タグ

漢字に関するmuamqmのブックマーク (3)

  • 幽霊文字 - Wikipedia

    幽霊文字(ゆうれいもじ、英:ghost letter)は、JIS基漢字に含まれる、典拠不明の文字(漢字)の総称。幽霊漢字(ゆうれいかんじ)、幽霊字(ゆうれいじ)とも呼ぶ。 河内𡚴原地区(滋賀県犬上郡多賀町)の地名看板。幽霊漢字「妛」は「𡚴」の誤字である可能性が指摘されている。 1978年に当時の通商産業省が制定したJIS C 6226(後のJIS X 0208)では、いわゆるJIS第1・第2水準漢字として6349字が規定された。この漢字集合を「JIS基漢字」と呼ぶ。このとき典拠として次の4つの漢字表に含まれる漢字が採用された[1]。 標準コード用漢字表(試案): 情報処理学会漢字コード委員会(1971年) 国土行政区画総覧: 国土地理協会(1972年) 日生命収容人名漢字: 日生命(1973年、現存せず) 行政情報処理用基漢字: 行政管理庁(1975年) しかし、制定当時は各

    muamqm
    muamqm 2011/11/11
    このネタは非常に面白いですね
  • Amazon.co.jp : 日本の漢字岩波新書 新赤版 (991): 本

    Amazon.co.jp : 日本の漢字岩波新書 新赤版 (991): 本
  • 漢字のシーラカンス

    漢字は 3500 年以上の歴史を持つ、現存する最古の文字体系である。中国の四川省や雲南省などに住む彝(い)人が使う彝文字も同じくらい古い可能性があり、両文字は何らかの関係があると主張する学者もいるが、現在彝文字は規範彝文(きはんいぶん)と呼ばれる音節文字に変わっており、来の表意文字の体系を失っている。従って漢字が最古であることに違いはない。 諸橋轍次が編纂した大漢和辞典は、日が誇る漢語研究の金字塔であり、収録する漢字数は五万を超える。現在使われる漢字は大体同じような画(かく)を持っており、縦棒、横棒、はね、はらいなど、共通の画を組み合わせて漢字を構成するが、大漢和辞典にある五万の漢字のごく一部は、見慣れない不思議な画を持っている。このような漢字のほとんどは、まだ画が固定化していない頃の非常に古い漢字が字典の中に生き延びたものである。いわば漢字のシーラカンスだ。これら生きた化石の中で、最

  • 1