タグ

2011年5月8日のブックマーク (7件)

  • 浜岡原発の「停止要請」は非科学的だ : 池田信夫 blog

    2011年05月06日22:19 カテゴリエネルギー 浜岡原発の「停止要請」は非科学的だ 菅首相は突然、記者会見で中部電力の浜岡原発の運転停止を要請した。その理由は これから30年以内にマグニチュード8程度の想定の東海地震が発生する可能性は87%と極めて切迫しています。こうした浜岡原子力発電所の置かれた特別な状況を考慮するならば、想定される東海地震に十分対応できるよう防潮堤の設置など中長期の対策を確実に実施することが大切です。ということだが、この理由は非科学的である。今までに判明している福島第一原発の事故の経緯は、次のようなものだ:地震によって原子炉は緊急停止し、核燃料の連鎖反応は止まった 受電鉄塔が倒壊して外部電源が供給できず、ECCSが作動しなかった 予備電源が津波で浸水して給水ポンプが作動しなかった 原子炉(GE製)の電圧が440Vで、電源車と合わなかった浜岡が危険だといわれたのは、

    浜岡原発の「停止要請」は非科学的だ : 池田信夫 blog
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    とりあえず大丈夫そうだと思っていたが、池田信夫に「浜岡原発の津波対策は問題ない」と言われると、本当に問題ないのかどうか不安になった。もう一度考え直してみよう。
  • 私はなぜ原発反対派をやめたか : 池田信夫 blog

    2011年05月08日15:48 カテゴリエネルギー 私はなぜ原発反対派をやめたか すっかり忘れていたが、4年前に浜岡原発について私はこう書いていた。中越沖地震で衝撃的だったのは、柏崎原発で50件もの故障・破損が起きたことだ。しかも設計で想定されていたM6.5を超えるM6.8がほぼ直下で起きたとされている。テレビでは変圧器の火災が注目されていたが、危ないのは配管類だ。さらに恐いのは、制御系に問題が起きて原子炉が制御不能になることである。これで私が、かつては「原発反対派」だったことがわかるだろう。むしろ「炉心溶融が起こって首都圏のほうに風が吹いた場合は、数百万人の死者が出るとも予想されている」とオーバーな数字を出しているが、これは「数百万人の避難」の誤りである。炉心溶融で圧力容器が全壊する可能性は工学的には否定できないので、最悪の場合の被害を最小化するmin-max原理で考えると、浜岡に建て

    私はなぜ原発反対派をやめたか : 池田信夫 blog
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    訂正したとは言え「炉心溶融が起こって首都圏のほうに風が吹いた場合は、数百万人の死者が出るとも予想されている」は酷すぎるなあ。池田信夫がどういうスタンスの「原発反対派」だったのかがよく分かる。
  • 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  「EM菌で放射能が除去できる」は真実かデマか

    EM(有用微生物群)で、放射能で汚染された土壌が浄化できる、と唱える人がいる。 ネット上でもチラホラ見かける主張ではないだろうか。 なかには、「なぜこんな有用な技術を国が採用しないんだ」といった風に、怒っている人もいるようだ。 以下は、EM技術の開発者である、比嘉照夫氏(名桜大学教授、国際EM技術研究所所長、琉球大学名誉教授)の言葉である。 今回の福島原発事故で、半減期が30年の放射性元素セシウム137が、かなり広い地域を汚染し、ミニチェルノブイリの状況となってきた。 常識的な対策は、「汚染された表土を集めて放射能が消えるまで待つという以外に方法はない」「内部被曝が起こらないように用の作物は作らない」程度のものである。 (中略) EMは放射能のような有害な波動を触媒的に無害化するか、使えるエネルギーに転換する力を持っている。 結論的なことを言えば、放射能がなくなるまで、EMをくり返し散布

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    ここから飛躍して考えると、つまり「コスモクリーナーはイスカンダル星で採取されたEM菌だった」ということでしょうか。
  • 飯山一郎 @iiyama16 氏,(原核生物なのにミトコンドリアを持つ)光菌で放射性物質を無毒化!説

    飯山一郎 @iiyama16 先生が提唱する,「光菌」と「竹炭」で放射性物質を無毒化説についてお尋ねしていくと,ルイ・ケルヴランや小牧久時といった錬金術師の名前が出てきて,現代物理学(特に量子力学)で説明不能なことが起こっていることが分かってきました。 さらに『光菌』は光合成細菌の一種=原核生物なのに,ミトコンドリアを持っているそうです。現代生物学でも説明不能なようです。

    飯山一郎 @iiyama16 氏,(原核生物なのにミトコンドリアを持つ)光菌で放射性物質を無毒化!説
  • 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビューがまた消されてる - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビュー 548 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 12:23:39.46 ID:PefwdBkE >>489 また消えてる? 549 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 13:22:04.28 ID:Ptlw+6Sx >>548 ナイワー アマゾンとかなんであんな素晴らしいちぎりを削除するんだよ。 アマゾンの正気疑うワー 550 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 13:43:56.62 ID:ZDxxXazi 新しいレビューは遠まわしに皮肉言ってるだけで別にべた褒めするほどでもないと思うが ホラー小説の視点から見たレビューの方は楽し

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビューがまた消されてる - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    この本は実用書というよりは「日ペンの美子ちゃん」的な物だと思うので、現実的でないことを批判しても仕方ないと思う。それはそれとして、くだらない作品を面白くレビューするというのは面白い。
  • 【ボクシング】興毅凱旋 “タナボタ挑戦者”またもマッチメーク - MSN産経ニュース

    故郷に錦を飾りはした。亀田興が出身地の大阪で初めての世界戦を戦い、世界戦では初となるKO勝利を収めた。「KOで勝つとうれしい。大阪、サイコー」とリングで声を張り上げた。 だが、手放しでほめていいものか。挑戦者のディアスは、2007年に北米の地域王者になったのがキャリアの最高峰。10回戦しか経験していないうえ、1年余りのブランク後の試合が初の世界戦だった。14位という下位からの抜擢(ばってき)に、試合前の会見では4度も「挑戦の機会を与えてくれたことを感謝する」と繰り返し、タナボタの世界挑戦を喜んでいた。 実際、スピードもパンチも世界レベルとは言い難く、技術も凡庸。初回から亀田興の左が簡単に当たり、8回に左をらってダウンすると、11回終了後、コーナーから出てこなかった。 長身でやりにくい相手ではあったが、KO勝ちは「3階級王者」なら当然といった相手。勝てる相手を見つけるマッチメークのうまさは

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    マッチメークも含めて選手の“実力”のうちというのがプロボクシングの現実ということか。
  • デマを作る人、デマをRTする人、デマをRTした人を責める人

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y なるほど。2ちゃんねるでこしらえたデマにツイッターが簡単に引っかかる。有名人が続々釣れたら、そりゃ面白くてやめられないよね。やれやれ。 http://bit.ly/ishjQX http://bit.ly/kkm7VJ 2011-05-07 20:11:47 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y まあでもそういうメタな読み方のできる人は引っかからないと思いますw RT @wealthriver: @Tristan_Tristan 最後の「やれやれ。」を一瞬「(いいぞ、もっと)やれやれ。」かと思ってしまいましたw。 2011-05-07 20:16:22

    デマを作る人、デマをRTする人、デマをRTした人を責める人
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/05/08
    継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していくとしても、更新も見てもらえる保証はないので、やはり慎重になるべき。更新すれば全て免罪される訳ではない。