タグ

ブックマーク / president.jp (9)

  • 「4万円なのに10万円に見えるスーツ」の実力 (2ページ目)

    ※価格はすべて税抜き 【A】仕立ても生地も◎。20~30代の定番スーツにイチオシ! ザ・スーツカンパニー/クラシックモデルiZCANONICO 3万3000円 約80年前に創業したCANONICOはイタリアを代表する生地ブランド。「CANONICOはオーダーすると倍以上する生地で、コスパが高いスーツカンパニーの中でも抜群。ミディアムグレーの無地がお勧めです」。 【B】なめらかな高級生地使用で、女性との会合にもよし スーツセレクト/シルバーラインリミテッドエディション 3万8000円 イタリアの高級生地メーカー、ロロピアーナの生地を使ったリミテッドエディション。「このスーツにはびっくりしました。百貨店で購入すれば10万円は超えるクオリティーです。この値段とは思えない。とても見映えがします」。 【C】デスクワーク&飲み会が多い人向き。機能性ではピカ一 ONLY/トラベラー 3万8000円 ジャ

    「4万円なのに10万円に見えるスーツ」の実力 (2ページ目)
  • 貯蓄1億円を目指す家計簿はここが違う!

    ▼宮尾家の家計簿 家族構成●夫(45歳・建設会社勤務)、(43歳・派遣社員)、長男(14歳)、次男(12歳)、長女(7歳) 年収●額面=890万円/手取り=774万円 月収●手取り=夫38万円、17万円 ボーナス●夏=57万円/冬=57万円) 貯蓄額●2,200万円 たくさんの家計相談を受けていると、なかには「非の打ちどころがない」といいたくなるようなケースに出くわすことがあります。宮尾さんの家計簿もそんな一例。人生90年を前提にしており「持ち家は欲しいが年金生活に入る前に現金一括払いで購入すればいい」「老後のライフプランが固まるまでは賃貸で十分」との考えを持っています。 子供の教育について「学校に通っているのだから、そこで一生懸命やれば十分」と割り切っている点も大きな特徴。教育費と老後資金はトレードオフの関係にあるだけに、この決断は重要です。たとえ子供が「もっと高度な教育を受けたい」

    貯蓄1億円を目指す家計簿はここが違う!
  • あらゆる問題をシンプル思考で解決する「可視化」の魔法 (3ページ目)

    問題解決に有効な“思考の可視化” グループでやれば当然最初はゴタつき、後にさらにゴチャゴチャになる。ところが多数で案を出し合ううちにノードが磨かれ、やがてモデルが明快になるという。他の人のアイデアを元にして、よりよいアイデアを出すようになるためだ。さまざまな観点が集まり統一されることで、より優れたシステムモデルができ上がっていく。さらには、グループで生じた対立を解決するために枝分かれや並行のパターンを取り入れるなど、より組織的な構造が生まれていくだろう。 疑問 ⇒ノードを集める ⇒ノードを改良する ⇒構成を考えなおす ⇒全体像が浮かび上がる こうして繰り返すうちにパターンが見えるようになる。互いにしっかりと理解し意思疎通が図られることで、問題の答えが導き出しやすくなるだろう。図にもみられるように、「トーストのつくり方」という一言を図化すると、それぞれが考えていることがいかに違うかが見て取れ

    あらゆる問題をシンプル思考で解決する「可視化」の魔法 (3ページ目)
    mu3
    mu3 2015/11/17
  • あなたの稼ぎを上げる「7つの学び方」【前編】

    「がんばって働いているのに、どうして給料が上がらないのだろう」 こんな疑問に日々苛まれているビジネスマンは少なくないはずである。 自分は同期入社のA君より仕事のスピードも速いし、残業だってたくさんやっている。営業ノルマの達成率だってA君より高い。つまり、仕事の密度においても長さにおいても、A君よりはるかにがんばっているのに、A君と自分の給与にはそれほど大きな差がない。これは、あまりにも不当ではないだろうか……。 酷なことを言うようだが、こうした思い込みは、根的に間違っている。彼は一般的な日企業において給与がどのように決められているかについて知らない。だから、誤った疑問を抱くだけでなく、努力する方向まで間違えてしまうのである。 たとえば、読者が新しいスポーツを始めようと思ったら、まず何をするだろうか。ほとんどの人が、ルールの勉強からスタートするだろう。どうすれば得点が入り、どうすれば勝っ

    あなたの稼ぎを上げる「7つの学び方」【前編】
    mu3
    mu3 2015/11/17
  • あなたの稼ぎを上げる「7つの学び方」【後編】

    頑張って働いているのに、どうして給料が上がらないのだろう──。そう悩むあなたは間違った努力をしているかも。まずはチェックリスト(前編:http://president.jp/articles/-/16653?page=3)で確かめてみよう。 [4]「ワーク」と「ライフ」をバランスさせていいのか ワークライフバランスという言葉の流行によって、特に若いビジネスマンの中に、この言葉を地で行こうとする人が増えてきている。 仕事と私生活のバランスを取り、両方を充実させようという考え方自体は素晴らしいものだと思うが、「いつバランスさせるか」ということは、一考を要する問題である。 私はサイバーエージェントに勤めていた時代、アメーバブックスという出版社を立ち上げて、サイバーエージェントの藤田晋社長の『渋谷で働く社長の告白』を含め、いわゆる「社長」を出版した経験がある。その仕事を通して彼らの若い時代、特に

    あなたの稼ぎを上げる「7つの学び方」【後編】
    mu3
    mu3 2015/11/17
  • 40代元掃除夫、年収300万円→資産2億円!「配当生活」の仕組み

    日々の収入を得るために身も心も擦り減らすのはもういやだ。金が転がり込む仕組みをつくれば人生をもっと豊かに生きられる。 社員時代の年収と同額を配当で得る 寝てても資産が増える仕組みといって、まず考えつくのは「株式投資」ではないだろうか。だが、デイトレードは四六時中相場を監視していなければならないし、長期保有を決め込んでも株価が値下がりすれば心穏やかではいられない。 その点、www9945(ペンネーム)さんが実践する投資は、株価の値下がりを気にする必要がなく、安定して収益が得られる点で優れている。 www9945さんは昨年、資産を2億4000万円にして念願の脱サラを実現した。が、注目したいのは年間の配当収入が561万円もあることだ。 「私は会社員時代、年収が約300万円でした。これと同額を配当で得られれば、会社を辞められると考えたんです。株価は日々上下するので、これをアテに生活を成り立たせるの

    40代元掃除夫、年収300万円→資産2億円!「配当生活」の仕組み
  • 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)

    山口真由さん 2002年、東京大学入学。司法試験、国家公務員第I種試験に合格。06年4月、財務省に入省。現在は弁護士として活動する傍ら、テレビ出演や執筆などでも活躍中。 弁護士、山口真由さんの華麗なキャリアは、東京大学法学部への現役合格から始まる。 東大入学後は、3年次にたった1年の準備期間で司法試験に一発合格。国家公務員第I種(当時)試験もクリア。卒業までに必要な162単位でオール「優」を取得。法学部における成績優秀者として「東大総長賞」を受賞し、同学部を首席で卒業している。 卒業後は財務省に入り、エリートコースと呼ばれる主税局に配属。約2年後に退職して弁護士に転身。最近は弁護士業の傍ら、テレビのニュース番組などにも出演し、単行も出版している。 深いため息がもれそうな経歴だが、山口さんの勉強法は、意外なほどシンプルで安上がりだ。 基は教科書を7回読むこと、ただそれだけ。中学時代から彼

    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(前編)
  • 「復習4回」で脳をダマすことができる

    理想の復習スケジュールは ヒトの記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があります。短期記憶というのは、長期記憶に情報を保存したり、逆に長期記憶から情報を引き出したりするための一時的な保管場所のようなものです。 短期記憶は時間の経過や新たな情報が入ってくることですぐに忘れられてしまいます。対して、脳が格的に情報を記憶するときに使うのが長期記憶です。いわば脳のハードディスクです。 長期記憶の容量も限られていますから、脳は仕分けを行い、「必要」と判断された情報だけが、大脳皮質に送られて長期保管されるのです。 この仕分け作業をつかさどっているのが脳の「海馬」という場所です。 海馬はどのような基準で、情報を選別するのでしょうか。それは「生命の存続に役立つかどうか」です。海馬は「生きていくために不可欠」と判断した情報だけを取捨選択して、長期記憶に送り込みます。 では学校の勉強で学ぶことは「生きていくため

    「復習4回」で脳をダマすことができる
  • 部長で終わる人、役員に上る人、係長にすらなれない人【1】 (3ページ目)

    【八巻】上にいくためには、会社の「内外上下」に人脈を築けているかどうかが大きいと思っています。忘れがちなのが内と下。内とは自分の部署以外の社内人脈です。気軽に連絡して相談できるような人が各部署にいれば仕事が大きく膨らみますよ。下も大事。 【近藤】とくに最近は、女性社員から好かれるかどうかは大きいね。男性は社会的な訓練ができているので、自分よりポジションが上の人にはとりあえず従うけれど、女性は能的に好き嫌いの部分とか、言っていることが納得できるかどうかで判断するから、女性のほうが厳しい。 【坂田】そうそう。例えば、雑談のなかで奥さんのことをなにげなく褒められる人は女性の共感を呼ぶ。逆に母親の話を始めてしまう人はダメね。マザコンはダメです。 【近藤】下心があって奥さんのことを悪く言ったり、生活感を出さなかったりする人がいるけれど、モテる人は、奥さんのことを褒めてもモテるし、変な意味ではなくて

    部長で終わる人、役員に上る人、係長にすらなれない人【1】 (3ページ目)
  • 1