タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (34)

  • オンラインストレージソフトウェア「Nextcloud 14」リリース、認証機能を強化 | OSDN Magazine

    オープンソースのオンラインストレージプラットフォームNextcloud開発チームは9月10日、最新のメジャーリリース「Nextcloud 14.0」を発表した。セキュリティ、コラボレーション、管理など様々な機能強化が加わっている。 Nextcloudはオンラインストレージサービスを構築するためのソフトウェア。元々は「ownCloud」として開発されていたが、その後オリジナル開発者がownCloudからフォークしてプロジェクトを立ち上げた。クライアントはWindowsLinuxmacOSのほか、モバイル(iOSとAndroid)にも対応する。ライセンスはAGPLv3。 Nextcloud 14は2月に公開されたNextcloud 13に続く最新版で、セキュリティ、コラボレーション、プライバシーなどが開発の大きなフォーカスとなった。 セキュリティでは、Video Verificationと

    オンラインストレージソフトウェア「Nextcloud 14」リリース、認証機能を強化 | OSDN Magazine
  • 電子書籍エディタ機能を強化した「Calibre 2.17」リリース | OSDN Magazine

    オープンソースの電子書籍管理ソフトウェア「Calibre」開発チームは1月23日、最新版となる「Calibre 2.17」を公開した。電子書籍エディタ機能を強化し、電子書籍が使用するファイルや画像のサマリを表示するレポートツールが加わった。 CalibreはPythonとCで実装された電子書籍管理、電子書籍リーダー/エディタ。EPUBやFB2、LIT、MOBI、PDF、PDB、RTF、TCR、TXTZなど多数のファイルフォーマットをサポートし、フォーマット間の変換も可能。電子リーダー端末との同期、Webメディアからニュース記事をダウンロードして電子書籍形式に変換する機能など、さまざまな機能を備える。ライセンスはGPLv3。 Calibre 2.17は8月に公開された2.0系の最新版。1月前半に2.16が公開されており、これに続くものとなる。 新機能として、エディタ機能に書籍が使用するファイ

    電子書籍エディタ機能を強化した「Calibre 2.17」リリース | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2015/01/28
    使ってみよう。
  • 「Ubuntu 13.04」リリース、軽量化やパフォーマンス向上、クラウドサポートの強化などが行われる | OSDN Magazine

    英Canonicalは4月25日(英国時間)、LinuxディストリビューションUbuntuの最新版「Ubuntu 13.04」(コードネーム「Raring Ringtail」)を公開した。モバイルデバイスの普及拡大に備え、低スペックなハードウェア上でも十分なパフォーマンスを提供できるよう改善が加えられているという。また、サーバー版UbuntuではOpenStackのサポート強化やHA(高可用性)機能の提供などの強化が加えられている。 Ubuntu 13.04は、2012年10月に公開した「Ubuntu 12.10」(Quantal Quetzal)以来の最新版となる。搭載するLinuxカーネルのバージョンは3.8.8。なお、Canonicalは3月にサポートに関するポリシーを変更しており、通常版のサポート期間が18か月から9か月に変更されている。これに従い、13.04のサポート期間も9か月

    「Ubuntu 13.04」リリース、軽量化やパフォーマンス向上、クラウドサポートの強化などが行われる | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2013/05/19
    無事アップデートが完了しました。見た目はあまり変わらないけど、モバイルに向けた準備がされたらしい。
  • 英Canonical、PS3向けUbuntu CDイメージの配信を停止へ | OSDN Magazine

    英CanonicalのUbuntu開発者は12月14日、UbuntuのソニーのPlayStation3(PS3)向けCDイメージの配信を停止することを発表した。2010年4月のソニーの方針変更を受けてのもの。「作業に見合う価値がない」と説明している。 PS3には発売当初からLinux等のOSをインストールできる「他のシステムのインストール(Install Other OS)」機能が搭載されていたが、2010年4月1日のアップデートでこの機能が無効化された。この方針変更に対しては、ハッカーのGeorge Hotz氏がカスタムファームウェアを開発したり、集団訴訟が起こるなどの動きがあった。 Ubuntu開発者のColin Watson氏はメーリングリストで、「ソニーが『他のシステムのインストール』機能に変更を加えたことで、新しいシステムのユーザーがPS3上でUbuntuを動かすことがますます難

    英Canonical、PS3向けUbuntu CDイメージの配信を停止へ | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2010/12/26
  • Mozilla Labs、Firefoxにアドレス帳機能を追加する「Contacts in the Browser 0.3」拡張を公開 | OSDN Magazine

    Mozilla Labsの開発者は4月22日、アドレス帳機能をFirefoxに追加する実験的拡張「Contacts in the Browser 0.3」を発表した。新たにFacebookとYahoo!に対応、人物に対して複数のWebサイトやアドレス帳から集めた情報を表示する機能も加わっている。 Contacts in the BrowserはWebブラウザ全体で利用できるアドレス帳を目指す実験的取り組み。オンラインでのやりとりが増え、Webサイトの多くがソーシャル機能を提供する中、ユニバーサルなアドレス帳によりコンタクトの管理を合理化する。ブラウザベースのContactsデータベース、インポートシステム、ContactsデータベースにアクセスするJavaScript APIなどで構成される。 Contacts in the Browser 0.3では新たにFacebookとYahoo!

    Mozilla Labs、Firefoxにアドレス帳機能を追加する「Contacts in the Browser 0.3」拡張を公開 | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2010/04/24
  • 米Yahoo!、「Hadoop」実装に次ぐクラウド技術「Traffic Server」を公開 | OSDN Magazine

    Yahoo!は11月2日(米国時間)、クラウドサービス向けアプリケーションサーバー「Traffic Server」をオープンソースとして公開することを発表した。Apache Software Foundation(ASF)にコードを寄贈し、Apache Incubatorプロジェクトとして発足させる。 Traffic Serverは、エッジサービス、オンラインストレージ、クラウドサービスなどで利用できるサーバー技術。2002年に買収したInktomiの技術を土台とした。 キャッシュされたオンラインコンテンツへのアクセスを速度、信頼性、拡張性から改善でき、保存されたWebオブジェクトに対するリクエスト処理も高速化できるという。セッション管理、負荷分散、設定管理などの機能を持つ。低遅延と拡張性のあるフレームワークを持ち、プラグインアーキテクチャによりカスタマイズも容易という。 Yahoo!

    米Yahoo!、「Hadoop」実装に次ぐクラウド技術「Traffic Server」を公開 | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2009/11/06
    クラウドサービス向けアプリケーションサーバーか。 > 米Yahoo!、「Hadoop」実装に次ぐクラウド技術「Traffic Server」を公開
  • Wiki、Webコンテンツ管理、デジタル資産管理などに適したWebフレームワーク「Apache Sling 5」登場 | OSDN Magazine

    Apache Software Foundation(ASF)のApache Sling Communityは5月14日、Webフレームワークの最新版「Apache Sling 5」を発表した。RESTベース、コンテンツ主導を特徴とし、Wiki、Webコンテンツ管理、デジタル資産管理などに適しているという。 Apache Slingは、2007年よりASFのインキュベータプロジェクトとして開発されているJava Content Repository(JSR-170)向けWebフレームワーク。RESTスタイルのインターフェイスを利用してコンテンツの管理・アップデートを行えるという。 JCR実装の「Apache Jackrabbit」、OSGiフレームワーク「Apache Felix」を組み込み、動的なランタイム環境を提供するコンソールを持つ。スクリプトかJavaサーブレットを利用して、RES

    Wiki、Webコンテンツ管理、デジタル資産管理などに適したWebフレームワーク「Apache Sling 5」登場 | OSDN Magazine
  • MySQL創始者、「Open Database Alliance」を結成 | OSDN Magazine

    スウェーデンMonty Programと米Perconaは5月13日(フィンランド時間)、MySQLの業界団体「Open Database Alliance」の結成を発表した。MySQL関連の取り組みを結集し、分断化を防ぐとしている。MySQLに加え、MySQLのコミュニティブランチ「MariaDB」もプッシュしていくようだ。 Monty Programは、米Sun Microsystemsが買収したMySQLの設立者でオリジナルコードの作者であるMichael “Monty” Widenius氏が立ち上げた企業。MySQLエンジニア企業で、ストレージエンジン「Maria」を含むMaria DBの開発も進めている。Perconaは、MySQLをはじめ、LAMPスタックに強いサービス企業。 Open Data Allianceは、MySQL、派生コード、バイナリ、トレーニング、サポートなど

    MySQL創始者、「Open Database Alliance」を結成 | OSDN Magazine
  • NTTデータ、小型サーバ向け「Hinemos」の開発を支援 | OSDN Magazine

    NTTデータは、オープンソースの統合運用管理ソフト「Hinemos」を小型サーバに特化させた「アプライアンス版Hinemos」の開発を支援すると発表した。ぷらっとホームの手のひらサイズのLinuxサーバ「OpenBlockS 600」の搭載に合わせて同社のカスタマイズ開発に協力する。 「OpenBlockS 600」に搭載するHinemosは、4月13日リリースの最新版「Hinemos Ver.3.1」がベースで、リソースが限定された機器上でも軽快に動作するという。また、アプライアンス独特の周辺機能を充実させることで、導入や維持を容易にした。操作性も、従来のHinemosと同様という。 NTTデータはHinemosの普及に向けたパートナープログラムを展開しており、開発協力もその一環。ぷらっとホームとは4月にソリューションパートナー契約を締結し、これまで以上にHinemosを簡単に導入できる

    NTTデータ、小型サーバ向け「Hinemos」の開発を支援 | OSDN Magazine
  • あくしゅ、クラウド環境のサーバ数を自動増減できるOSS「Wakame」リリース | OSDN Magazine

    あくしゅ(社:東京都新宿区)は2009年4月22日、クラウド環境で必要に応じてサーバ数を自動的に増減できるソフト「Wakame」をオープンソースで公開した。急激な負荷の高まりや、キャンペーンサイト構築などで一時的にサーバ増強する場合などでも、コストを抑えることができるという。 クラウド環境でのネットワーク構成全体を管理し、各サーバの設定を動的に変更するツール。これまで人が手作業で行っていたサーバ調達や設定、起動するまでの手順をプログラムとして記述できるため、計画的にネットワークを構成できるという。同社は「ネットワーク型init.dのように振る舞うソフト」と説明している。 現在のバージョンは「0.3.1」で、まだアルファ版の位置付け。また、米Amazon.comが提供するクラウドサービス「Amazon EC2」にのみ対応する。コードはRubyで記述されており、ライセンスはApache Li

    あくしゅ、クラウド環境のサーバ数を自動増減できるOSS「Wakame」リリース | OSDN Magazine
  • フリーソフトウェアのスーパー・ポータル・サイト、openDesktop.org | OSDN Magazine

    フリーオープンソースソフトウェア(FOSS)の最新版がほしいとき、まず思い浮かべるのはfreshmeat、Softpedia、GnomeFilesなどのサイトだろう。だが、FOSSコミュニティーは細分化しており、新版を紹介するサイトは乱立気味で、それらすべてをウォッチし続けるのは難しい。しかし、そうした専門サイトのためのポータル・サイトがある。2007年に誕生したopenDesktop.orgだ。「未来のデスクトップを作ろう」を掲げるこのサイトでは、デスクトップやディストリビューションの種類に関わりなく、新しいソフトウェアの概要を一覧することができる。 openDesktop.orgを維持管理しているのはFrank Karlitschek。ドイツのシュトゥットガルトに住む35歳だ。昔からGNU/Linuxを利用しており、KDEのアイコンと組織運営を支援している。 Karlitschekが初

    フリーソフトウェアのスーパー・ポータル・サイト、openDesktop.org | OSDN Magazine
  • Web 2.0のジレンマ - SourceForge.JP Magazine

    自分の首を絞めるようなことを書くのもなんだが、私は収益源をインターネット広告に頼るというビジネスモデルは持続可能ではないと見ている。すなわち、コンテンツは無料で提供して広告で稼ぐというのが基の、いわゆるWeb 2.0ビジネスの大半はそう続くものではない、というのが個人的な考えだ。 といっても来年Googleは潰れるでしょうというような短期の話ではなく、5年から10年くらい先を見た中長期的な話である。しかし、考えてみたら5年前って結構最近ですよね。だから5年後も案外すぐ来るのではないかと私は思っている。 さて、なぜこうしたビジネスモデルが長続きしないと思うかというと、理由は簡単だ。視聴者が広告を見ないようにするためのコストが劇的に下がり、そして今後も下がり続けるだろうからである。 テレビと違い、インターネットは見る人の自由度が格段に上がったと言われる。確かにその通りで、ネットでは見たいもの

    Web 2.0のジレンマ - SourceForge.JP Magazine
    mskn
    mskn 2008/10/21
  • ファイル/ディレクトリの変更に応じて任意のジョブを実行するincron | OSDN Magazine

    Linuxにてジョブのスケジューリングを行う定番ツールであるcronについては、その機能と活用法を詳細に解説した多数のドキュメント、チュートリアル、ガイドの類が存在しており、今更特に説明する必要はないだろう。こうした伝統的なcronで行えるのが時刻指定型のジョブ実行であるのに対して、ファイルシステムの変更を検出して指定のコマンドを実行させるというコンセプトで作られたcronクローンの一種に incron というツールが存在する(正式名称はinotify cron)。incronを使用するための設定としては、どのようなファイル/ディレクトリの変更を監視対象とするかおよび、そこでの変更発生時に実行すべきジョブの登録が必要となる。 Fedoraユーザの場合はyumを介したincronのインストールが行えるようになっており、具体的には「yum install incron」というコマンドを実行すれ

    ファイル/ディレクトリの変更に応じて任意のジョブを実行するincron | OSDN Magazine
  • 米Google、オープンソースの暗号化ツール「Keyczar」をリリース | OSDN Magazine

    Googleは8月12日(米国時間)、オープンソースの暗号化ツール「Keyczar」をリリースした。開発者は、容易かつ安全にアプリケーションに暗号化技術を加えることができるという。同社Webサイトよりダウンロードできる。 Keyczarは認証と暗号化(対称鍵と非対称鍵)をサポートするツールで、シンプルなAPI、暗号鍵ローテーション、バージョン管理などの機能を持つ。デフォルトで安全なアルゴリズム、モード、鍵長を設定、暗号化の複雑性を容易に管理できるようにした。JavaPythonで実装が可能。C++のサポートも予定しているという。 Googleセキュリティチームが開発したツールで、GoogleではOpenSSL、PyCryptoJavaJCEなど暗号化ライブラリに代わるものではないと説明している。 Apache 2.0ライセンスの下でコードを公開した。Google Codeよりダウン

    米Google、オープンソースの暗号化ツール「Keyczar」をリリース | OSDN Magazine
  • オンライン・アーカイブの内容が見られるエクステンション ArchView | OSDN Magazine

    Web上にあるISOイメージから一部のファイルだけを入手したいときがある。そういう場合、通常は、アーカイブ全体をダウンロードし、そこから必要なファイルを取り出す。しかし、FirefoxのエクステンションArchViewを使うと、アーカイブ全体をダウンロードせずに目的のファイルだけを取り出すことができる。ArchViewは、Web上のアーカイブZIPまたはRAR)やISO CD-ROMイメージ・ファイルをHTTPまたはFTPを介して直接開くためのエクステンションだ。 ArchViewのプレファレンス ArchViewの最新版は0.7.0だ。しかし、Fedora 9上のFirefox 2.xと3.xにインストールしZIPとISOファイルを開いてみたところ、file://のURLを持つものは開けたが、HTTPやFTPでは開けなかった。したがって、リモートアーカイブを扱いたい場合は、正常に機能す

    オンライン・アーカイブの内容が見られるエクステンション ArchView | OSDN Magazine
  • FOSSにとってWebアプリケーションは次の戦いの場か? | OSDN Magazine

    Webアプリケーションの人気の高まりを懸念して、ClipperzプロジェクトのMarco Barulliは、この趨勢にFOSS(free and open source software)はどう応えるべきかという点について初めての詳細な提案の1つを書いた。BarulliもClipperzも一般にあまり知られていないが、Free Software FoundationのRichard M. Stallmanや、FunambolのCEOを務めるFabrizio Capobianco(WebアプリケーションにおけるFOSSの意義を以前から主張している一人)のような有名どころが彼の考え方に耳を傾けつつある。 Webアプリケーション(サービスとしてのソフトウェアとかクラウドコンピューティングとも呼ばれる)とは、ユーザーがWebブラウザを用いてアクセスし、その体はプロバイダのサーバーに置かれるソフト

    FOSSにとってWebアプリケーションは次の戦いの場か? | OSDN Magazine
  • 米HP、管理機能を統合したプロジェクト管理「PPM Center」を発表 | OSDN Magazine

    米Hewlett-Packard(HP)は7月22日(米国時間)、CIO向けのプロジェクト管理ソリューション「HP Project and Portfolio Management(PPM)Center 7.5 」を発表、ビジネス技術最適化(BTO)ポートフォリオを拡充した。各種の管理機能との統合や連携を強化し、IT投資と事業戦略の連携を支援するという。 PPM Centerは、プロジェクト/ポートフォリオ管理、アプリケーションライフサイクル管理、ITサービス管理など包括的にIT資産を管理できるCIO向けソリューション。ITサービス管理標準「ITIL(Information Technology Infrastructure Library)v3」をサポートした。 最新版では、ワークフロー自動化、チームコラボレーションツールの強化、既存の「Microsoft Project」実装との連携な

    米HP、管理機能を統合したプロジェクト管理「PPM Center」を発表 | OSDN Magazine
    mskn
    mskn 2008/07/24
  • アセントネットワークス、OSS業務アプリをSaaSで提供するポータルサイト開設 | OSDN Magazine

    アセントネットワークス(社:東京都台東区)は、中小企業向けにオープンソースの業務アプリケーションをSaaS形式で提供するポータルサイト「Pepbiz.jp」を2008年5月27日開設した。初期費用は無料で月額料金がかかる。年間目標として顧客企業1000社、売上月額2100万円を目指す。 当初は8ジャンル10製品でスタート。ラインアップは、CRMの「Sugar CRM」「vtiger」、グループウェアの「Zimbra」、ERPの「Tiny ERP」、プロジェクト管理の「dotProject」、顧客サポートシステムの「SupportSuite」、Web会議の「Dimdim」、CMSの「Joomla!」「KnowledgeTree」、Eコマースの「VirtueMart」。いずれも完全日語化して提供する。 価格は「Sugar CRM」(アカウント数15~50)が月額9800円~2万9800円、

    アセントネットワークス、OSS業務アプリをSaaSで提供するポータルサイト開設 | OSDN Magazine
  • 米IBM、Web 2.0機能をサポートしたポータルサーバーを発表 | OSDN Magazine

    米IBMは4月9日(米国時間)、ポータルサーバーの最新版「IBM WebSphere Portal 6.1」を発表した。タグ付けなどのWeb 2.0機能を加えることで、生産性を改善するという。対応OSは、「IBM AIX」「HP-UX」「IBM i5/OS」「Red Hat Enterprise Linux」「SUSE Linux Enterprise Server」「Sun Solaris」「Windows Server」。第2四半期中に提供を開始する。 WebSphere Portalはポータルを構築できるソフトウェアで、社内、インターネットの両方の情報を安全に組み合わせることができる。 最新版では、新機能としてライブテキストタグを加えた。テキストをクリックすると関連情報を表示できるもので、たとえば営業担当が顧客の住所をクリックすると行き方を示す地図情報が表示されたり、顧客名をクリック

    米IBM、Web 2.0機能をサポートしたポータルサーバーを発表 | OSDN Magazine
  • WindowsとLinuxでアーカイブファイルを使用できるPeaZip | OSDN Magazine

    WindowsLinuxの両方で動作し、グラフィカルインタフェースを備え、オープンソースソフトウェアとしてライセンスされるアーカイブプログラムを探しているなら、すべての条件を満たすものはただ1つ、 PeaZip しかない。PeaZipは、アーカイブ作成、圧縮、暗号化、およびそれに関連する機能を提供する複数のツールのグラフィカルなフロントエンドとして機能するプログラムである。 LinuxバージョンのPeaZipは、デスクトップ中立である。中立とは、KDE、GNOME、Xfce、あるいはその他のデスクトップやウィンドウマネージャのどれでも利用できるという意味だ。デスクトップとの統合がすべてのケースで機能するわけではないが、PeaZipはfreedesktop.org標準に基づくため、基機能を使う範囲では問題ない。特別なインストール手順は必要なく、任意のパス(USBメモリステッィクでも構わな

    WindowsとLinuxでアーカイブファイルを使用できるPeaZip | OSDN Magazine