タグ

ブックマーク / this.aereal.org (9)

  • ソフトウェアエンジニアリングですべてを薙ぎ倒す2022 - Sexually Knowing

    これまで 色んなチームにヘルプで入ってプロジェクトやチームを良い感じにする手伝いをすることが主で、他に基盤サービスを作って運用したり、あとは開発者ブログ編集部をやったりなどなど。 現職での1年半くらいのキャリアにおいてソフトウェアエンジニアリングは高々3割くらいで、あとはプロジェクトやピープルをマネジメントするような仕事が占めていた。 振り返り 前職でもWevoxを使っていて、その当時から振り返ってもありえないくらい低い「自己成長」スコアがここ最近ついていてクソワロタ (真顔) 状態だった。 このままだと退職 or dieしかないと感じたので、上司には「もうしばらくプロジェクトマネジメントはやりたくないでござる 絶対にやりたくないでござる」と上申して新しいチームへの配属を希望した。そしてそれは叶えられた。 Webサービスを作って届ける過程でプロジェクトやピープルをマネジメントすることの必要

    ソフトウェアエンジニアリングですべてを薙ぎ倒す2022 - Sexually Knowing
  • 生きているのならシェルスクリプトにだってなってみせる、そうPerlならね - Sexually Knowing

    シェルスクリプトを書くのをやめる - blog.8-p.info これを見て: 夢の可能性が高くなってきたんですが、Perlのプラグマかなにかで、シェルスクリプトと混在できる……というか、存在しないサブルーチン呼び出しを外部コマンド呼び出しにするやつありませんでしたっけ— aereal / 青木華絵 (@aereal) 2021年9月16日 まじだ... https://t.co/IF6SyBR4o8— Kazuyoshi Kato (@kzys) 2021年9月16日 Shell - run shell commands transparently within perl - metacpan.org use Shell qw(cat ps cp); $passwd = cat('</etc/passwd'); @pslines = ps('-ww'), cp("/etc/passwd"

    生きているのならシェルスクリプトにだってなってみせる、そうPerlならね - Sexually Knowing
  • 株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing

    2020年8月14日付けで退職する運びとなった。 入社が2012年なので勤続丸8年を迎え社内でも古株の方になってきつつある。Web業界にしてはわりと長くいたほうだと思う。 自分自身でもこんなに長く籍を置くとは思っていなかったので驚いている。 退職を決めた理由は主に2つ。 金沢移住 1つめは、現在住んでいる京都を離れて金沢で暮らしたいと考えたから。 数年前に観光で訪れた金沢を歩いてから一目惚れしてしまい、自分がここで生活する想像をするうちに単なる夢想から具体的に実現することを考えはじめた。 これを書いている時点で、株式会社はてなの事業拠点は東京と京都のみであり、在宅勤務は育児や介護、その他会社が認めるに足る理由があるケースのみ認められている。 平時は週数日程度スポットでの在宅勤務はマネージャーと合意した上では認められている。またコロナ禍においては在宅勤務推奨となっている。ただし、継続的にフル

    株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing
  • 人間が関わりあう時間の価値を最大化するためのオートメーション - Sexually Knowing

    コードを書かない問題解決 ソフトウェアエンジニアとしての価値観とか仕草みたいなのはだいぶid:hitode909さんの影響を受けており、その中でも自分が大きく変わったと思うのは、問題解決の手段としてソフトウェアにこだわりすぎないという視点を手に入れたこと。 自分は来的にはコードを書くのが大好き人間というかyak shaving大好き人間なので、コードを書きはじめて実現に至るまでのすべての寄り道を楽しいと思う性質だけど、一方、チームや組織という文脈でそれが常に正しくて価値が最大かというとそうではない。 ……ということに気が付かされたのはひとでさんと仕事していて自分がソフトウェアを作るという方法にこだわって悩んでいると「とりあえずスプレッドシートで運用してみませんか」とか提案してもらえることがあり、最初はえーコード書きたいよと思っていたものの実際にやってみるとそれくらいで事足りる頻度の作業だ

    人間が関わりあう時間の価値を最大化するためのオートメーション - Sexually Knowing
  • SlackとGitHub Deployments APIで疎結合なChatOpsを実現する - Sexually Knowing

    下記で紹介している /github deploy というコマンドは2021年4月9日の更新で現行のSlack連携からは削除された。 Removed deploy command and notification support: Today, the functionality provided by deploy command is very limited and doesn't address all the scenarios. We are removing deploy command and notifications support as part of this version. We want to relook at the scenarios and build a more holistic experience that customers need. int

    SlackとGitHub Deployments APIで疎結合なChatOpsを実現する - Sexually Knowing
  • GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing

    delveとは Go向けのデバッガで、ステップ実行とかブレイクした行のレキシカル変数が見えたりといった基的な機能を提供しつつ、dlv debug でコンパイルしつつ実行 (go run) したりgo(1)とほどよく統合されている。 後述するheadlessモードがあっていわゆるリモートデバッグが可能。 delveをmacOSにインストールする 公式のドキュメントではbrew install go-delve/delve/delve一発で済むように書かれているが実際はうまくいかなかった (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ==> Installing go-delve/delve/delve ==> Downloading https://github.com/derekparker/delve/archive/v1.0.0.tar.gz ==> Downloading fro

    GoのデバッグはdelveとVisual Studio Codeが便利 - Sexually Knowing
  • 大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema - Sexually Knowing

    実行環境をコンテナ化するDockerが普及して久しく、CIやローカルの開発環境などどこかでコンテナ技術に触れているのではないでしょうか。 コンテナはその性質上、設定のプロビジョニングに古典的な設定ファイル (のパス) 受け渡しが難しいです。etcdやconsulのようなKVS (= Key-value store) を用いることもあるでしょうが、素朴には環境変数で与えることが多いでしょう。 HerokuはThe Twelve-Factor Appというパターンを提唱し、その中でStore config in the environmentと述べています。 The twelve-factor app stores config in environment variables (often shortened to env vars or env). Env vars are easy to

    大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema - Sexually Knowing
  • 『Scalaで自動作曲の練習』を社内勉強会で話した - Sexually Knowing

    speakerdeck.com だいぶ大仰なタイトルでありますが掲題の内容を社内勉強会で話しました。 音楽を作る古典的な方法論 (機能和声) を取り上げ、その中でも和声 (harmony) をコアドメインと見据え、実際に和音進行の規則などを実装したという内容です。 和声と周辺の概念をScalaで表現したコードを交えながら、和音や調・音階をエンジニア向けにどういうパラメーターを受け取ってどのように導出できるか、といった観点で紹介しています。 端折ったりやや正確さに欠ける説明になっているところがあると認識していますが、プログラミングあるいは抽象的な構造とその生成規則を発見するという観点でおもしろさを感じてもらえるようなアレンジです。 紹介したコードは素朴なWebアプリケーションとして実装し、公開しています: GitHub - aereal/music-study きっかけ アカデミックな知識を

    『Scalaで自動作曲の練習』を社内勉強会で話した - Sexually Knowing
  • Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing

    最近、MacBookSSD の空き容量がいつの間にか無くなっていて、スワップを作れなくなった結果、フリーズするということがあって反省したのでちゃんと管理しようという気持ちになった。 ひとまず家にある中で壊れたりトラブルが起きると一番困るのは QNAP なので、これを監視することにした。 MackerelGo で書かれた agent を入れるだけでよい割にアラートの閾値をいい感じに定義することができるので便利。 QNAPmackerel-agent を動かす 僕の持っている QNAP は TS-220 というモデルで CPU は ARM v5 で OS は Linux ベースらしい。 mackerel-agent は最近の CentOS と Debian しか動作することを保証されていない: For now, mackerel-agent is guaranteed to

    Mackerel で QNAP も監視したいのでする - Sexually Knowing
  • 1