タグ

2016年7月6日のブックマーク (6件)

  • 【図解】コレ1枚でわかるデジタル・トランスフォーメーション:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    ヒトやモノがデジタル・データで直接つながり、地域や時間、移動といった様々な制約を気にすることなく、新たな仕組みを作り出せるようになりました。このような時代の変化は「デジタル・トランスフォーメイション」と呼ばれています。トランスフォーメイションとは、形を変える、あるいは再編成するという意味があります。そこにはこれまでにない新たな魅力を提供する「デジタル・ビジネス」が登場しつつあります。 「デジタル・トランスフォーメーション」によりサービス化、オープン化、ソーシャル化、スマート化の4つの大きな変化が生まれつつあることが分かります。 サービス化 ジェットエンジンを「出力×稼働時間」で従量課金する、あるいは建設機械を測量、設計、自動運転とともにサービスとして提供するといった、これまでは販売が常識だったビジネスにもサービス化の流れが生まれています。また、所有することが当たり前だったコンピューターは、

    【図解】コレ1枚でわかるデジタル・トランスフォーメーション:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    mskn
    mskn 2016/07/06
    図書館界も、MLA機関、出版界との連携は必然で、デジタル・トランスフォーメーションの潮流から取り残されないように、サービスを構築していく必要がある。
  • NDL書誌情報における文字コード講座 | yasuokaの日記 | スラド

    『文字符号の歴史 欧米と日編』の第1章「電信符号の歴史」(pp.15-59)を読まなかったのかしら? この章でも示したとおり、文字コードは、もともと通信において文字を扱うためのものであって、その後コンピュータにも導入されたに過ぎない。もちろん、コンピュータにおける通信は「情報交換」という形で抽象化されていて、実際ASCII (American Standard Code for Information Interchange)とか、JIS C 6220-1969「情報交換用符号」とかいう規格名称にも反映されているわけだ。 日語用の文字コードとして最初に制定されたJIS文字コードには片仮名が含まれました。片仮名と日語固有の句読点を合わせると約60文字[3]になります。これをISO 646(現 ISO/IEC 646)の英数字128文字と同時に用いるためには、約190文字の文字集合が必要

    mskn
    mskn 2016/07/06
  • IoTセキュリティガイドラインを策定しました(METI/経済産業省)

    経済産業省及び総務省では、IoTを活用した革新的なビジネスモデルを創出していくとともに、国民が安全で安心して暮らせる社会を実現するために、必要な取組等について検討を行うことを目的として、「IoT推進コンソーシアム IoTセキュリティワーキングルループ」(座長:佐々木良一 東京電機大学教授)を開催してきました。今般、同ワーキンググループにおいて「IoTセキュリティガイドライン ver1.0」が策定されましたので、これを公表します。また、これに先立ち、「IoTセキュリティガイドライン(案)」に対する意見募集を行いましたので、意見募集の結果を公表します。 1.経緯等 経済産業省及び総務省では、IoTを活用した革新的なビジネスモデルを創出していくとともに、国民が安全で安心して暮らせる社会を実現するために、必要な取組等について検討を行うことを目的として、「IoT推進コンソーシアム IoTセキュリティ

  • 改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと

    「憲法って、もう 70 年も変えてないなら、そろそろもっといい憲法にしようという議論があるのはむしろ自然じゃないか。 とにかく改憲はダメと言われても、左翼っぽくて共感できないな。だいたい、対案も出さずに反対ばかり言うのって、おかしいんじゃないか?」 そんな風に思っている人も、やっぱり結構多いんじゃないかと思います。私たちが主体的に時代にあった憲法のあり方を議論する、それ自体は決して悪くないですよね。 そんなあなたに、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。 1私は絶対に改憲が認められないとは考えていません。憲法には改正手続きが定められていますから、熟議のうえで、適切な改憲はなされる場合があり得ます。 しかし、今回の自民党の改憲草案(これは政権与党による最新の明文の改憲草案ですから、政権与党の憲法観であると理解して当然です)は、立憲主義的な意味で、「憲法」ではないのです。 2そもそも憲法と

    改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
    mskn
    mskn 2016/07/06
  • B&O初のBluetoothイヤフォン「Beoplay H5」は磁石でくっつくのが新しい

    オーディオブランドBang&Olufsenから“B&O Play”の担当者が来日。7月4日に都内で記者会見を実施した。 すでに発売済みのBluetoothスピーカー「BEOPLAY A1」に加え、同社初のワイヤレスイヤフォン新製品「BEOPLAY H5」も報道関係者やブロガーなどに初披露した。 マグネットが使いやすいBluetoothイヤフォン「BEOPLAY H5」 BEOPLAY H5は、ヤコブ・ワグナー氏によるデザイン。フルマラソンを走れる十分なバッテリー寿命を持ちながら日常生活でも使える汎用性の高いデザイン、特定のジャンルに偏らないサウンドキャラクターを備える。 直径6.4mmのダイナミック型ドライバーを採用。Bluetooth接続に対応。内蔵のDSPとスマホアプリと連携してプリセットサウンドを選べる。 左右のユニットは有線でつながっているが、特徴的なマグネット式のハウジングを備え

    B&O初のBluetoothイヤフォン「Beoplay H5」は磁石でくっつくのが新しい
  • マイナンバーカード交付、お役所の残念すぎる運用実態

    申請から約半年を経てやっと届いた「マイナンバーカード」交付のお知らせ。市役所に受け取りに行ったところ、マイナンバーカードのあまりに残念な運用実態が分かったのです。 先日、やっと「マイナンバーカード」交付のお知らせが届きました。このコラムでも申請したというお話を書きましたが、申請したのは2016年1月末。そしてカード交付のお知らせが届いたのは2016年6月中旬で、なんと半年近くもかかったのです。 マイナンバーカード関連は省庁側のシステムがトラブル続きという話を聞いていましたが、まさかここまで待たされるとは思いませんでした。とはいえ、その半年間でマイナンバーカード自体が必要なことは1度もありませんでしたが……。 「マイナンバーカード」のちょっと変わった申請方法を試してみた マイナンバーカードのひどい運用実態 さて、今回は、マイナンバーカードを受け取る時に感じた、当にひどい運用を取り上げたいと

    マイナンバーカード交付、お役所の残念すぎる運用実態
    mskn
    mskn 2016/07/06