タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (70)

  • 404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会

    2007年07月31日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 書評 - 若者をい物にし続ける社会 負けたのが誰かなら、わかる。 若者を喰い物にしつつづける社会 立木信 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 勝ったのは無党派・リベラルか労組・マスコミか参議院選挙は民主大勝に終わったわけだけど、勝ったのは無党派・リベラルなのか労組・マスコミなのか。 まだ選挙権のない子供たちだ。 というのが書の主張であり、私もそれに同意せざるを得ない。 書「若者を喰い物にし続ける社会」は、現代の日がいかに若年者を搾取しているかを告発した。 目次 - 洋泉社 | 若者を喰い物にし続ける社会 より 目次 プロローグ 若者はなぜ年長者優先パラダイムから目隠しされているのか 第1章 若者政策がこの日でなぜ必要なのか 第2章 若者政策へのパラダイム・シフト 第3章 世代間戦争

    404 Blog Not Found:書評 - 若者を食い物にし続ける社会
    mukaken
    mukaken 2007/07/31
    『それでも、誰かが言わなければならないのだ。「ジジババ自重せよ」、と。』←まったくです。
  • Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ : 404 Blog Not Found

    2007年07月18日23:30 カテゴリMoneyArt Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ そのレベルが高いはずの君たち -- 僭越ながら、私自身も勘定に入れとく -- 俺たちが、なまじ楽しいからって手弁当イベントばっかりやっていると、どうなるかって考えてみたことある? 最速廃人研究会 - Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して廃業しろよ お前ら全然凄くないよ。いい加減自覚しろよ。そんで自重しろよ。イベントだ勉強会だ交流だの、レベルの低い連中で集まっても何の意味もねーよ。なまじ仕事になって給料とかもらえてしまうから、ダメなことに気付かないんだよ。凄い人々しか、業界でえなくなるんだよ。 すると何がおこるか、といえば、業界が育ちにくくなるんだよ。 仮に、「凄い人」と「凄くない人」の給与が10倍あるとする。このとき、「凄い人」が月200

    Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ : 404 Blog Not Found
  • Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found

    2007年06月08日13:45 カテゴリOpen Source Why Open Source Fails to Fail これを読んで、なぜオープンソースがうまく行くかがまた少し理解できたような気がした。 Who is to blame? (内田樹の研究室) マニュアルというのは責任範囲・労働内容を明文化することであるからであるが、ミスはある人の「責任範囲」と別の人の「責任範囲」の中間に拡がるあの広大な「グレーゾーン」において発生するものだからである。オープンソースで一番重要なコンセプトってなんだろうか。 無料で使えること?ソースコードが公開されていること? 違う。オープンソースで一番重要なこと、それは責任者が制作者ではなく使用者になっていることなのだ。それを利用して得た結果に対して、制作者が代価を要求することもないが、制作者に被害を賠償してもらうことも出来ないのだ。オープンソースを利

    Why Open Source Fails to Fail : 404 Blog Not Found
    mukaken
    mukaken 2007/06/22
  • 404 Blog Not Found:グラフィックに役立つ数学的事実

    2007年06月20日10:30 カテゴリ翻訳/紹介Math グラフィックに役立つ数学的事実 del.icio.us経由。 Handy Mathematics Facts for Graphics 単なる翻訳ではなく、もう少し使いやすくしてみた。 定数 実際にJavaScriptに計算させています。 √2 = sqrt(2) = Φ = (sqrt(5) + 1)/2 = 黄金比の長い方。短い方は小文字のφをあてることが多い。φ = 1/Φ = Φ - 1 = √3 = sqrt(3) = e = exp(1) = π = 4 * atan2(1,1) = ファイゲンバウム定数 詳しくは Feigenbaum Constant -- from Wolfram MathWorld Feigenbaum constants - Wikipedia, the free encyclopedia

    404 Blog Not Found:グラフィックに役立つ数学的事実
  • 404 Blog Not Found:書評 - Pythonクックブック第二版

    2007年06月25日00:10 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評 - Pythonクックブック第二版 献御礼。 初掲載2007.06.20;販売開始まで更新 Python クックブック第二版 Alex Martelli / Anna Martelli Ravenscroft / David Ascher著 鴨澤眞夫 / 當山仁健 / 吉田聡 / 吉宗貞紀 / 岩井寛 / 岡安清彦 / 木守 /訳 力作にして傑作。 書「Python Cookbook」は、「Python Cookbook (2nd. ed)」を、単に翻訳したのみならず、きちんと日語化したもの。「Rubyクックブック」との差はいったいなんなのだろうか。 目次 oreilly.co.jp -- Online Catalog: Python クックブック 第2版より 概要 目次 訳

    404 Blog Not Found:書評 - Pythonクックブック第二版
    mukaken
    mukaken 2007/06/20
    技術翻訳の何たるかを知りたい人も、本書は必携の書である。
  • OS X tips - ファイルの開き方 : 404 Blog Not Found

    2007年04月29日15:00 カテゴリTips OS X tips - ファイルの開き方 Mac OS Xがファイルとアプリケーションをどう関連づけているかに関しての備忘録。 普通に開く この場合、Finderからダブルクリックすればよいのは、我が家の娘達も三歳になる前から知っている。Windowsでも同様なのはご存じのとおり。 アプリケーションを指定して開く この場合、使いたいアプケーションのアイコンにドラッグ&ドロップするか、ctrl-クリックして[Open With...]メニューを出せばよい。マウスボタンが複数ある場合は、右クリックでもOK。これまたWindowsと同じ。 openコマンド Mac OS X ならでは、というと、openというコマンドがある。これを使うと、shellからFinderと同じことができる。 % open Usage: open [-e] [-t] [

    OS X tips - ファイルの開き方 : 404 Blog Not Found
    mukaken
    mukaken 2007/04/29
    まとめがありがたい。
  • tips - Mac OS X Tiger では chsh がまともに動く : 404 Blog Not Found

    2007年04月13日16:30 カテゴリTips tips - Mac OS X Tiger では chsh がまともに動く これ、かつてはこの通りでした。私も今は亡きBSD Magazineにそういう記事を書いたのもおぼろげに覚えてます。 bakelattaの日記 - Mac OS X Tigerでデフォルトのシェルを変更する アプリケーション - ユーティリティのNetInfoマネージャを起動する。 ウィンドウ左下の鍵をクリックして編集可能にする。 上段中央のペインの中にあるusersを選択する。 上段右のペインから自分のユーザ名を選択する。 下段のペインのプロパティshellの値(/bin/bash)をダブルクリックする。 変更したいシェルをフルパスで指定する。 ウィンドウ左下の鍵をクリックして保存。 が、Tiger現在、OS Xでは普通にchsh(1)が使えます。 Shellから

    tips - Mac OS X Tiger では chsh がまともに動く : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門

    2007年04月12日23:30 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門 釈迦に説法を承知で。 IT戦記 - 社内勉強会資料 amachang - JavaScript 入門Object.prototype = { /* ... */ }は避けるべし みにくいのでオブジェクトを入れ替える方式に Box.prototype = { speed: 4, move: function() { this.left += this.speed; this.element.style.left = this.left + 'px'; if (this.left > 400) clearInterval(this.id); }, start: function() { var self = this; this.id = s

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - JavaScript入門
    mukaken
    mukaken 2007/04/13
    JavaScript Best Practices 欲しい!
  • 200 Blog Not Found : 404 Blog Not Found

    2006年03月16日22:48 カテゴリ一日一行野郎 200 Blog Not Found (他に忘れられがちなもの以外|意外)に忘れられがちなのが、これ。 ステータス200なのに「その商品はありません」 エンジニア以外の人間が読むと、「ページがなければ404エラー。そんなのあたりまえだろ。」で終わってしまいかねない。 ここでは、「404エラーページを見せろ」ではなく「httpヘッダーで404を返せ」と言っているのがミソだ。 「ステータスコードをいじるのは難しい」といった言い訳をするエンジニアもいるが、それはうそだ。 実はCGIなら、最初の行に"Status: ###"と書き込むだけでWeb Serverがよきに計らってくれる。だから、実はこのことは言語の仕様ですらなく、CGIの仕様だ。以下のShell Scirptは立派なCGIだ。 #!/bin/sh echo "Status: 40

    200 Blog Not Found : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法

    2007年03月29日23:00 カテゴリiTech 誤った404エラーページをつくるただ1つの方法 この話題は以前「404 Blog Not Found:200 Blog Not Found」でも触れたのだけど、まだわかっていない人々があとを断たないのでもう一度。 わかりやすい404エラーページについて考えてみる | caramel*vanilla アクセスされたページを削除してしまったのなら仕方ありませんが、URLが変わっただけならなんとか探し当てていただきたいもの。 せっかくなにかのきっかけで訪れてくれた方をガッカリさせたままでは申し訳ありません。 なにかのきっかけで訪れるのは、人間とは限りません。 特に検索エンジンは「非人間の訪問者」としては非常に重要な訪問者です。 「彼ら」にとって「ページが存在しない」とはいったいどういうことでしょう? ページがわかりやすいこと? 違います。その

    404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法
  • 404 Blog Not Found - はてブラウザー

    2007年03月21日17:15 カテゴリLightweight Languages はてブラウザー こんなんこさえてみました。 Hatena::Bookmark::Browser - hotentry Hatena::Bookmark::Browser - entrylist 説明は、不要でしょう。 要は、クリックでなくて選択ではてブされたサイトを巡回するというものです。 サイトそのものを見るか、そのはてブを見るかは、スペースキーでも切り替えられます。 ページは半自動生成。ホッテントリの方が15分おき、注目エントリーの方が5分おきに設定してあります。 Enjoy! Dan the Hatena::Bookmark::Browser 「Lightweight Languages」カテゴリの最新記事

    mukaken
    mukaken 2007/03/22
    これは便利!
  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
    mukaken
    mukaken 2007/03/20
  • 書評 - 入門 医療経済学 : 404 Blog Not Found

    2007年03月12日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - 入門 医療経済学 初掲載2007.03.11 医療も経済学も、難しくて面白い。 入門 医療経済学 真野俊樹 だとしたら、書は面白いの自乗である。 書「入門 医療経済学」は、文字通り「医療経済学」の「入門」である。医療経済学とは何か?著者はこう定義している。 p.3 すなわち「医療経済学」は「医療に関する人間の営みを対象にした学問でもある。 [引用注:強調は弾による] これであれば「医は仁術」であっても「医は算術」であっても、人間の営みである以上きちんと扱える。 著者の真野俊樹は、多摩大学医療リスクマネジメントセンター教授。MDにしてMDAにして医学と経済学の双方のPh.Dを持っているという、書を書くために世に出たような存在だ。 目次 はじめに 第1章 医療経済学を理解するために 医療と経済学のすれ違い 市

    書評 - 入門 医療経済学 : 404 Blog Not Found
    mukaken
    mukaken 2007/03/12
  • javascript - CSSをいじくる : 404 Blog Not Found

    2007年03月12日02:00 カテゴリLightweight LanguagesiTech javascript - CSSをいじくる JavaScriptでDOM要素のstyle属性をいじるのは簡単ですが、これがCSSともなるとobject treeが深くて大変で、Webを見回してもほとんど参考例がありません。動的にCSSをいじっているサイトの例は徳保さん趣味Webデザインぐらいしか見かけません。 というわけで、習作を兼ねて、style属性ではなくCSSをまるごと書き換える関数を作ってみました。 CSS Manipulation via JavaScript http://www.dan.co.jp/~dankogai/css/css_handlers.html 解説 動作確認はFirefox 2, Opera 9, Safari, Mac IE5で行っています。Safariでのみ

    javascript - CSSをいじくる : 404 Blog Not Found
  • シフトJISを残すべきか? : 404 Blog Not Found

    2007年03月10日23:30 カテゴリCode シフトJISを残すべきか? Matzさん経由で知ったのだが、これはひどい。 シフトJISを捨てられるか?:ITpro では,今までのデファクトだったシフトJISはどうだろうか。シフトJISを使うと,(英文混じりの)日語を表現する場合,そのデータ長はUTF-8/16/32に比べて短くなる。コンピュータを取り巻く通信環境は高速になり,ストレージは大容量化してきたとはいえ,データ長は短いに越したことはない。確かに、シフトJISで表現できるテキストをUTF-8で表現すると、最高で1.5倍になる(ただしここで言うシフトJISは、Shift_JISX0213は含まない)。しかし、テキストデータというのは圧縮率が高い。 未圧縮gzipbzip2 シフトJIS4,6822,2542,225 UTF-86,7672,5262,325 UTF-8/SJIS

    シフトJISを残すべきか? : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - LWPあれこれ

    2007年02月14日19:00 カテゴリLightweight Languages perl - LWPあれこれ すでに多くの指摘があるとおり、GETはLWPの付属コマンドです。 ウノウラボ Unoh Labs: ウェブアプリ開発を助けるGETコマンドを使ってハックしてみよう!! jokagiは何年か前に偶然見つけたGETというコマンド(HEADもよく使う)を使用していますので,このコマンドの紹介と超簡単なハックをひとつ紹介したいと思います.動作環境にインストールされているCPANパッケージの具合によってはhttpsが使えない(ぽい) GETに限らずLWPでSSLを使うには、Crypt::SSLeayインストールすればOKです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1

    404 Blog Not Found:perl - LWPあれこれ
    mukaken
    mukaken 2007/02/15
  • Unicodeは文字集合か符号化方式か : 404 Blog Not Found

    2006年11月24日12:30 カテゴリLightweight Languages Unicodeは文字集合か符号化方式か 以下は、電脳で文字を扱う場合の基礎中の基礎なのだが、肝心の記事に重大な誤りがいくつもある。 文字コード規格の基礎:ITpro そろそろ具体的な説明に入ろう。最初にはっきりさせておく必要があるのは次の点だ。一般に「文字コード」と言う場合, 文字の集合 エンコード方法 という要素がある。この二つを区別して考えることが重要だ。もちろん大きな関連はあるのだが,ごちゃごちゃのままでは「わからなく」なる大きな要因となる。ここだ。 これによると、Unicodeは明らかに「エンコード方法」であるが、これは間違い。ここで書かれているものはUCS-2という名前のUnicodeが定めるいくつかの「エンコード方法」の一つであり、しかもUTF-16によって陳腐化した方式である。 まずUnic

    Unicodeは文字集合か符号化方式か : 404 Blog Not Found
    mukaken
    mukaken 2006/11/24
  • 404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス

    2006年11月16日16:55 カテゴリLightweight Languages オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス 大人だからオブジェクトは難しくなる。子供にとっては実はオブジェクトは自然で自明で簡単だ。 オブジェクト指向を正しく理解する:ITpro オブジェクト指向はしばしば,とっつきづらく難しい技術と言われます。その理由の一つには,対象とする分野が広く,それぞれに深みがあることが挙げられます。しかし,それ以上にこの技術を難しくしている落とし穴とも言うべき原因が二つあると筆者は考えています。それは比喩を乱用する説明の仕方の問題と,「もの中心」を意味するコンセプト自体の問題です。事実、オブジェクト指向というのは最初は子供向けだったのだ。 このことを、現在「オブジェクトとはなんぞや」という大人たちは忘れてしまっている。 それで、オブジェクトとは何か、といえば、「自分が何が出来る

    404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス
    mukaken
    mukaken 2006/11/16
  • 書評 - ワーキングプア : 404 Blog Not Found

    2006年11月15日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - ワーキングプア 門倉貴史に関しては、すでに ワーキングプア 門倉貴史 404 Blog Not Found:犯罪経済学が欲しい 404 Blog Not Found:統計数字を疑う と二度も書評しているが、 宝島社新書「ワーキングプア」のご紹介|門倉貴史のBRICs経済研究所 11月9日に宝島社新書から「ワーキングプア 」が発売になります!概要は以下のとおりですので、興味のある方は是非ご一読いただければと思います。 話題がこれとあっては書評せざるを得ない。 書「ワーキングプア」は、副題にある「いくら働いても報われない時代が来る」とあるとおり、1990年代の合州国、そして昨今の日で急速に増えつつある「働く貧困層」の問題をあの門倉貴史が解説したもの。現時点において、この問題に関する最も適切な解説書ではないか。こ

    書評 - ワーキングプア : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:ちょっとはまともな仕事を選べって

    2006年10月31日12:00 カテゴリMoney書評/画評/品評 ちょっとはまともな仕事を選べって これが恥ではなく自慢になってしまうところが、IT業界に限らず「若者業界」の怖いところだ。 搾取される若者たち 阿部真大 NC-15 - ちょっとはまともに取材しろって。えっと、IT系といってもかなり幅広いのですが、この記事の読者層である開発系がどれだけ忙しいか、俺の例をあげると、忙しいころは月250〜280時間ほど残業してた時期、昼休憩60分込みで勤務時間数に均すと月430〜460時間が1年半ぐらい続いてたことがありましたね。実際、開発者の生産性が勤務時間の多寡とは関係ないことは、デキル人ほど知っている。むしろ、この時に「状況」の命ずるまま超過勤務してしまう人は、開発者としてもあまり伸びない。休むのも遊ぶのも仕事、いや人生のうちなのだ。それがわからない人はいつまでたっても追いつかないど

    404 Blog Not Found:ちょっとはまともな仕事を選べって
    mukaken
    mukaken 2006/10/31