タグ

2013年10月15日のブックマーク (9件)

  • 組織弾圧 直ちに中止を/大阪府警捜索 全生連が抗議声明

    全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は12日、大阪府警部警備部公安第1課などによる家宅捜索に対して、「生存権保障運動に対する攻撃と組織弾圧を直ちに中止することを要求する」抗議声明を出しました。 全生連や全大阪生活と健康を守る会連合会、淀川生活と健康を守る会の各事務所は10日に家宅捜索を受けました。捜索理由は不明確です。捜査官が読み上げた大阪地裁裁判官の文書は、淀川の元会員を被疑者とする「生活保護法違反被疑事件について、捜索および差し押さえを許可する」として場所と物件を列挙するだけでした。 声明は「不正受給を許さず、地域住民に支持される社会的道理に基づく方針で運動している同会への捜索は明らかに違法」と厳しく批判。生活保護基準の引き下げの取り消しを求める審査請求が1万件を超え、生活保護法改悪に反対する声が広がるもとで、「運動を押さえ込むことを狙ったもの」と指摘しています。 被疑者の元会員に

    組織弾圧 直ちに中止を/大阪府警捜索 全生連が抗議声明
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    同行に言及アリなら、代理申請の法的有効性関連かも。以前からこういう絡みがあった。→ http://d.hatena.ne.jp/nijuusannmiri/20090603/1243966824 嫌疑が代理申請にせよ不正受給にせよ公安が出張ってくる筋の事案とは思えない。
  • 【グローバルアイ】恐るべき隣国、嫌な隣国

    ドイツ・ベルリンに出張すると、一日に1、2回はホロコーストのメモリアルを目にする。ブランデンブルク広場から200メートルほど離れた市内の中心部にあり、その前をよく行き来する。2711基のそれぞれ高さが異なる灰色の直六面体コンクリート(横・縦が2.38メートル・0.95メートルですべて同一)が塀もないサッカー場の3倍規模の敷地に並んでいるため、視線が向くしかない。見る度に首都のど真ん中に共同墓地を連想させるこの巨大な「反省の空間」を作ったドイツ人の態度を改めて考えさせられる。 ドイツ連邦政府は20日間漂流中だ。先月22日に総選挙を行ったが、まだ新政権は発足していない。キリスト教民主同盟のメルケル首相は社民党と連立政権構成を妥協中だ。隔たりが狭まらず今年末まで新政権の発足は難しいという見方が出ている。にもかかわらずドイツ内外で心配する人は少ない。今年初めのイタリア総選挙後、2カ間も政権が発足せ

    【グローバルアイ】恐るべき隣国、嫌な隣国
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    「日本がいつまでも戦後問題をきれいに片付けないおかげで、問責カードの効用が失われない、よかたよかた」という斜に構えたオチ。まじめに糾弾やってる人は怒るんじゃないのコレ。
  • 韓国の花になぜ日本名?日本式学名を正す会発足へ(1)

    「昔むかし金剛山(クムガンサン)の山奥に、両親のいない姉弟が暮らしていた。ある日、姉が病気にかかると弟は薬草を探して山に入っていった。夜遅くまで帰ってこない弟を待つ姉は、提灯火を持って道に出たが山腹で倒れてしまう。薬を求めて帰ってきた弟は息を引きとった姉を発見し、姉のそばには提灯の火が一輪の花になって咲いていた」。 金剛山(クムガンサン)姉弟の悲しい伝説を大切に守ってきた金剛提灯花(クムガンチョロンコッ)。京畿道加平(キョンギド・カピョン)北側の湿った山中で8~9月に花を咲かせる韓半島固有の植物だ。だが世界植物学界で通用している金剛提灯花の学名は「ハナブサヤ・アジアティナ・ナカイ(Hanabusaya asiatica Nakai)」だ。日帝強制占領期間に植物学者の中井猛之進(1882~1952)氏が1911年に金剛提灯花を新しい属として命名し、自身に朝鮮植物の研究を提案した花房義質(18

    韓国の花になぜ日本名?日本式学名を正す会発足へ(1)
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    固有名詞としての日本人総提督名を学名から削除したいという話、金剛提灯花の物語を広く知らしめたいという話、2つの話が混ざってしまうと支持を得られないのではないかなあ。
  • ヘイトスピーチと「傷つきやすさ」の社会学/塩原良和 - SYNODOS

    2000年代後半以降の日社会では、いわゆる「ネット右翼」や「行動する保守」などと呼ばれる人々による、外国人住民をはじめとする民族的・社会的マイノリティ(*1)に対する攻撃的な言動が注目を集めるようになった(板垣2013; 安田2012; 前田2010a; 高・雨宮2013)。それにともない、「ヘイトスピーチ」という概念への関心も改めて高まっている。 (*1)稿では「マイノリティ」を、ある社会においてネガティブだとされている差異(マイノリティ性)を有しているがゆえに不利な立場に置かれた人々と定義する。なお稿では、近年の日において急速に顕在化してきた、外国人住民をはじめとするエスニック(人種・民族的)・マイノリティへのヘイトスピーチを主な検討対象とするが、それ以外の社会的マイノリティへのヘイトスピーチについてもあてはまる分析については、「エスニック・マイノリティ」ではなく「マイノリティ

    ヘイトスピーチと「傷つきやすさ」の社会学/塩原良和 - SYNODOS
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    「自分自身の人生に対する自己決定可能性が急激な社会変動のなかで縮小していく」→「社会全体の「傷つきやすさ」の総量が高まっている状況」つう実体的な脆弱性理解には疑問が。自己決定可能性は昔も低かったはず…
  • Appleの発想が凄まじい「Squareリーダー」など5つ - BTOパソコン.jp

    Squareリーダーが5月29日発売。 私はApple信者でもファンでも無く、GIGAZINEのタイトルで知ったiPhoneなど用の周辺機器。文の途中まで何をしているのか分からなかったけれど用途を知り驚いた。iPhoneAppleに興味が無くとも是非お読み有れ。 日曜なので最近の気になったニュースなど5つくらい。 ※2013.06.16 訂正 Appleはリーダーを販売しているだけで直接関係無いとのお便り。調べると確かにその通りにてタイトルや文が嘘になっておりますが修正するとえらい事になるので私の妄想日記という事で。失礼。 タッチ操作モバイル端末の正しい使い方提案。 iPhoneなどをクレジット決済のレジにできるSquareリーダー - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20130604-square-reader/ トップの画像を見ると、スマホへク

    Appleの発想が凄まじい「Squareリーダー」など5つ - BTOパソコン.jp
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    SquareってApple関係ないよね
  • かばさわ洋平 on Twitter: "絶対にテレビに出ない表。大企業の消費税還付金の推計金額。消費税が10%になったらこの倍になる。経団連が消費税増税を推進する理由。 http://t.co/6sRkOlPPvU"

    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    輸出企業が仕入先に適正な製品価格+消費税を支払っていれば(税負担を仕入価格に転嫁してなければ)消費税還付金で輸出企業が儲かることはない、という話、消費税批判派の間でも理解されつつあると思ってたけど…。
  • 緒方林太郎『極右がやってくる?』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 フランスのブリニョール市で行われた県議会選挙補選で、極右国民戦線が圧勝していました。右派、左派が大同団結して戦っても、極右が勝ったということで話題になっています。 フランスでは市議選はリスト方式の比例代表なので、国民戦線が議席を持つことが比較的容易なのですが、県議選は小選挙区制(二回投票)ということもあり、なかなか県議会に議席を持つことが難しかったのです。そんな中、一回目投票で国民戦線、右派が上位2位に残り、3位であった左派は二回目の決選投票では右派に投票する共同戦線(front republicain)を張ったにもかかわらず、極右国民戦線が圧勝していました。しかも、投票率が(県議選にしては)比較的高い中での勝利です。 簡単に言うと、右

    緒方林太郎『極右がやってくる?』
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    「(ブルーノ・ゴルニッシュ)が訪日時に日本の議員はあまり注意せずにお付き合いしている方がたくさんいましたけど、私はそういう場には行かないようにしていました。私なりの最低限の矜持です」
  • 東芝、サムスンとの「NAND最終決戦」に自信 - 日本経済新聞

    東芝がNAND型フラッシュメモリー事業で攻勢に出ている。8月には主力拠点の四日市工場(三重県四日市市)の増築工事に着手した。NANDフラッシュは記憶容量を増やす技術開発競争の果てに、基的な構造が切り替わる時期にさしかかっている。技術進化の最終局面で、得意の微細化技術を武器にライバルの韓国サムスン電子に真っ向勝負を挑む。「来年の段階では1Zの方がコスト的に有利だ」。東芝の半導体事業の社内分社、

    東芝、サムスンとの「NAND最終決戦」に自信 - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    東芝のこういう話は正直眉唾なところもあるなあと思うんだけど、NANDは基本特許とか色々強みあるのかもなー
  • 【誇れる国、日本】「脱原発」論に感じる石油メジャーの謀略 国益のために再稼働の決断を (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    小泉純一郎元首相が「原発ゼロを実現し、再生可能エネルギーによる循環型社会を目指すべきだ」と講演したことが話題となっている。これを聞いて、私は、反日メディアの影響と、石油メジャーの存在を感じた。  先の大戦のきっかけとなったのは、米国による石油全面禁輸であった。日は石油を求めて戦争を始め、石油が無くなって戦いに敗れた。今も石油によって支配されているとも言える。  米国がこれまで、イラクやアフガニスタンで戦争をした理由は「テロとの戦い」だが、米国にとって死活的に重要な産油国サウジアラビアを守るためでもあった。しかし最近、シェールガス革命によって米国はエネルギー輸出国となり、中東から撤退可能となった。  こうしたなか、資源のない日は莫大な資金を投じて原発技術を磨き、世界のトップレベルとなった。今や原発は有力な輸出品となっている。この原発が世界に広がることを阻止したいのが、石油メジャーである。

    muchonov
    muchonov 2013/10/15
    論者はさっそくこれに応募すればいいと思う! → http://www.apa.co.jp/book_ronbun/ アパグループ第6回「真の近現代史観」懸賞論文募集