タグ

2017年4月4日のブックマーク (5件)

  • 「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ:朝日新聞デジタル

    政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを始めた。留守による再配達に伴うドライバーの長時間労働を抑えるだけでなく、地球温暖化の原因となる二酸化炭素CO2の排出の増加に歯止めをかけるのがねらいだ。 環境、国土交通、経済産業の各省と、宅配や通販、コンビニエンスストア、鉄道、住宅など業界の垣根を越えた約100社・団体が、配達日時の指定サービスの利用や、宅配ボックスやコンビニ、宅配業者の営業所での受け取りを呼びかけている。環境省はネット通販をよく利用する若者向けに、萌(も)えキャラによる啓発動画を公開した。 環境省が2014年度、佐川急便が福岡県や東京都内で宅配した荷物の一部をGPSを使って追跡した結果、走行距離の25%が再配達によるものだった。年間の宅配便の荷物35億7千万個と走行距離、自動車の排出するCO2から、再配達に伴うCO2の発生は年間に約42万トンに上

    「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ:朝日新聞デジタル
    muchonov
    muchonov 2017/04/04
    他のこともそうだけど行政として取り組むべき構造的課題を「呼びかけ」で解決しようとするの、ほんとやめてほしい。
  • 昭恵氏付職員のファクス「行政文書ではない」 閣議決定:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、安倍晋三首相の夫人昭恵氏付の政府職員だった職員が学園の籠池泰典前理事長にファクスで送った文書について、政府は4日、行政文書に該当しないとの答弁書を閣議決定した。民進党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書では、籠池氏から問い合わせを受けた夫人付の職員が、職務に関係しないにもかかわらず財務省に問い合わせたうえで結果を情報提供したことを、「公務員として丁寧に対応したが、職務として行ったものではない」と説明。文書についても、「職務上作成したものではなく、組織的に用いるものとして保有していたものでもない」とし、行政文書にはあたらない、と結論づけている。

    昭恵氏付職員のファクス「行政文書ではない」 閣議決定:朝日新聞デジタル
    muchonov
    muchonov 2017/04/04
    「行政文書ではない」という発話自体が権力的規定性を持ち、当該の文書を行政文書ではなくしている。バトラーさんが行為遂行性発言と呼んだやつ。
  • ドラム=YOSHIKIはやめましょう - Jailbreak

    「ドラムを叩いている」という話をすると、必ず話題に上がるYOSHIKI。 「YOSHIKIのドラム叩ける?」とか「YOSHIKIってスゴイの?」とか。 ツインペダルを使っているので、その話をしても「YOSHIKIのドラムはスゴイの?」って訊かれる。 いい機会なので、アマチュアロックドラマーがお答えします。 もっとすごい人はいる (c) .foto project テクニックの話をすると、もっとすごい人プロミュージシャンンはたくさんいる。 とにかく音符を詰め込むんなら、マイク・マンジーニ先生がいる。 www.youtube.com マッチドグリップでのシングルストロークで、60秒間に1247回の連打記録(2005年樹立) 素手でのシングルストロークで、60秒間に1138回の連打記録(2002年樹立、2006年にグレン・カルバが1140回で記録更新) レギュラーグリップでのシングルストロークで

    ドラム=YOSHIKIはやめましょう - Jailbreak
    muchonov
    muchonov 2017/04/04
    スティーヴ・ガッ「ド」/ドラマーの一人オーケストラといえばテリー・ボジオさんを忘れてはいけない。「テリー・ボジオ ドラムセット」で画像検索すると蓮コラかと思う
  • Adobe Flashを殺したのは誰か | スラド IT

    Adobe Flashは死んだ。今や多くのブラウザがFlashの動作に制限をかけており、ユーザーにFlashを利用させるためには報奨金が必要なほどだ。実質的にFlashに引導を渡したのは、Appleだ。AppleiPhone OSでは一貫してFlashをサポートしてこなかった。7年ほど前にスティーブ・ジョブスは、「Thoughts on Flash」という記事を書いてAdobeとFlashの問題点を語った。これがFlashの終わりの始まりであったのだろう(DARING FIREBALL、マイナビニュース)。 反論意見もある。UIデザイナーでコラムニストのJohn Gruber氏は、私はジョブズの記事がFlashラッシュを殺したとは思わない。しかし、AdobeはFlashの終焉を受け入れた。Flashを殺したのは、iOSの人気とiOSユーザーの人口の多さだ。仮にジョブスが「Thoughts

    Adobe Flashを殺したのは誰か | スラド IT
    muchonov
    muchonov 2017/04/04
    当時はFlashがレガシーだと理解していた人はまだまだ少数派で、ジョブズのコラムにも「将来はともかく、現時点でFlashなしのWebなんてありえるのかな、できなくなること多すぎね?」って感じた人も多かったと思う。
  • 自民党「愛煙家」議員暗躍!受動喫煙対策法案は骨抜きに

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 森友学園問題や南スーダンの自衛隊の日報問題など課題の多い第193回通常国会のなかで、政府が成立を目指そうとしている1つの法案がある。2020年の東京五輪に向けて制定を目指す受動喫煙対策法案だ。受動喫煙の制限促進に好意的な世論を考えれば、速やかに制定してもおかしくないこの法案。だが、自民党内の強硬な反対もあり、法案成立の目途は見えていない。この法案を巡る自民党内の動きについて、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏に聞いた。(取材・文/清談社) 自民一強の弊害がここにも 遅々

    自民党「愛煙家」議員暗躍!受動喫煙対策法案は骨抜きに
    muchonov
    muchonov 2017/04/04
    この件で一番難儀なのが、麻生ほかが受動喫煙による健康リスクのエビデンスについてまで否定していること。自分がニコチン中毒に耽溺する権利のために、国の医療資源を浪費し、諸関係者の啓蒙活動を無にしている。