タグ

2012年5月14日のブックマーク (11件)

  • 株式会社出版デジタル機構の代表取締役に野副正行氏が就任しました | ガジェット通信 GetNews

  • テクノロジー : 日経電子版

  • AEBS 電子出版制作・流通協議会 - 電流協ニューズレター

    電流協メールマガジン 電流協では、一般・賛助会員のみならず、過去に当協議会主催・共催のセミナーにご出席いただいた方々を含め、委員会、研究会、セミナーなどの当協議会の事業について可能な限りオープンに情報を共有すべく、この度無料のメールマガジンを創刊することといたしました。 発行は月1回ペースで、各月の当協議会の活動内容についてご紹介します。また、セミナーやイベントなどの開催前には臨時増刊号を発行し、情報共有させていただきます。 是非、メールマガジンをご購読いただき、当協議会の活動にご賛同、ご協力いただきますようお願いいたします。 >> メールマガジンのご登録・解除はこちら。 ・2023/09/14 第97号 10月13日開催!「2023年電子図書館セミナー第3回 -公共図書館の電子図書館サービス・子供の読書活動推進-」 ・2023/08/09 第96号 2023年07月01日現在の「電子図

    AEBS 電子出版制作・流通協議会 - 電流協ニューズレター
  • 金環食2012: 5月21日の「金環日食」を見るという人の必須アプリ!無料。 | AppBank

    @kazuendです。 2012年5月21日に日では25年ぶりに金環日を見ることができます。関東圏で見られるのは100年以上ぶりということで色々な所で話題になっていますね。(今後100年以上関東圏で見ることができないそうです) このアプリを使うことで当日起きる金環日のシミュレーションとカウントダウンができます。AR機能を使うとどの位置に太陽が上がってくるかを事前にチェックしておくことができるので、失敗を未然に防げます。 とても便利なアプリなので金環日を見ようと思っているかたはダウンロードしましょう。当日私は写真撮影頑張ります♪ 日について詳しく記載されているページがありますので参考にどうぞ

    金環食2012: 5月21日の「金環日食」を見るという人の必須アプリ!無料。 | AppBank
    mskn
    mskn 2012/05/14
  • 図書資料充実のための募金活動について:全館|千葉市図書館

    千葉市図書館では、5月15日(火)から各図書館(中央、みやこ、花見川、稲毛、若葉、緑、美浜)や分館(白旗、花見川団地、西都賀、泉、あすみが丘、打瀬)に募金箱を設置し、募金活動を開始します。 これは、募金を通じ、利用者の皆様に「や雑誌を大切に扱っていただくきっかけになってもらいたい」という願いと、「寄せられたお金図書館の購入や修理に使わせていただきたい」という二つの思いからです。 図書館の資料は市民の皆様の財産です。我々はこれからもこの財産を大切に保管し、皆様に提供してまいりますので、この募金活動にぜひご協力をお願いします。 中央図書館長  橘 高俊 募金活動に関する記者発表資料はこちら

  • ドコモ次期社長も「iPhoneは現状では難しい」

    Photo By DaveOnFlickr NTTドコモの次期社長に内定している加藤氏(現常務)と山田氏(現社長)が会見を行い、加藤氏は会見の場でオープンなOSを使ってユーザーが選ぶ端末を提供したいとコメントしました。 加藤氏は社長就任にあたり、「スピードとチャレンジを掲げて魅力的な端末とサービスを提供していきたい」「オープンなOSを使ってユーザーが選ぶ端末を提供したいと」とし、iPhoneについては現状では導入は難しいとしました。 先月は山田氏がiPhoneの販売におけるノルマやdメニューなどのドコモの独自コンテンツをiPhoneで展開が難しいことを理由にiPhoneの販売は難しいとしていました。社長入れ替わりでちょっとは期待できるのではと思っていましたが、加藤氏についても同じ方針のようですね。 ただ、前回も言ったとおりドコモまでiPhoneの販売を手がけることとなれば販売ノルマから日

    ドコモ次期社長も「iPhoneは現状では難しい」
    mskn
    mskn 2012/05/14
  • 「CommuniCase」が1.0.1版にアップデート。動作速度を改善。

    ドコモが先月リリースしたspモードメールアプリに変わる新メーラ「CommuniCase」を1.0,1版にアップデートしました。 今回アップデートされた内容は動作速度の改善というのみで具体的にどこの動作が改善されたのかは明らかにされていません。 個人的な「CommuniCase」の最大の不満点であるGmailなどの新着メールの問い合わせ時間が短縮されたのかと期待して試してみましたが、変わらずそのままでした。 ちなみに「CommuniCase」はヘルプページしか用意されておらず、ドコモから大々的な発表もないままですがなんでだろう。spモードメールが全機種に対応できていないことが関係してたりするのでしょうか。 CommuniCase

    「CommuniCase」が1.0.1版にアップデート。動作速度を改善。
    mskn
    mskn 2012/05/14
  • 時間は最も希少な資源時間をマネジメントできなければなにもマネジメントできない

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「組織に働く者は、成果には何も寄与しないが無視することはできないという種類の仕事に時間をとられる。膨大な時間が、当然に見えながら、実は、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされる」(ドラッカー名著集(1)『経営者の条件』) ドラッカーには、時間に関する名言が多い。その多くは、ドラッカー自身が“万人の帝王学”と位置づけるロングセラー『経営者の条件』で述べられている。 時間をマネジメントできなければなにもマネジメントできないのだから、当然といえば当然である。時間のマネジメントこそ、仕事ができるようになるための第一の条件である。 世のため人のために優れた財・サービス

    mskn
    mskn 2012/05/14
  • これさえあればノートPCいらず? 文書作成に役立つiPadアプリ10選 - 日経トレンディネット

    iPadをノートパソコン代わりに使える、文書作成に役立つアプリを10個厳選して紹介していこう。 Word互換のワープロアプリ決定版 「Pages」(850円) http://itunes.apple.com/jp/app/pages/id361309726?mt=8 アップル製のワープロアプリ。16個のテンプレートとスタイルを使って手紙やレポート、小冊子、カード、ポスターを手軽に作成できる。Mac用「Pages"09」や「Microsoft Word」で作成した文書やテキストファイルを編集可能だ。 ファイルはメールやWebサイト、WebDAV(Webサーバーを利用したファイル管理機能)サービス、iTunesファイル共有を使ってWindowsパソコンやMacからファイルを読み込める。 iCloudに対応しており、別のiOSデバイスで途中まで作成した書類の編集を引き継ぐこともできる。Pages

    これさえあればノートPCいらず? 文書作成に役立つiPadアプリ10選 - 日経トレンディネット
    mskn
    mskn 2012/05/14
  • スマホユーザーはなぜ最新ブラウザー技術を使えないのか - 日経トレンディネット

    今月(5月)にも米NASDAQ市場に株式公開(IPO)すると見られるFacebook。日でも利用者は多いが、特にスマートフォンから使う場合に2通りの方法があることをご存じだろうか? 一つは端末にダウンロードして使うネイティブ・アプリ版、もう一つはいわゆるウェブ・アプリ版のFacebookである。このうち後者は、スマートフォンなどモバイル端末向けに製作されたウェブ・サイト(以下、モバイル・サイトと呼ぶ)にアクセスすることを意味している。 このFacebookに限らず、最近のモバイル・サイトは最新ウェブ技術HTML5」で製作されているため、ほとんどネイティブ・アプリに近い操作性を実現している。このため単なるウェブ・サイトというより、敢えて「ウェブ・アプリ」と呼ぶことが多い。その最大のメリットは、ウェブ標準技術で製作されるために、ブラウザーさえ搭載していれば、どんなメーカーのどんな端末からで

    スマホユーザーはなぜ最新ブラウザー技術を使えないのか - 日経トレンディネット
    mskn
    mskn 2012/05/14
  • 電子書籍:普及、官民で 書店と読者つなぐ試みを−−植村八潮・出版デジタル機構会長の話- 毎日jp(毎日新聞)

    100万タイトルの電子書籍を作ることができれば、さまざまなビジネスができる。誰もが参加できる共通基盤の整備が私たち出版デジタル機構の役目だ。今年4月にはネット上の検索サービス「e読書・jp」の提供が始まった。書誌情報はもちろん、紙、電子にかかわらず、購入できる書店のサイトに簡単に飛べるのが特徴だ。いずれはこのサイトをあらゆる出版物のポータルサイトにしたい。 米国のグーグルが日でも実施しようとした全文検索は、読者の立場から見れば便利なサービスだ。将来的には、出版社から預かったのデータを活用し、電子、新刊、品切れ問わず、すべてのの全文検索ができるようにしたい。 もう一つの夢は、街の書店と読者をつなぐ試みだ。書店に電子書籍リーダーを持って行けば、立ち読みのように全部読める仕組みを作るのはどうか。気に入れば紙のを買ってもいいし、電子書籍を注文してもいい。品切れならば、書店に据え付けたオンデ

    mskn
    mskn 2012/05/14
    期待したい。