ブックマーク / www.itmedia.co.jp (64)

  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • 学び上手な新入社員が育つ――35項目の成長確認表

    上記は、営業部門などで活用している指導項目を例にあげました。来は、各項目に詳細な項目を明記する必要がありますが、表では省略しています。 表を解説すると、「時期」は、教えるタイミングや期間を明記します。「ポイント」は教え方(座学、工場見学、体験実習など)や、教える上で注意しなければいけない用語などを明記しておくと効果的です。「理解の確認」は、理解度合いを確認する時期を設定し、どれぐらい習得できたかを確認する目安とします。 表記の仕方は自由です。○=習得確認、△=要復習、×=補習などと、教えた人が基準を設けて評価する、あるいは教えた人以外が確認し、客観的に評価するのも一考です。会社に合ったやり方を取り入れてください。「資料」は、どのような資料を活用するかを明記しておくと、情報ソースがバラつかず、教える人が変わってもすぐに対応が出来る点で効果的です。 一覧表で生まれたメリット ご紹介したよう

    学び上手な新入社員が育つ――35項目の成長確認表
    mtakashi
    mtakashi 2010/04/21
  • ソファやベッドサイドで使えるノートPCデスク

    サンワサプライは3月2日、ノートPCをリビングやベッドサイドで使用するためのPCスタンド4種類を発売した。オンラインショップ「サンワダイレクト」のみで販売し、価格は4280円~7980円。 リビングでソファに座りながらのPC利用や、プレゼンテーション用デスクとしての利用など、用途別に4種類をそろえる。いずれもキャスター付きで高さを調節でき、「100DESK040」「100DESK041」「100DESK43」は天板の角度調節も可能。100DESK040と100DESK041は天板が分割式で、マウスや飲み物などを置く部分は角度を水平に保ったまま、PCを置く部分だけ角度を変えるなどの調節ができる。 サンワサプライは「高さ調節ができて座っても経っても使用可能。天板の角度調整で手首の負担も減らせる」としている。

    ソファやベッドサイドで使えるノートPCデスク
    mtakashi
    mtakashi 2010/03/08
  • WBSには、守るべき3つのルールがある

    WBSには、守るべき3つのルールがある:WBSでプロジェクトを成功させる(2)(1/2 ページ) 前回はWBSの基としてWBSの基用語を紹介し、WBSが「レベル」と「要素」から成り立っていると説明した。今回は特に要素に着目し、要素分解ルールのコツを解説する。

    WBSには、守るべき3つのルールがある
    mtakashi
    mtakashi 2010/01/29
  • 基本に立ち戻った「時間節約・能率アップ・生産性向上」のテクニック5選

    デキる男・女と呼ばれる賢く上手にPCを使って、効率良く仕事をこなしたいもの。「時間節約・能率アップ・生産性向上」の基的なテクニックをおさらいしましょう。 今の時代、PCのスペックも上がり多機能なアプリも豊富にあるというのに、いまだにPCをワープロ的にしか使っていない人や、ネットとメールとチャットをするだけなんて人もまだ時々見かけます。デキる男・女と呼ばれるには、さらに賢く上手にPCを使って、効率良く仕事をこなしたいものです。 ライフハッカー読者のみなさんにとっては、基的だと思われるテクもありますが、おさらいだと思って読んでみてくださいね。 PCでできることは自分でやらない PCを使えばサッサと終わることかもしれないのに、ろくに調べもせずに面倒なアナログ作業をするのだけは、今年こそ当にやめましょう。何か面倒な作業が発生したら、まずググる。あらゆるアプリが存在する世の中です。大抵の作業な

    基本に立ち戻った「時間節約・能率アップ・生産性向上」のテクニック5選
    mtakashi
    mtakashi 2010/01/27
  • 1週目:いきなり○キロやせました

    「流行のダイエットはやりません」と宣言した連載初回に続き、今回はいよいよダイエット実践リポートをお届けします。年末年始にべ過ぎて、ダイエットを今年の目標に挙げている人も多いと思いますが、私の体当たり実験を参考にしてくれたらうれしいです。 さて、最初に簡単におさらいしておきますと、私の肉体スペックは下記のとおり。 身長:173センチ 体重:71.5キロ 体脂肪率:19.6% ダイエットのルールは、 肉を断つ(魚はOK) スナック、スイーツ、ジュース類を断つ 揚げ物やジャンクフードを断つ 野菜中心にべる 適度に運動する です。ひとことで表すと、「魚はOKなベジタリアン」。ちなみに私は、このような生活をかつて実践したことはありません。 これを2カ月続けたらどうなるのか? 続けていく途中でどんな出来事が起き、それをどう乗り越えていくのかをつぶさにリポートしていきます。 それでは、さっそく第1

    1週目:いきなり○キロやせました
    mtakashi
    mtakashi 2010/01/21
  • 中堅、ベテラン、管理職――階層別で見る研修実施のポイント

    階層別で研修の実施方法は異なってきます。今回は中堅社員から管理職に至るまでの階層別研修についての留意点や研修プログラムの事例をみていきましょう。 今回は中堅社員から管理職に至るまでの階層別研修についての留意点や研修プログラムの事例をみていきましょう。 1.中堅社員研修とベテラン社員研修 中堅社員研修について 「中堅社員」というとかなり広い範囲の階層が含まれますが、ここでは入社3~5年目の社員を指します。この階層の社員は最前線で業務遂行をする実務部隊です。 実務に十分通じていると同時にマンネリを起こしていることもあります。その点を考慮して、この階層に対する研修内容としては、「業務知識に一層磨きをかけること」と、「一般知識から専門知識習得への足掛かりを作る」ような研修カリキュラムが望まれます。また、組織構成の中核をなすことからチームワーク、コミュニケーション、人間関係といった「ヒューマンスキル

    中堅、ベテラン、管理職――階層別で見る研修実施のポイント
    mtakashi
    mtakashi 2009/08/25
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (2/3)

    あるWeb開発者の1日 わたしが働くはてなは、ベンチャー企業です。そこでプログラマーとして働いているわけですが、ここではわたしが普段どういう流れで仕事をしているかを紹介してみたいと思います。1プログラマーの日常がリアルに感じられるかもしれません。 7:00 起床 出社は10時ですが、その前にやや早起き。朝は一番脳みそが回転するので、この時間にいろいろやってしまいます。 GMailでメールを読んで、返信 Plaggerでほかの技術者のブログやニュースサイトなどのRSSフィードを一気読みして技術情報収集 気になるサイトをタブブラウザでどんどん開いていって、最後にまとめて読みます 集めた情報のうち面白かったものをはてなブックマークに登録 はてなブックマークやdel.icio.usで技術系情報を一覧してさらに情報収集 会社の人にも知ってもらった方がいいなということは、社内のグループウェア(はてな

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (2/3)
    mtakashi
    mtakashi 2009/07/25
  • “理性”ではなく“強制”でエクササイズの習慣をバージョンアップする

    物事を習慣化するのは難しいことですが、一度身についてしまった習慣を壊すのはさらにやっかいです。長年の繰り返しで身についた習慣から、さらに次のステップに進むためには、“理性”ではなく“強制”が必要なのです。 エクササイズの習慣には功罪があります。功は「以前できていなかったことが、できるようになること」。一方の罪は「できるようになったこと以外が、できなくなってしまうこと」です。物事を習慣化することは難しいですが、身についてしまった習慣を壊すのは、さらにやっかいなことです。 習慣を壊すことは、作ることよりも難しい? 定期的に走っていれば、必ず体力はつきます。体力アップに比例して、肉体への負荷は軽くなり、トレーニング効果は薄くなります。よって、ときどきメニューを見直す必要があるのですが、身についた習慣がジャマをしてしまうことがあります。 正直に告白しますと、私は長年の繰り返しで身についた「30分で

    “理性”ではなく“強制”でエクササイズの習慣をバージョンアップする
    mtakashi
    mtakashi 2009/06/06
  • リスティング広告を改善する5つのチェックポイント

    SEO(Search Engine Optimization)やSEM(Search Engine Marketing)を改善したくても、一緒に施策を考える広告代理店などのパートナー企業を簡単には見つけられない現在。まず自社だけでできる改善策は、どのような方法があるのだろう。 まずは下記でリスティング広告の流れを確認しよう。もし実際に担当している人は、どの数値を持って結果報告をしているのか、改めて振り返っていただきたい。 ケース1の担当者と同様の悩みをお持ちなら、以下のようなチェックポイントに従って何が改善できるかを明らかにしていこう。 明確な成果指標&成果ページは設定し、アクションタグは利用しよう! クリック率ではなく、コンバージョン率の向上を目的にしよう! アクセス解析とユーザー行動分析により、未知のキーワードの有無を検証しよう! 「キーワード」+「広告文」+「ランディングページ」のマ

    リスティング広告を改善する5つのチェックポイント
  • ノートPCも読書も寝たまま――PCスタンド「Laidback」

    フォーカルポイントコンピュータは、「ノートPC寝たままスタンド Laidback」を3月中旬に発売する。ベッドやソファーに寝転んだままPC操作や読書が行える。オープン価格で実売価格は1万7800円の見込み。同社が運営するオンラインショップ「Focal Store」で予約受付を開始した。 7~17インチ程度のノートPCに対応する。脚が“く”の字に曲がる構造を利用し、高さや角度を好みに調整して使う。テーブル下部には、PCをホールドして落下を防ぐストッパーが、表面にはPCを固定するための面ファスナーがそれぞれ2つ付いている。ストッパーは左右への位置調整や取り外しが可能なため、前面にディスクドライブを開くタイプのPCも使える。PCに貼り付けるための面ファスナーも付属する。 組み立て式で4パーツに分かれた脚を取り付けて使う。体、脚ともに軽量なポリカーボネート樹脂製で、脚は角度が簡単に変えられるラッ

    ノートPCも読書も寝たまま――PCスタンド「Laidback」
    mtakashi
    mtakashi 2009/03/11
  • 寝転べばアイデアもわく? 「スーパーゴロ寝クッション」

    ビジネスは時間との戦いだ。仕事中は常にキビキビと行動するのがビジネスパーソンたるもの。だからこそ、家では誰にも気兼ねせずリラックスし、思う存分ゴロゴロしたい――。そんなささやかな幸せ作りをサポートするかもしれないグッズがある。 サンコーが販売する「うつぶせ状態のまま楽に過ごせる」クッション、「スーパーゴロ寝クッション」だ。ゴロ寝――甘美な響きを持つクッションの上でうつぶせになれば、体重がクッション全体にかかるため、長時間のPC作業や読書、携帯ゲーム機のプレイなども疲れにくいという。 サイズは800×490×245ミリメートル(幅×奥行き×高さ)、重さは3キログラム。価格は7980円。同社サイトでの通販および直営店で入手可能だ。 高さは245ミリから約375ミリまでの5段階。用途や使い心地によって調整できる。PCのキーボードを打つ際は高めの設定、などを読む際は低めの設定がオススメらしい。ま

    寝転べばアイデアもわく? 「スーパーゴロ寝クッション」
    mtakashi
    mtakashi 2009/03/11
  • 「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い

    ロバート・ハーフ・ジャパンは「管理職者の思い違い」に対する見解を発表した。「仕事があるだけ運がいいと思え」「長時間働く部下はいい部下」など、管理者の思い違いで士気をそがれた部下が転職しがちだという。 人材派遣企業ロバート・ハーフ・ジャパンは3月5日、「管理職者が陥りがちな思い違い」に対する10の見解を発表した。 (解雇されずに)仕事があるだけ運がいいと思え(Feeling people are lucky just have a job.) 達成不可能な場合でも、君ならできる、と仕事を振ればできるはず(Making work"mission impossible".) 部下と管理職は一心同体だ(Tying your employees' hands.) 長時間働く部下はいい部下だ(Equating busy with productive.) 景気好転は待つしかない(Waiting for

    「解雇されないだけマシ」「長時間労働こそ鑑」――上司が陥る10の勘違い
  • 後傾? 前傾? 作業にあったワーキングチェアを考える

    デスクトップPCとノートPCで作業の姿勢が異なります――。岡村製作所の「いすの博物館」で作業にあったワーキングチェアを考えてみた。 デスクトップPCで長時間作業をしていると、いつのまにかイスから体がずり下がり、だらしない格好で仕事をしていることはないだろうか。画面が大きいデスクトップPCの場合、ディスプレイと体がある程度離れても作業が可能なため、楽な姿勢になりがち。実は、そんな姿勢が「デスクトップPCでの作業に向いているのです」(岡村製作所シーティング研究室の浅田晴之主任研究員)という。 デスクトップPCはおよそ110度――最適リクライニング角 岡村製作所では、作業に応じて7段階のリクライニングの角度を想定。座ってもほとんど垂直な状態の0型(90度)からスタートし、I型(93度)、II型(100度)、III型(105度)、IV型(110度)、V型(115度)、VI型(127度)と背もたれの

    後傾? 前傾? 作業にあったワーキングチェアを考える
  • 仕事耕具:スケジュール帳もアイデアも――コクヨ、1冊にまとめるカバーノート - ITmedia Biz.ID

    コクヨS&Tは、2冊のノートを収納できるカバーノート「SYSTEMIC(システミック)」を発表した。スケジュール帳とアイデアノートなど、用途の違う2冊をまとめて持ち歩くことで、仕事上の手書き記録を一括管理できる。

    仕事耕具:スケジュール帳もアイデアも――コクヨ、1冊にまとめるカバーノート - ITmedia Biz.ID
    mtakashi
    mtakashi 2008/10/07
  • ITmedia Biz.ID:キャリアに「目標」は必須ではない (1/2)

    世間では、何かを成し遂げるにはビジョンや目標が大切だ、とよくいわれます。「5年後、10年後、20年後、どんなビジョンを持っているの?」「目標は何?」と聞かれることも多いですね。 「まず目標から発想して、今、何をするかを考えるのがいい。だから人生でも仕事でも目標を決めろ」という人がいますし、もちろん、この方法で大成功している人もいます。私が留学していた頃の米国でも、盛んにビジョンだ、目標だといわれていました。 ところが、日に戻ってコーチングの仕事を始めてみると、なかなかビジョンを引き出すことができない。そしてそれを、私の引き出し方が下手だからとか、日人がアメリカ人に劣っているのではないか……という風に考えたこともありました。 それは当でしょうか? 実は日人が劣っているのではないのです。ただ、ビジョンや目標を決めるとやる気が出る人と、自分らしさや価値観を日々満たしていく方がやる気が出る

    ITmedia Biz.ID:キャリアに「目標」は必須ではない (1/2)
    mtakashi
    mtakashi 2008/08/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 仕事時間を賢く楽に節約する10の方法

    毎日くたくたになって帰っているのに、仕事が遅れている。そう感じているのなら、ささいなことで時間を無駄にしてしまっているのかもしれない。そんなときに役に立つ方法を紹介する。 毎晩のようにくたくたになって帰っているのに、やらなければならない仕事が何もかも遅れている――たとえオフィスで10時間過ごしていても――のなら、仕事時間を無駄にしてしまっているということだ。つまらない用事を持ち込み、大事なことから集中力を奪う会議や電子メール、割り込み、同僚との雑談に時間を取られてしまうことはあまりにたやすい。だがちょっと頭を使えば、達成感とともにオフィスを去ることは可能だ。仕事時間を取り戻すときが来たら、作業に集中し、気を散らさないようにし、作業負荷を減らして、身軽に、自由に、やり遂げた気分で帰れるようにする簡単な戦略が幾つかある。 10. (締め切りを設けるために)ランチまたはディナーの約束をする 子持

    仕事時間を賢く楽に節約する10の方法
  • 「攻め続けるには守らない」──チェキ開発者・青崎耕さん

    富士フイルムでインスタントカメラ「チェキ」、携帯電話向けモバイルプリンター「Pivi(ピヴィ)」の開発、プロデュース全般を手がけ、現在は出向先メディアピックスの社長として、携帯電話プリントサービス「とくプリ」などを手がける青崎耕さんに、“守りに入らない”仕事術を聞いた。 「チェキ」という携帯型インスタントカメラをご存じだろうか。“インスタントカメラといえばポラロイド“という時代に、若者に向けた小型で気軽なインスタントカメラとして大ヒットした商品だ。ある意味型破りだったチェキを、企画から開発、宣伝まで一貫して手がけてきたのが青崎耕さんだ。 動きが遅い、斬新な企画が出てこない──と大企業のビジネスパーソンは言われがち。しかし青崎さんは大企業にいながら、次々と新しい企画を実現し続ける攻めの仕事をしてきた。チェキ開発の際にも、渋る社内に対して説得を重ね、ヒット商品に結びつけてきたという実績を持つ。

    「攻め続けるには守らない」──チェキ開発者・青崎耕さん
    mtakashi
    mtakashi 2008/05/29
  • ドイツ製の“X”を見て、再びさすらいの旅が始まる

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 多くのビジネスパーソンは年に1度、同じ時期に共通した悩みを抱える。確定申告か(そんな身分になりたい)、花粉症か(ついになってしまった)――それは、1年お付き合いする手帳の選択だ。筆者は毎年10月から11月にかけて、文具売場をさすらい、あれこれ時間をかけて選ぶ。20年近く使ったシステム手帳

    ドイツ製の“X”を見て、再びさすらいの旅が始まる