自賛)。まあ、当時は面白いと思ったからエントリにしたわけで、私にとってはツボにはまるネタではあるのだろう。大抵はあまり読んでもらえないのだけど笑。 昔ブログがまだメジャーじゃなかったころ、面白いと思ったブログの全エントリを読む人とかいたなあ。当時はドン引きしたものだけど、今は気持ちが分からないでもない。 前に書いたけど、やはりブログは長く続けると、かけがえのない財産になります。 世の中変な人もいるので、手放しではすすめられないけど、多くの人がブログ書いてくれると嬉しいな。ブログ楽しいよ。

    2018年7年8日 / 昔書いたエントリは面白い(自画自賛)|mshkh_note
  • 【関西の議論】全国の喫茶店が激減、トップの大阪は4割減…コーヒー消費は家庭中心に(1/7ページ)

    全国で喫茶店が減り続けている。国の統計では、平成8(1996)年に約10万2千店あったが、平成26(2014)年には、ほぼ3割減の7万店以下になった。都道府県別では大阪がトップを続けるが、この間、4割以上減少。一方、大阪、2位の愛知、3位の東京とも個人経営の店が半数近くに減る一方、法人・団体経営の店舗の従業員数は増えており、大規模なチェーン店が広がっているとみられる。ただ喫茶店の主力商品であるコーヒーの需要は近年増えているが、店よりも家庭での消費が圧倒的に多くなっているという。喫茶店やコーヒー業界に何が起きているのだろうか。(張英壽) 個人経営が大苦戦、チェーン店は大規模化 国の統計である「事業所・企業統計調査」(平成8、11、13、16、18各年)と「経済センサス」(平成21、24、26年)によると、全国の喫茶店(民営)は平成8年の10万1937店から年々減り続け、13年に9万店、21年

    【関西の議論】全国の喫茶店が激減、トップの大阪は4割減…コーヒー消費は家庭中心に(1/7ページ)
    mshkh
    mshkh 2018/07/08
    私もついチェーン店に入っちゃうなあ
  • オウム事件死刑執行、その正当性と今後の課題を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今国会後にはあるかもしれない。そうは思っていたが、存外早く、その日が突然やってきた。しかも、オウム真理教教祖である麻原彰晃こと松智津夫のみならず、教団組織の各部署のトップであり、6人の元弟子たちもほぼ同時に執行された。 麻原の判決が確定してすでに12年。オウム裁判最後の被告人である高橋克也(地下鉄サリン事件運転役、無期懲役が確定)の裁判が1月に確定しているので、そこから6か月以内に執行するのが法律の建前である。当局には、平成の大事件である件は、平成のうちに区切りをつけようという意識もあっただろう。様々な皇室行事を避け、政治的思惑や憶測を回避しようとして、今の時期となった事情は理解できる。凶悪事件の首謀者であり、多くの信者に犯罪を実行させた麻原が、最初に執行されるのは当然だ。 ただし、元弟子6人を教祖と同時に執行したのは、極めて遺憾であった。 教祖は、心の病のせいで事実を語れなかったのか

    オウム事件死刑執行、その正当性と今後の課題を考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大学の株式会社化について - 内田樹の研究室

    科学技術白書がようやく日の学術的発信力の低下を認めた。 それについて『サンデー毎日』に所見を寄稿した。もう2週間前なので、採録。 先日発表された科学技術白書がようやく「わが国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」ことを認めた。 「引用回数の多い論文の国際比較で日は10年前の4位から9位に転落した。論文数も減って2位から4位になったが、4倍に増えた中国はじめ主要国は軒並み増加している。」(毎日新聞、6月14日) 各国の政府の科学技術関係予算の伸び具合を00年と比べると、中国が13.48倍(2016年)、韓国が5.1倍(同)、日は1.15倍(2018年)。博士課程への進学者はピークの03年度を100とすると2016年度は83。海外派遣研究者の数も00年を100とすると2015年度で57にまで減った。注目度の高い研究分野への参画度合い(14年)では、米国91%、英国63%、

    mshkh
    mshkh 2018/07/08
    残念だけど、これについては内田樹に賛成せざるを得ない