タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (133)

  • Google、新型スマホのティーザーサイト公開 「Pixel 3」日本発売か

    Google法人はこのほど、新型スマートフォンの発売をほのめかすティーザーサイトを公開した。「Coming Soon」の文字と、スマートフォンとみられる長方形のイラストが並んでおり、同社が開発中のオリジナルスマートフォン「Pixel 3」(仮)を日市場に投入する可能性がある。 長方形の画像には、過去にGoogle海外で発売したオリジナルスマートフォン「Pixel」シリーズと同じ部分に「G」のロゴがある他、ロゴを押すとWebサイトの背景が3色(黒、白、緑)のツートンカラーに切り替わる。 ティーザーサイトの説明文には「Googleから、とっておきのお知らせを間もなくお届けします。お楽しみに!」と日語で書かれている。 米Googleは10月9日(米国時間)に、ニューヨークで製品発表イベント「Made by Google」を開催する。その場で「Pixel 3」(仮)を発表すると予測されて

    Google、新型スマホのティーザーサイト公開 「Pixel 3」日本発売か
    mtochiki
    mtochiki 2018/09/15
  • AIに“期待しすぎた”ソフトバンク 身をもって実感した、AIの企業導入を成功させるコツは

    「これは絶対に受け入れられるぞ」──ソフトバンクが社内向けAI人工知能)「SoftBank Brain」を導入する直前、担当者は成功を確信していた。 SoftBank Brainは、自然言語で話しかけると結果を回答できる、「IBM Watson語版」を活用した対話型営業支援・接客支援システムだ。

    AIに“期待しすぎた”ソフトバンク 身をもって実感した、AIの企業導入を成功させるコツは
    mtochiki
    mtochiki 2017/09/09
  • Apache Strutsに重大な脆弱性、直ちに更新を

    2008年以降にリリースされたStrutsの全バージョンに脆弱性があり、RESTプラグインを使っている全てのWebアプリが影響を受ける。 Java WebアプリケーションフレームワークのApache Strutsに重大な脆弱(ぜいじゃく)性が発見され、Apache Software Foundationが9月5日、更新版となるバージョン2.5.13を公開して対処した。すぐに攻撃が発生する可能性も指摘され、関係者は直ちに更新版を適用するよう呼び掛けている。 今回の脆弱性は、オープンソースプロジェクト向けの無料コード検証サービス「lgtm.com」を提供している米Semmleの研究者が発見した。同社によると、2008年以降にリリースされたStrutsの全バージョンに脆弱性があり、同フレームワークのRESTプラグインを使っている全てのWebアプリが影響を受ける。 脆弱性は、信頼できないデータを非

    Apache Strutsに重大な脆弱性、直ちに更新を
    mtochiki
    mtochiki 2017/09/08
  • サイト盗用、ソースコードごとコピペ 「堀江貴文プロデュース」アイドルプロジェクト中止

    堀江貴文プロデュース」をうたうアイドルプロジェクト「ゼロ アイドルプロジェクト」の公式サイトに、他サイトからの盗用があった問題で、運営者はこのほど、プロジェクトを中止すると発表した。「関係者に多大な迷惑をかけた」と謝罪している。 盗用があったのは、堀江貴文氏がプロデュースするアイドルの初期メンバーを募るサイトで、堀江さんが運営するオンラインサロンの有志で結成した団体が20日に開設した。 このサイトについて、別のアイドルプロジェクト「星座百景」の公式Twitterが5月21日、「弊社サイトとデザインが酷似どころかソースまで一緒」と指摘。ゼロ アイドルプロジェクト側は盗用を認め、同日、サイトを削除した。 ゼロ アイドルプロジェクトが外部の弁護士に委任し、サイト作成者にヒアリングしたところ、「星座百景のWebサイトのソースコードをコピー&ペーストする形でサイトを制作していた事実を確認した」とい

    サイト盗用、ソースコードごとコピペ 「堀江貴文プロデュース」アイドルプロジェクト中止
    mtochiki
    mtochiki 2017/05/31
  • Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗

    USBメモリで簡単にセットアップできるのも特徴だ。 なお、「Windows 10 Cloud」という名前になるといううわさもあったが、Windows 10 Sの「S」はStreamlined、Secure、Superior performance、そしてSoulのSとのこと。 Acer、ASUS、Dell富士通、東芝、HPなどがパートナーとしてWindows 10 S搭載端末「Windows 10 education PC」を発売する。価格は189ドルから。米国の新学期前の夏から発売の予定だ。 これらの端末には、マインクラフトの教育エディションの1年分の無料加入権が付属する。また、「Microsoft Teams」を含む「Microsoft Office 365 for Education」も無料で使える。 Windows 10 SはWindows Store経由でWindows 10

    Microsoft、軽量OS「Windows 10 S」発表 「Chrome OS」対抗
    mtochiki
    mtochiki 2017/05/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    mtochiki
    mtochiki 2017/02/23
  • 豊臣方に学ぶ、だからダメな組織は滅びる

    「真田丸」を100倍楽しむ小話 この連載では、歴ドル&信州上田観光大使を務める小日向えりさんとともに、NHKの大河ドラマ「真田丸」に登場する人物、あるいは名シーンなどを取り上げて、よりドラマを楽しめるような情報や小ネタをお伝えしていきます。連載バックナンバーはこちら。 編集部F: 何だかすっかり秋めいてきましたね。オフィスからここ(サンミュージック)まで約2キロメートルの距離を歩いてきたのですが、日が暮れた時間帯だとずっと寒いままでした(苦笑)。さて、毎週楽しみにしていた今年の大河ドラマ『真田丸』も残すところあと7話となってしまいました。 小日向: ドラマの撮影もすべて終了したみたいですし、編もいよいよクライマックスに向けて盛り上がってきましたね。 編集部F: 先週(10月30日放送)は、企業で働くビジネスマン的にもささる内容だったのではと思っています。見終わって思わず「ダメな組織ってこ

    豊臣方に学ぶ、だからダメな組織は滅びる
    mtochiki
    mtochiki 2016/11/09
  • 受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表

    国立がん研究センターは8月31日、受動喫煙のある人はない人に比べて肺がんになるリスクが約1.3倍あることを発表。科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にアップグレードした。 この結果に伴い、がん予防法を提示するガイドライン「日人のためのがん予防法」においても、他人のたばこの煙を「できるだけ避ける」から「避ける」へ文言が修正されている。 発がんに関わるリスク要因の評価は、世界各国のがん研究に携わる専門家が討議し、科学的に「確実」「可能性大」「可能性あり」「データ不十分」などいくつかの段階にランク分けされているが、国によって遺伝的背景や生活習慣が異なるため日人の生活習慣や研究結果に基づいてがん予防を考える必要がある。今回の研究はそうした背景から日人を対象として行われている。 研究方法は、日人の非喫煙者を対象として受動喫煙と肺がんの関連を報告した426の研究のう

    受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表
    mtochiki
    mtochiki 2016/08/31
  • MicrosoftのナデラCEO、女子高生AI「りんな」に熱視線? 「botは私たちの住む世界を変える」

    りんなのデモを終え、再びナデラCEOがステージに登場。「このような新しいbotは、1990年代のWebが登場した時に感じたようなワクワク感がある。コンピュータへのアクセスを敏捷化し、そして私たちが住む世界を全く変えることができる」と展望を話した。 「botのようなユーザーインターフェースを通じ、全てのビジネスや製品、サービスと人の言語で会話できるようになる。そういう世界が来る」(ナデラCEO) 関連記事 「りんな VS. Wikipedia」しりとり対決の行方は――“集合知の頂上決戦”が話題に 作者は高校生プログラマー 女子高生AI「りんな」に、Wikipediaの見出し語を収録したプログラムでしりとり対決を挑む――そんな動画を高校生が投稿し、話題を集めている。 LINEで大人気の“女子高生”、実は人工知能 マイクロソフトの「りんな」、Twitterにも登場 日マイクロソフトの“女子高生

    MicrosoftのナデラCEO、女子高生AI「りんな」に熱視線? 「botは私たちの住む世界を変える」
    mtochiki
    mtochiki 2016/05/25
  • 「りんな VS. Wikipedia」しりとり対決の行方は――“集合知の頂上決戦”が話題に 作者は高校生プログラマー

    マイクロソフトが開発した人工知能AI)「りんな」と、Wikipediaがしりとりで対決をしたら――そんな検証を試みた動画を、高校生がニコニコ動画に投稿し注目を集めている。 「りんな」は“おしゃべり好きの女子高生”という設定の人工知能LINEに公式アカウントを持ち、友人同士のような自然な会話を楽しめるほか、「しりとり」などが遊べるのも特徴だ。膨大なデータを持つりんなの「しりとり」は想像以上の強さで、ネット上では「りんなのしとりが強すぎる!」「引き出しが無限大なのでは」「人間じゃ勝てないだろ!」――などと話題を集めていた。 「これって勝てるの……?」と疑問に思った高校3年生のプログラマー・mkc1370さんは「そうだ、プログラムを組もう!」と“打倒りんな”を画策。プログラミング言語C++を使い、しりとり専用のプログラムを作成した。Wikipediaの見出し語を基にした「辞書ファイル」を

    「りんな VS. Wikipedia」しりとり対決の行方は――“集合知の頂上決戦”が話題に 作者は高校生プログラマー
    mtochiki
    mtochiki 2016/05/25
    りんな頑張れ・・・   「りんな VS. Wikipedia」しりとり対決の行方は――“集合知の頂上決戦”が話題に 作者は高校生プログラマー - ITmedia ニュース
  • ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討

    富士通とニフティは4月28日、富士通が株式公開買い付け(TOB)でニフティを完全子会社化すると発表した。TOB成立後、ニフティ(東証2部)は上場廃止になる見込み。クラウドなどIT事業で連携を強めることで事業拡大を目指す一方、市場が成熟するISP事業などコンシューマー事業については外部パートナーとの提携などを含めた「抜的施策」による構造改革を検討する。 TOBは5月2日から6月15日まで、1株当たり1495円で買い付ける(28日終値は1063円)。富士通はニフティ株式の66.59%を保有しており、TOBを通じて100%子会社化を目指す。 ニフティは富士通と日商岩井(現・双日)の合弁によるパソコン通信サービス会社として1986年に設立。99年に富士通が日商岩井から株式を買い取り完全子会社化し、2006年にニフティの上場に伴い保有比率を減らしていた。 富士通はクラウドやInternet of

    ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討
    mtochiki
    mtochiki 2016/04/28
    まぁ,それぞれの企業戦略もあるのでしょうが,売却するNECもあり,子会社化する富士通もあり。。。   ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討 - ITmedia ビジネスオンライ
  • Microsoft、マルチプラットフォームアプリ開発ツール「Xamarin」を無償に

    Microsoftは3月31日(現地時間)、年次開発者会議「Build 2016」において、iOS、AndroidWindowsアプリを開発するツール「Xamarin」を無償化したと発表した。XamarinのツールがVisual Studioに統合された。Visual Studioの無料版(Community Edition)でも利用可能だ。 Macを使う開発者は、「Xamarin Studio Community Edition」を無料で利用できる。 同社は2月、Xamarinの買収を発表し、3月18日に取引を完了した。 Xamarinはこれまで、サブスクリプション製で有償提供されてきた。例えばAndroidアプリの開発ツール「Xamarin.Android Business」は年額12万7800円だった。

    Microsoft、マルチプラットフォームアプリ開発ツール「Xamarin」を無償に
    mtochiki
    mtochiki 2016/04/01
  • 「Surface 3」のモニター募集中! Windows 10×指紋認証で「安全・便利なワークスタイル」を体験してみませんか?

    ノートPCとしても利用できるタブレット――そんな触れ込みで日マイクロソフトが今年発売した「Surface 3」。単体で使っても十分便利ですが、Windows 10の新機能によってさらに魅力を引き出せるようになったのをご存知でしょうか? その秘密は、Windows 10で新たに搭載された生体認証機能「Windows Hello」です。Surface 3に外付けの指紋認証ユニットを装着するだけで、従来のパスワードに代わって指紋認証が利用可能に。より安全・便利にSurface 3を活用できるようになったのです。 とはいえ、実際に触ってみないとそのメリットが分かりにくいという方も多いはず。そこで今回、ITmedia ニュースでは「Surface 3」と専用指紋認証ユニット「UBF-Hello」のモニター(お試し)キャンペーンを実施します! ご応募いただいた方の中から3名様に、Surface 3(

    「Surface 3」のモニター募集中! Windows 10×指紋認証で「安全・便利なワークスタイル」を体験してみませんか?
    mtochiki
    mtochiki 2015/11/25
    とりあえず応募してみました。。。   3名様にお届け:「Surface 3」のモニター募集中! Windows 10×指紋認証で「安全・便利なワークスタイル」を体験してみませんか? - ITmedia ニュース
  • なぜ小さな会社が、“かつてないトースター”をつくることができたのか

    なぜ小さな会社が、“かつてないトースター”をつくることができたのか:水曜インタビュー劇場(トースター公演)(1/6 ページ) 水曜インタビュー劇場(トースター公演): バルミューダといえば、数年前に発売した高級扇風機「GreenFan(グリーンファン)」を思い出す人も多いのでは。当時、同社は倒産危機に追い込まれていたが、この商品がヒットしたことによって息を吹き返したのだ。市場に旋風を巻き込んだグリーンファンと比較して、新商品の「BALMUDA The Toaster」(以下、ザ・トースター)の予約注文は20倍ほどだという。 “ヒット商品仲間入り”の香りがぷんぷん漂うトースターは、どのようにして開発されたのか。大手家電メーカーがつくれなくて、なぜ小さな会社のバルミューダがつくれたのか。社長の寺尾玄(てらお・げん)さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。 →ヒ

    なぜ小さな会社が、“かつてないトースター”をつくることができたのか
    mtochiki
    mtochiki 2015/07/10
    「マーケティング調査をシッカリやる=売れる」では無いという事をわかっていらっしゃる。。。  なぜ小さな会社が、“かつてないトースター”をつくることができたのか - ITmedia ビジネスオンライン @itm_businessさんか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mtochiki
    mtochiki 2015/05/14
    ほー。お寺でいいのでしたら,神社でもいいかもしれませんね。神前挙式とか,普通にやっていることでもありますし。。。   結婚したいなら「寺」に行け!? 「寺コン」の意外な“高確率” (1/4) - ITmedia ニュース
  • Microsoft、法人向けWindows Update発表 Google批判も展開

    新たなパッチ管理サービスを提供する一方で、「Googleは顧客のデバイスのアップデート配信について責任を持つことを拒み、エンドユーザーや企業を無防備な状態にさらしている」と批判した。 米Microsoftは5月4日、次期Windows 10で導入する法人向けの新しい更新プログラム配信管理サービス「Windows Update for Business」を発表した。 同サービスは、企業などで使われているWindows ProとWindows Enterprise向けの無料オプションとして提供。端末ごとに更新プログラム適用の優先順位を指定したり、更新プログラムを適用できる時間帯とできない時間帯を指定したりできるようになる。 Windows Update for BusinessはSystem Centerなどの既存ツールを使って管理でき、これを使うことで管理コストの削減や更新プログラムの配信管

    Microsoft、法人向けWindows Update発表 Google批判も展開
    mtochiki
    mtochiki 2015/05/11
    「Windows Update for Business」がSystemCenter必須だと辛いかも。。。   Microsoft、法人向けWindows Update発表 Google批判も展開 - ITmedia エンタープライズ
  • Apple、WWDCへの自撮り棒持ち込みを禁止

    Appleは6月8日(現地時間)から開催する年次開発者会議「WWDC15」の参加者に、会場への「セルフィースティック(自撮り棒)」の持ち込みを禁じた。14日に公開した年次開発者会議「WWDC15」の公式サイトの注意事項全般のページに「セルフィースティックやそれに類する一脚を(会場である)モスコーニセンターあるいはイェルバ・ブエナ・ガーデンズ内で使うことを禁じる」と明記されている。 自撮り棒とは、金属棒の先端にスマートフォンやデジタルカメラを取り付けて撮影するための棒で、主にフレーム内に自分を入れて撮影する目的で使われることからこの名称で呼ばれているが、高い位置から撮影が可能なので、例えば基調講演やデモのステージの撮影に使われて他の参加者の迷惑になりそうだ。 Appleはもともと、WWDCでの録音や録画、プロ用の(高機能の)カメラやビデオカメラによる写真撮影を禁じているが、iPhoneなど

    Apple、WWDCへの自撮り棒持ち込みを禁止
    mtochiki
    mtochiki 2015/04/15
    だって,邪魔だもん。。。   Apple、WWDCへの自撮り棒持ち込みを禁止 - ITmedia ニュース
  • Intel、スティックPC「Intel Compute Stick」を147ドルで3月出荷

    Intel、スティックPC「Intel Compute Stick」を147ドルで3月出荷:2015 CES 32Gバイトモデルを147ドルで3月出荷予定 Intelは、1月5日(現地時間)に「Intel Compute Stick」と第5世代Coreプロセッサー・ファミリーの搭載に対応した新デザインのNUCを発表した。出荷開始は「Intel Compute Stick」が3月から、NUC新モデルは1月からの予定だ。 Intel Compute Stickは、HDMIでディスプレイと接続して動作するスティック型のPCだ。同じような製品としてマウスコンピューターが「m-Stick MS-NH1」を2014年12月から出荷している。Intel Compute StickもHDMI入力を備えるテレビに差すことで、テレビをディスプレイ一体型PCのように使うことができる。 CPUはBay Trail

    Intel、スティックPC「Intel Compute Stick」を147ドルで3月出荷
    mtochiki
    mtochiki 2015/02/10
    国内販売の計画は不明ですが,Compute Stick は3月には出てくるのね。。。   2015 CES:Intel、スティックPC「Intel Compute Stick」を147ドルで3月出荷 - ITmedia PC USER
  • Windows RT版Surfaceには「Windows 10」更新なしとMicrosoftがコメント

    Microsoftの次期OS「Windows 10」は、ARM搭載の「Surface」シリーズには対応しない──。米CNETは1月22日(現地時間)、Microsoftからのこのような声明を報じた。 Microsoftは同メディアに対し、「Surface Pro 3(およびSurface Proシリーズ全般)はWindows 10にアップデートされる。Surfaceのアップデートも準備中だ。このアップデートは、Windows 10の機能の幾つかが含まれる。詳細は追って発表する」と語った。 Surfaceとは、2012年のSurfaceシリーズ発表当初、「Windows RT版Surface」と呼ばれていたARMプロセッサ搭載版タブレット。Microsoftはその後Window RT版Surfaceの呼称を「Surface RT」としていたが、2013年10月にラインナップを新しくした時か

    Windows RT版Surfaceには「Windows 10」更新なしとMicrosoftがコメント
    mtochiki
    mtochiki 2015/01/23
    ん~ 10にはならないのか~。。。   Windows RT版Surfaceには「Windows 10」更新なしとMicrosoftがコメント - ITmedia ニュース
  • 7月1日は1秒だけ長い「うるう秒」 3年ぶり

    標準時(JST)の維持・通報を担当している独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)は1月16日、3年ぶりとなる「うるう秒」を今年7月1日に挿入すると発表した。7月1日の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入。7月1日が1秒だけ長くなる。 地球の公転・自転に基づき時刻を決める「天文時」と、原子時計とのずれが0.9秒に近づいたため、地球の回転についての国際観測を実施している「国際地球回転事業」(IERS)がうるう秒の挿入を決めた。前回は2012年の7月1日で、平日に実施されるのは1997年以来という。 NICTは、電波時計などに時刻情報を提供している標準電波や、コンピュータの時刻合わせに使われているNTPなど、各種の標準時サービスも調整して提供する。 関連記事 「うるう秒」で複数サービスに障害 世界で一斉に行われた「うるう秒」の挿入で、Mozilla、

    7月1日は1秒だけ長い「うるう秒」 3年ぶり
    mtochiki
    mtochiki 2015/01/16
    今度は何も起こらないといいのですけれども・・・何処かで何かトラブるんでしょうけれどもね。。。   7月1日は1秒だけ長い「うるう秒」 3年ぶり - ITmedia ニュース