タグ

2019年6月10日のブックマーク (12件)

  • わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 2019.06.10 みんなはどんな世の中にしたいってある?「オリンピックだって近いし、もっと外国の人が住みやすい街にしたい。」「児童虐待をなくしたい。」「見かけで決めつけてほしくない。」いつも思ってはいるけど、なかなか言えない気持ち。社会はわたしたちが作っていくのだから、自分の意見を自信持って発言してみてもいんじゃない?今回はViVigirl9人に、どんな社会にして行きたいか聞いてみました。 こんな世の中にしていきたい! Be Happy ハッピーに生きていける社会にしたい! わたしは子供が大好きなので、いじめ問題のニュースを見ると気持ちが重くなります。「日は平和だね」っていうニュースが流れるくらいにしたいなと思います。(夏焼雅さん) Open Heart お年寄りや外国人に親切な国であ

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    照井さん以外は「みんなで頑張ろう」みたいなのばっかで、現状に対する異議申し立て的なのは見事にないのなー
  • News Up 傘、どちらに向けて持ってます? | NHKニュース

    “傘の先端が顔に迫ってくる” ホラー映画にあったかもしれないそんな危険が日常の中に潜んでいます。傘を持ち歩くことが多くなってきた季節、雨が降りやんだあとが特に危険なようです。(ネットワーク報道部記者 後藤岳彦 木下隆児)

    News Up 傘、どちらに向けて持ってます? | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
  • 『広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    つーか文章の意味が非常にとりづらかったので誰かに添削してもらったほうがよかったと思った
  • 広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ

    どの都市もたいてい、わかりやすいかどうかの違いこそあれ、苦難や理不尽の遺産を抱えている。しかしそれらを自らのアイデンティティーの礎としてきたり、その対応として「平和文化」を展開させてきたりした都市はあまりないだろう。 広島と長崎はどちらも、平和文化を都市の理念として掲げており、核兵器やそれが世界に及ぼす脅威についての学びと主張の中心地となっている。アメリカ人である私は、この平和文化、「武器で解決できない問題はない」という自分の母国の考え方に対するアンチテーゼとしての平和文化に興味を持つあまり、2016年に広島へ移り住んだ(よってこれ以降の記事が長崎に触れないことについてはどうか目をつぶっていただきたい)。 「原爆と核兵器は別のテーマ」 移り住んだのは「刺激的」と言えるタイミングだった。ちょうどアメリカ北朝鮮の間の緊張が激化し始めた時期で、2017年9月には、北朝鮮のミサイルが北海道上空を

    広島の「平和活動」に感じる微妙な矛盾と残念さ
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    “「武器で解決できない問題はない」という自分の母国の考え方に対するアンチテーゼとしての平和文化に興味を持つあまり” 一方の当事者であるはずの国の人にこの一言で片付けられちゃったらもうなんも言えまへん
  • AI考案のTV通販番組 セオリー無視で電話3割増 - 日本経済新聞

    「まずい、もう1杯!」のCMで青汁というヒット商品を生んだキューサイ(福岡市)。かつての印象的なセリフに代わり、今や同社の顧客獲得をけん引しているのは人工知能AI)だ。NTTデータと開発したAIが導き出した構成でテレビショッピングの映像を制作し、電話問い合わせ数を従来比で約3割伸ばした。AIテレビショッピング映像の制作にかかわった商品は、「ひざサポートコラーゲン」。ひざ関節の曲げ伸ばしが気

    AI考案のTV通販番組 セオリー無視で電話3割増 - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    “キューサイはこのAIを「nAomI」と名付けている” これ営業統括部通販営業部新規営業課メディアプロモーショングループオペレーションチームリーダーの稲永直美氏(なげえ)に掛けてるんですかね(トホホ)
  • 菅官房長官に屈服する「番記者」  取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース

    菅義偉内閣官房長官の番記者が前代未聞の「屈服」をしている。 今年四月初旬、新元号「令和」が発表された直後に出た週刊誌に菅氏の記事が掲載された。新元号発表の舞台裏に関するものだったが、記事中に赤坂の議員宿舎前での菅氏の発言が記述してあった。かなりの分量、しかも録音していたものをそのまま書き起こしたように詳細だったのだ。 これを読んだ菅氏が激怒、「今後夜回り取材は受けない」と番記者たちに通告した。困った記者らは知恵を絞り、「紙袋の中に全員がICレコーダーと携帯電話を入れて菅氏に見せ、『絶対に録音しない』と頭を下げて取材再開を願い出た」(大手紙記者)という。 それだけならまだしも、それ以降毎回、幹事社が紙袋を回してそこにレコーダーなどを入れる儀式が続いている。某紙ベテラン記者は「そこまで卑屈になることはないのに」と呆れる。完全な上下関係が固定化すれば、菅氏はますます増長するばかりだ。  (選択出

    菅官房長官に屈服する「番記者」  取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース
  • これからは笑いが信仰の対象になる

    割と真面目な近未来予測の話。 もうすでになっていると思ってもいいかも。 来、科学が世界の色々なものを解明するにつれて世界はどんどん面白みのないものになっていくはずなんだよね。 簡単に言えば、魔法が失われていく世界。 昔は当たり前に信じられていた魔法やおまじないって、もはやほとんどだれも見向きもしなくなってる。 信仰って何かというと、現実から目を背けたいときの心の救済なんじゃないかな。 だとしたら、宗教と魔法が失われつつある現代において心の救済って何かっていう話なんだよね。 辛い現実を目の当たりにしたときに、神様に救いを求める人なんてもういないでしょ。 そんなときどうするかって言うと、面白いものみて気持ちを紛らわそうとしてない? 面白い動画みて元気もらったりしてるなら、それってすでに信仰と同じだよね。 山里亮太と蒼井優の結婚を見て、もやもやしてたものがほぼ確信に変わった。 あの結婚はファッ

    これからは笑いが信仰の対象になる
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    信仰ってべつに救済でも辛い現実から目を背けるためのものでもないと思うけど(マジレス)
  • Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "@chokugekif 社会保険労務士にもいろんな奴がいるし、私は社労士資格をもつ人事マンです。あのコメントに違和感をもった人は、そういう考えなんだから、私は否定も肯定もしない。だからリプ返してないでしょ。"

    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    社労士はともかく、こういう人が人事をやってる会社に間違って入っちゃわないように社名を公にしたほうがええんでないかなあ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    あらっよく通る所だ
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    地方創生 第8部 寛容、そして希望人口減少と関連する隠れた要素としての「寛容性」と「希望」に着目する地方創生 第8部 寛容、そして希望

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
  • クリス・エヴァンス、LGBTQ+に対抗する「ストレート・パレード」開催に物申す - フロントロウ | グローカルなメディア

    LGBT+に対抗する「ストレート・パレード」の開催を企画 6月のプライド月間に合わせて、世界各地で企画されているLGBT+の権利向上や差別撤廃を目的とする「プライド・パレード」(別名:ゲイ・パレード)。 これに対し、数人の男性が発起人となり、異性愛の素晴らしさを誇示する「ストレート・パレード」なるものを企画し、ボストン市に同イベントの開催許可を申請したことで物議を醸している。 “It’s Great to be Straight(ストレートでいるって素晴らしい)”というスローガンを掲げ、男性メンバーのみで構成された『スーパー・ハッピー・ファン・アメリカ(Super Happy Fun America)』と称する団体が「ストレート・コミュニティへの尊敬やインクルーシヴィティ(包括性)、平等性、エンパワーメント、持続性、正当性、寛容さなどを啓発する」ことを目的として、ボストン市にストレート・パ

    クリス・エヴァンス、LGBTQ+に対抗する「ストレート・パレード」開催に物申す - フロントロウ | グローカルなメディア
  • 男らしいという言葉を封印する(追記あり

    自分はフェミだけど金輪際男性を褒めるとき「男らしい」と表現することを辞める。 理由は、「男らしさ」を理由に暴力を正当化しようとする意見が思いの外目立つからだ。 女「男らしさは手離してもいいんだよ」 男「でもそれじゃ女は寄ってこねーだろ!」 この問答をどれほど見たか。 男らしくない男を選ばない女が悪いのだという意見を何度見たか。 更に困ったことに「男らしさ」を暴力性なと結び付けている男性は予想よりずっと多い。 それなら「男らしい」ではなくもっと具体的な言葉で褒めていこう。 男が男らしさの重圧から解放されるために、女の方からまず変われというなら、変わってやろうじゃないか。 「女性はもっと、おとなしいタイプの男性を好きになろう!」なんて自分が言える訳ない、そこは個人の自由なので。 自分に出来ることは「男らしい」という言葉を封印していこう、と提案することくらいだ。褒める時は具体的に、なるべく誤解曲

    男らしいという言葉を封印する(追記あり
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/06/10
    意識的にも何も「そんなん当たり前やん」としか