タグ

2009年2月8日のブックマーク (4件)

  • Expression Blendで体験するSilverlightコントロールの「デザイン力」(1/3) - @IT

    Microsoft Expression Blend 2.5 プレビュー日語版」リリース記念 Expression Blendで体験するSilverlightコントロールの「デザイン力」 グレープシティ株式会社 八巻 雄哉 2008/7/24 Blend 2.5を使ったSilverlightコントロールのデザイン方法を紹介する。Blend 2.5の使い方を学習しながら、Silverlightコントロールの「デザイン力」を実感していただきたい(編集部) Silverlight 2コントロールの「デザイン力」に注目 マイクロソフトが提供するクロスプラットフォーム対応のRIA(Rich Interactive Application)技術「Silverlight」。メディアプラットフォーム向けの機能が中心となっていたSilverlight 1.0に対し、次バージョンとしてリリースが予定されて

  • Silverlight 2 でちょっとしたアプリケーションをデザイナと作った話 - てっく煮ブログ

    silverlight先週のことになりますが、会社でデザイナーさんと一緒に Silverlight 2 アプリケーションを開発してみました。 完成品(4色目並べ)デザイナーとプログラマーの感想は会社のブログに書いています。デザイナー側の感想プログラマー側(私)の感想ブログの方にも書いてますが、とても快適に開発することができました。いままで HTML とか Flex でストレスに感じていたことをほとんど解消してくれる気がします。あと、デザイナーさんが Expression Blend を試すところを横で見ていたのですが、Photoshop や Illustrator を使える人ならば大きな苦労もなく馴染めるようです。ちょっとした操作感の違いはありますが、予想したよりも短い時間で使いこなしている様子に驚きました。Adobe も Expression Blend にあたる Flash Catal

  • HTML in Flex (Without the Extra HTML) (Deitte.com)

    Alistair Rutherford has extended the existing component for displaying HTML in Flex, and unlike the previous work by Christophe and me, this component only needs one simple HTML change, handles multiple HTML windows, and figures out the visibility automatically. Great work that you can read about, see an example, or get the source.

    muamqm
    muamqm 2009/02/08
  • ○×△の起源は?

    人としては、 ○=よい、Yes   ×=だめ、No というのは水や空気のように自然な事実。そして △=○と×の中間 というのも当然のことと考えがち。つまり、いい順に○→△→×ですね。 しかし、これ全くアメリカを初めとした英語圏では通用しないんですよねぇ。それ以外の国はよく知らないが、まず通じないのではないかと。どれくらい通用しないかと言って、たとえば日人が 「★ ※ ♪ の3つをいい順に並べろ」 と聞かれても呆然とすると思うが、それくらい通じない。つまり、○=よい、×=だめ、も通じなければ、△がその間に位置するということも通じないのでした。 当地(やオーストラリア)では、テストの「マルをつける」時も、Vの右側が長めの「チェック」をするだけ。日風にマルをつけると何のことかわからないか、または 「えっ、零点?」 と思われる可能性あり。 同じ流れで、電化製品のスイッチはマルと縦棒、つまり

    ○×△の起源は?