タグ

2009年8月6日のブックマーク (20件)

  • ad1999.net

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    ライブでは、会場が一体となって盛り上がる、定番ソングとなっている。 定番なのかー
  • お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    高さ十五メートル付近で前後に揺れつつ、ディズニーのキャラクター、ドナルドダックにささげた曲「D・D・D」を歌う。 知る人ぞ知るドナルドダック65周年ソング。
  • Telligent

  • 新聞電子版をすべて有料化 メディア王のマードック氏 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米メディア大手ニューズ・コーポレーションを率いるルパート・マードック最高経営責任者(CEO)は5日、傘下にもつ新聞のウェブサイトを1年以内にすべて有料化する方針を明らかにした。世界的な景気後退を受け、同日発表された決算でニューズ社が赤字に転落したことが背景にある。新聞業界は経営状況の悪化に苦しんでおり、世界的なメディア王として君臨するマードック氏の判断と今後の行方が注目される。 ニューズ社の2009年6月期決算は、33億7800万ドル(約3200億円)の赤字。前年同期は53億8700万ドル(約5125億円)の黒字だった。 赤字転落の原因は新聞事業だけではなく、地方テレビやインターネット関連事業も大幅に収益を減らした。だが、マードック氏は決算発表後の電話会見で「質の高いジャーナリズムは高くつく。内容を無料で提供することは、資産を切り売りしているのと同じことだ」と

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    赤字転落の原因は新聞事業だけではなく、地方テレビやインターネット関連事業も大幅に収益を減らした。だが、マードック氏は決算発表後の電話会見で「質の高いジャーナリズムは高くつく。内容を無料で提供することは
  • ウイルスをカンフーで退治するジャッキー・チェン(動画)

    アンチウイルスソフト「カスペルスキー」のCMらしいのですが。 何歳になっても華麗なボディアクションを魅せてくれる僕らのジャッキー・チェンが、カスペルスキーのヘルメットを被り、セグウェイに乗って、カンフーでコンピューター・ウイルスを退治しています。 とても良いCMなのですが、何度見ても「自分にスキルさえあればアンチウイルスソフトはいらないよ」というメッセージにしか見えません...まあジャッキーみたいにはなれそうにない僕らには必須でしょうけどね。 [YouTube via Animal NY - Thanks Bucky!] matt buchanan(いちる)

    ウイルスをカンフーで退治するジャッキー・チェン(動画)
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    カスペルスキーは全世界でこんなことやってんのな。
  • 『サマーウォーズ』読んだ - きみにとどけてれぱしー

    「細田作品は『オマツリ男爵』が一番だよねー」と言ってオタから桃を投げつけられるタイプの人間なので前作『時をかける少女』の雰囲気漂う『サマーウォーズ』はちょっとキツイかなーと感じてたが読んだら面白かった。「コネ」や「ツテ」を否定してないところがよかったなー。 16代続く家を守り続けた婆ちゃんの家族が公務員ばっかりなのがリアル過ぎて笑ってしまった。おれのジイちゃんも15代目なんだけど同じように親戚が公務員だらけなんだよねー。あの婆ちゃんが何であんなに手紙を、それも偉い人のばかり残してるのかといえば、やっぱそういうことなんだろーなー。明らかに警官向いてない奴がお巡りさんになってるしね。そんで婆ちゃんや親戚はその「コネ」や「ツテ」を駆使して世界を救うわけで。利用できる「コネ」や「ツテ」は利用しまくれ。という精神が垣間見れて心地良いんだよなー。そもそも主人公がバイトをしたのも部活の先輩の「ツテ」だし

    『サマーウォーズ』読んだ - きみにとどけてれぱしー
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    なぜオタはコンテを読んでから映画館へ行きますか? ネタバレ注意だが「主人公が婆さんとの・・・」のところ同意。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    これが64GBモデルの噂だったならまた皆様のローンが増えるところでした。 ですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    世論調査は目的があってなされ公表される企みです
  • SuicaやPASMOで前の人がタッチせずに改札を通過すると次の人がひっかかる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    今朝、 PASMO で自動改札を通ろうとしたときの話。前の人が PASMO をきちんとタッチせずになぜか改札を通過し、その後自分がタッチして改札を出ようとしたら改札にひっかかってしまいました。 おそらく前の人は「通過した」ことだけカウントされ、次に通った自分の PASMO のタッチが前の人の PASMO だと認識され、通過しようとした自分はまだ PASMO をタッチしていないと判定され、自分が改札にひっかかったんだと思います。 そうなってしまうと、自分の PASMO にはすでに出場記録が書き込まれてしまうため、どの改札を通過しようとしても赤ランプでひっかかってしまい、駅員さんのところに行かなければならなくなります。 @fkoji 一回引っかかるとしばらく赤いランプ消えなくてその人通れないってケースが多いよね。それで流れが詰まっちゃって。どうにかならないのかなぁ @syuu1228 さんのつ

    SuicaやPASMOで前の人がタッチせずに改札を通過すると次の人がひっかかる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • IPAは脆弱性の呼び方を統一して欲しい - 徳丸浩の日記(2009-03-28)

    黄色に塗ったところが用語が異なる部分だ。安全なウェブサイトの作り方が概ね世間で使用されている用語に従っているのに対して、セキュア・プログラミング講座の方は独自用語を用いる傾向にある。私見としては、この種の用語はむやみに発明せずに、一般に使用されている用語に従うのがよいと考えているが、せめてIPAで発刊するコンテンツの中では用語を統一していだきたい。技術的に正確な議論をするには、まず正しい用語を使うことが出発点であるし、IPAには正しい用語の統一に関して、指導的な立場を期待されていると考える。

  • http://twitter.com/mount_county/status/2941659263

    http://twitter.com/mount_county/status/2941659263
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    「せっかく『男』というレコードに生まれてきたのにA面しか聴かずに死ぬなんて勿体なくない?私に一度だけあなたのB面に針を落とさせて?♥」・・かつてゲイに口説かれた時に吐かれた台詞です・・・・
  • ケータイの流儀を常識と思いこむのは危険 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2009年8月6日14時10分頃 「やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 (takagi-hiromitsu.jp)」。 iPhone・iPod Touch用の「ニコニコ動画」アプリのサーバ側実装が脆弱だったというお話。iPhoneやiPod Touchの端末製造番号 (UDID) は秘密情報ではない上に詐称可能なのですが、そのUDIDに依存した認証を行っていたため、他人のUDIDが分かると、その人の非公開マイリストなどが見られてしまう……ということのようで。現在は修正されているようです。 脆弱性の話としては、認証方法の不備という単純な話なのですが、むしろ周辺の反応が興味深いですね。いちばん面白いと思ったのがこのブックマークコメント。 ツッコミがたくさん入っていますが、「流儀が違う」というのは、実は全くその通りなのですね。端末固有IDによる

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    高木さんが「退化」と言われているのは、「ケータイの流儀はケータイでしか通用しない、特別な、きわどいものである」という認識が薄い開発者が増えてきているのではないか、ということでしょう。 ケータイ端末には
  • http://twitter.com/shin135/statuses/3161750348

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    なんかいっぱしの連邦軍士官のような投稿になってしまった…。エウーゴに参画しているだけのはずなのに、と、クワトロ大尉の悩みが身にしみる今日この頃。http://ow.ly/jeRc 、という「IE6を本気で撲滅したいというならば、
  • goo辞書

    この画面は、短期間に多くの検索を行ったお客様に表示しております。 ご使用のコンピュータがウィルス等に感染していたり、スパイウェアが埋め込まれている可能性はございませんでしょうか。 お心あたりのないお客様は、下記の画像内に表示されている英数字を入力し、「送信」ボタンを押して頂くことにより通常の検索画面に戻ることができます。 またご使用のブラウザーでクッキーをオフ(無効)にしている場合はお手数ですが、クッキーをオン(有効)にしてください。 Lots of queries are issued in short period. Please check your computer if it is defected by virus or spyware, and please make sure your cookie settings are ON. After that, input th

    goo辞書
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    英文の電子メールなどで「職場では不適当」を意味する略記法。成人向けコンテンツへのリンクを示す際などに,注釈として用いる。NWS(not work safe)。 tumbluponの右上にあったNSFWってなんだろとおもったら。
  • モバイル用GWのIPアドレスを気にしてた時代もあったなぁ - とあるモバイル系エンジニアの日々

    twitter始めたらすっかりブログ書かなくなってしまいましたがどうしても気になるエントリがあったので久しぶりに。 orangevtr いろいろ認識が甘すぎて唖然とする。IP制限してても今時はクローラーキャッシュからソース読めるし( http://d.hatena.ne.jp/komoriya/20090122/1232619395 )、HTTPヘッダは偽装できないとかいくらなんでも。PHP使いなのにcurl知らないの はてなブックマーク - ke-tai.org > Blog Archive > ソフトバンクの携帯用GatewayPCで通る方法があるようです はてブでは制限文字超えちゃったのとちょっと言い回しが不遜な感じになってしまったので改めて。 ソフトバンクの携帯用ゲートウェイを、PC経由で通る方法があるとのことです。 扱う情報にもよりますが、ケータイサイトではIPアドレス帯域を制

    モバイル用GWのIPアドレスを気にしてた時代もあったなぁ - とあるモバイル系エンジニアの日々
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    端末IDというのは、本来広告配信とかクリック集計とかの、「ある程度は誤差が認められる程度の緩い」個体認識に利用されることを想定されて設けられている程度のもので、認証などに利用すべきではなく、あくまでWebア
  • [写真展リアルタイムレポート] 「銀座どうぶつ園」写真・前川貴行

  • 【Web】ハルヒの「エンドレスエイト」8ループ目へ - MSN産経ニュース

    ほぼ同じ内容で夏休みがループするストーリー「エンドレスエイト」を7話連続で放映していたアニメ「涼宮ハルヒの憂」は、7月30日の放送においてもループが終了せず、8ループ目に突入することが確定した。あまりにも同じ内容のため、ネット上ではファンがループ回数や話数を書き間違えるなどの混乱も発生。エンドレスエイトだけに8ループで終了との期待が持たれているが、予断は許されない状況だ。

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    ほぼ同じ内容で夏休みがループするストーリー「エンドレスエイト」を7話連続で放映していたアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」は、7月30日の放送においてもループが終了せず、8ループ目に突入することが確定した。あま
  • 『ブルーノ』はあらゆる人種、党派、宗教をおちょくる無差別お笑いテロ

    (筆者注)今回の内容は読者を不愉快にさせる可能性があります。あらかじめおことわりしておきます) 7月10日金曜日午前0時、バークレーの映画館前は学生たちとマリファナの匂いで満ちていた。今日は『ブルーノ』の公開初日だ。チケットの行列に並んでいるとマリファナが回ってきた。路上だが、誰も気にしない。バークレーとはこういう町なのだ。 『ブルーノ』は、『ボラット/栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2006年)に続くサッシャ・バロン・コーエン主演のコメディ映画。コーエンはロンドン出身だが、『ボラット』ではカザフスタン国営テレビのレポーター、ボラットと称してアメリカ各地を取材した。片言の英語で話すコーエンを当にカザフ人だと信じたアメリカ人たちを、いわゆるCandid Camera(どっきりカメラ)方式で撮影しておちょくった。これが全世界で260億円以上を売り上げるメガヒットになったの

    『ブルーノ』はあらゆる人種、党派、宗教をおちょくる無差別お笑いテロ
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    『ブルーノ』でたったひとつ自粛されたのはマイケル・ジャクソンの姉、ラトーヤ・ジャクソンの出演シーンだ。ブルーノはラトーヤの携帯電話を奪ってマイケルに直接電話しようとするのだが、マイケル急死のため、シー
  • ニューズウィークの辛口批評家にとって「映画の黄金時代」とは

    東京ローカルのUHF局TOKYO MXテレビで、今年の4月から「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」という番組をやっている(毎週日曜日午後11時〜)。 大スターが出てない、などの理由で日では公開されないアメリカ映画をいきなりテレビで放送してしまおうという番組で、今週末(8月9日)から2週にわたって、『This Film Is Not Yet Rated(この映画はまだレイティングされていません)』を放送する。 これは、アメリカの「映倫」にあたるMPAA(アメリカ映画協会)という団体の正体を暴こうとするドキュメンタリー映画。 MPAAは映画を以下のように年齢別にレイティングする。 G(一般向け・幼児から大人まで誰でも観られる)、 PG(9歳以下の子どもは保護者の同伴が必要)、 PG13(13歳以下の子どもは保護者の同伴が必要)、 R(17歳以下は保護者の同伴が必要)、 NC−17(17歳以下

    ニューズウィークの辛口批評家にとって「映画の黄金時代」とは
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/06
    ただ、このベスト300、後半はどんどん映画が弱くなっていく。『ダイ・ハード4.0』『パイレーツ・オブ・カリビアン』なんて遊園地映画を『市民ケーン』や『ラスト・ショー』と同じリストに入れていいわけがない。そ
  • http://blogs.orlandosentinel.com/business_tourism_aviation/2009/08/disney-quietly-rolls-out-new-passholder-promo.html