タグ

2015年1月15日のブックマーク (14件)

  • 小1の黄色い帽子、男女統一 性同一性障害に配慮 福岡:朝日新聞デジタル

    福岡市は新年度から、登下校時の交通安全のため、市立小学校などの1年生に配っている黄色い帽子について、形を男女で統一し、前につばがあるキャップ型にする。これまでは男子はキャップ型、女子はつばが横や後ろまである帽子だった。性同一性障害などの子どもに配慮して男女の違いをなくすと同時に、サイズも1種類にして配布業務を合理化するのが狙い。 市によると、帽子は1960年代後半ごろから配り始めたようだ。男女で別の形にした理由はわからないという。費用は市が負担し、2014年度は約500万円で予備を含め1万4160個を用意した。 市議会の委員会では昨年、男女別の帽子を疑問視する意見が複数出た。また、市が事務局を務める「市七区男女共同参画協議会」も帽子の形の統一を求める要望書を提出。性同一性障害の市民の「(男女別の帽子が)苦痛だった」との声も盛り込まれていた。 こうした動きなどを踏まえ、市… こちらは有料会員

    小1の黄色い帽子、男女統一 性同一性障害に配慮 福岡:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    つーかアレかぶってると一年生だってわかっちゃうのは、防犯的には何の役にもたってないような気がするんだけど
  • サザン桑田、ライブ演出で謝罪文発表「深く反省すると共に、謹んでお詫び申し上げます」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    サザン桑田、ライブ演出で謝罪文発表「深く反省すると共に、謹んでお詫び申し上げます」 スポーツ報知 1月15日(木)18時24分配信 昨年末に行われたサザンオールスターズの年越ライブでの一部演出が問題視されている件で、桑田佳祐は15日、謝罪文を発表した。全文は以下の通り。 サザンオールスターズ年越ライブ2014に関するお詫び いつもサザンオールスターズを応援いただき、誠にありがとうございます。 この度、2014年12月に横浜アリーナにて行われた、サザンオールスターズ年越ライブ2014「ひつじだよ!全員集合!」の一部内容について、お詫びとご説明を申し上げます。 このライブに関しましては、メンバー、スタッフ一同一丸となって、お客様に満足していただける最高のエンタテインメントを作り上げるべく、全力を尽くしてまいりました。そして、その中に、世の中に起きている様々な問題を憂慮し、平和を願う純粋

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    んなもん無視しときゃいいのに…
  • 仏芸人、「テロ擁護」発言で裁判へ

    パリ(Paris)の裁判所に出廷したフランスの男性コメディアン、デュードネ(Dieudonne)氏(2013年12月13日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET 【1月15日 AFP】フランスの男性コメディアンで、その言動がたびたび物議を醸してきたデュードネ(Dieudonne)氏が14日、パリ(Paris)で先週に起きた一連の襲撃事件の実行犯の1人への共感を示唆した発言をめぐり身柄を拘束され、裁判にかけられる見通しとなった。司法筋が明らかにした。 仏当局は、先週の風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)社襲撃事件以降、「テロを擁護」したり「テロ実行の脅迫」をしたりしたとされる計54件の事件の捜査を開始しており、デュードネ氏の身柄拘束もこの一環だ。 問題の発言は、デュードネ氏が交流サイト(SNS)のフェイスブック(Facebook)に投稿した「今夜はシャルリー・クリ

    仏芸人、「テロ擁護」発言で裁判へ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    フランスという国の異文化っぷりをまざまざと見せつけられたカンジ。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    質問してみた。「うけとりました」って返信があってちょっとワロタ
  • 『「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    専門家じゃないからわからんけどそんな変なこと言ってる?元記事の「意味が違うから許すでなく赦すと書け」の方がよほど雑に見えるけど。日本のキリスト教では「ゆるし」と書くのが一般的みたいだし
  • Yahoo!ニュース - 「菓子に楊子」動画投稿、三鷹市の19歳少年と断定 (スポーツ報知)

    東京都調布市内のスーパーで、商品の菓子につまようじを突き刺す様子がユーチューブに投稿された事件で、警視庁は動画を投稿したのは三鷹市に住む少年(19)と断定した。別の動画では、コンビニで万引きする様子も映っており、窃盗や威力業務妨害容疑でも調べを進める。 異物を混入したとみられる少年は14日午前、駅ホームで「7万円を持ってこれから電車で逃亡する」などと話す動画を投稿した。少年のアカウントはいったん停止されたが、その後復活。スーパーに入り、店内の菓子に1円玉を入れたり、チョコレートを万引きする動画を立て続けに投稿した。動画では、「警察は無能だ。私を捕まえられるのか。父親からは、『出頭しろ』とメールが来た」などと挑発している。 被害を受けたスーパーによると、12日に客から情報提供があった。客に被害は出ていないという。担当者は「詳細は答えられない。警察の捜査に全面的に協力する」と話している。

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    おっ「容疑者と断定」?
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    最後のコマとか反則だよなあ、こんなん泣くに決まってるやん…/2017.1.17追記・いやいやいやいや。田中圭一どこまで知ってて書いてたんだコレ!
  • 自治体の半数以上が「火葬対策」 NHKニュース

    高齢化の進展で今後、国内の死亡者数が大幅に増えることを見越し、火葬場を設置している政令指定都市や県庁所在地の自治体の半数以上が施設の新設などの対策に追われていることが、NHKの行ったアンケート調査で分かりました。 厚生労働省によりますと、去年1年間の国内の死亡者数はおよそ127万人と推計され、この10年で20万人以上、増えています。 また、国立社会保障・人口問題研究所は、死亡者数がピークとなる平成51年には166万人と、去年より40万人近く増えると推計しています。 NHKは、火葬場を設置している全国51の政令指定都市と県庁所在地の自治体などを対象に、火葬場の現状や今後の見通しについてのアンケート調査を行いました。 この中で、今後、亡くなる人の数が大幅に増えることを見越し、対策を取っているか尋ねたところ、施設の新設など対策をすでに取っていると答えたのが17、これから対策を取るという所が12と

    自治体の半数以上が「火葬対策」 NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    墓地ならともかく、火葬場なんてそんなに迷惑施設かなあ。と思う私はかえって不信心ものかしらね。
  • 地理テストで「支那」「南朝鮮」と回答、「君が代」唱和を要求……教員を悩ます“ネトウヨ中学生”が増加中!?

    地理テストで「支那」「南朝鮮」と回答、「君が代」唱和を要求……教員を悩ます“ネトウヨ中学生”が増加中!? 昨年12月、県立高校に通う男子生徒が、地理の試験で「中国」を「支那」と書いたら不正解になったとTwitterで公表。ネット上で物議を醸した。 この生徒は、支那ソバや支那竹、東シナ海といった表記が一般に使用されており、中国英語表記でも「China」であることなどから、採点者の教員に抗議。しかし教員は、「『支那』は差別用語に当たる」として、採点を訂正しなかったようだ。 しかし、さらに若い世代にも同様の主張を展開する者たちがいる。神奈川県の公立中学校で、社会科を教える男子教員(44歳)は話す。 「中学校2年生のクラスで行った社会科地理のテストで、『中国』と答えるべき設問にやはり『支那』と回答していた生徒がいたのは昨年末のこと。採点済みの答案用紙を返すと、彼は『中国とは中華民国のこと』と教室

    地理テストで「支那」「南朝鮮」と回答、「君が代」唱和を要求……教員を悩ます“ネトウヨ中学生”が増加中!?
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    「セヴンティーン」やん
  • 日教祖って・・ 教師? 活動家 ? 1 - S子は 行く

    受験の時期ですね! みんな       がんばってネ♡    ファイト~♡・・・ 学校の先生も、お忙しいですね! そういえば、今年も中学時代の担任の先生から年賀状がきましたよん  ルンルン 中学時代ってさ 、  友達や先生との思い出も大きかったような気がする 先生がギター弾きながら歌ってくれた甲斐バンドと浜田省吾の歌  ♪ 昭和のふる~い歌なのにクラスで流行った 良い音楽っていいよね♡  先生 ありがとう 先生で自分の人生が大きく変わることもあるよね。 でもさ    良い先生に出会ったら最高だけど・・悪い先生に当たったら最悪ー     >< 生徒の心をわざとめちゃくちゃにする先生がいたら許せないよね~ 先生といえば・・日教組って よく聞くよね 。 最近  京都大学で革マル派とかいう、いろんなこわ~い事件が起こってるけど そんな世界があるとは・・・ ほかの学校にも、そんなこわい団体があるのか

    日教祖って・・ 教師? 活動家 ? 1 - S子は 行く
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    何が言いたいのかよくわからんが、他人に読んでほしいならとりあえずプロフィールぐらいちゃんと書こうなキミ/↑ ???
  • 『飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"』へのコメント

    エンタメ 飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"

    『飯間浩明 on Twitter: "NHK大河ドラマ「花燃ゆ」は楽しみにしていますが、幕末の書物の表紙にパソコンの明朝体フォントが使われていたのには当惑しました。美術スタッフに筆文字の書ける人が少なくなっているのではないかと心配します。 http://t.co/yBtkF6B59D"』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    ロケの場面の道端の草ならまだしも、こんなアップになるモノだったら美術だか持道具の腕の見せどころだろうにね。
  • 女には売るものがある : 2chコピペ保存道場

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    さすがにこのマンガは、主人公の振舞いが常識だった時代じゃないと面白くないでしょ。面白がってみせてる人はムリしてるよね
  • 時事ドットコム:「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相

    「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相 安倍晋三首相は14日午後、関西テレビの番組に出演し、現行憲法について「憲法ができた経緯は、占領下にあって日人自らの手でつくったとは言いがたい。私たちは21世紀の日の理想の姿を込めた新しい憲法を自らの手で書いていくべきだ」と述べ、憲法改正に改めて意欲を示した。  首相は改憲の理由について「憲法ができて70年たっている中で、新しい権利も生まれてきた。プライバシー(の権利)もそうだ」と指摘。「どの条文ということはこれから議論していくが、維新の党あるいは他の党も賛成していただけるものがあればいい」と述べ、改憲に向けた他党の協力に期待感を示した。   首相は今年取り組む課題について、安全保障法制整備や農協改革などを挙げた。5月に行われる見通しとなった大阪都構想の是非を問う住民投票に関しては「賛成多数となれば、必要な手続きは粛々と行っていきたい」と語った。(

    時事ドットコム:「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    まわりの人はわからないけど、この人は憲法改正を会社のCIをリニューアルするくらいの感じで考えてんじゃないかなあ。憶測だけど。
  • mudenchuka.jp - mudenchuka リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/15
    電柱の問題って、空中の景観よりも根元の通行の安全の方だと思うんだがなあ(歩道や路側帯がふさがれてまっすぐ歩けない)。エラい人は道歩かないからわかんないか。