記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tetsu23
    tetsu23 存在するが意味のない(わからない)漢字。

    2023/10/02 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 面白いなコレ。手書き時代はややこしくて滅多に使われない漢字だと書き写す際に間違われて、そのまま定着した可能性があるのか

    2022/02/01 リンク

    その他
    mn36555023
    mn36555023 とりあえず

    2020/04/28 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ダイレンジャー案件

    2019/10/11 リンク

    その他
    sometk
    sometk わりと好きなネタ。

    2017/10/31 リンク

    その他
    itochan
    itochan 手書きの時代の、書き間違えやら、勝手な略字とか、採録時の読み間違いとか、いろいろ

    2017/06/17 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 「彁」とは

    2017/04/05 リンク

    その他
    kazuya5656539
    kazuya5656539 そうだ「彁」だ。メモ用にブクマ。

    2017/03/12 リンク

    その他
    tugui0221
    tugui0221 「彁」、「鵈」

    2016/05/09 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed はぇ^~…こんなのあるんすね…ゴシップ誌あたりに通産省の担当者引っ張り出してきてほしい(切なる願い)

    2016/04/29 リンク

    その他
    Cald
    Cald “JIS基本漢字には多くの「音、意味や歴史はおろか、どこで使われているのかもわからない文字」が混入することとなった。これが幽霊文字であり、約60字、一説には100字を超えるという”

    2015/12/05 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 文字禍か?

    2015/09/17 リンク

    その他
    numero2
    numero2 “彁”

    2015/08/12 リンク

    その他
    morishin127
    morishin127 "現在では本当に幽霊漢字とみなされるのはこれら12文字、狭い意味では「彁」1文字のみである。"

    2015/08/09 リンク

    その他
    fm7743
    fm7743 「音、意味や歴史はおろか、どこで使われているのかもわからない文字」代表例は「彁」  「幽霊文字としての幽霊文字」という使われかた…

    2015/08/08 リンク

    その他
    pn11
    pn11 おもしろい

    2015/03/02 リンク

    その他
    bbjupiter
    bbjupiter “制定の際に各文字の典拠が規格の中に明示されなかったため、JIS基本漢字には多くの「音、意味や歴史はおろか、どこで使われているのかもわからない文字」が混入することとなった。”…ロマンチック。

    2015/02/27 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 典拠不明の謎の漢字

    2015/02/10 リンク

    その他
    skam666
    skam666 "制定の際に各文字の典拠が規格の中に明示されなかったためJIS基本漢字には多くの「音、意味や歴史はおろか、どこで使われているのかもわからない文字」が混入(略)これが幽霊文字であり約60字、一説には100字を超える"

    2015/01/08 リンク

    その他
    ne-yo
    ne-yo 中二心をくすぐられる

    2014/01/07 リンク

    その他
    You-me
    You-me JISで「ない漢字を作っちゃった」って話は聞いたことあったけどこんなにあったとわ

    2014/01/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen なにそれこわい▼へー、「JIS収録される際に、なぜかルーツも確かめられないままの典拠不明(そもそも、意味自体が定義されて無い)」というか、しかしフォント字体としてはしっかりと存在してる字があるのか。

    2013/10/24 リンク

    その他
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte なるほど・・・読みや意味が定義されない字というのが存在するわけか・・・面白いなぁコレ・・・。

    2013/10/23 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone アニオタWiki( http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/13706.html )の解説が楽しい

    2013/06/29 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi パソコンの漢字の中に、何に使うのか判っていない漢字が12個有る。何それ萌える。

    2012/02/10 リンク

    その他
    kokawa2003
    kokawa2003 幽霊文字 - Wikipedia http://t.co/0oNG6OIY

    2012/01/13 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm このネタは非常に面白いですね

    2011/11/11 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 omoro

    2011/11/07 リンク

    その他
    karino-tohko
    karino-tohko 「何に使われるのかわからない文字」「何のためにあるのか」 こわい

    2011/09/30 リンク

    その他
    estragon
    estragon 今なら、再鑑してなかったのかよってことになるが、当時は大らかだったのかな。おもしろい。 / 幽霊文字 - Wikipedia

    2011/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    幽霊文字 - Wikipedia

    幽霊文字(ゆうれいもじ、英:ghost letter)は、JIS基漢字に含まれる、典拠不明の文字(漢字)の総称...

    ブックマークしたユーザー

    • yhara2024/01/01 yhara
    • maple_magician2023/12/31 maple_magician
    • retlet2023/12/10 retlet
    • stts2023/10/07 stts
    • take_tone2023/10/03 take_tone
    • nakaoka32023/10/03 nakaoka3
    • tetsu232023/10/02 tetsu23
    • nenchaa2023/06/26 nenchaa
    • machinegun_joe2023/06/04 machinegun_joe
    • Guro2023/05/01 Guro
    • mkzk2023/01/26 mkzk
    • ext32023/01/14 ext3
    • p-baleine2022/07/15 p-baleine
    • jinsei-owata2022/06/12 jinsei-owata
    • castaneai2022/04/21 castaneai
    • Errorrep2022/03/05 Errorrep
    • BT_BOMBER2022/02/01 BT_BOMBER
    • otori3342022/01/26 otori334
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事