タグ

2011年4月26日のブックマーク (4件)

  • 「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性

    “特殊だ”と形容されることの多い日の携帯電話向けWebサイト。そこには、さまざまな思い込みや性善説の上しか成り立たないセキュリティが横行しています。連載は、ケータイWebの特殊性をていねいに解説し、正しいケータイWebセキュリティのあるべき姿を考えます(編集部) 無視できない“ケータイWeb”セキュリティ はじめまして。今回からこの連載を担当することになりました徳丸浩といいます。この連載では、携帯電話向けWebアプリケーション(以後「ケータイWeb」と表記します)のセキュリティについて解説します。ここでいう携帯電話とは、iモードやEZweb、Yahoo!ケータイなど、日で従来、広く利用されているサービスを指します。一方、いわゆるフルブラウザやiPhoneAndroid端末などは含みません。 ケータイWebは、一般のPCなどから利用されるWebと比較して、使用技術の90%くらいは共通

    「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性
  • [ThinkIT] 第8回:Cookieとセッション情報 (1/3)

    サーバ/クライアント間の通信を担当するHTTPは、ステートレス(状態を管理しない)なプロトコルです。このように表現してしまうと難しく聞こえるかもしれませんが、要するに「複数のページ間で情報を保持することができない」ということです。 例えば、ページXとページZという2つのページがあったとします。ページXを処理したあとにページZを呼び出したとしても、ページZはページXで入力された内容や処理結果、さらにページXのあとに呼び出されたということも知ることはできません。 HTTPにおいては、リクエスト/レスポンスの一往復が完結された処理と見なされるので、次に発生したリクエストはまったく別物と認識されるからです。 しかし、JSP&サーブレットアプリケーションを構築する場合、複数のページ間で情報の保持が必要になるケースは少なくありません。例えば、認証を必要とするアプリケーションを想定してみてください。トッ

  • 【レポート】"かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 (2) 「かんたんログイン」の代替案 | ネット | マイコミジャーナル

    かんたんログインがはらむプライバシー問題 高木浩光氏は、これまで自身のブログなどでかんたんログインに関する問題を報告している。今回はイー・モバイルの携帯WebであるEMnetを使ってインターネットに接続した結果を話した。EMnetのプロキシ経由で固有IDを書き換えて他社キャリアのIDを送信すると、IPアドレス制限はクリアでき、プロキシサーバでの書き換えも行われなかったという。 固有IDを使ったログイン認証の問題は、PCからアクセスできるとなりすましが可能になる点 EMnetのプロキシは、X-EM-UID:のヘッダで固有IDを付与する仕組みで、あらかじめUIDがあった場合、それを削除して正しいIDに書き換えて送信するが、他社のヘッダがあったとしても、それは書き換えない。他社の固有IDを削除しないこと自体は問題のある動作ではない、と高木氏。固有IDの送信に関する仕様が各社で統一されておらず、キ

  • 高木浩光@自宅の日記 - 今こそケータイID問題の解決に向けて

    ■ 今こそケータイID問題の解決に向けて 目次 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 Web開発技術者向けの講演でお話ししたこと 研究者向けの講演、消費者団体向けの講演でお話ししたこと 総務省がパブリックコメント募集中 ソフトバンクモバイル製のiPhoneアプリがUDIDを認証に使用していた件 6月初めのこと、ソフトバンクモバイルが「電波チェッカー」というiPhoneアプリを直々に開発して、iTunesストアで配布を始めたというニュースがあったのだが、それを伝えるITmediaの記事で、「取得された電波状況情報はiPhoneのUDIDとともにソフトバンクモバイルに報告される」と書かれているのが気になった。*1 「電波チェッカー」で検索して世間の反応を探ったところ、ソフトバンクモバイル社のCTO(最高技術責任者)の方が、Twitterで直々に市民と対話な

    mtbtaizo
    mtbtaizo 2011/04/26
    かんたんログインの危険性、スマフォではどうすれば。