タグ

Windowsとネタに関するmuamqmのブックマーク (6)

  • それでもXPを使い続ける10の理由

    1 サポート終了はユーザーの都合じゃなくMSが勝手にやっただけ 2 パソコンなんてネットができてメールが書ければいいから最新のOSなんて必要ない 3 今までウィルスに感染したことなんてないし、これからも大丈夫 4 仮に感染したとしても、ノートンが入っていれば大丈夫 5 少し古い物だって工夫次第で長く使える 6 現状の機能に満足しているのにパソコンを買い換えたくない 7 今までもアップデートはしてきたが、それで機能がよくなったことがない 9 新しいOSにして操作を覚えないといけないのが嫌 10 だいたいOSなんて電源を入れた時にロゴを表示するだけで普段使わない

    それでもXPを使い続ける10の理由
  • 2248-110103 Windowsって大変ね - shiology

    GXR+50mmユニット 新年会。 写真を撮ってすぐにMacBook Air 13インチでスライドショウを見せると、Windowsユーザーたちから驚嘆の声。 GXR+50mmユニット そこで、いろんなスライドショウを見せる。 写真が滑らかに美しく動く画面に驚くWindowsユーザーから質問攻め。 GXR+50mmユニット そこで、Pagesで、いま撮った写真を使って、今日の新年会をレポートする会報もどきを作ってみせる。 写真をさまざまにレイアウトしたり、移動したり、拡大縮小したり、入れ替えたり……。 その他にも、システム環境設定でトラックパッドの操作映像を見せたり、Safariで文字の美しさや容易に拡大縮小できるところを見せたり……。 GXR+50mmユニット 何をみせても、みなさん一様に驚く。 こんなこと、Macでは何年も前から当たり前なんですけどね。 GXR+50mmユニット 初めてM

    2248-110103 Windowsって大変ね - shiology
  • 【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】

    オフィスソフトに付いているオートシェイプという機能の簡単な説明です。最初は、普通の図を書くつもりでしたが、それでは普通すぎるので、ドリームクラブのキャラを書いてみました。結論:オートシェイプで図は書けるが、絵は描きにくい。作成メモとかエクセルファイルとかhttp://www.geocities.jp/rev_niconico/02.html■宣伝してくださった方、ありがとうございます。■2010/03/01 オートシェイプ その2→sm9871942■2010/06/06 オートシェイプ その3(完)→sm10981487■私の投稿したもの →mylist/12695848■■■2009/10/13:パワポで凄いの作ってる人いました。→sm7768107 私の動画より、ずっと参考になります。■■■2018/9/8:今更ですが、Youtubeにも投稿https://www.youtube.c

    【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903132032

    muamqm
    muamqm 2009/03/14
    「調べてみたところ違いはアイコンと添付されているゲーム位しかないことが判った」
  • VBScriptの基本を押さえよう(その1) 文字列の入出力 ― @IT

    このスクリプトが何をしているのかを詳しく説明しよう。 まず1行目で、「Dim<半角スペース>x」と記述することで、xという名前の「変数」を作成(宣言)している。変数とは、中にモノ(値)を自由に出し入れすることができる箱のようなものである。ここでは空の箱を用意していることになる。この行をDim文(Dimステートメント)という。この変数名のように、VBScriptでは、文字列以外は基的に英数字と半角記号文字だけで記述するので間違えないようにしよう。付け加えておくと、VBScriptには大文字・小文字の区別はないので、dim Xなどと書いても同じことである。ちなみにDimは、「次元(配列)」を意味するDimensionという英単語の略である。VBScriptのキーワードは英単語が基になっているものが多い。

    VBScriptの基本を押さえよう(その1) 文字列の入出力 ― @IT
    muamqm
    muamqm 2006/07/07
    これはひどい
  • ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる

    今回のみずほ証券による株の誤注文事件は、1株を61万円で売るところを、オペレーターが誤って「61万株を1円で」と誤入力してしまったのが原因だが、その際に端末には市場価格との隔たりを示す警告が表示されたにもかかわらず、オペレーターが「(警告が)よく出るので慣れの中で結果的に無視してしまった」という点が注目に値する。 以前にも、「事故防止の難しさ」というエントリーで触れたことがあるが、「不必要な警告をしょっちゅう見ているとそれに慣れてしまい、当に対応が必要な時にも無視してしまう」というのは人間の性である。この手のミスをした人を一方的に非難したり、「これはヒューマン・エラーでした、今後はこのようなことを繰り返さないように注意します」と謝るのは簡単だが、それでは根的な事故防止はできない。 「不要な警告」と言えば、パソコンがその代表選手。ファイルを消去した時の「当に消去したいですか?」という警

  • 1