タグ

Xcodeに関するmttakaoのブックマーク (20)

  • GitHub - nohana/StoryboardTraining: デザイナー向けStoryboard勉強会資料

    README.md Storyboard Training デザイナー向けStoryboard勉強会資料 事前準備 以下の作業を事前に完了させておいてください。 Xcodeのインストール どちらか好きな方でインストールしてください https://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835?mt=12 https://developer.apple.com/downloads/ Xcodeを1回以上起動 初回起動は時間がかかります Storyboardとは アプリの画面遷移と画面レイアウトをグラフィカルに編集するためのツールです Xcodeで作成することができます .storyboard という拡張子のファイルで、内部的にはXMLです 用語 View(ビュー) 画面に表示されるパーツを意味します ボタン、ラベル、画像などもViewです View Co

    GitHub - nohana/StoryboardTraining: デザイナー向けStoryboard勉強会資料
  • 【書評】初学者はもちろん、中級者にもオススメのAuto Layout解説書 - その後のその後

    著者の川邉さん(@jeffsuke)および出版社のリックテレコム様より『よくわかるAuto Layout - iOSレスポンシブデザインをマスター』をご献いただきました。 タイトルの通りAuto Layoutの解説書で、豊富な図やスクリーンショットを用いて、非常にわかりやすく書かれています。前書きによると、書の対象読者は 過去一度はXcodeを用いてiOSアプリをつくったことがあるが、Auto Layoutとサイズクラスを用いたAdaptive Layoutと言われると尻込みしてしまう開発者 とのこと。 なんかもうベストセラーになったりしてるらしく、 「よくわかるAuto Layout iOSレスポンシブデザインをマスター」発売しました。@tokorom 監修。今、モバイルプログラミング分野でベストセラーらしいです! https://t.co/wx7ZfuWVdf— Yusuke Ka

    【書評】初学者はもちろん、中級者にもオススメのAuto Layout解説書 - その後のその後
  • AutoLayoutとうまく付き合うコツ - NSBlogger

    AutoLayoutと仲良くなった ぜんぜん言うこと聞かないからAutoLayout大嫌いだったんですが、接し方を変えたら言うこと聞くようになったので、そのコツを紹介します。 AutoLayoutにふりまわされないように AutoLayoutを使うと、色んな画面サイズに柔軟に対応することができます。今まではAutoresizingmaskを使っていましたが、AutoLayoutが主流になりつつあるので、積極的に使っていきたいです。 しかし、AutoLayoutを初めて触ったとき、なんで思い通りにならないんだ!と何度も悔しい思いをしたことがあります。挙句の果てには、見返してもよくわからない制約がいろんな場所についてしまって、しぶしぶ「Use AutoLayout」のチェックをはずしてリセットすることもありました。 初歩的なことですが、以下で紹介することを念頭においてAutoLayoutを設定

    AutoLayoutとうまく付き合うコツ - NSBlogger
  • LLDBコマンドのpとpoについて

    Xcodeでデバッグするときに、debugエリアからLLDBコマンドを使うことはよくあると思います。 その中でも"po"は最もよく使うコマンドだと思います。"po"は変数の値をdebugエリアに表示するコマンドで、ブレークポイントを置いて処理の途中に変数にどのような値が入っているかを確認することができます。 ただ、なぜ"po"という名前なのかも知らずに、CGRect型の値は表示できないじゃないかー不便!とか思っていました。 "po"はオブジェクト型の変数を確認するコマンドなので当たり前です。プリミティブ型の変数を表示するときは"p"コマンドを使います。 つまり、こういうことです。 p = print (プリミティブ型の変数の値を見る) po = print object (オブジェクト型の変数の値を見る) 下記のようなソースの場合 NSDictionary *dic = @{@"str":

    LLDBコマンドのpとpoについて
  • SmartNews風のレイアウトをInterface Builderを使ってつくる - Think Big Act Local

    今回はSmartNewsのような動的レイアウトを作ってみます。 SmartNews | 話題のニュースがサクサク読めるスマホアプリ 完成イメージ こういった画面を目指します。 (サムネ画像はとりあえずのサンプル画像) アプリ設計の構想 Interface Builderを使って作ります。 UIViewControllerをベースにして、 UIView → タイトルバー(Beaunosy) UIView → アップデート日時バー(5/26(日) 20:54 発行) UITableView → 記事レイアウト部分 という構成です。 記事レイアウト部分の設計 上述した通りUITableViewがベースです。このテーブルビューに読み込ませるセルを動的にします。動的といっても単に複数のxibファイルを用意し、それを順番に読みこませるだけです。 今回は以下の3パターンのxibファイルを使いました。 パ

    SmartNews風のレイアウトをInterface Builderを使ってつくる - Think Big Act Local
  • Xcode 6.1に関して -「SwiftではじめるiPhoneアプリ開発の教科書【iOS 8&Xcode 6対応】」

    Xcode 6.1に関する補足情報 Xcodeは、6.0から6.1になって仕様変更がありました。 Swiftは新しい言語だからか、バージョンによってまだ細かい修正があるようです。 ですが、たいていの変更点は、Xcodeが修正をうまくアシストしてくれるようです。 そこで「その意味」と「修正の方法」について解説します。 なお、「サンプルファイル(Xcode 6.1対応)」では、すでに対応済みです。 NSURLや、NSDataの変更点 テーブルビューの変更点 SpriteKit、SceneKitの変更点 メソッドの引き数が2つ以上ある場合 ●NSURLや、NSDataの変更点 NSURLや、NSDataなどのオブジェクトを作ったときの戻り値がオプショナル値になりました。 アプリが落ちる危険性を減らすための仕様変更のようです。 Xcode 6.0の書き方で書くとエラーが出るようになりましたが、これ

  • [Xcode 6] セグエの名前が新しくなりました | DevelopersIO

    Push セグエや Modal セグエは Deprecated になりました Xcode 6 の Storyboard ではセグエが一新され、これまでよく使っていた Push セグエ、 Modal セグエ、 Popover セグエ、Replace セグエは Deprecated になりました。 新しいセグエになったのか!?と思いきや、名前が変わっただけです(多分)。確認していきましょう。 Show セグエ Show セグエは Xcode 5 までの Push セグエに相当します。現在表示されている View Controller の一階層奥に押し出す形で画面遷移します。新しい View Controller は右から左にスライドするアニメーションで表示されます。リスト画面から詳細画面に遷移するときなどに使います。 Show Detail セグエ Show Detail セグエは Xcode

    [Xcode 6] セグエの名前が新しくなりました | DevelopersIO
  • 10分で試せる! SwiftではじめるiOSアプリ開発入門 - ICS MEDIA

    前回の記事「WebエンジニアのためのSwift言語入門」では、ActionScript 3.0やJavaScriptなどのウェブ開発技術と比較しながらSwiftすうぃふと言語を紹介しました。今回もウェブ開発技術と比較しながら、フレームワーク「UIKitゆーあいきっと」と開発環境「Xcodeえっくすこーど」を使ってiOSアプリ開発手順を紹介します。記事ではXcode 7.2とSwift 2.1を用いて説明します。 ウェブページ制作とiOSアプリ開発 ウェブページ制作では要素のレイアウトをHTMLCSSで行い、動的な振る舞いをJavaScriptで実装します。iOSアプリ開発においては、ボタン要素や画像要素といったレイアウトを「Storyboard」で行い、動的な振る舞いをプログラミング言語「Swift」で実装できます。Storyboardを使わずにSwift言語だけでアプリを作ることも可

    10分で試せる! SwiftではじめるiOSアプリ開発入門 - ICS MEDIA
  • [iOS 8] マルチデバイス対応の新機能「Trait Collection」 | DevelopersIO

    Adaptive なアプリを作ろう iPhone 6 / iWatch が発表され、iOS に新しい画面サイズのデバイスが仲間入りしました。おそらく今後も新しい画面サイズの iOS デバイスが登場してくるでしょう。このことから、各画面サイズに応じたアプリにすることはもはや必須要件と言えるでしょう。 このことはもちろん Apple も考慮しており、iOS 8 から Adaptive という概念が導入されました。Adaptive とは適応性という意味です。つまり画面サイズが小さくても大きくても、それぞれの画面サイズにうまく適応させて設計していきましょうという考えかたです。 ということで、稿では iOS 8 からのマルチサイズに適応させる方法について解説します。 Size Class これまで iPhone / iPad の判定や Portrait / Landscape の判定には UIUs

    [iOS 8] マルチデバイス対応の新機能「Trait Collection」 | DevelopersIO
  • iPhoneアプリ開発にオススメの本10選(2014年7月版) - 卵は世界である

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 @akio0911です。2013年12月に「レベル・目的別!iPhoneアプリ開発おすすめ19冊(2013年12月版)」という記事を書きましたが、7ヶ月経って新しいも出てきたので、2014年7月版を書きたいと思います! 【追記】2015年11月版を書きました!こちらの情報の方が新しいので、こちらをチェックしてみてください ⇒ iPhoneアプリ開発にオススメの7選(初心者向け含む)2015年11月版 iPhoneアプリ開発にオススメの7選(初心者向け含む)2015年11月版 1. 現場で通用する力を身につける iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 7&Xcode 5対応】

    iPhoneアプリ開発にオススメの本10選(2014年7月版) - 卵は世界である
  • Xcodeでテストのときのみ特定のコードを実行する方法 - ぴよログ

    テストコードのときのみ実行したいコードってありますよね?例えばサーバーのURLを変えたり、テスト用のデータを用意したりいろいろな用途があり得そうです。 シンプルにやるにはプリプロセッサマクロを使ってこんな風にやるのがよさそうです。 - (void)method { #ifdef TESTING [self hogehoge]; #endif } ではどうやって実現するか、順を追って説明します。 Configurationを新しく作る Xcodeのプロジェクトの設定画面のinfoからConfigurationsを新しく作ります。 +ボタンをクリックし、Duplicate “Debug” Configurationを選び名前をTestingなどとします(テスト用の設定なのでDebugから複製すれば良いでしょう)。 ; プリプロセッサマクロを追加する 同じく設定画面からBuild Setting

    Xcodeでテストのときのみ特定のコードを実行する方法 - ぴよログ
  • 「iOS SDKで始めるObjective-C入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説 iOS SDKで始めるObjective-C入門(7): Objective-Cのクラスやプロパティ、特徴的なメソッドの使い方 開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説。「Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた」という初心者を対象にしています。今回は、クラス、プロパティ、メソッドを中心にインポート、アクセサー(ゲッター、セッター)、引数とラベ、スコープ、selfとsuperなどについてもコードを交

  • Swift日本語チュートリアル ~ 前編(Apple公式ドキュメントSwift Tour±α) - こんにゃくマガジン

    このドキュメントは、 Ruby/C++などでプログラミング経験がある人が Swiftを初めて勉強するときに、 インストールから始めて、 標準ライブラリを調べながらなら一通りはコーディング出来るようになる ことを目的としたチュートリアルの前編です。 Swift語チュートリアル ~ 後編(Apple公式ドキュメントSwift Tour±α) - こんにゃくマガジン と併せて Apple公式Swiftサイト Swift - Apple Developer にあるA Swift Tour — The Swift Programming Language (Swift 5.5)相当(翻訳ではないです)±αな内容になっています。 後編の内容は、クラス、列挙、構造体、ジェネリクス、簡単なネットワークライブラリの使い方、ちょっと進んだSwiftでのiPhoneアプリ開発、コマンドラインでのSwift

    Swift日本語チュートリアル ~ 前編(Apple公式ドキュメントSwift Tour±α) - こんにゃくマガジン
  • いまどきのiOSプログラミング with Xcode5

    1. いまどきの  iOS プログラミング with Xcode 5 伊勢  シン 2013/10/12 (Sat) プログラミング⽣生放送勉強会  第26回@⼤大阪 2. ⾃自⼰己紹介 •  伊勢  シン / 伊藤  伸裕 –  @iseebi / id:iseebi •  スマートフォンアプリ作ってます。 –  iPhone / Android •  コミュニティ –  スマートフォン勉強会@関⻄西 •  最近は平⽇日夜のXamarin.Androidハンズオン 「すまべんLite」シリーズで細々継続中 –  すごいHaskell読書会 in ⼤大阪 •  H読んでます。次回15⽇日 3. まずはききたい •  iOSプログラミングやったことある⼈人 •  やったことあるけど挫折した⼈人 –  何がわからなかった? •  普段どんな⾔言語つかってる? –  Java / PHP /

    いまどきのiOSプログラミング with Xcode5
  • [iOSアプリ開発] いまさら聞けないモダンな書き方 | DevelopersIO

    Xcode 4.4 から Objective-C が書きやすくなりました、という今更のいまさらな話ですが、ネット上に転がっている少し前のサンプルソースなどは古い書き方のものもあるようなので、今回はよく使う NSArray と NSDictionary と NSNumber の書き方についてだけ備忘録として残しておこうと思います。 NSArray インスタンスの生成 // 古い書き方 NSArray *oldArr = [NSArray arrayWithObjects:@"value1", @"value2", @"value3", nil]; NSMutableArray *oldMutableArr = [NSMutableArray arrayWithObjects:@"value4", @"value5", @"value6", nil]; // 新しい書き方 NSArray *n

  • いつまでビルド時間をもて遊んでるつもり?今すぐ導入すべきiOS開発を爆速にするXcodeプラグイン - Qiita

    by @mixiappwchr 下記の記事の中でもちらっと紹介したのですが、開発時のビルドを毎回やり直さずに修正できるXcode Pluginが非常に便利なので紹介したいと思います。 細かいチューニングを繰り返す場合に絶大な威力を発揮します。 DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips ここで書きましたが、このプラグインを使うと ビルドやり直ししてアプリ再起動など、いっさい必要ありません。 利点としては実際は裏でビルドしてるので、主にビルド時間というより、アプリが再起動が必要なくなる事です。 例えば深いところにあるUIの修正となると大きく威力を発揮します。 修正 ↓ アプリ再起動 ↓ そのページまで行く と行った事が 修正 ↓ 確認 ですみます。 シミュレータだけでなく、TCPで情報を送ってるので実機とmacが通信できるネットワークにいるな

    いつまでビルド時間をもて遊んでるつもり?今すぐ導入すべきiOS開発を爆速にするXcodeプラグイン - Qiita
  • xib/storyboardとの付き合い方について - blog.ishkawa.org

    アプリが大きくなるとstoryboardの小回りの利かなさに泣きたくなることがあると思います。 そうした反動からすべてのUIをコードで実装しているiOS開発者も少なくないと思います。 自分は全部storyboardにして痛い目にあってから、全部コードにしてまた痛い目に遭い、 結局コードとxibとstoryboardを上手く使い分けるのが良いという結論に達しました。 最近、やり方が定まってきてストレスを感じなくなってきたので方法をまとめます。 これから書くことは個人の見解ですが、自分のやり方を決める上では無駄にならないと思います。 使い分け方と理由 基方針: 以下に挙げる条件にマッチする場合除いて、コードで実装を行います。 xibを使う条件 viewの複雑度が高い場合(subviewが2,3個以上の場合)にはxibを使います。 xibを利用する理由は以下のような退屈なコードをたくさ

  • 意外と知られていないxibのこと - Qiita

    意外と知られていない? 使われていない? xibの解説です。やっぱりUI関連はxib(Storyboard)がとても便利です。 コードから読み込み これをこのように読み込みます。 - (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions { // Override point for customization after application launch. UINib *objectsNib =[UINib nibWithNibName:@"Objects" bundle:nil]; NSArray *objects = [objectsNib instantiateWithOwner:nil options:nil]; NS

    意外と知られていないxibのこと - Qiita
  • Xcode の Command Line Tools をインストール - Qiita

    Xcode は 5 からなのか Mavericks からなのか、足りない Command Line Tools をアプリケーション設定からインストールすることができなくなったようで、 https://developer.apple.com/downloads/index.action (要ログイン) から取得しないといけないのか何なのか。と思いきや、Homebrew の問題分析ツールをよく見ると... $ brew doctor ... Warning: No developer tools installed. You should install the Command Line Tools. Run `xcode-select --install` to install them.

    Xcode の Command Line Tools をインストール - Qiita
  • Xcodeで超簡単なWebViewアプリを作ってみる【Xcode5.0.2編】 - DRYな備忘録

    ゴール Xcodeも全然わからん状態から、5分でWebViewアプリをつくってみる とりあえずアプリ起動したらgoogle.comのトップページでも見せますか 目次 Xcodeをインストールします Xcodeプロジェクトをつくります StoryboradでWebViewをViewに置きます hファイルで紐づけます mファイルで(ちょっとだけ)処理を書きます 実行とまとめ Xcodeをインストールします (割愛してもいいんだけど) Mac右上の虫眼鏡マークからApp Storeを検索 AppStoreで、Xcodeを検索してインストールします これはけっこう時間かかる Xcodeプロジェクトをつくります インストールできましたか? こいつや。クリックすると (当に最初の最初なら、右側には既存のプロジェクトは出ないはずですね(;^ω^)) Create a new Xcode project

    Xcodeで超簡単なWebViewアプリを作ってみる【Xcode5.0.2編】 - DRYな備忘録
  • 1