タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

四国に関するmullenのブックマーク (3)

  • しまなみ海道・因島「ナティーク城山」で味わう欧風瀬戸内料理が超絶品 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    因島は、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて、芸予の海路を制覇し、その名を轟かせた村上水軍が拠点とした島。そして、現代では造船会社の多い島。海沿いには船の建造や修理を行うドックが立ち並んでいます。 因島・土生港(はぶこう)近くの高台にある「ナティーク城山」は、造船会社の隣に立ち、周りの雰囲気は決しておしゃれなリゾート地ではありません。行く道すがら、当にここでいいの?と不安に感じるかもしれません。 それもそのはず、もともと「ナティーク城山」は、造船会社の迎賓館として建てられた施設なのです。 ホテルは村上水軍の出城である長崎城の跡地、海を見晴らす高台に建っています。エントランスには長い階段がありますが、建物の脇に回るとエレベーターがあるので、それを使用すると楽チンにロビーエントランスに行けます。 エレベーターを上がると、景色は一変。たおやかな瀬戸内海を行き交う小舟やフェリー、小さな島々も見渡

    しまなみ海道・因島「ナティーク城山」で味わう欧風瀬戸内料理が超絶品 | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 四国観光の10日間で感動したスポットを21個だけ厳選して紹介します

    こんにちは。 旅するブロガーのきょーちか(@KyoChika930)です。 「四国ってうどん以外になにがあるの?」 頭の悪い僕の中にある四国のイメージはそんなもんでした。 「このままではいけない!!」と思い、東京駅から寝台特急に乗って四国へ。 実際に行ってみると四国は離島だけあって旅の面白さが格段に違いました。 1回目は5泊6日で愛媛・徳島・香川を巡り、さらには離島の小豆島や豊島までもをグルグルしました。 2回目はしまなみ海道から自転車で四国に入り、またまた四国をぐるんとまわりました。 この記事では四国の美しい景色・おもしろい体験の紹介を、旅行記ちっくにまとめていきます。 四国旅に行くあなたにピッタリです!! 香川県のおすすめ–うどん以外の魅力- うどん県のイメージが強過ぎて、 「うどん、だけじゃない県・香川県」 というイメージはまったくありませんでした。 しかし、実際に行ってみると、めっ

    四国観光の10日間で感動したスポットを21個だけ厳選して紹介します
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
  • 1