タグ

2022年1月2日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 新たに84人感染確認 先週日曜日より41人増 | NHKニュース

    東京都内の2日の感染確認は84人で、1週間前の日曜日と比べて41人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 東京都は、2日都内で新たに10歳未満から70代までの男女合わせて84人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて41人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 2日までの7日間平均は、66.0人で、前の週の188.0%です。 2日、感染が確認された84人のうちワクチンを2回接種していた人は、およそ半数の43人でした。 一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日と同じ1人でした。

    東京都 新型コロナ 新たに84人感染確認 先週日曜日より41人増 | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2022/01/02
    これはいよいよかねえ。流石にうんざりしてくるな
  • スーパーマリオって何が面白いの? 右に行くだけでしょ

    スーパーマリオって何が面白いの? 右に行くだけでしょ

    スーパーマリオって何が面白いの? 右に行くだけでしょ
    mshkh
    mshkh 2022/01/02
    芥川龍之介の「往生絵巻」にあるように、いつまでも西に向かっていけば阿弥陀仏の慈悲があるよ
  • 事故死の女子学生、自主制作1人で作業 宇都宮・文星芸大(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

    宇都宮市の文星芸術大構内で22日、同大3年の女子学生(21)が鉄板の切断作業中にやけどを負って死亡した事故で、女子学生は立体作品の自主制作の時間に、燃えにくい作業着などを着て1人で作業していたことが31日、宇都宮中央署や大学への取材で分かった。同署は大学の安全対策に問題がなかったかどうかを含め、原因を調べている。 同署や大学によると、女子学生は総合造形専攻で立体が専門だった。22日は授業日ではなく作品の自主制作日で出席義務はなかった。正午ごろから多目的工房室の外の作業台で、電動工具のグラインダーで鉄板を切断するなどの作業を1人でしていた。 事故発生前は難燃性のつなぎ、帽子、ゴーグルなど大学からの注意事項を守った服装だった。グラインダーを使用する際は見張り役の教職員が付くルールで、多目的工房室内には職員がいた。午後2時ごろ、職員が悲鳴を聞いて外に出ると、女子学生の上半身から炎が上がっていたと

    事故死の女子学生、自主制作1人で作業 宇都宮・文星芸大(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2022/01/02
    「事故発生前は難燃性のつなぎ、帽子、ゴーグルなど大学からの注意事項を守った服装だった」作業はちゃんと手続きを守ってたのか。ネットの噂はあてにならないな。あと、ちばてつやが学長というのは知らなかった