タグ

2017年3月13日のブックマーク (7件)

  • 「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は13日午後、経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長と首相官邸で会談し、政府が導入を目指す残業時間の上限規制をめぐり、繁忙期に例外として認める残業を「月100時間未満」とするよう要請した。 「月100時間残業に反対」=電通女性社員の遺族コメント  経団連は「100時間以下」、連合は「100時間未満」で譲らず、首相に判断を仰いだ形。経団連は要請を受け入れる見通し。労使交渉で最大の焦点だった残業の月間上限は首相裁定で決着した。 両会長は首相との会談に先立ち、上限規制に関する合意文書を作成。繁忙期の月間上限は「100時間を基準値とする」とし、「以下」や「未満」を含む玉虫色の表現にとどめた。 首相は会談で、労使合意について「労働基準法70年の中で歴史的な大改革だ」と強調。「今回の合意は大きな一歩だが、最初の一歩にすぎない」とも語り、労働時間の削減へさらに努力するよう求めた。

    「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に (時事通信) - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    うわ〜こりゃ連合ずいぶん頑張ったなぁ〜って、なわけあるか〜い>「経団連は「100時間以下」、連合は「100時間未満」で譲らず」
  • ディズニー映画『モアナと伝説の海』の監督にインタビュー:「『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のオマージュは意図的」

    ディズニー映画『モアナと伝説の海』の監督にインタビュー:「『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のオマージュは意図的」2017.03.09 18:457,508 キャッチーな歌と踊りはもちろんのこと、ポリネシア文化と大自然の映像表現、海に選ばれた少女モアナ(アウリイ・クラヴァーリョ)が自ら道を切り開いていく姿が評判を呼び、世界中でヒットしているディズニー・アニメーション映画『モアナと伝説の海』。 「筋王(キング)」ことロック様ことドウェイン・ジョンソンが演じる半神マウイの愉快さも魅力の作品ですが、今回は作を手がけた、ジョン・マスカー監督とロン・クレメンツ監督にお話を伺いました。 おふたりは『リトル・マーメイド』や『アラジン』などの作品を手がけたことでも知られ、ディズニー・アニメーションのリビングレジェンドと言ってもいい存在です。 ――CGアニメーションの作品を手がけるのは作が初めてとの

    ディズニー映画『モアナと伝説の海』の監督にインタビュー:「『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のオマージュは意図的」
    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    文化人類学が単なる「異文化の習俗についての知識提供者」ではなく、文化内在的な=イーミックな視点をもたらす触媒になっているのはとてもうれしい。しかもそれがマッドマックスと悪魔合体してるとなれば。
  • 東芝、東芝テック株売却へ POSレジ最大手 - 日本経済新聞

    東芝はPOS(販売時点情報管理)レジ最大手の東証1部上場子会社、東芝テックの株式を売却する検討に入った。優良であっても、中核事業とは関連性の薄いグループ企業の資産売却で早期の債務超過回避を狙う。社会インフラや原子力以外のエネルギー、情報通信技術を中心に再建を進める計画で非中核事業は切り離していく方向だ。テックの売却先探しや手続きなどについて支援を求めるため助言会社を選定した。2016年3月末時

    東芝、東芝テック株売却へ POSレジ最大手 - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    事業ポートフォリオ的には「シッポのトカゲ切り」みたいな様相になってきている
  • 【森友学園問題】籠池泰典氏 緊急独占インタビュー! あの会見で語れなかったこと « ハーバー・ビジネス・オンライン

    瑞穂の国記念小学校の4月開校を目指していた学校法人森友学園は、3月10日、突如これまでの方針を転換。大阪府に対し、学校設置認可申請の取り下げを自ら申し出た。 森友学園に関連する一連の疑惑への関心が最高潮に達していたタイミングでの突然の方針転換に、メディアは大混乱に陥り、同日17時半から開催された記者会見は大荒れの様相を呈した。 どうやら私は以前から、籠池理事長に目をつけられていたらしい。 理事長による経緯説明の後始まった質疑応答の冒頭で私は、「今回の、認可を自分からの取り下げるという知恵をつけたのは、稲田さんの旦那さんの稲田龍示さんですか?」と質問した。その瞬間、籠池理事長は言葉に詰まり、「ちょっと待って」と言いつつ、お茶を飲んだ。私の記憶が正しければ、二時間前後のあの記者会見で、籠池理事長がお茶を飲んだのはあの瞬間だけのはずだ。間髪を入れず次の質問を畳み掛けたが、名乗った瞬間、理事長は、

    【森友学園問題】籠池泰典氏 緊急独占インタビュー! あの会見で語れなかったこと « ハーバー・ビジネス・オンライン
    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    「インタビューそのまま公開」は荻上チキの番組と同じ。籠池氏はここが担保されてれば気分よく喋るし、取材側も他の関係者の主張との矛盾を拾って後でじっくり料理すればよい。一見win-winだがこの後には祭が来る。
  • 福島第一原発 非常用冷却装置が事故前年まで起動しにくい設定 | NHKニュース

    6年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故で、最初にメルトダウンした1号機では重要な非常用の冷却装置が事故の前年まで30年近く起動しにくい設定になっていたことがわかりました。その結果、経験者がいない状態で対応を迫られることになり、専門家は「経験不足が事故の拡大を防げなかった背景となった可能性がある」と指摘しています。 NHKが東京電力の関係者や情報公開請求などを通じて取材したところ、1981年にイソコンが起動しにくくなる設定の変更が行われていたことがわかりました。 イソコンはトラブルなどで原子炉の圧力が高まると自動で起動しますが、このときの設定変更では原子炉の圧力を下げるための別の機器が先に動くようになり、その後30年近く、トラブルがあってもイソコンが作動した記録は見つかりませんでした。 事故の前の年、安全対策の見直しで今度はイソコンが起動しやすい設定に変更されましたが、その後も実際に動か

    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    昨日のNHKメルトダウン6でこの件やってた。目視確認しに行った担当者が本番動作のときの凄い蒸気噴出量を知らず、もやもや出てる蒸気を見て「正常動作中」と誤報告したのも1号機メルトダウンの遠因だったとのこと。
  • 明治文化を理解するために必須の概念『簡易生活』について - 山下泰平の趣味の方法

    簡易生活があった! ここ最近、簡易生活というのを調べている。明治から終戦くらいまで流通していた今でいうところのライフハックなんだけど、かなり広い分野に影響を与えていてなかなか面白い。 私が以前から調べている『講談速記』と同じく、知らなきゃ明治の文化は正しく理解できないんじゃないかなって思う。 日文化にはとても良いものが多いんだけど、太平洋戦争っていう大事件を挟んでしまい、かなり歪んだ形で現代に伝わってしまっているものも多い。簡易生活もやっぱりそれで、来の姿を知っておくと、現代文化を理解するのにも役立つかもしれない。 簡易生活があった! 簡易生活の難しさ 簡易生活とは? その始まり 簡易生活が社会に与えた影響 簡易生活の変化 備考と感想 簡易生活の難しさ 明治から大正昭和初期の文学作品、エッセイ、実用書や雑誌から、建築関連の書籍にまで、簡易生活という文字列がよく出てくる。しかし多くの

    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    時代によって変遷する概念、今でいう断捨離生活とほとんど変わらないニュアンスだった頃もあるのがおもしろい。資本主義の進展とは親和的な部分もあり抵抗的な部分もあり。
  • 平成生まれが作る「憧れの80年代」 無名のユニットがアメリカの音楽フェスに呼ばれるまで

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    平成生まれが作る「憧れの80年代」 無名のユニットがアメリカの音楽フェスに呼ばれるまで
    muchonov
    muchonov 2017/03/13
    80年代日本への参照度があれだけ強いフューチャーファンク/ヴェイパーウェイヴ界隈に日本発のアーティストがいなかったのは権利関係がデタラメだからで、そこクリアできるなら日本人が強いのは当然ともいえる