タグ

仕事とITに関するmtkn22のブックマーク (6)

  • 最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス

    バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの勤怠確認しました.こんなに残業が多い割に大して売上が上がってないのはどうしてですか?顧客との信頼関係の構築も甘いとと思います.来月からは頑張って下さい.ちなみに母さんは今月、10人月で作ったシステムを3000万で売ってきました。 バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか? バーンれっどさーん @ledsun たかしへ あなたの作った機能仕様書読みました。技術的面ではチャレンジグで素晴らしかったです。でも、このシステムを使う人にどういうメリットがあるか分かりませんでした。

    最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
  • あなたは「ITアーキテクト」向き?

    突然だが,読者の皆さんは,以下の項目のうち,いくつの項目が自分に当てはまるだろうか。 □複雑で曖昧な状況を,抽象化し単純化するのが得意である □たとえ強い立場にある人と意見がい違っても,信念を曲げずに粘り強く説得できる □同僚や後輩の意見を,素直に聞くことができる □直感的な判断であっても,その判断を過去の経験などから総合的に分析できる □複数の選択肢がある場合,優先順位をつけて迷わず決断できる さて,いくつの項目が当てはまっただろうか。すべての項目が当てはまった方は,かなりITアーキテクトに向いていると言える。 IPAITスキル標準センターでは,ITSSv2の参考資料として,全8項目から成る「ITアーキテクトの資質」を挙げている(図1)。具体的には,1.抽象化能力,2.決断力,3.説明能力,4.視野の広さ,5.多様な価値観の受容・認識,6.問題予見力,7.技術的なバランス感覚,8.知

    あなたは「ITアーキテクト」向き?
  • あなたはどんな未来を予想する?ITの未来がわかる動画や画像 | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります あなたはどんな未来を予想しますか? 今日は、ITの未来がのぞける動画や画像を紹介します。 未来の世界がどんなものなのか、ヒントが得られるかもしれません。 ワコムが予想する未来 これは、ワコムというペンタブレットを作っている会社の決算説明会の資料に載っていた一枚の画像です。 ワコムが予想する未来 これは、ワコムというペンタブレットを作っている会社の決算説明会の資料に載っていた一枚の画像です。 ペンタブレットとは、タッチパネル式の液晶を電子ペンを使って操作するものです。 パソコンを使って絵を描くクリエイターさんなどがよく使っています。 私はこの画像をすごく気に入っていて、ずっと保存しています。 マイクロソフトが予想する未来 つい先日、マイクロソフトが未来予想動画を公開しました。 すべて実際のテクノロジーに基づいて作られているようです。 私はこの動画を何度も見

    mtkn22
    mtkn22 2012/03/24
    ITの未来
  • 受託開発は本当にオワコンか? SI業界の未来を前向きに考える

    Webサービス全盛の今こそ、エンジニアリングについて気で語るイベント、「これからのエンジニアリングの話をしよう」第1回レポート。未来の受託業界を担うベンチャー企業のエンジニアが集まってパネルディスカッションを行った。 「Webサービスは格好いい」「SIオワコン」当に? 「Webサービスが盛り上がっていて、“クリエイティブで楽しい”“華やか”というイメージがある。一方、受託開発は“地味でオワコン”という風潮があるが、当のところはどうなのか?」 2012年1月19日、ベンチャーカフェが主催するイベント「これからのエンジニアリングの話をしよう」で、このような質問が投げ掛けられた。 イベントは、「Webサービス全盛の今こそ、エンジニアリングについて気で語る場が欲しい」というエンジニアの声によって生まれた。さまざまな切り口で「受託開発の未来を考える」シリーズイベントで、全5回を予定している

    受託開発は本当にオワコンか? SI業界の未来を前向きに考える
  • SIerでのキャリアパスを考える勉強会に参加してきた : 小野和俊のブログ

    このところ「SIerの今後について」というテーマについて、意見を求められたりディスカッションしたりすることが多く、またエンタープライズ業界に身を置く立場として、売り上げ比・人口比とも業界の大半を占めるSIerが今何に取り組んでいて、今後どのようになっていくのか、というのは私自身関心のあるテーマなので、昨日は「SIerでのキャリアパスを考える」勉強会に参加してきた。 というわけで勉強会の中で印象的だったことや考えたことを書く。 勉強会の前半パートではゆもとさんによるSIerの現状分析、ひがさんによるSIerの中でのキャリア戦略が話題に上り、その中でも特に「上流と下流が工程分断されている」ことが現状のSIerを取り巻く諸問題の元凶、という指摘があった。 この「分断」については、中島聡さんの「ソフトウェアの仕様書は料理レシピに似ている」というエントリが有名だが、今回の勉強会でのゆもとさんの資料

    SIerでのキャリアパスを考える勉強会に参加してきた : 小野和俊のブログ
  • VentureCafe_第2回:SIerでのキャリアパスを考える_ござ先輩発表資料 V1.0

    1. これからのエンジニアリングを考える Vol.2 これだけは知っておきたい SI業界のよもやま話 ゆもと みちたか (@gothedistance/ござ先輩) 2012/03/10 @ Oracle Aoyama Center Building 2. 超簡単なSI業界構造 上流工程と下流工程が分断されていることを是非覚えておいて下さい! 開発プロセス SIピラミッド よくわかる解説 要件定義 •  BIG5(7だったかも)と呼ば BIG5 れるIBM,NTT,日立,NEC, 富士通グループが大きな 外部設計 市場シェアを持つ •  大人の事情によりシステ 内部設計 中堅 ム屋がシステム屋にエン ジニアを派遣する形態が 横行している。 実装 •  左記の赤線のライン(要件 中小/零細 と実装)のあいだに大きな テスト 壁があります。 この工程の分断がSIオワコン節の元凶です。それを説明し

    VentureCafe_第2回:SIerでのキャリアパスを考える_ござ先輩発表資料 V1.0
    mtkn22
    mtkn22 2012/03/11
    SIerの構造
  • 1