タグ

2016年4月12日のブックマーク (6件)

  • [実証実験成果報告 01]EPUBマガジン「OnDeck」創刊(2010年12月)

    mskn
    mskn 2016/04/12
  • 官民連携で学術データビジネスの育成を -知識経済の礎を守れ- | NIRA 総合研究開発機構

    國領二郎 慶應義塾大学総合政策学部教授 生貝直人 東京大学大学院情報学環特任講師、 市古みどり 慶應義塾大学日吉メディアセンター事務長、 小野塚亮 慶應義塾大学SFC研究所上席所員、 倉田敬子 慶應義塾大学文学部教授、 小松正 小松研究事務所代表、 林和弘 文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術動向研究センターセンター長補佐・上席研究官 学術の研究成果を集積し、発信し、評価を行う学術プラットフォームが重要性を増しており、どこの誰がどんな研究を行い、どの研究が有望であるかといった貴重な情報が集積しつつある。その潜在的な経済価値をめがけて、グーグルやエルゼビアなど欧米のIT企業や出版社が学術データビジネスの覇権を巡り競っている。 しかし、その争いにい込む日の事業者はいない。このような状況は、日の学問および産業界にとってゆゆしき事態である。それを打開するための戦略の1つは、公的資金を得

    mskn
    mskn 2016/04/12
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    mskn
    mskn 2016/04/12
  • 中小企業庁:中小企業白書(2016年版)全文

    中小企業白書(2015年版)全文 平成27年4月24日 表紙 概要[PDF] ポイント[PDF] 目次・事例一覧・凡例[PDF] 第1部 平成26年度(2014年度)の中小企業・小規模事業者の動向 第1章: 我が国経済の動向[PDF] 第2章: 中小企業・小規模事業者の動向[PDF] 第3章: 中小企業・小規模事業者を取り巻く環境[PDF] 第2部 中小企業・小規模事業者のさらなる飛躍 第1章: 中小企業・小規模事業者のイノベーションと販路開拓[PDF] 第2章: 中小企業・小規模事業者における人材の確保・育成[PDF] 第3部 「地域」を考える―自らの変化と特性に向き合う― 第1章: 地域活性化への具体的取組[PDF] 第2章: 経済・社会構造の変化を踏まえた地域の対応[PDF] 平成26年度において講じた中小企業施策[PDF] 付注[PDF] 参考文献[PDF] 付属統計資料[PDF]

    mskn
    mskn 2016/04/12
  • アメリカ政府機関が1億5000万円使って作成したアプリ、実は10分で作れた

    アメリカ政府機関が1億5000万円使って作成したアプリ、実は10分で作れた2016.04.11 17:43 まさに「桁違い」の無駄遣いなの? アメリカの空港でセキュリティチェックの列に並ぶ時に、TSA(アメリカ国土安全保障省の運輸保安庁)の人がiPadを持って列を誘導しています。そのiPadには、「TSA Randomizer」という、矢印が右左ランダムに表示される簡単な仕組みのアプリが入っています。プログラミングができる人ならこのアプリは、簡単なコードで作れちゃうってわかると思いますが、アメリカのTSAはなんとこれを作るのに1億5000万円も支払ったとのこと。 こちらの動画は、そのアプリが実際に空港で使われている様子です。 アンドロイド開発者のChris Paciaさんは、この「TSA Randomizer」を自分でも作ってみようと挑戦。すると、たった10分でできちゃったそうです。Pac

    アメリカ政府機関が1億5000万円使って作成したアプリ、実は10分で作れた
    mskn
    mskn 2016/04/12
  • インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN

    サイトは2021年4月時点の情報です。正式表記ではない名称も含まれております。あらかじめご了承ください。

    インターネットの歴史 - Yahoo! JAPAN
    mskn
    mskn 2016/04/12