タグ

2023年8月4日のブックマーク (6件)

  • 秋本政務官の事務所を捜索 風力発電会社から収賄容疑 東京地検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秋本政務官の事務所を捜索 風力発電会社から収賄容疑 東京地検:朝日新聞デジタル
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    日本風力開発、2010年代以後はめぼしい稼働開始プラントもなさそうで、ベインのMBO以外の話題を聞かなかった。主要重電系が揃い踏みになった今の洋上風力業界で陸奥沖に参画できる地力があるとも思えないなあ。
  • 日本でも「竹造建築」が実現間近に、山の厄介者が救世主になる?

    リゾート地など海外では目にすることも多い「竹造建築」。木とは異なる表情が魅力の1つだ。竹は日でも、日用品や家具などに使われてきたが、建築物の構造材としての活用は前例がない。だが、新たな構造システムの開発によって、竹造建築の誕生が日でも現実味を帯びてきた。 「竹集成材構造プロジェクト」の外観イメージ。延べ面積70m2の店舗だ。鹿児島県の薩摩川内市内での建設を想定して設計した。竹材の国内生産量の約8割を占める同県では、増え過ぎた竹が山林を侵するなど「竹害」が深刻で、竹を大量に活用する方法が求められている(出所:日建ハウジングシステム、鹿児島大学大学院理工学研究科鷹野敦研究室、ハフニアムアーキテクツ) 竹造建築の実現に挑むのは、日建ハウジングシステム(東京・文京)。竹集成材構造の性能評価書を取得し、具体的な建設に向けて自治体などに働きかけを進めている。同社によると、竹集成材構造による性能評

    日本でも「竹造建築」が実現間近に、山の厄介者が救世主になる?
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    以前こういうのないのかなと調べた時に出てきたとこだ。/加工過程が複雑で製材コストが高いのと、材としての経済性を考えると好適品種の造・営林が必要そうで放置竹林対策にしにくいのではという懸念もあったり
  • 幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書く - orangestar2

    幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書きます。 個人的なイメージだし、ガシガシ使っての感想ではないので、あくまでも参考にとどめてください。 ※追記しました。 bluesky Instagram misskey discord はてなブログとはてなブックマーク それ以外 twitter(X) threads 移転先のまとめ 自分の移転先 追記 まだ『札束で殴る』ゲームになっていない bluesky 色々Twitter以外のSNSを触ってみたんだけれども、使い勝手の感じが一番いいのはbluesky。ただ人口の多さが問題で、それなりに人がいないとSNSとして機能しないので、そこが致命的だと思う。 それ以外問題はないが、そこが問題なので、移転先に選ばれないと思う。 Instagram そういう風に考えると、Instagramが一番いいのだけれども、あそこは投稿するためには画

    幾つかのTwitterの移転先SNSを試してみたので、感想を書く - orangestar2
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    BlueskyのUIおおむね気持ちいいんだけど、だからこそメトカーフの法則を強烈に思い知らされる
  • 静岡3駅の人気お土産ランキング 圧倒的知名度で1位を獲得したのは | 毎日新聞

    お盆休みを前に東海キヨスク(名古屋市)は土産物を選ぶ際の参考にしてもらおうと今年6月の売り上げ集計を基にしたJR静岡、浜松、三島各駅での「最新人気お土産ランキング」を発表した。 3駅共通でトップとなったのは、1961年発売で今も圧倒的な知名度を誇る定番商品の「うなぎパイ」(春華堂、浜松市)。東海キヨスクが月ごとのランキング発表を始めた2022年7月から不動の1位を守っている。静岡駅で2位に入ったのは新鮮卵を使った蒸しケーキ「こっこ」(ミホミ、静岡市)。3位以下は(3)桜えびせんべい(4)安倍川もち(5)桔梗…

    静岡3駅の人気お土産ランキング 圧倒的知名度で1位を獲得したのは | 毎日新聞
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    地味に3駅制覇の『きみのまま』『桜えびせんべい』凄い。あと桔梗信玄餅の境界侵犯感。/10年前まで清水のローカル銘菓だった『アマンド娘』が定番土産に。ロリエ廃業時に救済したたこまんは慧眼だった。
  • 【報ステ】「異常気象が普通に、四季は二季に」“温暖化”で異常台風が起きる理由(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    大型で非常に強い台風6号は、いったん沖縄島から離れました。しかし、進路を東寄りに変え、週末に沖縄に再び接近した後、州方面に向かう予想です。 異常気象を最前線で研究する、三重大学教授・立花義裕さんに聞きます。 (Q.台風6号が長くとどまり、沖縄で大きな被害が出ています。今後もこうした台風はやってきますか) 立花さん:「そうですね。今回の台風はまさに“異常”です。非常にゆっくり動き、Uターン。こういうのは、なかなかありません。要因は色々あると思いますが、一つは海面水温が高いことです。そして、海面水温が高い理由の一因として、地球温暖化があります。猛暑や変な台風がたびたび起きる今の時代は、異常気象が起きることが普通になっている。“ニューノーマル化”していると言ってもいいと思います」 動きの遅い台風が生まれる要因は、海水温の他にも色々とありますが、立花さんが特に注目しているのが『偏西風の蛇行』で

    【報ステ】「異常気象が普通に、四季は二季に」“温暖化”で異常台風が起きる理由(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    「日本には四季があるから」派はどうすればいいんだ…>「春夏秋冬がなくなり、四季が“二季”になっていくと考えています」
  • ここ5年でテフロンフライパンを4回購入した - 山下泰平の趣味の方法

    5年で4回フライパンを購入した。それまではずっと鉄フライパンを使っていた。テフロンフライパンを購入した経緯は以下の通り。 cocolog-nifty.hatenablog.com ようするにテフロンフライパンを前提としたレシピが増えてきたので、テフロンフライパンを使い出した。テフロンフライパンを使うのであれば、ツルツルしてなくては意味がないというわけで、劣化したら新しいものを購入するといった方針で、使い初めた当初は3年ごとに買い替えみたいなイメージであった。 2018年10月12日に、ティファールのフライパンを購入した。履歴は残っていないが、劣化してしまい、2020年3月4日にエバークックのフライパンを購入した。 https://amzn.to/3DHMLxo この製品は SNS でものすごく話題になっていた記憶がある。少し高価だがもう少し長く使いたいということと、良いテフロンフライパンを

    ここ5年でテフロンフライパンを4回購入した - 山下泰平の趣味の方法
    muchonov
    muchonov 2023/08/04
    取っ手が外れる系のオールステンのフライパンを、テフロン再加工してくれる業者さんに繰り返し出してます。処理工程でステンレス面にも焼き色ついちゃうし、正直別のを買う方が安いけど、少なくともゴミは出ない