タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (39)

  • 菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後 | AERA dot. (アエラドット)

    東京新聞の望月衣塑子記者(写真=人提供) まさに、逃げるような退任劇だった。菅義偉首相の自民党総裁選不出馬が報じられた3日、13時からの囲み取材では「総裁選よりもコロナ対策に専念する」とだけ語り、記者の相次ぐ質問を振り切った。この1年の菅政権とは一体何だったのか。ほぼ何も説明もせず、首相の座を放り出した菅氏とは、結局、どのような人物だったのか。官房長官時代から「天敵」として菅氏を鋭く追求してきた東京新聞の望月衣塑子記者に聞いた。 【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? *  *  * ――急転直下の辞任劇でした。内閣支持率が危険水域に入り、「菅おろし」の声も大きくなってはいましたが、総裁選直前にこのような形で辞任するとは想定外でした。どう受け止めましたか。 世論の逆風が吹く中で総裁選モードに突入しましたが、途中までは実に菅さんらしいやり方だったと思っていました。

    菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/09/04
  • 金メダル最多17個「ラッシュで支持率上昇」の目論見外れた菅内閣 五輪終了後は「政府への怒りが集中する」 | AERA dot. (アエラドット)

    菅義偉首相(c)朝日新聞社 23日に開幕した東京五輪で日の金メダルダッシュが続いている。30日にはフェンシング男子エペ団体が金メダル、柔道女子78キロ超級の素根輝と合わせて2個を獲得し、日の金メダル獲得が今大会17個となり、1964年東京五輪と2004年アテネ五輪の16個を抜いて最多となった。 【写真】菅政権のコロナ対応に不満を持つ人気知事たちはこちら 柔道は男子60キロ級の高藤直寿、66キロ級の阿部一二三、73キロ級の大野将平、81キロ級の永瀬貴規と5日連続で金メダルを獲得。100キロ級のウルフ・アロンも頂点に立ち、女子も52キロ級の阿部詩、70キロ級の新井千鶴、78キロ級の濱田直里が金メダルを獲った。柔道は17個の金メダル中、8個を占めている。また、水泳では大橋悠依が女子400メートル個人メドレー、200メートル個人メドレーの2冠。競泳女子日史上初の快挙だった。 他の競技も快進撃

    金メダル最多17個「ラッシュで支持率上昇」の目論見外れた菅内閣 五輪終了後は「政府への怒りが集中する」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/07/31
    「五輪を中止にしろとは言わないけど、人流が減ったとかトンチンカンなこと言うなよ…。国民に真正面から向き合ってくれよ(原文ママ)」
  • 新内閣参与はまたも竹中平蔵グループ 支持率の低迷で孤立する菅総理に「他に人脈ないの?」 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルスと東京五輪・パラリンピックで失政が続き、支持率も低迷し、もはやレームダックとの声も上がる菅義偉首相。人気浮揚でも狙ったのか、7月9日に経済産業省の元官僚でテレビコメンテーターとして活躍する岸博幸・慶応大大学院教授を内閣官房参与にすると発表した。 【写真】テレビを見ていて信用できるコメンテーターは? 5月に問題発言で辞任した高橋洋一嘉悦大教授の事実上の後任となるが、この決定にある政府関係者はため息交じりにこう話す。 「高橋氏に続き、また竹中平蔵氏の影が見えてしまう。総理には竹中グループ以外に人脈がないんでしょうか」 岸氏と言えば、小泉純一郎政権時代、竹中総務相の秘書官を務めたことで知られている。菅首相は先月26日に岸氏、翌27日に竹中氏と相次いで面会しており、決定に竹中氏が関与した可能性は高そうだ。 ただ、折しも五輪の無観客と、東京都に4度目の緊急事態宣言を発令することが決

    新内閣参与はまたも竹中平蔵グループ 支持率の低迷で孤立する菅総理に「他に人脈ないの?」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/07/14
    「都議選以降、政府与党からの批判が高まり総理は孤立している。竹中氏やそのグループにいる数少ない仲間で周りを固めたかったのではないか」
  • 「菅政権は終わり…」二階幹事長ら自民党重鎮は泥試合、官邸でもワクチン接種で”裸の王様”  | AERA dot. (アエラドット)

    緊急事態宣言の延長などの会見で頭を下げる菅義偉首相(C)朝日新聞社 右から岸田文雄政調会長、二階俊博幹事長、加藤勝信総務会長、甘利明選対委員長(2019年当時) 元法相の河井克行被告とで参院議員だった案里氏(自民党離党後、失職)が逮捕・起訴された公職選挙法違反事件に絡み、自民党部が河井陣営に支出した1億5千万円を巡って、二階俊博幹事長と当時の選対委員長・甘利明氏、当時の政調会長・岸田文雄氏が泥仕合を繰り広げている。 【写真】泥仕合になっている自民党重鎮たち 2019年7月の参院広島選挙区で河井被告はの案里氏を当選させるため、地元の地方議員ら2900万円をばらまき、公職選挙法違反(買収)に問われ、懲役4年が求刑されている。党部が河井夫へ送った1億5千万円がその原資になったのではないかと、自民党内が紛糾しているのだ。 この問題を再燃させたのは、自民党広島県連会長でもある岸田氏が5月1

    「菅政権は終わり…」二階幹事長ら自民党重鎮は泥試合、官邸でもワクチン接種で”裸の王様”  | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/05/21
  • ママYouTuberのなーちゃん「二宮和也の『ジャにのちゃんねる』は、なぜ稀有な存在なのか」 | AERA dot. (アエラドット)

    嵐のメンバー二宮和也さんのYouTubeチャンネル「ジャにのちゃんねる」が話題になっています。登録者数は200万人を超え、動画1あたりの再生回数も、200万~600万回前後とものすごいパワーを持ったチャンネルです。今回は、「ジャにのちゃんねる」の独創性について考えたいと思います。 「ジャにのちゃんねる」で特筆すべき点は、嵐の二宮和也さんを中心に、KAT-TUNの中丸雄一さん、Sexy Zoneの菊池風磨さん、Hey!Say!JUMPの山田涼介さんの4人のメンバーで構成されていることです。グループの枠を超えた演者の構成自体は、珍しいことではありません。元ジャニーズ事務所の赤西仁さんと錦戸亮さんの「NO GOOD TV」もありますし、同チャンネルでは小栗旬さんや山田孝之さんなどのゲストを迎えた動画もあり、人気俳優を起用した共演は大変話題になりました。手越祐也さんも、宮迫さんやHYDEさんなど

    ママYouTuberのなーちゃん「二宮和也の『ジャにのちゃんねる』は、なぜ稀有な存在なのか」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/05/08
  • 黒岩神奈川県知事“豹変”の裏に 菅首相「横浜カジノ」構想 | AERA dot. (アエラドット)

    菅首相(左)と林横浜市長と黒岩神奈川県知事(C)朝日新聞社 三原じゅんこ参院議員(C)朝日新聞社 緊急事態宣言延長をめぐり神奈川県の黒岩祐治知事が3月7日のテレビ番組で「小池百合子東京都知事の二枚舌」を暴露した一件は大きく報じられた。 【写真】菅首相のカジノ構想で驚きの神奈川県知事候補が… 実はその背後には、菅義偉首相も絡む政治的な駆け引きがあったという。政府関係者が語る。 「1月2日に1都3県の知事が西村康稔経済再生担当相に緊急事態宣言の発出を迫ったことで、菅首相は『小池氏と自分とどちらの味方なんだ』と、遺恨を持ったという。今回の黒岩氏の『小池攻撃』は、菅氏に服従の意を示す『踏み絵』だったという見方もあります」 黒岩氏は菅氏に口説かれ知事になった経緯がある。神奈川県の政界関係者も「黒岩氏の知事1期目と2期目の特別秘書に菅氏の公設秘書を務めた人物が起用されるなど両者のパイプは太い」と語る。

    黒岩神奈川県知事“豹変”の裏に 菅首相「横浜カジノ」構想 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/03/30
    “「彼女一人では立候補を決められないから、菅氏との話し合いになる。横浜にカジノを持ってくる構想は10年以上前からの菅氏の悲願。誘致に都合が良ければ林さんのままでいいとなるでしょう」”[政治]
  • 田原総一朗「国民甘く見たしっぺ返し 今さら焦るあきれた菅内閣」 | AERA dot. (アエラドット)

    田原総一朗氏(C)朝日新聞社 イラスト/ウノ・カマキリ 菅義偉内閣の支持率が急落した。政府の新型コロナウイルス感染拡大への対応のまずさが要因と思われる。ジャーナリストの田原総一朗氏は、菅内閣の見通しの甘さにあきれているという。 【写真】「ポスト菅」で一番人気はこの人 *  *  * 12月21日に朝日新聞が報じた菅義偉内閣の支持率は39%で、前回11月の56%から17ポイントも急落した。そして不支持率は11月の20%から35%と大きく増えた。菅内閣が発足した9月時点での支持率は65%、不支持率は13%だったのである。 何よりも菅内閣は「Go Toトラベル」の全国的な一時停止について、「勝負の3週間」と国民に強調しながら、その最後の週の12月14日まで何もしなかった。おそらくは毎日新聞が12日に報じた支持率40%への急落を知って、慌てて「停止」を決めた。朝日新聞の調査では、タイミングが「遅す

    田原総一朗「国民甘く見たしっぺ返し 今さら焦るあきれた菅内閣」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/01/07
  • 「菅さんは決定的に間違った」自民党内から指導力いぶかる声 支持率急落に浮上の手立てもなし | AERA dot. (アエラドット)

    AERA 2021年1月11日号より 発足当初は高い支持率を誇った菅内閣だったが、学術会議問題などから支持率は急落。安倍前首相の「桜を見る会」問題が追い打ちをかけ、強力な浮上策も見当たらない。AERA 2021年1月11日号の記事を紹介する。 【写真】安倍政権の「番人」と言われながら失脚した高級官僚はこの人 ※【「桜を見る会」問題で安倍前首相が国会での答弁を修正し謝罪 当時の対応に首をかしげる側近も】より続く *  *  * 野党は通常国会で引き続き、「桜を見る会」問題に関して安倍前首相の証人喚問を求めることで一致している。だが、自民党は昨年末で幕引きを図ることに必死だった。 なぜなら発足直後、朝日新聞の世論調査で65%だった政権への高支持率が、わずか3カ月で大幅下落。今後、30%を割り込めば政権運営そのものが危険水域に突入するからだ。 この下落の要因は言うまでもなく、菅義偉首相の新型コロ

    「菅さんは決定的に間違った」自民党内から指導力いぶかる声 支持率急落に浮上の手立てもなし | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2021/01/05
  • 菅首相VS西村大臣の暗闘でGo To停止「後手後手」に | AERA dot. (アエラドット)

    菅義偉首相(C)朝日新聞社 西村康稔コロナ対策担当相(C)朝日新聞社 新型コロナウイルスの第3波が日を襲うなか、政府は12月14日、「Go To トラベル」を12月28日から1月11日にかけて、全国で一斉に停止することを表明した。Go Toについては以前から専門家や医療関係者などからも停止すべきだという声が上がっていた中で、なぜ、ここまで対応が遅くなったのか。誌の取材で、コロナ対策を担う二人の政治家の“対立”が元凶となっていた構図が浮かび上がってきた。 【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? 「みなさん、こんにちは。ガースーです」 日国内で2800人の新規コロナ感染者が確認され、6県で1日当たりの感染者数が過去最多を記録した12月11日、菅義偉首相はインターネット放送の「ニコニコ生放送」に出演し、冒頭で照れ笑いしながら自らニックネームを名乗って挨拶した。 一方

    菅首相VS西村大臣の暗闘でGo To停止「後手後手」に | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/12/17
    「官邸内に巣くう“エゴ”の一掃こそが、コロナ対策の第一歩ではないか。」
  • 特捜部が追う「桜を見る会」問題の布石は2月のある文書 辻元清美議員「政権吹っ飛ぶ」と身震い | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    事態が一変するのは、この答弁の直後だった。辻元議員は「私、どうしても納得いかないので、ホテルに問い合わせをいたしました」と、安倍前首相が、過去7年間の間に3回、前夜祭を開催していたホテルと直接やりとりして入手した一通の文書を突きつけた。そこには、これまでの安倍前首相の答弁を真っ向から否定するホテル側の回答があった。 辻元議員Q:貴ホテルが見積書や請求明細書を主催者側に発行しないケースがあったでしょうか ホテルA:ございません。主催者に対して見積書や請求明細書を発行します Q:貴ホテルの担当者が金額などを手書きし、宛名は空欄にしたまま領収書を発行したケースはあったでしょうか A:ございません。弊ホテルが発行する領収書において宛名を空欄のまま発行することはございません Q:ホテル主催ではない数百人規模のパーティー、宴会で、代金を主催者ではなく、参加者個人一人一人から会費形式で貴ホテルが受け取る

    特捜部が追う「桜を見る会」問題の布石は2月のある文書 辻元清美議員「政権吹っ飛ぶ」と身震い | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/12/01
  • 菅首相にも「桜を見る会」と同じ疑惑が浮上 「政治資金規正法違反」専門家の指摘を菅事務所に直撃 | AERA dot. (アエラドット)

    安倍疑惑についてはポーカーフェイスだった菅首相(C)朝日新聞社 「すが義偉 春の集い」「成田山初詣ツアー」のチラシ 官房長官として長年、支えた安倍晋三前首相の「桜を見る会」疑惑について衆院予算委で野党から追及されると、「前首相が国会において答弁された内容について首相に確認し、答弁してきた」とポーカーフェイスで答えた菅義偉首相。 疑惑の「すが義偉 春の集い」などチラシはこちら まるで「言われたことをいっただけ」と突き放したような言いぶりだった。だが、その疑惑がブーメランするように、菅首相の足元を脅かしている。 週刊ポスト(12月11日号)が菅首相も横浜のホテル開催されたパーティの収支が政治資金収支報告書に不記載になっていると報じた。問題になっているのは、地元支援者らを招いた「すが義偉 春の集い」だ。誌も調査すると、同会は2012年、13年、14年、15年の4月に開催されていた。 菅首相の元

    菅首相にも「桜を見る会」と同じ疑惑が浮上 「政治資金規正法違反」専門家の指摘を菅事務所に直撃 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/11/30
  • 菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)

    ふるさと納税制度を主導した菅義偉官房長官(c)朝日新聞社 平嶋彰英・立教大特任教授(撮影 西岡千史) 自民党総裁選が9月14日に投開票となる。現時点では、国会議員票の約7割を固めた菅義偉官房長官が選挙戦を優位に進めている。 【実名告発をした元総務官僚の平嶋彰英氏】 その菅氏が選挙戦で実績としてアピールしているのが、ふるさと納税制度の導入だ。菅氏は、総務相時代の2007年に制度の創設を表明し、2012年に官房長官に就任してからは控除の限度額を倍増させた。 ふるさと納税は、基礎控除(自己負担額)の2000円を除き、寄付した金額がそのまま税額控除される。さらに、寄付先の自治体から寄付金額に応じた返礼品が届くので、寄付をすればするほど寄付者が“もうかる”仕組みだ。 この制度に反発したのが、地方税を所管する総務省だ。ふるさと納税は自治体間の返礼品競争を招くとともに、高所得者ほど節税効果が高まる。しか

    菅官房長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/09/10
    「菅さんとしては、役人の意見を政治家が押さえつけ、自らの政策を実現させることがリーダーシップだと思っているのかもしれませんが、ふるさと納税は、税制度に対する国民の不信感を高めることになります。」
  • 黒川検事長が賭け麻雀疑惑で辞任「辞めてもらわないと安倍政権と河井前法相捜査に影響」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)

    総長候補のライバルとされた東京高検の黒川弘務検事長(右)と名古屋高検の林真琴検事長(左) 東京高検の黒川弘務検事長の定年延長、検察庁法改正案をめぐり大揺れとなった国会。安倍政権は世論の反対に押され、今国会での検察庁法改正を断念した。しかし、週刊文春が黒川氏の賭け麻雀疑惑を5月20日、報じてまたも大揺れとなっている。かつて黒川氏を担当した記者はこう話す。 【写真】黒川人事で森法相と呉越同舟なのは? 「黒川氏は昔から担当記者を集めては麻雀をするのが、大好きだった。麻雀ができる記者を黒川番にしていたマスコミもある。カジノをするためにマカオまで行ったと聞いたこともある。こんなに偉くなっても、やっていたんだと驚いた」 文春記事では麻雀のためにマスコミの車で送迎をしてもらっていることも報じられている。自民党幹部は怒りをこう露わにした。 「コロナで不要不急と言っている時に、賭け麻雀はシャレにならない。法

    黒川検事長が賭け麻雀疑惑で辞任「辞めてもらわないと安倍政権と河井前法相捜査に影響」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/05/21
  • 河井前法相夫妻の逮捕許諾請求へ 官邸vs.検察“仁義なき戦い” | AERA dot. (アエラドット)

    河井克行前法務相(左)との案里参院議員(c)朝日新聞社 検察庁法改正案に反対を表明した小泉今日子さん(c)朝日新聞社 官邸と検察の水面下の対立が、全面戦争に発展した。検察庁法の改正で人事に関与しようとする官邸に対し、検察側は河井克行前法務相らへの捜査で牽制。芸能人も続々と法案への反対を表明し、批判の矢面に立った安倍政権は今国会の成立を見送らざるをえなくなった。しかし、仁義なき権力闘争は今でも続いている。その行方は──。 【写真】「国会中継見てます」とツイートした女優はこちら *  *  * コロナ禍での検察庁法改正案の審議の是非をめぐり、国会が大揺れだ。自民党幹部がこう話す。 「党内からは正直、コロナに専念すべきだとの声が多い。連立を組む公明党も国会議員に弁護士が多いから、問題視する声が上がっている。その上、支持母体の創価学会も反発している」 アベノマスクや芸能人とのコラボ動画など、安倍

    河井前法相夫妻の逮捕許諾請求へ 官邸vs.検察“仁義なき戦い” | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/05/20
  • 安倍政権と黒川検事長の「蜜月」はここから始まった カギ握る「松山時代」と「小沢潰し」 | AERA dot. (アエラドット)

    ツイッター上では、俳優、歌手など多くの著名人を含む数百万人が「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで反対の意思表示をした(撮影/写真部・戸嶋日菜乃) 「恣意的な人事が行われることはないことは断言したい」とする安倍首相。だが改正案の強行採決に異論を唱えた自民党の泉田裕彦議員は内閣委員会を外された (c)朝日新聞社 AERA 2020年5月25日号より 安倍政権が強引に定年を延長し、法改正までして検察トップに担ぐ黒川弘務氏。抗議の世論は、積み重なった数々の疑念が一気に噴き出したと言える。AERA 2020年5月25日号の記事を紹介する。 【黒川検事長の定年延長をめぐる主な動き】 *  *  * 「官邸の門番」の異名をとる黒川弘務・東京高等検察庁検事長。安倍政権が法解釈を変えてまで要職に就けようとする彼が中央政界と関わるきっかけとなったのは、2010年8月。愛媛の松山地方検察庁に検事正と

    安倍政権と黒川検事長の「蜜月」はここから始まった カギ握る「松山時代」と「小沢潰し」 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/05/19
  • マスク飽和状態も届かないアベノマスク 不良品の山の裏で納品業者が出した驚くべき指示をスッパ抜く | AERA dot. (アエラドット)

    「アベノマスク」をつけた安倍首相(C)朝日新聞社 誌が入手したA社が下請け業者に指示を出したメール 誌が入手したA社が下請け業者に送った動画 新型コロナウイルスが感染拡大する間、ずっと品切れだったマスクが、連休中から全国のドラッグストアに並ぶようになった。対照的に安倍晋三首相の肝いり政策「アベノマスク」(布マスク2枚)の全世帯配布はまだ完了していない。誌は政府からマスク納品を受注した大手業者が下請けに出した驚くべき指示書を複数入手。税金で作られたアベノマスクが不良品の山だった実態をルポする。 【写真】誌が入手したA社が出した指示メール 東海地方の街外れにある倉庫群――。 <返却品><修正可能品>などと紙が貼られた段ボール箱が大量に積み上げられている。どの段ボール箱にも<GAUZE MASK><1200PCS>と印字されている。 アベノマスクの検品を請け負ったアパレル業者が誌の取材

    マスク飽和状態も届かないアベノマスク 不良品の山の裏で納品業者が出した驚くべき指示をスッパ抜く | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/05/08
    「異原糸などが見つかった生地は裁断の段階では不良品とせず、折りたたんでマスクの状態にしていください。マスクの状態で「外から飛込みなどが全く見えないもの」はA品とさせて頂きます>」
  • 自殺した近財職員“遺書” 森友再来に怯える安倍首相夫妻 | AERA dot. (アエラドット)

    赤木俊夫さんが残した自筆メモ ついに「パンドラの箱」が開くのか? 森友学園への国有地売却で財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)が自殺したのは、公文書改ざんに加担させられたからだとして、赤木さんのが国と佐川宣寿・元同省理財局長に計約1億1200万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。 【画像】近畿財務局の赤木俊夫さん手記全文公開 自民党幹部はこうボヤく。 「安倍首相はこれまで加計学園や桜を見る会など、多くのスキャンダルがあった。だが、最も痛手だったのは、森友問題。首相やの昭恵夫人が関与していれば、首相も国会議員もやめると宣言してしまった。今回の提訴で、問題が再燃すると大変なことになる」 森友問題が2017年、国会で追及されるさなか、赤木さんは文書の改ざんを命じられ、に「内閣が吹っ飛ぶようなことを命じられた」と打ち明けていた。同年7月にはうつ病と診断され、仕事に行けなくなり

    自殺した近財職員“遺書” 森友再来に怯える安倍首相夫妻 | AERA dot. (アエラドット)
    mskn
    mskn 2020/03/27
  • 東京新聞・望月記者を恐れる官邸 いま政治取材の現場で起きている「異常事態」とは | AERA dot. (アエラドット)

    菅義偉官房長官の記者会見で挙手をする東京新聞・望月衣塑子記者(左) (c)朝日新聞社 現代日で進行中の政治やメディアを取り巻く状況をサスペンス・エンタテインメントとして映像化した映画「新聞記者」の公開が全国約150館で始まった。松坂桃李、シム・ウンギョンの主演で、官邸権力とメディアの攻防を通じ、「この国に新聞記者は必要なのか」を問いかけている。官邸による東京新聞・望月衣塑子記者の質問制限に異議を唱え、6月に新著『報道事変』(朝日新書)を出版した新聞労連委員長の南彰氏が、執筆の思いと危機にたつ政治報道の現実の一端を紹介する。 *  *  * いま、新聞をはじめとする既存メディアには力がない。 朝日新聞が掘り起こした森友学園問題の公文書改ざんも、かつてなら政権運営の継続を困難にさせる話だっただろう。それにもかかわらず、首相は自民党総裁選で3選を果たし、担当の財務大臣すら責任を問われることなく

    東京新聞・望月記者を恐れる官邸 いま政治取材の現場で起きている「異常事態」とは | AERA dot. (アエラドット)
  • 著作権保護「死後70年」に延長 いつの間にかの法改正が大問題に? | AERA dot. (アエラドット)

    福井健策 (ふくい・けんさく) 弁護士、ニューヨーク州弁護士、骨董通り法律事務所For the Arts 代表パートナー。主な著作に『18歳の著作権入門』。日大学芸術学部客員教授この記事の写真をすべて見る 昨年から今年にかけて、著作権法改正案に関連して全面的なダウンロード違法化について大騒ぎになった一方で、昨年末に美術、文芸、音楽作品の著作権保護期間が現行の50年から70年に延長されたことをご存じだろうか? 福井弁護士は言う。 「ダウンロード違法化よりも、こちらのほうが大きな問題かもしれません。なぜなら保護期間が延長されたことで、未来永劫われわれに影響し続けるからです」 著作権とは、著作物(自分の考えや感情を創作的に表現したもの)を、独占的に使える権利のこと。人格的な利益を保護する著作者人格権と、財産的な利益を保護する著作財産権に大別できる(121ページ表参照)。著作者人格権は著作者だけ

    著作権保護「死後70年」に延長 いつの間にかの法改正が大問題に? | AERA dot. (アエラドット)
  • 国会でダウンロード違法化見送りの舞台裏 知っておきたい著作権の基礎知識 | AERA dot. (アエラドット)

    福井健策(ふくい・けんさく) 弁護士、ニューヨーク州弁護士、骨董通り法律事務所For the Arts 代表パートナー。主な著作に『18歳の著作権入門』。日大学芸術学部客員教授この記事の写真をすべて見る 権利者の許可なくインターネットに上げられたと知っていながら漫画や写真などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案の国会提出が見送られた。SNS時代になって複雑化しているように見える著作権問題。今回はその基礎知識を学び直したい。 * * * 誌が「まとめサイト問題から考える『SNS時代の著作権』」という特集を組んだのは2017年4月号のこと。インターネット上で横行する写真の無断使用問題を追及していた誌としては、著作権について正しく理解することが第一歩だと考えたからだ。 著作権に関する基礎知識があれば、自分が撮影した写真をインターネットやSNSでどのように発表するのか、また、自分

    国会でダウンロード違法化見送りの舞台裏 知っておきたい著作権の基礎知識 | AERA dot. (アエラドット)