タグ

2024年8月23日のブックマーク (9件)

  • アイシン「EVの心臓部」イーアクスル、6割小型化 駆動装置を27年投入 - 日本経済新聞

    アイシンは23日、電気自動車(EV)向け電動駆動装置「イーアクスル」の試作品を公開した。他社の量産品に比べて、設置スペースを6割、重量を4割削減して2027年に投入することを目指す。「EVの心臓部」とも呼ばれるイーアクスルで競争力を発揮し、先行する米テスラや中国・比亜迪(BYD)などを巻き返す狙いだ。北海道豊頃町のテストコースで同日、電動化技術などを報道陣に披露した。イーアクスルはモーターとイ

    アイシン「EVの心臓部」イーアクスル、6割小型化 駆動装置を27年投入 - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    トヨタのtier1が何をやってるんだw>「日産サクラに組み付け」/もともとここのe-axleは後発でデカかった。ニデックも中国勢もガリガリ機能統合・コンパクト化を進めてる中、これで2027年にまだ優位性あるかなあ
  • 「ハァハァ…ハァ…お手頃なのに意味わからんくらいうまいおやつ教えて…?」コンビニ、スーパー、専門店で買えるおやつ情報が集まる

    鯛焼🍢 @ADuNPpTYEIjuUX9 まずは私から!きらず揚げ!意味わからんくらいおいしい!!譲り合い精神の塊である夫ですら奪いに来る。なお庶民の私にはちょっと勇気のいるお値段だけど、美味しすぎて「ありがとうございます!」ってなる otoufu.co.jp/products/kiraz…

    「ハァハァ…ハァ…お手頃なのに意味わからんくらいうまいおやつ教えて…?」コンビニ、スーパー、専門店で買えるおやつ情報が集まる
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    静岡西部のたこまん、静岡中部で倒産したロリエという会社を買収して「ロリエたこまん」という若干微妙な響きの店舗を作り、「アマンド娘」という中部民が愛好するフィナンシェを継続販売してくださっている
  • 『ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」』へのコメント

    ふるさと納税の話になると「返礼品やめよう」という頭がお花畑のコメントがでるね。返礼品やめたら誰も寄付しなくなるよ。ふるさと納税ほど高所得者が地方にお金を落とすことに成功した制度はないよ。代替案だせる?

    『ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    「高額所得者がお金を使う」メリットと釣り合わないほどのマイナスサムがありませんか。不交付団体の税収減、交付団体への国の補填による税負担増、どれも結局(非納税者を含む)国民が負担してます。
  • ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」

    ふるさと納税をめぐり、総務省と楽天が対立している。 shutterstock/Sergei Elagin,今村拓馬撮影 ふるさと納税が揺れている。 発端は総務省がふるさと納税の寄付者に対し、特典ポイントの付与を禁止する方針を発表したこと。 業界大手の「楽天ふるさと納税」を運営する楽天が、ポイント廃止に強く反発し、反対署名を集める活動を展開。楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏が、Xアカウントで「憤りを感じる」と投稿したほか、楽天は「185万人の反対署名が集まった」として記者会見を開くなど徹底抗戦している。 総務省はポイント廃止を円滑に進めるため、廃止の時期について来年2025年10月からと調整していたものの、予想外の猛反発を受けた形だ。 総務省は、なぜ今回のポイント廃止がここまで反発を招いたのか? また寄付金が一部の自治体に集中するなど、制度そのもののひずみについてどう考えているのか? 総

    ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    制度自体の歪みが、そのまま水野課長コメントの辻褄の合わなさに直結してる。M&Aでオーナー権を手放した知人は、臨時所得で発生したふるさと納税枠2000万円強(!)を苦労して消化してた。狂ってるでしょうがこんなの。
  • 教習所が「ビール4本ハイボール缶1本飲んだ状態で運転する」啓発イベントを開催→「これはやってみたい」

    FBS福岡放送ニュース【公式】 @FBS_NEWS5 【#飲酒運転撲滅】 記者が酒を飲んで運転を体験 コーンに接触して引きずる 何度も脱輪「異常な状態に気づかず」 #FBSニュース #福岡 👇👇ニュースはこちら👇👇 news.ntv.co.jp/n/fbs/category… pic.x.com/zzvblc8gmb

    教習所が「ビール4本ハイボール缶1本飲んだ状態で運転する」啓発イベントを開催→「これはやってみたい」
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    昔JAFでもやってたような。
  • 『NISAは自民党にとって最強の策だったかもしれない・・・・』へのコメント

    増田の書いてることを一言でまとめると、NISAは「労働者を資家の気分にさせる仕組み」だということ。ハマりすぎてturkeys voting for Christmasとか肉屋を支持する豚みたいなことにならないように身構えとくのがいい。

    『NISAは自民党にとって最強の策だったかもしれない・・・・』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    たとえば、米国の雇用統計が悪くなるとFRBの利下げ→株価上昇を期待して喜ぶ労働者は日米両方にいる。「失業者が増えると喜ぶ感性」を制度的にインストールされるの、結構ヤバいと思うのよ
  • 「1年内に転職意向」日本29%、世界平均上回る PwC調査 - 日本経済新聞

    PwCジャパングループは22日、日で1年以内に転職を考える人が29%に達したとする調査結果を発表した。これまで世界平均を下回っていたが逆転した。他国に比べて働きがいが低いほか、賃金への不満が背景にある。転職市場が活性化し、人材の流動性が増している。「24年度グローバル従業員意識・職場環境調査」を、世界50の国・地域の5万6600人を対象に3月に実施した。日の回答者数は2500人だった。

    「1年内に転職意向」日本29%、世界平均上回る PwC調査 - 日本経済新聞
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    労働供給制約の進行とともに、働き手が最も良い条件で労働力を売る最適戦略は〈継続的ジョブホップ〉になっていくので、この傾向はあらゆる業種・職種・地域で激化していくはず。『LIFE SHIFT』の予測とも合致する
  • NISAは自民党にとって最強の策だったかもしれない・・・・

    NISAで株とか投資信託を始めて、恥ずかしながらようやく日経平均とか毎日チェックするようになった。 そうなってくると総裁選でもどの候補が株式市場にとってプラスでどの候補がマイナスなのか気になってくるし、ちょっとずつ情報も集めたりしてる。 これまでは支持政党は好みというかイデオロギーとかで決めていたけど、今後は経済重視になるかもしれない・・・。 なにしろ俺のオルカンやTOPIXや個別株が握られている様なもので、経済音痴の総裁や政党に政権を握られると直にダメージが来る。 恥ずかしながら政治や経済にあまり興味が無かった自分にとって、経済とそれに関連する政治との距離が急激に縮まった気がする。 ・・・こういう人はNISAによって結構増えたんじゃないだろうか? 思想的には反自民な自分だけど、経済・・・というか殊株価については自民の印象は良くはないものの、他の政党よりはマシという印象になってしまっている

    NISAは自民党にとって最強の策だったかもしれない・・・・
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    増田の書いてることを一言でまとめると、NISAは「労働者を資本家の気分にさせる仕組み」だということ。ハマりすぎてturkeys voting for Christmasとか肉屋を支持する豚みたいなことにならないように身構えとくのがいい。
  • 音楽も面白くない

    ITも面白くないけど音楽分野も技術的な頭打ちして、80年代後期位のテクノとかヒップホップ以降は結局リバイバルの繰り返ししかなくて辛い…… 電子楽器の話ばかりになるけど、 DAWも微妙な進化をメジャーアップデートとして繰り返して集金。 シンセメーカーもアナログ回帰の復刻だらけのおじさんホイホイや、モジュラーシンセみたいな自己満世界が蔓延る。 ボカロはあんまり知らないから言わないけど、人間が歌えないようなジャンルみたいなのは期待していたけど、多分ほぼ作られてなさそう。 AIの登場で未知の音が聴けるかとワクワクしたけど、結局出来上がったのは従来のサンプリングシンセサイザーと同じ様な効果か、既存の曲を真似たモノだけを出力するだけで終わりそうな雰囲気。 結局、従来の楽器やサンプリング・電子楽器・ボーカルみたいなフォーマットからは進化しない。 俺は未知の音楽で未来を感じたい

    音楽も面白くない
    muchonov
    muchonov 2024/08/23
    既定の構造の外に出ようとする諸実践の多くは非構造=無秩序に帰着し、だから増田の耳に届かないのだ/musique concrète創始者のPierre Schaefferは晩年「ドレミの外には何もない、私の仕事は全て無駄だった」と吐露したそうな