タグ

2018年11月12日のブックマーク (7件)

  • 映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じたダグラス・レインが死去 - amass

    映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じた、カナダの舞台俳優ダグラス・レインが11月11日に死去。米Hollywood ReporteやVarietyによれば、11月11日に米オンタリオ州ストラットフォード郊外のセントメアリー記念病院にて亡くなっています。死因は老衰とみられています。90歳でした。 レインはマニトバ州ウィニペグ生まれ。40年以上に及ぶストラトフォード・シェークスピア・フェスティヴァルとの関わりで知られています。様々な役を演じ、最も良く知られているのが1966年のテレビドラマ『ヘンリー五世』。レインはまた、『Vivat! Vivat Regina!』で1972年のトニー賞、ミュージカル助演男優賞にノミネートされています(wikipediaより) RIP Douglas Rain, the chillingly calm tones of HAL 9000 in

    映画『2001年宇宙の旅』でHAL-9000の声を演じたダグラス・レインが死去 - amass
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    “I’m sorry, Dave, I’m afraid I can’t do that.”
  • 「60分まで無料の駐輪場」の話 - 兵庫慎司のブログ

    最初の60分とか90分とか120分までは無料、そこからは8時間ごとに100円、というような、料金システムの駐輪場。24時間営業のところや広いところではなく、たとえば「7時から24時まで」というふうに時間が区切られていて、50台以内くらいの小規模で、常駐の管理人もいない、たとえば渋谷マークシティの駐輪場のようなところ、とします。 まず、オープンと同時に、そこに居座る。で、自転車が入って来る度に、その時刻と駐輪番号をメモし、60分経つ寸前に精算して自転車をいったん出し、またすぐ入れる。という行為を、その日入って来た全部の自転車に対して、クローズの時間までくり返し続けると、その日の駐輪場の売上、0円になる。 ということを実行した場合、罪に問われるのだろうか? また、問われるとしたら、どういう罪状になるのだろうか? 「駐輪代タダにする屋」として、駐めたみなさんから100円の半額の50円ずつもらうと

    「60分まで無料の駐輪場」の話 - 兵庫慎司のブログ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    “あっという間に「禁止」「罰金」というルールが”  ていうか「何時間まで無料」がなくなるような気がする。職場の近くの駐輪場がそうなったんだけどなんかあったのかしら。
  • 「茶トラは飼いやすい」は本当? 猫の性格は毛柄で決まるか、大学で調査(sippo) - Yahoo!ニュース

    調査は、東京農業大学で首都圏の飼い244匹を対象にして飼い主にアンケートして、2010年にまとめたそうです。「おとなしい」「おっとり」「甘えん坊」「気が強い」など17項目について、それぞれ5段階で評価してもらったものです。 茶トラ、茶トラ白、キジトラ、キジトラ白、ミケ、サビ、黒、黒白、白の9種類に分けて、平均値を出しました。数字が大きいほど、その性格の傾向が強いと考えられるそうです。 トラ柄は毛色によって性格が少し異なるといいます。中でも「茶トラ」はフレンドリーで飼いやすいようです。 「トラの毛柄に共通するのは『甘えん坊』な面です。茶トラはわかりやすい結果で、『おとなしい(3.6)』『おっとり(3.6)』『温厚(3.3)』が、他の毛柄に比べて高く、『攻撃的』な面が一番低い。いしん坊でもあるので、“おなかすいた”と上手に甘えながら人と共存してきたのかもしれません。穏やかな『茶トラ』は初め

    「茶トラは飼いやすい」は本当? 猫の性格は毛柄で決まるか、大学で調査(sippo) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    うちの猫様は白い部分の多いキジトラで、めっちゃ慎重で臆病。TVから玄関チャイムのピンポンが聞こえてきただけでダッシュで逃げる。
  • 官房長官:ふるさと納税「18年度も勢い」横浜でイベント | 毎日新聞

    自身の古里・秋田県の自治体のブースで笑顔を見せる菅義偉官房長官=横浜市西区で2018年11月11日、高橋克哉撮影 「生みの親」の菅氏、返礼率制限の影響少ないとの見解も 菅義偉官房長官は11日、横浜市内であったふるさと納税関連イベントに出席し、「地方を元気にし、地方の教育や子供たちのために活用されていることも理解してほしい」と制度の活用を呼びかけた。また、政府が豪華な返礼品を規制する方針を決めたことに関し、政府の方針決定は制度の利用状況に悪影響を与えていないとの見方を示した。 菅氏は総務相時代にふるさと納税制度を提唱した「生みの親」。総務省によると、2017年度の寄付総額は約3653億円と過去最高を更新した。ただ、近年は高額な返礼品による自治体間の過度な競争が顕在化し、総務省が寄付額に占める返礼品の調達費率(返礼率)を3割以下にするよう各自治体に要請したことなどにより「納税熱」の冷え込みを懸

    官房長官:ふるさと納税「18年度も勢い」横浜でイベント | 毎日新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    東京03の出てるさとふるのCMで「そもそも納税してる?」って言うやつが面白いです(関係ない)
  • (スコープ)乳児虐待の逮捕、法医学決め手に 12年前に発生、義父の主張覆す :日本経済新聞

    約12年前に乳児に暴行を加えて死亡させた疑いで、当時義理の父親だった男(42)が警視庁に逮捕された。男は事故だったと主張して見極めは難航したが、虐待への対応を重ねることで蓄積されてきた法医学の知見が逮捕の決め手となった。生後11カ月だった女児は2006年12月30日に意識不明で病院に搬送され、約2カ月後に硬膜下血腫に基づく気管支肺炎で死亡した。母親は外出中で、当時同居していた男が119番した。

    (スコープ)乳児虐待の逮捕、法医学決め手に 12年前に発生、義父の主張覆す :日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    “未解決事件(コールドケース)を扱う捜査1課の「特命捜査対策室」が” 特命ってホントにあるんだ…
  • 東京も地方も「24時間型社会」はやめるべきだ | 中原圭介の未来予想図 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京も地方も「24時間型社会」はやめるべきだ | 中原圭介の未来予想図 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    wikipediaで河合という人の項目みてみたら自慢というか宣伝みたいなことしか書いてなくてゲンナリ
  • 食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)

    週刊ダイヤモンド2018年11月17日号の第1特集は「お得・旨い・テック 外[新]格付け」です。テクノロジーによって外産業が大きく変わります。特集では、「外アプリ」の格付けから、店舗の厨房や客席における生産性革命まで、変わる外産業の最前線に迫りました。 べログの予約サイトで「課金制度」が始まりました──。 今年6月、飲店の張り紙とおぼしき画像が、ツイッター上で拡散されて話題になった。べログ上の予約によって発生する予約手数料で利益が圧迫されることに対する店側の“悲鳴”だった。 この店に限ったことではない。最近、飲店の経営者たちは「はっきり言って不愉快だ」と口々にべログへの不満をぶちまけるようになった。 べログは消費者による口コミや星での評価などを掲載する“当にいい飲店”を見つけるためのサイトとして、消費者から人気を集めてきた。 誌が行った消費者アンケートでも、グルメ

    食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/12
    食べログ利用者以外は相手にしてないみたいな記事だなー