タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (6)

  • 水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい

    水道管とサンダルからまさかこんなにも未来的なサウンドが出てくるとは……と感動するくらいちゃんとテクノしている動画がこちら。左手のサンダルが奏でる「パァン!パァン!」というパーカッション・サウンドがじわじわ来ます。 動画はこちらから Pipe Guy – House/Trance/Techno Live – YouTube 電源を使っていない楽器での演奏を「テクノ」と呼んでいいのかどうかはちょっと分からないのですが実に不思議な音楽となっています。

    水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい
    muchonov
    muchonov 2014/08/18
    サンダルと塩ビパイプでテクノ寄りパーカッションといえば、ブラジルにCyro Baptistaという先達がいるでよ。Hermeto Pascoalとセッション対決するぞって触れ込みで来日したけど当日共演拒否されて巻上公一と一緒にやった。
  • ペンを持った手の上に乗ってお絵描きをじっと見守るフクロウの動画

    目が大きくかしこそうな顔つきのせいかフクロウは昔から「智恵」の象徴として人間に親しまれてきました。こちらのフクロウもそんな中の一羽。タブレットでお絵かきをする飼い主の手に乗り、作業を眺めています。 動画はこちらから。 さつま20140531 – YouTube フクロウのバランス能力はなかなかすごいものがあって、下半身がかなり動いても頭の位置はほとんどブレることがありません。この動画でも、ペンがかなり速く動いているのに平然と手に止まったままのシーンがあります。急いでいる時には困りものかもしれませんがなかなかかわいいフクロウです。

    ペンを持った手の上に乗ってお絵描きをじっと見守るフクロウの動画
    muchonov
    muchonov 2014/06/13
    スタビライザーや
  • 科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」

    電動ノコギリには色々な安全装置が装着されていますが、それにも関わらず人体の切断事故はたくさん発生しています。そんな状況を科学の力でなんとかできないか……ということで開発されたこちらの丸のこ「SawStop」は、ちょっとでも肉体が当たると1発で丸のこを止めるすごい安全装置を備えています。 まずはこちらのデモから。ソーセージをほとんど傷つけることなく丸のこがストップしています。 SawStop Hot Dog Demo – YouTube 秘密は丸のこ自体と、こちらのブレーキシステムにあります。 SawStopは丸のこの静電容量を常に計測しており、肉体に触れると信号を発します。スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには反応します。 そうするとブレーキカートリッジ内の火薬が発火、アルミブロックが丸のこをがっちり受け止めストップさせる仕組みです。アルミブロックは

    科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」
    muchonov
    muchonov 2014/05/25
    この商品、結構昔からあるよね。/改めて調べたら2005年から。その数年前からリョービ他の工具メーカーに基本技術のライセンス交渉をしてたけど、いずれも不調に終わったので自社製造に踏み切ったそうな。
  • 神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」

    ときには素っ気ないほどシンプルなアップル社のデザインですが、きちんと調べるとありとあらゆるところに最も安定し美しい比率とされる「黄金比」1:1.618(約5:8)が現われます。これは製品だけではなくWebページやロゴも同様。アップルの魅力的なデザインについての理由が少しだけ理解できたような気がします。 アップルのロゴ 左側の図は、直径の比ががフィボナッチ数になっている円を集めた「黄金長方形」。右の図は、これとアップルのロゴの曲線の直径を比較したもの。あらゆる箇所のサイズが緻密に計算されているのが分かります。 iCloudのロゴ 円の直径やロゴの縦横比が黄金比(1:1.618)になっています。 アップルのウェブページ ウェブページにも黄金長方形が出現しています Macbook Airの内部 ちょっと無理やりな感じもしますが、Macbook Airの内部です。 iPhone4 スクリーンの分割

    神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」
    muchonov
    muchonov 2013/11/20
    黄金比関連の話はかなりこじつけっぽいのも多いので眉にツバ付けて読むことにしております。
  • タイの大学や公的機関のカンニング防止策がローテク過ぎてすごい

    学歴が職業に影響するようになると選抜試験も苛烈になります。いきおいカンニングする人も増えるわけで、日でも受験シーズンにはそうした話題で持ちきりになるわけですが、タイの大学や公的機関のカンニング防止策があまりにもローテクなことが話題となっています。 トップ画像はタイの大学の中間考査での一こま。顔の両脇に紙を貼り付けて左右を見ることができないようにし、顔を振ったら分かるようになっています。かなり徹底的に疑ってかかっていますね。 1. こちらは民間航空センターの試験。空き箱を利用しておりよりシステマチックにカンニングを防止しています。 そこまで信用がおけない人物を合格させるというのも矛盾しているような気がしますが……スマートフォンやワイヤレス通信などを駆使したカンニングが横行している以上、念には念を入れなければならないのかもしれませんね。 ソース:Bangkok’s Kasetsart Uni

    タイの大学や公的機関のカンニング防止策がローテク過ぎてすごい
    muchonov
    muchonov 2013/08/28
    カセサート大学、結構名門やで。
  • 脳に電流を流して反応速度を高めるゲーマー向けヘッドセット「FOC.US」が発売

    ゲームに勝つにはより速いCPU、よりパワフルなグラフィックボードが必要ですが、それならば「より速い脳みそ」はどうでしょうか。脳に電流を流してオーバークロックし、反応速度を高めるというヘッドセットが登場してしまったようです。 「FOC.US」は脳卒中などで脳機能が低下した際の治療で行われるtDCS(経頭蓋直流電気刺激)を用いて脳を刺激し、反応速度を高めるデバイス。 こんな感じで装着します。 それでiPhoneアプリを使ってON・OFFや強度、持続時間などをコントロールする仕組み。ピンチになったらアプリを立ち上げてブースト、というのはかなりクールだと思われます。 電極はスポンジ付き。濡らして使います。 充電中。 専用ケース付き。 なお電化製品としての認可は受けているものの「医療機器ではないのでアメリカ品医薬品局の認可は受けていない」とのこと。脳をブーストする系のデバイスが出てくるSF作品では

    脳に電流を流して反応速度を高めるゲーマー向けヘッドセット「FOC.US」が発売
    muchonov
    muchonov 2013/07/09
    脳神経科学のblogの人 http://bit.ly/YQiqDO によると、運動野や視覚野ならともかく前頭前野を刺激してもあんま意味なくね(この部位のtDCSは主に鬱や慢性痛に効くそうです)、とのこと。あと通常出力の1mAは弱すぎらしい。
  • 1