タグ

2020年11月20日のブックマーク (12件)

  • 「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定:時事ドットコム

    「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定 2020年11月20日07時12分 連合傘下の全トヨタ労働組合連合会が与党との連携を検討していることが明らかとなり、連合に選挙支援を頼る立憲民主党に、有力労組の離反かと動揺が広がっている。立憲が共産党との共闘を推進していることへの反発が背景にあるとの見方も出ており、連合の神津里季生会長は19日の記者会見で「選挙方針への影響は全くない。大騒ぎする話ではない」と火消しに躍起となった。 全トヨタ労連、与党との連携検討 自動車関連政策推進 全トヨタ労連には314組合が加盟し、組合員は35万7000人。自動車の電動化や自動運転化の流れが加速する中、技術開発支援や税制改正など期待する産業政策を実現させるには自民、公明両党との連携が不可欠と判断した。 これに関し、神津氏は会見で「連合も政府・与党を含め、政策要請を結成以来やってきている」と説明。政策

    「有力労組離反か」立憲動揺 連合、選挙支援への影響否定:時事ドットコム
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    自動車総連(トヨタ労組が半数)は旧同盟系6産別ごと国民民主党の非合流勢について連合から離れたので、立憲側からは今更の話のような気も。組織内候補の礒崎哲史(いま無所属)が自民党に鞍替したら民民の痛手。
  • 製品開発で真の自由を得たアップル、真価が問われる「M1」の派生品

    Apple(アップル)は2020年11月10日(米国時間)に開催したイベントで、同社の独自プロセッサーである「Apple Silicon」を用いた初のMac製品群を発表した。稿執筆時点ではまだ現物が市場に出回っておらず、ベンチマーク結果の話題もリーク情報頼りという状態で、Appleの出してくる数字をうのみにしていいか不明な段階であり、まだ評価が定まっていないのが現状だ。 筆者は現在、Apple Payなどのモバイル決済やリテール店舗における顧客体験などを中心に取材しているが、それと並行して以前より米Microsoft(マイクロソフト)やWindows関連の取材も引き続き行っており、別媒体で連載も抱えている。稿を執筆しているMacBook Proの13インチモデルをはじめ、2台のiPhoneを持っているApple製品のユーザーとしての立場から、Microsoft関連を含めた周辺取材の情

    製品開発で真の自由を得たアップル、真価が問われる「M1」の派生品
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    「あれっ、この人わかってないのかな」と思いつつ読み進めるとちゃんと理解していることがわかる、何だか不思議なリズム感のあるtech記事
  • 安倍前首相 憲法改正「もう言い訳は通用しない」 野党を牽制

    安倍晋三前首相は1日、憲法改正について「安倍政権の間は憲法改正しないと野党は言っていたわけだが、今は菅義偉政権なので、その言い訳はもう通用しない」と述べ、議論に消極的な立憲民主党などを牽制した。山口県長門市で、首相を辞任後初めて父・晋太郎元外相の墓参りをした後、記者団に答えた。 安倍氏は「憲法について議論すべきだというのが国民の民意だろうと思う。それに応えていくのが国会議員の職責で、憲法の議論こそ国会議員が自分の見識を示す機会となる。機運を高めていくために私も努力していきたい」と語った。 また、自らの出身派閥である細田派(清和政策研究会)への復帰については「しばらくは一議員として活動を再開することに専念したい」と述べるにとどめた。 安倍氏の地元入りは昨年8月以来、約1年2カ月ぶり。約50人の地元支持者が出迎える中、昭恵夫人とともに墓前で手を合わせた。墓参後は「首相の職責を果たすために全力を

    安倍前首相 憲法改正「もう言い訳は通用しない」 野党を牽制
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    溝手「もう終わった人」
  • テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ初首位

    11月19日、米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が発表した自動車ブランド信頼度調査で、電気自動車(EV)メーカーのテスラは総合ランキングを前回から2ランク落とし、26ブランド中25位となった。上海で2019年1月撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [デトロイト 19日 ロイター] - 米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が19日発表した自動車ブランド信頼度調査で、電気自動車(EV)メーカーのテスラは総合ランキングを前回から2ランク落とし、26ブランド中25位となった。1月に生産を開始したSUV(スポーツタイプ多目的車)「モデルY」の品質に消費者から厳しい評価が下されたことが影響した。

    テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ初首位
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    テスラ、CRで歴代最高点取ったことなかったっけ。103点 https://www.tesla.com/jp/blog/jp_s-p85d 製造現場の合理化ができてないという指摘は前からあって、製造数量増加とともに品質が落ちてる感じ。
  • 『1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    エンタメ 1979年リリースの日のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース

    『1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    vaporwave自体の傾向だけど、日本のシティポップも米国と日本、2020年代と1980年代の文化翻訳的な「ズレ」が受けてて、その文脈だと大橋純子や吉田美奈子は彼らの好むズレ方と少し違うから評価に入ってこないんだよね
  • ロン・ワトキンス、Parler事件の謎!「ジムがQだ!親父の馬鹿野郎!」と投稿したのは一体誰だったのか|みつを

    2020/11/16 重大追記2020/11/23 最終追記2021/04/05 パーラーの告白 15日日曜の朝(米国時間)、SNSプラットフォームとして極右に人気急上昇中の「Parler」で、11月3日の米大統領選挙日に8kunの管理人を引退したロン・ワトキンス氏を名乗るアカウントが突然驚きの告白を始めた。 Ron Watkins, 8kun admin, is making some very interesting posts on a verified Parler account at the moment, which shares a name with his Twitter, @CodeMonkeyZ. He says he is lying about Dominion and 8kun to troll MSM. He claims to be Japanese (l

    ロン・ワトキンス、Parler事件の謎!「ジムがQだ!親父の馬鹿野郎!」と投稿したのは一体誰だったのか|みつを
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    Watkins親子のこれまでの行動パターンから言うと、8kunやqmapほか自分たちの収益が絡むプラットフォームからParlerにalt-right勢やQanon勢が流れるのは避けたいんじゃないかと思う
  • テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞

    米テスラが家庭用エアコン事業への参入に意欲を示している。電気自動車(EV)や蓄電池と連携させるなど既存事業とシナジーを見込むようだ。ダイキン工業など空調大手はイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の打とうとする一手に警戒を強める。ガソリン車からEVへの転換を図るディスラプター(創造的破壊者)は空調の世界にも波紋を広げている。「家庭用エアコン事業を来年始めるかもしれない。より静かで効率が高く、

    テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    ヒーポン/エアコンは枯れた技術でテスラのIPによるブレイクスルーが期待できる分野だとは思えないけど、なんか勝算あんのかな。米国の空調市場は特殊だから、イーロンがこのマーケット全体をどう見てるのか知りたい
  • 1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース

    海外のシティポップブームに乗り、松原みき「真夜中のドア/stay with me」に世界中の音楽ファンが熱視線! 松原みきが1979年11月にリリースしたデビューシングル「真夜中のドア/stay with me」が、今世界で話題となっている。 【画像】世界中の注目を集める“松原みき” 海外を中心に、サブスクリプションサービスSpotifyでは直近1年間で460万回、Apple Musicでは100万回以上の再生回数を記録。特にインドネシアでは1ヵ月で3万回再生を記録したほか、タイ、マレーシアでも再生数が大きく伸びているという。 さらに、世界のApple Music J-Popランキングにおいて12ヵ国で1位を獲得、合計47ヵ国でTOP10入りを果たした。 ここ数年、日の’70~’80年代のシティポップが世界的な人気となっているなか、1980年代前後のカタログを中心に選曲するプレイリスト

    1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    松原みき、2年ぐらい前からプチブーム来てたね。正直言うとサビの繰り返しが冗長で、当時のシティポップ幕内勢に並べるとちょっと…というのが個人的評価
  • 8GBメモリのM1版MacBook Airの限界に挑戦!16GBはほとんどの人には必要ないことを検証 - こぼねみ

    M1を搭載したMacBook Airのベースモデルで、どのくらいの作業ができるか。 当に悩ましい問題です。 M1版MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniの一番安いモデルにはいずれも8GBのメモリーを搭載しています。 Appleは16GBのオプションも用意していますが、それにはプラス2万円かかります(Airの場合2.5万円)。 9to5MacのStephen Hall氏は、ベースモデルのMacBook Airを使い、この8GBの限界に挑戦しようと試みています。 彼は昨年購入した Core i9、1TBのストレージ、16GのRAMにアップグレードした16インチMacBook Proハイエンドモデルをメインに使っているそうですが、今回、M1の誘惑に負けて、ベースモデルのMacBook Airを入手しテストを行ったそうです。 M1版MacBook Air まず、12のア

    8GBメモリのM1版MacBook Airの限界に挑戦!16GBはほとんどの人には必要ないことを検証 - こぼねみ
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    ローエンド製品のスペックが上がりすぎて、今後は上位製品の差別化が難しくなりそうな結果。製品マトリックスが減るかも
  • 『『フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz』へのコメント』へのコメント

    世の中 『フランス「斬首事件」の深層とは? 日人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz』へのコメント

    『『フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz』へのコメント』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    その調停のスタンスで、フランスは他の世俗的先進諸国と一線を画す独特の先鋭性を持っていることがこの記事からも読み取れる。フランス=普遍、イスラム=特殊ではなく、フランスもすごく「極端な」国なのだ
  • 『フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz』へのコメント

    政治と経済 フランス「斬首事件」の深層とは? 日人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz

    『フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    この問題、我々はあいトリ『遠近を抱えてII』の件を絡めて考えると自分事として捉えやすくなる。Aが表現をする。Bがそれを本源的価値への侮辱的表象と受け取り反応する。国家はその対立をどう調停する(しない)か。
  • フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz

    フランスで10月、斬首事件が起きた。これはフランス社会とムスリムとの対立が原因なのか。実は想像以上に複雑な背景があった。『ライシテから読む現代フランス』などの著作がある伊達聖伸・東京大学准教授が論点を解説する。 前回記事はこちら:なぜフランスで「残酷な斬首テロ事件」が起きたのか、その「複雑すぎる背景」 親イスラーム的左派への猛バッシング 表現の自由やライシテを大義名分とするイスラモフォビア(イスラーム嫌悪)が現代フランス社会にあることは、否定しがたい。そうした差別の犠牲となったムスリムを法的に支援する団体に、「フランスにおけるイスラモフォビアと闘う団体」(CCIF)がある。 CCIFは、2004年のヴェール禁止法や2010年のブルカ禁止法の制定に反対してきた。フランス社会の偏見と闘う一方で、世論からはイスラーム過激派の「トロイの木馬」ではないかと厳しい眼差しにも晒されてきた。 今回の事件

    フランス「斬首事件」の深層とは? 日本人が知らない「厳しすぎる現実」(伊達 聖伸) @gendai_biz
    muchonov
    muchonov 2020/11/20
    友人から「ライシテの厳格性や、面罵や侮辱もリベルテで保障された権利として無際限に守られる文化性が、外国人にとってフランスをとても住みにくい場所にしてる」と聞き、本稿後半の指摘と併せてなるほどなと思った