タグ

2013年10月16日のブックマーク (8件)

  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    コリオリの力はいわゆる見かけの力なので、同一慣性系に属する装置によって直接仕事量を取り出すのは無理…ということでいいんだっけか?
  • 朝日新聞デジタル:タンゴもダメなのか 警察庁「享楽的雰囲気が過度」 - 社会

    ミロンガでタンゴを踊る男女=5日夜、東京・恵比寿 ■ダンス禁止!? 風営法問題を追う:2 ダンス規制を考える  【神庭亮介】風営法によるダンス営業規制の余波は、クラブとは無関係のペアダンスの世界にも及んでいる。この数年で、サルサバーの摘発や、公共施設がお年寄りの社交ダンスサークルを締め出そうとするような事例が表面化した。  タンゴなどの男女ペアで踊るダンスは、「享楽的雰囲気が過度にわたる可能性がある」というのが警察庁の見解だ。8月、タンゴ関係者との会合で警察庁の担当者はこんな説明をした。「規制を法律から外すと、ダンス教室と称して『水着の女子高生と抱き合って踊れる』といった営業をされる可能性がある」 続きを読む関連リンククラブ規制 映画で問う 摘発強化、ダンス界に暗雲(10/15)ダンス規制に抗議、24人が語る映画 ハナレグミら出演(10/15)クラブでダンス、性風俗乱す? 初公判「オアシス

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    歴史的には戦後の社交ダンス的風俗営業を標的とした法律なので「杞憂」的な指摘は意味ない。サルサ系は飲酒がデフォルトだし社交みたいに議員連盟を作れそうにないから、もう命運断たれた感。六本木も潰滅したよね。
  • Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない:トップ1%だけが実践している集中力メソッド(1/3 ページ) Yahoo!のマリッサ・メイヤー氏は、創業期からグーグルを引っ張ってきた陰の立役者の1人ですが、彼女は「モンテッソーリなしに、Googleは理解できない」と語っています。モンテッソーリ教育が子供たちにもたらす効果とその源泉とは? 「GoogleAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた『集中力』教育プログラム」で、イタリア生まれのモンテッソーリ教育出身者が世界中で成功している話をしました。 出身者は、ラリー・ページとセルゲイ・ブリン(Google創業者)、ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)、ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者)といった起業家だけでなく、P.F.ドラッカー(経営学者)、バラク・オバ

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない
    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    モンテ系の幼稚園出身だけど普段はぜんぜん集中力ないよ。スイッチ入れば凄いけど、その押し方は自分じゃわかんない。モンテの育む「集中力」の正体は、言語性IQ優位ADHDでいうところの過集中ではないかと思う。
  • 【デフォルト回避へ正念場】 迫る危機、動く重鎮 命運握るベイナー議長 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    ここで「政党戦術としてのデフォルトで国家価値を毀損した政党」という実績を残したら、共和党はもう二度と与党にはなれないんじゃないかしら。
  • 朝日新聞デジタル:ああ偽造ミス…仮免許証に「賢察本部長」 容疑者逮捕 - 社会

    正規の仮運転免許証(左)と偽造された免許証。「警察」の文字が「賢察」になっている=中署提供  偽造した仮運転免許証を使って携帯電話を購入しようとしたとして、愛知県警中署などは15日、フィリピン国籍で名古屋市中区新栄1丁目のアルバイト、バルダノ・ベネディクト容疑者(27)を偽造有印公文書行使と詐欺未遂の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  仮運転免許証は、運転免許を取得する際、路上教習などに必要な証明書で、自動車教習所が保管するのが一般的。中署は「つくりが簡単なうえ、余り目に触れることがなく真偽がわかりにくいため、偽造したのでは」と話しており、入手経路などを調べている。  発表によると、同容疑者は9月17日、同市中区の携帯電話販売店で、県警部長の公印を模した印影がある偽造の仮運転免許証を身分証として提出し、携帯電話をだまし取ろうとした疑いがある。仮免許証に印刷された「愛知県警

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    なめ猫か!
  • 加藤アズキさん『東日本大震災以降、紙とインクの品質が変わった』

    加藤AZUKI @azukiglg 震災後から紙とインクが変わった(震災前の品質のものの調達が難しくなったものが出ている)というのは以前から出てた話なんだけど、震災から18カ月経っても以前の状況には回復できてないのだなあ、ということを手元の仕事で実感するなど。 2012-11-02 14:32:49 加藤AZUKI @azukiglg モノクロページの20~50%くらいのグラデがあった場合、以前は綺麗に出ていた。これは紙がインクを弾かずに均質に吸着しているからなのだが、以前より品質が低い紙だとインクの吸着にばらつきが出る。それでもベタ一色ならそのへんはわかりにくいが、グラデやハーフトーンはそれがかなり顕著に出る 2012-11-02 14:34:49 加藤AZUKI @azukiglg また、ベタ一色の場合でもベタの面積が大きいと、やはりムラが目立ってくる。最近は文字でも絵でも原稿をデータ

    加藤アズキさん『東日本大震災以降、紙とインクの品質が変わった』
    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    原発関係にゃーでよ。
  • 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)

    2013年10月16日02:15 カテゴリ 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した 「誕生日なので渋谷の編集部でバースデーパーティーするよ」と先週末に招待があり。今日になって「台風が来てるから、いちおう集まるけどみんなドタキャンしていいよ。後日改めて集まりましょう」と連絡が来た。 これは「来れるもんならきてみろよ」という編集長の振りだなと解釈して、強引に自家用車で渋谷に向かった。 神奈川県横須賀市から渋谷までなので、横浜横須賀道路を上り、横浜新道から第三京浜に行けばいいなとルートを決めて(実際にはNexus7(2013)にインストールしたNAVITIMEドライブサポーターで検索して決めた)、豪雨のなか100km/h前後で飛ばして行った。 今年はじめに車検でタイヤ交換したときに、カネをケチってすり減った前輪だけ新品にして、後輪はローテーションで

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    ともあれ本人も周囲の車も無事でよかた。
  • 小泉元首相の原発ゼロ発言は「短絡的」…甘利氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甘利経済再生相は15日のBS11の番組収録で、「原発ゼロ」を求めた小泉純一郎元首相の発言について、「小泉氏はフィンランドの最終処分場を見て、『日ではできないだろう』と思ったのだろう。『トイレなきマンション』といわれる政策は軌道修正すべきだと、いい意味では純粋に、悪い意味では短絡的に思ったのだろう」と述べ、小泉氏をけん制した。

    muchonov
    muchonov 2013/10/16
    菅といい甘利といい、内閣の動揺が伝わるような反応。