タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/musasabi (3)

  • 電子書籍、出版社なしでも、編集者はいます:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    もちろん、こんな世界がくるというのは予測していたことではあるけれど、実際に目の当たりすると、やっぱり衝撃的なことだなぁと思えてくる。iPadが出た際には京極夏彦氏の「死ねばいいのに」がすぐに出て、iBookの日語対応が遅れても、ある種ゲリラ的にどんどん電子書籍は出てくるのだなぁと感じていた。しかしながらしねばいいのにの取り組みは、大手出版社がきっちりと絡んでいたこと。既存の出版社ビジネスの1つの形に過ぎないかなぁと思っていた。 ここのところ、いろいろと電子書籍については情報を追いかけているけれど、出版社ごとにかなり温度差があるなぁというのが感じるところ。まあ、同じ出版社の中でも、人によってかなり電子書籍に対する温度差はあるわけだ。そんな状況下で、今回の取り組みだ。作家自らが電子書籍のビジネスを立ち上げてしまったわけだ。出版社は介在していない。価格もかなり手頃な設定なので、さっそく購入。も

    電子書籍、出版社なしでも、編集者はいます:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • メディアのプロのお仕事:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    メディアの仕事は、否が応なく変わらざる得なくなっている。 1つの大きな影響は、Ustreamなどの中継とTwitterだ。先日のソフトバンクとドコモの新製品発表でもこれらが活用され、多くの関心の高い人達はメディアからニュースが出る前に情報をゲットしてしまう。それも、記者というフィルターなしに生の情報にアクセスできる。場合によっては記者よりもその分野に精通している人もいるわけなので、そういった人のつぶやきを追いかけていれば、メディアのニュースからは読み取れない深い情報が得られたりもする。 すでにライブで情報を得てしまうと、その後に出てくるメディアのニュースは確認のために読まれることになる。ともすれば、タイトルを見ただけでスルーされかねない。これからの時代、これはもういかんともしがたいことだろう。 さらに、Ustreamなどの中継は、発表会現場に取材に行っている記者にも辛辣な状況を生み出してい

    メディアのプロのお仕事:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/05/20
    前半はOOWでご一緒したときにまさにそんな話をしていた(Publickey@jniinoさんに向け)。後半も納得。個を出すことが必要なのかもなー。
  • エコポイントを何に使いますか?:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    何に使えるかわからなかったエコポイント、やっと対象となる商品が決まったようだ。 環境省のページに、商品一覧の情報がPDFで掲載された。ポイント的な使い方をするのならば、各地域の鉄道会社などが提供するSuicaやPASMO、あるいは全国どこでも使えるEdyなどの電子マネーを選ぶということになるだろうか。 とはいえ、せっかくの政府からの給付金のようなものなので、地元の経済活性化のためにも地域で使える商品券を選ぶというのもいいかもしれない。幸いにして、地元世田谷区の区内共通商品券がラインナップされている。 ふるさと納税的な使い方するのならば、各地の特産品を選ぶのもいいかもしれない。日各地のふるさと特産品もラインナップされている。 とはいえ、エコポイントなのだから、やっぱりグリーンな使い道に利用するのが王道か。リストの一番最後のほうに環境配慮製品というのがでている。ちなみにこんな感じ。これ見ただ

    エコポイントを何に使いますか?:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 1