muimuimのブックマーク (597)

  • ガスふろ給湯器を交換できない人続出か、ベトナムのロックダウンで国内の在庫が超品薄に : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    ガスふろ給湯器を交換できない人続出か、ベトナムのロックダウンで国内の在庫が超品薄に : 市況かぶ全力2階建
    muimuim
    muimuim 2021/09/16
    戸建てならエコキュートに乗り換える手もなくはないけど、マンションは…
  • 3野党が「共通政策」締結へ 8日にも、市民連合仲介で | 共同通信

    立憲民主、共産、社民の野党3党は6日、次期衆院選に向け、事実上の共通政策を締結する方向で最終調整に入った。消費税減税の実現のほか、新型コロナウイルス禍に乗じた憲法改悪に反対し、原発のない脱炭素社会を追求するとの内容。安全保障関連法廃止を求めるグループ「市民連合」が仲介役となり、8日にも締結する方向だ。野党関係者が明らかにした。 共通政策を締結する際には立民の枝野幸男代表と共産の志位和夫委員長らが立ち会う見通し。 市民連合は、国民民主党やれいわ新選組にも参加を呼び掛けており、日維新の会を除く主要野党の共通政策に発展する可能性がある。

    3野党が「共通政策」締結へ 8日にも、市民連合仲介で | 共同通信
  • もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コロナ禍は、マンションの間取りにいくつかの変化を及ぼした。テレワークが増えたことで、住戸内に仕事スペースを設けるケースが増えたのもそのひとつ。そして、最先端の動きとして、「室内廊下をなくす」動きが出て、不動産業界の注目を集めている。 各地のモデルルームで出合った「室内廊下をなくす」事例と、その利点を解説したい。 室内廊下をなくすと、住戸内が広々する 下の写真は、江東区大島で分譲中のマンションのもの。玄関を入ってすぐの寝室を廊下スペースと一体化。どこまでが寝室か、どこからが廊下かを曖昧にして、寝室が広く感じられる。 「ブリリア大島パークサイド」のモデルルーム3LDKにて。筆者撮影 次の写真は、横浜市内で分譲されているマンション2LDKのモデルルーム。玄関からリビングに向かう通路の途中に、フルサイズのシステムキッチンを設置。来は室内廊下になるスペースを、キッチンスペースに取り込んでいる。 そ

    もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    muimuim
    muimuim 2021/09/07
    個室がというけど、3人以上家族ではなく2人夫婦向けなら良いのでは。不動産が高騰するとどんどん家が小さくなるので選択肢としてはアリ?廊下は元々小さく作るので、無いからと言ってどれだけ変わるかというのはある
  • 逆走車に飛び乗り運転手救出 熱中症で意識失う 印西 警備員に感謝状

    運転中に熱中症で意識を失い、逆走していた車をとっさの行動で止めてドライバーを救出したとして、印西署(戸田勝署長)は警備会社コアズの東京事業部の警備員、大澗直樹さん(31)と同千葉支社の宮沢雄介さん(35)に感謝状を贈った。 同署などによると、大澗さんは3日午後3時20分ごろ、勤務していた印西市鹿黒南の物流施設の守衛室で、すぐ前の県道を徐行運転で逆走する軽自動車を発見。同社の防災センターの担当者に無線で連絡を入れ、走って車を追った。 中央分離帯にこするように走行する車に追い付くと、開いていた運転席の窓からハンドルに突っ伏すような姿勢の男性(68)を確認。窓に手を掛けてドアを開け、左足でブレーキを踏んだ。ギアもパーキングに入れ、右手で足元のサイドブレーキを押し込み交差点の手前で車を止めた。 男性は呼び掛けに応じず、体も熱 ・・・ 【残り 398文字】

    逆走車に飛び乗り運転手救出 熱中症で意識失う 印西 警備員に感謝状
    muimuim
    muimuim 2021/08/22
    この辺りの県道464号、一通の二車線で車が70-80kmで飛ばす事もあるような道路。逆走車は徐行してたかもしれないが、他の車に轢かれる可能性もあるので勇気ある行動。仮に周りが渋滞してたとしても、やりたくないなぁ
  • ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

    買った戸建てに付けた表札、住所はぼかした プロローグ 新型コロナが世間を騒がせ始めて以来ずっと在宅勤務をしている。 転職に伴って会社近くに引っ越したので通勤のドアtoドアで30分台を叩き出していた好立地はその活躍の機会をすっかり失った一方で、妥協した40平米の部屋の狭さと1LDK+Sの間取りが巣ごもり子育て核家族を襲った。 外で遊び足りない娘は泣き、広がった活動範囲で家中の物を無秩序に引っ掻き回すので必然的に触られたくないものは高いところに置くことになり、立体的に活用される事になった1LDKの空間は生活の難度を高めジワジワと真綿で首を締めるような状況が続いた。 住んでいたマンションは駅に近いのは良いが作りは古く、冬には窓枠が結露しカビが発生する。窓から降りる冷気はそのまま壁や床にすら結露を起こし室内はカビに見舞われた。それとの因果関係は不明だが冬場の慢性的な体調不良が家庭内の治安を更に悪化

    ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo
    muimuim
    muimuim 2021/08/07
    アルミ樹脂複合ペアガラスの家に3年近く住んでるけど、真冬は少しだけ結露するものの、カビの気配はないし、あんま困ったこともない。首都圏だとオーバースペック?完全樹脂窓つけてるのは新築の5%にも満たないのでは
  • コロナにかかって一生寝たきりになるかと思ったが復活した話|seya

    私は2020年の9月に新型コロナに感染しました。そして感染してから半年近く満足に動けなかったり思考できない状態が続いていました。 (ちなみに私は20代後半、基礎疾患なし、軽症でした。) 具体的に述べると次のような症状に見舞われていました。 - 常に倦怠感 - 頭がボーッとする・モヤモヤした感じがある(ブレインフォグ) - 5分ほど歩いただけで極度の倦怠感が起こることがある、一度起こると2-3日疲労感が継続する - 人と話したり頭を使うことをすると頭痛が起きる - 色々起こる短期的な症状 - 胃痛、手が痺れる、強い悪寒 こういった新型コロナ罹患後の後遺症を海外では "Long-covid" という名前で呼ばれており、リハビリプログラムの研究なんかも進められています。 風邪なんて今までの人生ではどんなに長くても 4, 5日で治るものでした。想像以上に長く続いたため、自分はもしかして一生このまま

    コロナにかかって一生寝たきりになるかと思ったが復活した話|seya
    muimuim
    muimuim 2021/08/02
    辛いことがあって、日々の小さな幸せに気づく。人生山あり谷ありって本当だよね。記事にしてくれてありがとう。
  • ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara note

    最高の夏を迎える中庭 前回の記事投稿からだいぶあいていますが、あいかわらずGAFAではない会社でソフトウェアエンジニアをしています。今回は最近の個人的な大仕事であった家を買った話を書きます。ちなみにこの記事にソフトウェアエンジニア要素はほぼないので釣りタイトルになります、ただプロダクト設計やプロジェクトマネージャー的な感覚は必要になって非常に面白かったです。 注意事項: この記事は素人の個人的な意見や感想です、また家に関して何が一番良いかは人それぞれなのでそういった議論もしません。 なぜ家を買ったのか? 子供の小学校入学前であることコロナ禍であることで決断しました。元々、自分やのキャリアや子供のことなども含め賃貸で暮らしてきましたが、子供も大きくなり小学校入学前には持ち家を買いたいなと漠然と考えていました。大体2年前くらいから都内で4LDKの戸建てやマンションを探していて、実際に買う寸前

    ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara note
    muimuim
    muimuim 2021/07/26
    いい家が欲しいなら勉強するしかないよ。工法や建材も、コストを考慮するとベストは人それぞれ。実際に作る段階にならないと価格の詳細がわからないのが、他の買い物と違って難しいところ。
  • 毎日のご飯作りを楽にしたい→「ホットクックと冷凍野菜ミックス」を使えば待ってるだけで美味しいご飯が食べられる

    リンク 無印良品 冷凍品|冷凍品 通販 | 無印良品 「冷凍品」の通販なら無印良品 公式ネットストア。小腹がすいた時に、もう一品欲しい時に、忙しい朝に・・・。にまつわるさまざまなお悩みを解決するために、バラエティに富んだ冷凍品を取り揃えました。 毎日の事をおいしくサポートします。 1 user

    毎日のご飯作りを楽にしたい→「ホットクックと冷凍野菜ミックス」を使えば待ってるだけで美味しいご飯が食べられる
    muimuim
    muimuim 2021/07/11
    ホットクックよりヘルシオウォーターオーブンのが料理のバリエーションが多いし、作るのも早いよ。あと美味しい。焼き目をつけるのは弱い。例えば買ってきた味付け肉をフライパンに乗せて突っ込んで15分待つだけ。
  • Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法 | ライフハッカー・ジャパン

    三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

    Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法 | ライフハッカー・ジャパン
    muimuim
    muimuim 2021/07/10
  • マクドナルドを「いつも混んでるから並ぶのが面倒」と言う友人にモバイルオーダーを勧めたら断られてしまった話

    なおこ @m_naoko69 @AkiDebukatsu そのハードルを乗り越えたユーザーですが、一番よく使う近隣店舗でモバイルオーダートラブル続きで…オーダーができない、オーダーが入っていない。電波障害かお客様の携帯の不都合ではと他責で悲しい思いをし、今回勇気を出してアプリを開いたら使えず。たまたま今使えずだったのでリプしちゃいました 2021-06-14 12:01:34 なおこ @m_naoko69 @AkiDebukatsu お返事有難うございます。サポートの方には何度もご返金等対応頂きました🙏🏻残念なのは原因はわからないのみで対応策ご提案がないため、使う=トラブルでモバイルオーダーを利用停止しています。オフィスより一番近く利用したい店舗に限りなぜかこの状態で残念です。他店舗はOKなのですが利便的に…🥺 2021-06-14 12:16:03

    マクドナルドを「いつも混んでるから並ぶのが面倒」と言う友人にモバイルオーダーを勧めたら断られてしまった話
    muimuim
    muimuim 2021/06/26
    めっちゃ便利だけど、久しぶりに起動するとアップデートを要求されるのが面倒。マックじゃないが、例えば会員権提示したいだけなのにアップデートのせいでもたつくのが最悪。アップデートしない権利を下さい。
  • 野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    プラウドタワー武蔵小金井クロス外観。’20年5月竣工。イースト棟は地上24階、ウェスト棟は地上26階建て 「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。私もも60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」 【画像】野村不動産が住民に出した「説明書」の中身 誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。 今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、

    野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    muimuim
    muimuim 2021/06/14
    二重床は詳細書いてないのでわからないが、他はいちゃもんレベルの小さな問題だよ。ここにコメントしてる人の9割はそれを知らない、知ろうともしないほうが問題。騒いでる人はフライデーに踊らされてるだけだよ?
  • 「組のもんじゃ」保健所に電話、入院を迫った疑いで逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「組のもんじゃ」保健所に電話、入院を迫った疑いで逮捕:朝日新聞デジタル
  • ドローンを火山の噴火口に突入させて“溶けるまで撮影”した映像の「神秘的美しさ」 | 6000年ぶりに噴火したアイスランドの火山に超接近

    アイスランドでは3月19日に、ファグラダルスフィヤル火山が噴火した。この火山が噴火したのは約6000年ぶりで、それ以降、現地には多くの研究者や見物客が殺到している。 地元メディア「アイスランド・モニター」は「噴火が小規模であることが、大きな魅力となっている。次々と流れ出る溶岩流が写真家やデザイナー、作家などにインスピレーションを与えている」と書く。 アメリカの映像作家ジョーイ・ヘルムズもその一人。彼は火山の噴火口に向かってドローンを飛ばし、これまでに見たことのない映像を作り上げた。 5月末に自身のユーチューブ・チャンネルに投稿された映像は、火山の麓から溶岩の流れに逆流するように噴火口へと近づいていく。ドローンはマグマの激流の上を飛行し、噴火口に近づくにつれて激流の色は鮮やかになっていく。 噴火口に到達してもドローンはスピードを緩めず、そのまま吹き出すマグマに向かって突進。マグマに呑み込まれ

    ドローンを火山の噴火口に突入させて“溶けるまで撮影”した映像の「神秘的美しさ」 | 6000年ぶりに噴火したアイスランドの火山に超接近
    muimuim
    muimuim 2021/06/03
    上昇気流とか問題なく飛べるのにびっくり
  • コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配るお金「地方創生臨時交付金」。 その総額は4兆5,000億円。お金の使い方はそれぞれの自治体が決めることができ、感染対策費用や商店街のプレミアム商品券、それに2020年、県が実施した休業要請の協力金にもあてられた。 この臨時交付金、意外な使い方をしている自治体があった。 交付金で巨大なイカのモニュメント 石川県能登町の「道の駅」ならぬ「イカの駅」の横に設置された巨大なイカのモニュメント。 この記事の画像(12枚) 幅9メートル、高さ4メートル、長さ13メートルの巨大スルメイカだ。 この巨大イカモニュメント、町の特産品であるスルメイカをPRしようと町が設置したもので、総工費は2,700万円。 能登町は、国からの新型コロナウイルスの交付金8億円のうち2,500万円をイカにつぎ込んだ。 モニュメントを見た人からはこんな声が… 見に来た人: それで人が来

    コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】|FNNプライムオンライン
    muimuim
    muimuim 2021/05/03
    でもこれで全国ニュースになって、はてぶにまで取り上げられたんなら、広告効果は十分にあったと言えるのでは…
  • もしかして、みんな人生楽しいの…?

    俺、日常の諸々がだいたい全部すげー嫌なんだよ たとえば、いま家にうものがないから買い物に行かないといけないんだけど、それが嫌で朝からずっと何もしてない つか、昨日の晩風呂に入ってないから入らないといけない それも結構嫌 スーパーマーケット自体は結構好きだし、そう遠くないし、それなりに快適な気候のなかを自転車でピャッと走るわけだから、全体としては快い体験なはずなんだ 買い物 でも嫌なんだ 万事こういう調子で、ホントに何もしたくない その極致が労働 仕事の内容自体がムチャクチャきついってことはないんだけど、8時〜19,20時くらいまで週5で働かないといけないっていうのがキツすぎる 残業多い部署に配属されたのが運の尽きで、転職なりなんなりすりゃいいんだろうけど、転職活動なんてする元気ないし、今よりいいとこにいける気もしない ライフイベント、今後もうない 親がボケる、死ぬ そのくらいしかない マ

    もしかして、みんな人生楽しいの…?
    muimuim
    muimuim 2021/05/01
    人生山あり谷ありって言うけど、楽しくない時があるから楽しい時が来るのかなって最近思う。つまらない時をさんざん過ごすと、次に楽しい時が来る。とりあえず、楽しい事をゲーム以外に増やしてみては?
  • プロオススメの間接照明 生活空間をおしゃれに変える上手な使い方は? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    写真提供/明野設計室一級建築士事務所 部屋を明るく照らすことを目的とせず、床や壁に光を当てて反射する光によって部屋の雰囲気をつくり出す効果がある間接照明。生活空間をもっとおしゃれにしたいと思っている人には、間接照明を設置することをオススメします。 今回は、一級建築士の明野岳司さんと明野美佐子さん、インテリアコーディネーターの大西哉子さんに話を聞き、間接照明の選び方や置き方について紹介します。 間接照明の特徴は? プロオススメの間接照明に適した器具の種類 スタンドライト スポットライト ダウンライト ブラケットライト フットライト 間接照明選びのポイントは? シーンにあった間接照明の取り入れ方とは? ホテルのような寝室で落ち着いて眠りたい ソファーで寝転がりながらを読みたい 玄関をオシャレに演出してお客様を迎えたい 間接照明を使ったおしゃれな空間づくりのアイデア 【case1】スポットライ

    プロオススメの間接照明 生活空間をおしゃれに変える上手な使い方は? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    muimuim
    muimuim 2021/04/27
    間接照明入門なら、パナのすまいのあかり設計集が一番いいよ。https://esctlg.panasonic.biz/iportal/cv.do?c=4768720000&pg=1&v=PEWJ0001&d=activeOut
  • 全く新しい「生活トラブルのマグネット広告」を作ろう! | レスキューラボ

    はじめまして、オモコロ編集部と申します。 この度はジャパンベストレスキューシステム(以下:JBR)さんの運営するメディア『レスキューなび』に寄稿させて頂くことになりました! ㅤ みなさんは水道修理や鍵交換などの生活トラブル解決サービスと聞いて何を思い浮かべますか? ㅤ ㅤ そう、マグネット広告ですよね! ㅤ ちなみに、こちらはJBRさんが過去に実際配布していたもの。 しかし、現在はマグネット広告自体を取り扱っていないそうです。 ㅤ それってさあ…… ㅤ ㅤ せっかくだから作ろうよ、マグネット広告!! ㅤ え?! どんなデザインで作ったらいいかわからない?! ㅤ ㅤ 我々オモコロ編集部にお任せください! 1人1個ずつ作れば、必ずや最高のマグネット広告が完成するはず! ㅤ 計5人分のプレゼンの後には、実際に担当者の方にマグネット広告を評価して頂きます。 ㅤ 当に良いのが出来たら、マジで使って

    全く新しい「生活トラブルのマグネット広告」を作ろう! | レスキューラボ
    muimuim
    muimuim 2021/04/20
    オモコロの狙って面白いPR記事を作る能力すごいなー。慢性的な広告打つよりこっちのがネット民には効果あるよね。
  • 「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 | 文春オンライン

    〈皆様のご協力ありがとうございました。今日娘は残念な姿ではありますが見つかりました〉 住宅街には1メートル近い積雪が残り、春の到来はまだ遠いと感じられる3月下旬の北海道・旭川市。わずかに解け始めた市内の公園の雪の中から、市内に住む中学2年生、廣瀬爽彩(さあや)さん(14)が、変わり果てた姿で見つかった。最愛の娘を亡くした母親は、自身のSNSで辛い胸の内を冒頭のように綴った。 ※記事では廣瀬爽彩さんの母親の許可を得た上で、爽彩さんの実名と写真を掲載しています。この件について、母親は「爽彩が14年間、頑張って生きてきた証を1人でも多くの方に知ってほしい。爽彩は簡単に死を選んだわけではありません。名前と写真を出すことで、爽彩がイジメと懸命に闘った現実を多くの人たちに知ってほしい」との強い意向をお持ちでした。編集部も、爽彩さんが受けた卑劣なイジメの実態を可能な限り事実に忠実なかたちで伝えるべきだ

    「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》 | 文春オンライン
    muimuim
    muimuim 2021/04/16
    こういう事件を無くすためにも私達が社会を少しづつ変えていく必要がある。優位的立場を乱用しないように。いきすぎた社会的制裁も、いじめと同じようなものだよ。でも、自分が親だったらと思うと正気ではいられない
  • 満員電車復活したので、痴漢の集うスレッドを見てわかったことをまとめる

    「妄想版」というスレがある。 「妄想」という隠語を使って痴漢を自慢してる奴らのスレだ。 妄想版 Part.7 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1616772747/ 2017年に起きた卑劣な集団痴漢事件で、犯人達が計画に使っていた、「妄想」という隠語で痴漢を自慢する犯罪者の掲示板の存在が知られた。 https://www.sankei.com/affairs/news/171204/afr1712040001-n1.html その掲示板は現在なくなっている。 妄想版はそれを引き継いだものである。妄想版という名前になる前は「痴漢体験談&amp;目撃談」という名前だった。 怒りに震えながら観察した彼らの生態をまとめる事にしよう。 痴漢用語「生パン(パンツを直接触る)」「生マン(性器を直接触る)」「押し付け(股間をお尻に押し付ける)」「

    満員電車復活したので、痴漢の集うスレッドを見てわかったことをまとめる
    muimuim
    muimuim 2021/04/09
    悪い事をしてると薄々気づいていても、認めたら痴漢できなくなるので認知を歪める。仕事をサボってはてぶをやるのも、悪いと認めたらストレスがかかるので、これは仕事のための情報収集だ!と認知を歪める。
  • 路線バスは怖くない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1694398 バーカバーカ。 そこまでバスに乗るのがイヤなら一生タクシーにでも乗ってろ。その金がないなら歩いてろ。 一時のめんどくさい気分だけで人より損する人生をシルバーパスもらえる歳まで送れ。 以上! で終わらせてもいいんだけど、中には大昔の路線バスのイメージのまま何十年もアップデートできてない人や、ともあれまだ路線バスに乗ったことがないという人もいると思うので、バカは放っておいてそういう人のために説明する。 路線バスは別に怖くない。 「乗り降り、運賃支払のシステムが複雑そう」 んなこたーない。 先払いと後払いの2種類しかない(※)。 支払いも、IC乗車券の普及で革命的に簡単になった。 バスに乗るのがなんとなく怖いやつはとにかくひとまずなによりすなわちIC乗車券を手に入れろ。路線バスにまつわる

    路線バスは怖くない
    muimuim
    muimuim 2021/04/09
    もし自分がタラタラしたせいでバスが遅れたらって思うと、余計に乗りにくい。