タグ

2023年10月9日のブックマーク (5件)

  • 金沢は「北陸の小京都」じゃない?金沢が小京都をやめた理由

    金沢は小京都か? かねてより金沢という街は、その伝統文化や街並みを称して「小京都」という冠で語られてきた。確かに、和菓子や茶屋街、伝統工芸の継承、地の野菜や懐石料理の発達、川の流れる街並み、戦禍をまぬがれたこと…共通点は多い。 そうだ、京都、行こう。けど、なんか定番すぎるし、ちょっと遠いし、混んでそうだな…。 やっぱ。金沢にしとこう。小京都なんだし。なんか、アートとか雪とか蟹とかイイと聞くし。 外から金沢という街を見たとき、「北陸の小京都」というくくりで語られがちだ。 しかし、この「小京都」という看板を「金沢が自らが外した」。ということを意外と知らない地元民も多いのでは? 今回は、「小京都」という通りの良い商売道具を、なぜ金沢は葬ったのか?そのワケに迫る。 「小京都」ってなんだ? 実は「小京都」と名乗るためには『全国京都会議』という団体に参加する必要がある。「小」とは言え「京都」と勝手に名

    金沢は「北陸の小京都」じゃない?金沢が小京都をやめた理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/09
    “金沢もかつては『全国小京都会議』に加盟していた。しかし2008年に退会” 山野前市長の方針だったのかしら
  • 鈴木総務相 “生成AIの国際的ルールづくりに貢献” | NHK

    インターネットをめぐる課題について議論する国際会議が京都市で始まりました。鈴木総務大臣は、今回の議論を反映させてG7=主要7か国で進める生成AIの国際的なルールづくりに貢献していく考えを強調しました。 インターネットをめぐる課題について各国政府やIT企業などが議論する国連主催の国際会議「IGF京都」が8日から5日間の日程で京都市で始まりました。 鈴木総務大臣は、8日夜に開かれたレセプションに出席し「急速に発展・普及している生成AIが特に重要なテーマの一つになる」と述べました。 そのうえで、生成AIの規制や活用に向けたルールをつくるためG7広島サミットで合意した新たな枠組み「広島AIプロセス」の議論を国際機関や各国政府、産業界などと共有するとともに、今回の会議の議論を反映させて生成AIの国際的なルールづくりに貢献していく考えを強調しました。 これに先立って鈴木大臣は、グーグルの国際問題担当の

    鈴木総務相 “生成AIの国際的ルールづくりに貢献” | NHK
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/09
    なんか「日の丸OS」とか「国産検索エンジン」とか言ってたのの再演って感じ
  • マラソン男子 ケニアのキプタムが世界新記録 史上初2時間0分台 | NHK

    アメリカのシカゴで8日に行われたシカゴマラソンで、ケニアのケルビン・キプタム選手が2時間35秒の世界新記録をマークして優勝しました。キプタム選手はこれまでの男子の世界記録を30秒以上縮めて史上初めて2時間0分台のタイムを記録しました。 シカゴマラソンは8日、アメリカのシカゴで行われ、男子は23歳のケニアのケルビン・キプタム選手が序盤から先頭でレースを引っ張ると、最後までトップを譲らず2位に3分以上の差をつける2時間35秒の世界新記録をマークして初優勝しました。 これまでの記録はケニアのエリウド・キプチョゲ選手が去年9月にベルリンマラソンでマークした2時間1分9秒で、キプタム選手はこのタイムを34秒縮めて、史上初めて2時間0分台のタイムを記録しました。

    マラソン男子 ケニアのキプタムが世界新記録 史上初2時間0分台 | NHK
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/09
    すげー。23歳かあ
  • 色々用意して正解だった

    だんじりを引っ張るタイプのお祭りに自分の子供と参加することになった 私の母(子供にとっては祖母)から白いTシャツ、ズボン、下、を用意するように言われ、 「いや、白いは私はもってないし汚れが目立つは買いたくない。子供も幼児だから普段はきなれてるをはかせないと危険。でも白ティー、白ズボン、白いソックスは用意するわ」と返事した その日からネットで服について調べまくり、ユニクロもしまむらも西松屋もまわり服を買い集めた。私の白ソックスはキャンドゥで買った。通販利用した上、実在店舗もまわりまくり 白のTシャツ、ズボン、下はそれぞれ二枚ずつ用意した 当日は用意した服の上に法被を着て、子供を抱っこして実家から神社まで長距離を急いで歩くことになった 子供は四歳で体重が重すぎてしんどすぎた。荷物も重たかった。神社についたらもう汗がとまらなくて、メガネを家族に預けてハンカチで汗をふきまくった それか

    色々用意して正解だった
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/09
    なんつーか、そこまで汚れたり汗かいたりするのがイヤな人が「お祭りに参加することになった」とあっさり書いてるのが面白い。「子供が楽しそうだった」とか「お祭りとか面倒くさい」みたいな感想が皆無なのも
  • 「子供の頃はなんでもできる気がした」

    親に車で送ってもらわなきゃコンビニにすらいけない田舎に育ったら絶対にこんなこと思わないはずだ。 『君の名は。』で三葉たち糸守の高校生に描かれていたのは全能感どころか閉塞感だった。 「子供は素晴らしい」という結論のために大人をつまらなく描くなよ。 子供に向かって「子供はつまらない大人と違って素晴らしい。君たちも大人になったらつまらなくなるよ」なんて夢がないことを説く奴はつまらない大人だろうが、なぜか創作においては多用される理屈である。

    「子供の頃はなんでもできる気がした」
    mugi-yama
    mugi-yama 2023/10/09
    “親に車で送ってもらわなきゃコンビニにすらいけない田舎” ていう概念からまず違和感があるんですけど、なんか文脈のある話なの?