タグ

2019年3月2日のブックマーク (5件)

  • 第277号 査読の認知度を高めるPublons |ユサコニュース詳細 | 学術情報・論文作成支援【ユサコ株式会社】

    論文査読は学術ジャーナル出版の根幹を支える重要な役割を果たしているが,科学の発展のために学術コミュニティーが負うべき必要な貢献として認識され,その作業を担っている査読者の功績が評価されることはまれだった。2012年に設立されたPublonsは,「査読をより迅速で,効率的かつ効果的にすることで科学を加速化する」を使命に掲げ,研究者の査読活動を支援するツールを提供している。 研究者がPublonsにアカウントを開設すると自身のプロファイルと統計閲覧のページが付与される。 プロファイルページには実施した査読を登録することが必要になるが,査読後にジャーナル編集部門から届くレビュー受理のメール(Thank youメール)をPublonsに転送するとPublonsが登録を代行してくれるので研究者の負担が軽減される。また,Publonsと提携しているジャーナルの場合は自動で登録が完了する。 Publon

  • 東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)

    消費税増税に伴うキャッシュレス決済時のポイント還元は、「バラマキ」批判に加えて消費者の混乱に拍車をかける懸念も広がっている。ただでさえ軽減税率が導入され、そのうえポイントの還元率は店舗によって三種類に分かれる結果、実質的な税率は3、5、6、8、10%と五種類にも分かれるからだ。専門家からは「複雑な税制は、国民からの信頼を得られない」と批判があがっている。

    東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)
    mshkh
    mshkh 2019/03/02
    なんでこういうややこしいことをするかね。そのためにかかるコストで軽減分が吹っ飛んだら意味ないでしょうに
  • 水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/02
    ほんとにカラスって頭いいな。人間も学者のことをスカラーっていうのも納得だわ(関係ありません)
  • NetflixやGoogleアカウントまで共有--個人情報を“渡す”10代

    ある高校生がこんな言葉をつぶやくのを聞いた。「友だちのアカウントが何だかおかしかったから、『誰かとアカウント共有してるのかな』と思った」。この発言に驚く大人は多いだろうが、若者の間では特に問題とされない。 若者の間では、様々なアカウント共有が一般化しつつあるためだ。若者たちの間におけるアカウント共有の実態と危険性についてご紹介したい。 Netflixはアカウント共有で格安で楽しむ 「Netflixのアカウント共有しない?」。Twitterではそのような投稿は少なくない。大学生の間で、友だちを集めてアカウントを共有する学生が増えているのだ。 2017年のロイター/イソプス調査によると、定額動画配信サービス利用中の18〜24歳の21%が、同居家族以外のユーザーのログイン情報でNetflixやHuluなどにログインしたことがあるという。もちろん別居している家族のアカウント情報でログインしたユーザ

    NetflixやGoogleアカウントまで共有--個人情報を“渡す”10代
    mshkh
    mshkh 2019/03/02
    私の若い頃も漫画雑誌の回し読みとかしてたしなーとか思ったら、事態は色々と複雑
  • この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも | NHKニュース

    この冬は、平均気温が全国的に平年を上回る「暖冬」となり、西日の日海側では、降った雪の量が統計を取り始めてから最も少なくなりました。 ▽沖縄・奄美では平年を1度8分上回り、昭和21年に統計を取り始めてから最も高くなったほか、▽西日では平年を1度3分上回る、過去2番目の高い平均気温になりました。 また▽東日でも1度1分、▽北日でも0度4分、いずれも平年を上回りました。 気象庁は、この冬は東日と西日、それに沖縄・奄美で「暖冬」だったとしています。 降雪量も全国的に少なくなり、西日の日海側では平年の7%と、昭和36年に統計を取り始めてから最も少なくなりました。 また、東日では26%、北日は64%といずれも平年よりかなり少なくなりました。 気象庁は「南米ペルー沖の海面水温が高くなるエルニーニョ現象などの影響で、寒気が流れ込みにくい状態が続き、冬型の気圧配置も長続きしなかった。今

    この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2019/03/02
    なんだかんだで今年の冬は暖かかった。この分だと夏は暑くなるのかな、やだなあ