タグ

2014年1月5日のブックマーク (7件)

  • トンデモ団体・エセ科学団体のスピーディーな見分け方を教えてくれ

    都内で複数の会議室・イベントホールを運営している会社の社員だが。(割と大きい、一部上場) 主には「商談会」「学会」「就職説明会」のような団体が主に利用し、中には趣味のサークルが借りるなんてのもある。 しかし、たまに「ネズミ講」「ネットワークビジネス」な類の団体が、会議室を借りようとする。 そういう団体が当社の会議室を借りてしまって、そこで「被害」が発生してしまったら、 被害者が「お前の会社は、あんな怪しげな企業に、会議室を貸しているのか!!」と八つ当たりされかねない。 まだネズミ講ならいい。 最近目につくのは、霊感商法もどきな新興宗教のセミナー。 自己啓発セミナーの体裁を装って、中身は怪しげなモノを数十万円で売りつけているようだ。 ヒドイのになると、オウム真理教まがいの、インド系ヨガサークルとか、「宇宙人のエーテルと交信」なんて イッちゃっている団体もある。 そういうカルトまがい団体に部屋

    トンデモ団体・エセ科学団体のスピーディーな見分け方を教えてくれ
    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    犯罪行為や明らかな迷惑行為を行っているのならともかく、「怪しげな」レベルで断るのもコンプライアンス的には拙いんじゃないだろうか。
  • Twitter / d_d_osorezan: 艦これの二次創作見るたびに思うけど部下が上司をそんなに好きなわけ無いだろ

    艦これ二次創作見るたびに思うけど部下が上司をそんなに好きなわけ無いだろ

    Twitter / d_d_osorezan: 艦これの二次創作見るたびに思うけど部下が上司をそんなに好きなわけ無いだろ
    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    きっと乙女プラグインを標準インストール済なんだろう。
  • 『馨の形』に販売差し止め命令 東京地裁

    少年漫画誌「週刊少年マガジン」で連載中の人気作品『聲(こえ)の形』(大今良時/講談社)のパロディ漫画『馨(かおる)の形』(大今泰時/上海電波有限公司)に対し、東京地裁は16日、「パロディとして極めて稚拙(ちせつ)である」として、原告が訴えていた販売差し止めの仮処分申請を認める判断を下した。 漫画『聲の形』は、聴覚障害を持った少女・硝子に対するいじめとその後の成長を、かつていじめる側に立っていた少年・将也の視点から描いた作品。硝子が転校した後、一転いじめられる側として孤立するようになった将也が、硝子と再会したことをきっかけに物語が展開していく。同作は過去2度にわたって読み切り作品として掲載されたが、雑誌内の人気投票で1位を獲得するなど読者から高く評価されたため、今年8月から週刊での連載が始まった。11月には単行第1巻が発売されている。 今回販売差し止めの仮処分が下されたパロディ漫画『馨

    『馨の形』に販売差し止め命令 東京地裁
    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    「馨」の字が「聲」に似ているというだけで作品内容と何も関係ないところなど、ネタの練り込みが甘い。センシティブな題材を及び腰でネタにするぐらいなら、もっと無難な題材にすればいいのに。
  • 驚いた!東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円。園長は都庁の局長レベル。

    驚いた!東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円。園長は都庁の局長レベル。 私権が終焉し先行き不安な世の中で、一般庶民は少しずつ新たな可能性を模索し生き方を変えていこうとしています。 一方、残存する私権にしがみつき、新たな可能性の萌芽を摘み取ろうとする勢力も、未だ多数存在しています。 そしてこれらの勢力は、公的資金によって守られ(一部は既得権益の死守)、かつ社会のニーズにも応えないまま、社会問題を高見から見物する特権階級として存在しているようです。 少し旧いですが、保育事業に関わる世界においても、社会のニーズに応えないまま既得権益化した公的組織の問題を扱った記事を紹介します。 ----------------------------------------------------------------- 公立保育所は、一つずつが社会保険庁のように出先の独

    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    リンク先を見たら「『『2009年11月の週刊ダイヤモンドの記事』に関する話のブログ記事』を転載した掲示板」だったので吹いた。/"平均年収"なので、どこかに超高額を貰っている者が居て引き上げている可能性が微レ存。
  • 山で米を炊く -簡単な炊飯法-

     「山で米を炊く」 -簡単な炊飯法-「増補改訂版」 無人小屋 や幕営で泊まる時、事は自分で用意しなければなりません。現在では簡単に、温めるだけでべられるような材も販売されていますが、やはり自分で生米を 炊いて飯を作るのが、一番安上がりで、持っていく荷物も少なくてすみます。ですが、山で飯を炊くのは案外難しいです。 そこで、ここでは誰でも簡単に「べられる飯(しかも結構うまい)」を炊きあげる方法を、公開致します。ただし、多少の事前準備が必要です。 二つの炊飯法 まず飯の炊き方を、簡単に紹介します。米を炊くには二つの方法があります。 一つは、「炊干法」と呼ばれるものです。これは読んで字の如く、米を炊いて水分が無くなった頃(鍋の中が乾き始める、干されるころ)に丁度米が飯になっているというもので、現在の自動炊飯器は筆者が知る限り、すべてこの方法で飯を炊いています。 しかしこ の方法を山で実践

    山で米を炊く -簡単な炊飯法-
  • 謝罪外交は友好につながらない? 「国際政治の謝罪のリスク」 | リアリズムと防衛を学ぶ

    1月のフォーリンアフェアーズに面白い記事があったのでメモを兼ねて簡単に紹介します。 ダートカレッジのジェニファー・リンド准教授の「国際政治と謝罪のリスク(Sorry, I’m Not Sorry)」です。 この記事では日を念頭におき、アメリカや他国の例をあげて、外交における謝罪について取り上げています。 リンドは、日韓国中国のあいだの過去の歴史をめぐる確執にふれ、中韓は日の謝罪が不十分だとして反発し、外交関係に悪影響を与えている、と紹介します。 また日に限らず、このような謝罪をめぐる国際問題について「かつての敵対勢力と和解するには、過去に相手にダメージを強いたことを、おそらくはタカ派が容認する以上に踏み込んで、認めることが不可欠だ」と論じています。 リンドの主張が面白いのは、この後。「だから謝罪すべきだ」と続けるのではなく、それどころか「だが、必ずしも謝罪する必要はない。

    謝罪外交は友好につながらない? 「国際政治の謝罪のリスク」 | リアリズムと防衛を学ぶ
    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    謝罪してもらうことよりも、謝罪がないことor不足していることを盾に別の要求を突きつけ続ける方が短期的には得である。短期的利益ではなく友好関係による長期的利益を選ぶためには、経済的・精神的な余裕が必要。
  • 性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    性犯罪をおかして、逮捕され服役した人の手記が掲載されています。加害者として経験を話す人は多くないので、参考に挙げておきます。(加害についても触れられているので、リンク先の閲覧にご注意ください) 「【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策」 http://anond.hatelabo.jp/20140103224112 この加害者は匿名で、被害者または被害者になりやすい女性に対して、防犯対策と称して「自衛」の方法を綴っています。この記事が「有用だ」「参考になる」と思う人がいるかもしれませんが、私は「加害者が、被害者に自衛を求める」という発想にある種の奇妙さを感じました。その奇妙さは、性暴力加害者に(直接・間接的に)接したり、調査報告を読んだりするたびに感じるものと同じです。 加害者が「自分がどうすれば加害をやめられるのか」ではなく、「あなたがこうすれば、自分は加害をせずにすむ」と述べること。その背

    性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mujisoshina
    mujisoshina 2014/01/05
    この場合の犯罪者の心理としては贖罪による免罪の他に、被害者のためというより、やめなければと思いながら自分ではやめられないが「周りが自衛してくれれば未遂で済む」みたいな犯罪者自身のためである気がする。