タグ

2016年6月3日のブックマーク (20件)

  • 北海道の件について三行だけ: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    禿同。あとは当事者の話/ただこの件から第三者がなんらかの教訓を読み取ろうとするのも、べつに勝手にやればいいことだろうと思う
  • 村上春樹の小説を11のタイプ別におすすめする【中編・長編】 - きゃすのキラキラブログ

    はじめに:好きにとって悩ましい質問:好きな小説家は? 好きな小説家は? と聞かれてもう村上春樹と答えることはなくなった。けれどもこれまでに読書で一番長い時間を費やしたのは、確実に村上春樹だ。どの長編も少なくとも三度以上は手に取っているし、多いものは十度はゆうに超えている。それに、青春時代に好きだったものというものは特別な輝きを持つものだ。 今では誰と答えているだろう。その時によって変わるが、村上春樹を一番に出すことはもはやない。村上春樹とは、そういう存在だ。 また、初対面の人に小説好きということが知れた時に、よく聞かれる他の質問がこれ。 『村上春樹とか好き?村上春樹読みたいんだけどおすすめある?』 これはかなり答えづらい質問だ。まず短編集、中編、長編、などなど作品数が膨大にある。その上デタッチメントからコミットメントへ、なんて大転回もあった。 大ヒットしたリアリズム小説『ノルウェイの森』

    村上春樹の小説を11のタイプ別におすすめする【中編・長編】 - きゃすのキラキラブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    村上春樹をきちんと批判的に語れる人は貴重/あらためてこんだけ見返すとかえって短篇の重要性がきわだつなあ。というわけで短編版plz
  • 「花押は押印ではない」遺言書無効 最高裁が初の判断:朝日新聞デジタル

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    今でも花押を使ってるの初めて知った
  • 綿谷りさのおっぱいがでかい

    文学は死んだ

    綿谷りさのおっぱいがでかい
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    謎の説得力
  • TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」

    2016年4月、TBSラジオは「首都圏個人聴取率」で首位を獲得した。14年10カ月、89期にわたる首位継続だ。スコアは1.3%。一見少なく感じるかもしれないが、2位のニッポン放送が0.9%、3位のTOKYO FMが0.8%と聞くと、どれほど「1人勝ち」状態なのかが分かるだろう。 ワイド番組週平均聴取率ランキングはトップ10に10番組、瞬間最高聴取率ランキング(15分単位)でも同様に、トップ10に10番組をランクインさせている。 高い聴取率を背景に、2015年度の同社売上高は約106億円と、微増収を達成している。首都圏で一番聴かれ続けているTBSラジオ。長年トップとして支持される理由はどこにあるのか。 首位の理由は「真面目に取り組む」 「番組作りに真面目に取り組んでいるから」──「強さの理由」を尋ねると、同社の三宅正浩さん(編成局編成部・インターネット事業推進室)からはあっけないほど正攻法の

    TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    あのタマフルの前の番組さえどうにかしてくれたらなー。やっぱしょうがないんかねえ/記者の名前、どっかで見たことあると思ったら!
  • 『Fujita』はなぜ映画としても伝記としても失敗なのか REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    >劇映画の出発点は演劇の鈍重さからの解放ではなかったのか< わるかったわね鈍重で。何さ、フン(元演劇人)
  • 「コレ、子どもの教科書に載せてもいいの!?」トラウマレベルの国語物語5選|スタディサプリ中学講座

    読書が好きな子も嫌いな子も、国語の授業ではみ~んな平等にたくさんの物語を読んできましたね。みなさんの心には、どんなお話が印象に残っているでしょうか?大人になって振り返ってみると、教科書に載っているのは決して楽しいお話ばかりではありませんでした…。 今回は「あの衝撃的な展開が今も記憶から消えてくれない…」というトラウマを、現役の学生さんや保護者の方々の声を交えつつ、思い切って紐解いてみましょう。この世の闇にスポットを当てることも、教育の使命なのだと信じて…! 蘇るモヤモヤ!蘇る悪寒!いざトラウマの海へダイブ♪ “一字不明”って、何があったんだ/宮沢賢治『オツベルと象』 「去年習ったばかりなんですけど、結末がよくわかりませんでした。奴隷にされちゃった象が仲間を呼んで助けてもらう話なのに、なんかスッキリしなくて…特に最後の1行は何が言いたいんですか!?」(中2男子/10代) まずはこちら、宮沢賢

    「コレ、子どもの教科書に載せてもいいの!?」トラウマレベルの国語物語5選|スタディサプリ中学講座
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    ヘッセ懐かしい。あと安岡章太郎の「サーカスの馬」も
  • 日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】|P+D MAGAZINE

    の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】 日の近代文学史には「◯◯派」や「△△主義」といったような作家グループの名前がいっぱい登場しますが、彼らはどんな作品を残したの……?そこでアメリカ人学者、モリソン先生が文壇の知識に頼らない「新しい日文学史」の解釈法をご紹介! 2016/06/02 こんにちは。ライアン・モリソンです。日文学の研究者・翻訳家である私が皆さんに文学作品の読み方を提案するこの連載も、今回で第3回を迎えることとなりました。 前回、次は文学の翻訳について具体的な話をすると予告しましたが、我が研究室に来たある学生がかなり良い質問をしたので、先にその話をします。悪しからず。 以下は2人の間で起きた会話を出来るだけ忠実に再現したものです。専門的な内容を可能な限りわかりやすく説明したので、最後までごゆっくりお読みください。 文学史を再考する:「

    日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第3回】|P+D MAGAZINE
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    なんだうさんくさい奴と思って読み始めたらめっちゃ難しかった。例に上がってた小説どれも読んだことない…(恥)
  • <セクハラ>女子学生と13泊の准教授を停職処分 弘前大 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    弘前大(青森県弘前市、佐藤敬学長)は2日、人文社会科学部の50代の男性准教授が2014年、ゼミの女子学生3人にセクハラ行為などをしたとして、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は1日付。准教授は十数年前にも学生へのセクハラで学部長から口頭で注意を受けていた。 弘大によると、准教授は14年3月、ゼミ生1人とアジア地域に調査旅行した際、宗教施設やホテルの同じ部屋で13泊した。同年9月には研修旅行でアジアへ同行した学生1人に同室を提案し、断られた。さらに、ゼミでの「差別的待遇」を訴えた学生1人に対し、14年度後期のゼミを時間割通りに開講しなかったという。 学内の懲戒等審査委員会委員長の吉沢篤理事によると、13泊した学生は「出発前から同室と決まっていた。いやだったが、先生が不機嫌になると思い、仕方ないと自分に言い聞かせた」と証言。これに対し准教授は「宗教施設に宿泊部屋は一つだけだった。ホ

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    停職6か月ですむんだ弘前大
  • 溜まったTポイントを使って、ファミマでQUOカードやタバコの購入は可能なのか?ファミマにおけるTポイント払いできるものを調べてみた。 - クレジットカードの読みもの

    Tポイント払いが可能なコンビニであるファミリーマートでは、QUOカードやアマゾンギフトカードなどの金券や、切手やハガキ等の購入はできるのでしょうか? 今回は個人的にも興味があったので、ファミマにおけるTポイント払いできるものと出来ないものを調べてみました。Tポイントが溜まってしまってその使いみちに困っている…という方は是非、参考にしてみてください。 ファミマでTポイント払いできるものまとめ: まず、大手コンビニのファミリーマートにおいて、Tポイント払いできる主なものは下記の通りです。 品や日用品 雑誌、書籍、新聞 CD、DVD、ゲーム お酒 まぁこの辺はいつもみなさんがTポイント払いしているものばかりなはず。こういったファミマで普通に陳列されているものについては、大概、Tポイントで購入することが出来るのですね。 Tポイントで買える意外なもの: 次にファミマでTポイント払いできる意外なもの

    溜まったTポイントを使って、ファミマでQUOカードやタバコの購入は可能なのか?ファミマにおけるTポイント払いできるものを調べてみた。 - クレジットカードの読みもの
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    ポイント使えなかったり買ってもポイントつかなかったりと、なんでタバコだけ差別されてるんだろう。やっぱ毒物だから?/(↓おもしろくない…)
  • 『北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    これからテレビや週刊誌やネットが怒涛のように親叩きを始めるだろうと思うと、ホントうんざりする。せめてそういうのには加担しないでいよう。
  • 『出会い系サイトと化してるデパートという職場の性の乱れ - 出会い系サイトで遊ぶ女をどう思いますか? 彼氏ほしい女のブログ』へのコメント

    おもしろ 出会い系サイトと化してるデパートという職場の性の乱れ - 出会い系サイトで遊ぶ女をどう思いますか? 彼氏ほしい女のブログ

    『出会い系サイトと化してるデパートという職場の性の乱れ - 出会い系サイトで遊ぶ女をどう思いますか? 彼氏ほしい女のブログ』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    やっぱホッテントリはフィルタリング考えたほうがいいと思うんだけどなー…株価にも響きかねんで
  • 『SF小説はこれを読め!未来を感じるおすすめの面白いSF小説まとめ【日本・海外編】 - 漫画ギーク記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『SF小説はこれを読め!未来を感じるおすすめの面白いSF小説まとめ【日本・海外編】 - 漫画ギーク記』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    「擬似科学を用いて物語を紡ぐSF小説」もすごいけど、「それもわくわくする未来技術の詰まった小説となっている」てなんだこれ。日本語?
  • 今時の子がちょっとかわいそうになった

    先週末親戚が夫婦で家を空けないといけない用事ができてうちで一日子供を預かることになった。 子供は小学4年生。 その子とは赤ちゃんの時からよく遊んでたんで別に全然嫌じゃなかったしむしろ楽しみなくらいで一緒に一日遊びに連れて行った。 そんでお昼にちょっと奮発してファミレスとかじゃないちょっといい店に入って、見栄もあって「好きなもの頼んでいいよ」って言ってみた。 そしたらいろいろメニュー見てから安い単品メニューを選んだんで「もっといいの頼んでいいよ。なんならデザートも」とか言うんだけど、当にそれがいいからと言ってきかない。 自分が同じ年令だった頃やっぱり同じように親戚のところに一時的にお世話になった経験があって、そこで同じように好きなように頼んでいいと言われたときにはきょうだい3人で普段両親と来た時には絶対ダメっていわれる高いメニューとか頼んだのを思い出した。 その時には両親があとで預けた親戚

    今時の子がちょっとかわいそうになった
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    「ファミレスとかじゃないちょっといい店」ていうのがどういうお店なのかわからんけど、多分うちのコドモもよくわかんなくて似たような頼み方すると思うわ。なんだったらオススメしてくれりゃええのに。
  • 隣の客がよく柿を食う客だったことがあるだろうか?ない。少なくとも私はない。人生で、一度もない - もはや日記とかそういう次元ではない

    一度もだ そして坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いていたこともない バスはガス大爆発を全く起こさないし、特許に関する行政を行うのはあくまで「特許庁」 特許許可局などという組織は、存在すらしない 生麦と生米と生卵がどうした?そんなもの混ぜたところでえやしない。ヘドロだよ、それは ミャンマーミャンマーなどと、いくつもポコポコとミャンマーが湧き出てくるわけがなかろう。真実とミャンマーは常に1つ その釘が引き抜きにくいのであれば、嘆いてないでさっさと筋トレを始めろ そもそも、赤パジャマも青パジャマも黄パジャマも保有する阿呆がいるかトチ狂ったギャルじゃあるまいし。だいたい何だその3色のチョイスは。信号かお前は 赤巻き紙、青巻き紙、黄巻き うんざりだ 「巻き紙」なんて言うワケの分からない物体がこの世から消えてなくなっても、誰も苦しみやしない。苦しまないどころか気付きすらしないだろう。だいたい何だその3

    隣の客がよく柿を食う客だったことがあるだろうか?ない。少なくとも私はない。人生で、一度もない - もはや日記とかそういう次元ではない
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    先生!新春シャンソンショーだったらあります!! https://twitter.com/twinforest/status/683486527893061632
  • 北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース

    警察によりますと、3日朝、北海道鹿部町で幼い男の子が見つかり、近くの住宅で保護されたということです。隣の七飯町の山林では先月28日、北斗市の小学2年生の男の子が両親から「しつけのため」として車から降ろされたあと行方が分からなくなっていて、警察や消防は服装などから保護されたのはこの少年と見て確認を急いでいます。 警察によりますと、男の子に目立ったけがはなく比較的元気だということです。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    よ、よかった…/このニュースこれで終わりにしてくれ、続報とかいらん!
  • 雑な偏見を垂れ流されるのはマジで苛つく。 - 深淵

    京都市の障害者蔑視は激しいし、京都人は嫌な物をなんでも山に捨てる。 感覚としてあったが、地図にしてみたらガクゼンとした。 pic.twitter.com/Gzh95DJBek— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2016年5月31日 あのなあ。 街のど真ん中に大きな箱ってそもそも作りにくいんや昔から。 NIMBYだとか言っているけど、保育園問題でも若干そうではあるけど、そもそも裏庭すらない京都では、建物を立てるには建物を壊す必要がある。金だってかかる。 あとな、精神病院が建てられた所は、昔の保養地、例えば岩倉とかは貴族の子息とかも里子に出されてそこで育つ、というような土地。元々保養地の雰囲気がある故に、精神病院というのも建てやすかった。 その地をまるでケガレとして京都人が認識していたかのような話だが、それは違う。 そもそも、住民反対運動とかが開発される前の時代な

    雑な偏見を垂れ流されるのはマジで苛つく。 - 深淵
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    こういうツイッターアカウントってhttps://www.kinokuniya.co.jp/ とかhttp://www.super-kinokuniya.jp/ の営業妨害にはならんのかな
  • 『#オリジナル マンガ家になれなかった友達の末路 - micorunのマンガ #漫画 - pixiv』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『#オリジナル マンガ家になれなかった友達の末路 - micorunのマンガ #漫画 - pixiv』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    これもアニメ見れなくなった理由も「無垢なワタシと邪悪な世界」みたいな世界認識が見えて興味深い/けど、関わりあいになりたくないので2階
  • 駅で、列車で、見かけた「心温まるマナーの話」を教えてください JR西日本withはてなブログの特別お題キャンペーン開催中 - はてなダイアリー日記

    「子どもがお年寄りに席を譲っていた」「車内で座り込んでいる友達に、注意している学生がいた」――。駅や列車内で、こんな体験をしたことはありませんか? はてなブログでは、JR西日と共同で特別お題キャンペーンを実施します。 応募キーワードは、特別お題「心温まるマナーの話」。 自分がされてうれしかったこと、誰かがしているのを見て心が温かくなったこと。さまざまな「思いやりエピソード」を投稿してください。 お題に投稿されたエピソードをJR西日が読み、「心温まる」ものにQUOカードやオリジナルクリアファイルをプレゼントします。また、もっとも「心温まる」エピソードを、若手女優の駒井蓮さん主演で動画にし、JR西日のキャンペーンサイトやYouTubeで公開します。 皆さまの投稿をお待ちしております。 もっとも「心温まる」エピソードは映像化&Webで公開! 投稿されたエピソードから、JR西日が最優秀賞1

    駅で、列車で、見かけた「心温まるマナーの話」を教えてください JR西日本withはてなブログの特別お題キャンペーン開催中 - はてなダイアリー日記
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    べつに心は温まらないんですが清水義範が以前「電車やバスに乗るとき濡れた傘をくるくるとまとめる習慣はごく最近のもので、その証拠に年寄りはあんまりそういうことしない」と書いてて、なるほどなーと思ったことが
  • manifestnessのはてなブックマーク

    中山なりあきさんのツイート: "私は生まれた土地柄もあって幼い頃から相撲で遊び学生時代に空手と合気道を習った。28才の時、外務省前で某大使館の大型車に後からぶつけられ吹っ飛んだ 43 users ツイート に 位置情報 を追加する 位置情報 と一緒に ツイート した場合、 Twitter はその 位置情報 も保存します。 毎回 ツイート する際に、 位置情報 を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の 位置情報 を全て削除することも可能です。 詳細はこちら 続きを読む twitter:nakayamanariaki 政治と経済

    manifestnessのはてなブックマーク
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/03
    わかりやすいなー