2017年6月9日のブックマーク (14件)

  • 下の子が生まれたら、子供への愛情・親子の絆を確かめたいと感じた時に、ぜひ読み聞かせてあげたい絵本を紹介します。 - おだっちの絵本 ときどき育児ブログ

    《長女、お姉ちゃんになる》 次女が生まれたは、去年の3月末でした。 予定日が3/31と言われていたので、少し遅れると学年が変わってしまうため、少し早めに生まれてきてね、と妊娠中は、お腹の赤ちゃんに、いつも言い聞かせていました。 長女と6つ離れてしまうと、一緒に小学校に行けなくなります。 せめて一年でも、一緒に通ってくれたらいいなぁ~、という私の勝手な思いでしたが(^_^;) その思いが通じたのか、次女は2週間と少し、早めに生まれてきてくれました! まだ生まれそうにないかな、と産婦人科の先生に診察してもらった、あくる日に、おしるしがあり、間もなくして陣痛が始まり、その後、生まれたので私も正直、まだ準備をしていませんでした(笑) 少しバタバタしましたが、無事、生まれてきてくれて、ありがとう! 「早めに生まれてきてね」なんて言って、ごめんね、という感じでしたが…。 お腹の赤ちゃんには、お母さんの

  • 宝くじが当たった - だらだらしていたい育児中

    むにゃこです。 今回は育児じゃない4コマ絵日記です。 むにゃ夫はよく宝くじを買ってるんですが、300円しか当たったことがない人。 みずほ銀行のネットバンキングで買うので、いちいち番号見なくても当たってれば「いくら当たりました」(だいたい300円)、と出てくるんです。 今回買っていたのはドリームジャンボミニ1億円なんですけど、 第719回全国自治宝くじ(ドリームジャンボミニ1億円) なんと4等の1万円が当たっていたという快挙! むにゃ夫はこれで車を買い替えるそうです。 ウソです、むりです! ちょっと微妙な金額で反応に困ったけど。結構喜んでたから最初10万円かと思ったんだけどね。 宝くじが当たってプラスになった事自体は嘘じゃないからいいか。 二人で「当選したら誰にも言わないように!親兄妹にも!」って決めてたんですけど、微妙な金額なのでネタにする許可出ました。 長引いてる風邪 私もうーちゃんもよ

    宝くじが当たった - だらだらしていたい育児中
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    次はロト7買おうと思います
  • 低糖質なとんこつ醤油こんにゃくチャーシュー麺を作ってみた! - 三十路のおっさんも糖質制限で痩せるんです!

    こんばんは、三十路のおっさんです。 今回は時間がなくても簡単に作れる上に低糖質なとんこつ醤油ラーメンを作ってみました。 その名もとんこつ醤油こんにゃくチャーシュー麺です! ……字面が凄いな、これ。 あ、上の画像はただのフリー素材なので無関係です。 初めに言っておきますが、こんなにおいしそうではありません。 とんこつ醤油こんにゃくチャーシュー麺! 栄養成分表 出来上がったものがこちら まとめ とんこつ醤油こんにゃくチャーシュー麺! 今回用意した材料はたったこれだけです。 合計のお値段はなんと税込み262円!! ちなみにそのお値段の半分以上がチャーシューなので「チャーシューなんていらないよ」という方はもっとお安くできます。 当言うとメンマも欲しかったのですが、残念ながらバラ売りのような少量で売っているものがなくて断念しました。 栄養成分表 ちょっと見えにくいでしょうから表にしました。 1

    低糖質なとんこつ醤油こんにゃくチャーシュー麺を作ってみた! - 三十路のおっさんも糖質制限で痩せるんです!
  • 【1個7円】おから豆腐チキンナゲットの作り方~人気の鶏胸肉で格安!冷凍保存OKなダイエットおかず~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    チキンナゲットをべたい!けど痩せたい!そんな時は糖質ゼロ奇跡のおから+豆腐+鶏胸肉ダイエット三種の神器で作るダイエット版のヘルシーチキンナゲットがオススメ。 旨くて安い!おから・豆腐感がなく肉肉しい感なチキンナゲットが1個7円で作れる! 超簡単!材料混ぜて油で揚げ焼きしたら完成のお手軽レシピ。 超ヘルシー!おからの豊富な物繊維が不足しがちな栄養素をしっかり補給。もちろん鶏胸+豆腐でタンパク質もりもりヽ(=´▽`=)ノ ちょっと遊びでジャンボサイズなチキンナゲットも作ってみましたよ。 それでは、簡単で美味しいヘルシーで格安な「おから豆腐チキンナゲットの作り方」をご覧ください。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。 おから豆腐チキンナゲットのダイエットレシピ 材料 作り方 ジャンボチキンナゲットもおすすめ

    【1個7円】おから豆腐チキンナゲットの作り方~人気の鶏胸肉で格安!冷凍保存OKなダイエットおかず~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    美味しそうだ…
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    えっ、そんなとこ見てたのっていつも思う…。女こわい。
  • スーパー外回転に成功して逆子大戦争に勝利した件 - 嫁を動かす

    明治38年5月27日14時05分、戦艦三笠に座乗していた連合艦隊司令長官東郷平八郎はバルチック艦隊を目前にし、艦隊に取舵150度の逐次回頭を指令した。 世にいう「敵前大回頭」(トーゴー・ターン)である。 アンニョイな五月晴れ。日は天気晴朗なれども浪高し。朝から嫁提督が座乗する中古の軽を操舵し、このほど勃発した逆子大戦争にケリをつけるため、我々夫婦は病院に向かっていた。 現在、妊娠35週、有能な嫁操舵士がいる艦は、出産へ向けた航海をここ数カ月、順調に続けている。艦内での小競り合いはあったが、漏水などの大きな問題も起こらず無事にやってきたのは奇跡と言えるだろう。 歴戦の猛者、経産婦の嫁提督は初産航海を乗り切り、下士官に信頼される威厳を備えるようになった。今回の戦いにおいても絶対の自信を持っているようである。それは、今回から観覧将校として予備役の姑元帥(帝王切開済)を招聘したことも大きいよう

    スーパー外回転に成功して逆子大戦争に勝利した件 - 嫁を動かす
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
  • 【育児漫画】育児疲れに、猫。 - しばきじっこ

    犬でも可! しんどいときもあるじゃない、人間だもの。 疲れることもあるよ、人間だもの。 こんにちは、nanpooです。 私の場合、そんなときは一呼吸して、とりあえずを思う存分モフモフします。 なんか元気が出ます。 ちょっと元気をもらったところで、目の前の現象(泣き叫ぶ子供等)をなんとかします。 …割とこれ、ほぼ毎日やってる気がする。 現実逃避って言えばそれまでなんですけど! ペットの癒し効果って実際あると思うのよ。 いつでもモフモフさせてくれるおさまにはいつも感謝しています。 ちなみにうちの柴犬は 気分屋で、自分の好きなタイミングじゃないときにむやみに触るとキレられるので、思う存分モフモフできません。 さびしい!! (↑触るなオーラを出しているとき) でも触ってほしいときは自分でお腹見せちゃうぐらいゴロンゴロンします。 そういうときにめいっぱいモフモフする! そんなわけで毎日が毛まみれ

    【育児漫画】育児疲れに、猫。 - しばきじっこ
  • 思い出してきた、赤ちゃんって可愛いけど下品だ - パパパッとパパ

    2017 - 06 - 09 思い出してきた、赤ちゃんって可愛いけど下品だ 0歳児 0歳児-0歳前半 育児の日常 スポンサーリンク 我が家に2人目の赤ちゃんがやってきて早3ヶ月が過ぎようとしています。 生まれたばかりの頃は全てがか細くて、全てが消え入りそうな感じだったのに、たった3ヶ月で色んなところがおっさんくさ…じゃなくて逞しくなってきました。この3ヶ月のあまりの変わりように、高低差で耳がキーンとなっています。 いや、可愛いんです。可愛くて可愛くて、寝ているときなんて天使にしか見えないのですが、それだけに時折見せる強烈な能に思わずゲゲゲっと仰け反ってしまうのです。 そういえば上の子も赤ちゃんの頃はこんなだったなぁ。その小さな体からは想像できない強烈な所作に苦笑いするしかなかったことを思い出しました。 今回は、そんな我が家の可愛いベビーの可愛くない所作をまとめます。 泣き声がエゲツなくて

    思い出してきた、赤ちゃんって可愛いけど下品だ - パパパッとパパ
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    私はオッサンが赤ちゃんという原点に回帰しているという説を推してます。
  • ダウンして休んでたら足の指噛まれた - だらだらしていたい育児中

    風邪以外にも体調不良です、むにゃこです。治らない辛い…! なので簡単な内容でお送りしてます。 うーちゃんと遊んでて全然休まらないので、治るものも治らない…。 鼻水については、風邪で花粉症の症状が増幅されてると言われました。 最近はうーちゃんがソファでつかまり立ちして遊んでるので、顔が見えるようソファの上から話しかけたり、ナデナデしたり、抱っこして私の上に座らせたり、カタカタ揺らしてあげたり、背もたれでつかまり立ちさせたり、降ろしたり、絵読んだり…って遊んであげてました。 体調不良なので、ぐでんと横になってたら ガブリンチョ 足の親指噛まれました…。 かまってるじゃないですかああああああああ(泣) 下の歯が2生えて普通に痛いんですよ、もう強い力でぎーーーーって噛むんです。 かまって欲しかったのかそこに良さげなものがあったからなのか。 かまって欲しかったにしたって、体調悪い中最善を尽くした

    ダウンして休んでたら足の指噛まれた - だらだらしていたい育児中
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    確かに噛み応え良さそうだしなぁ…
  • http://www.d-3.site/entry/2017/06/09/060000

    http://www.d-3.site/entry/2017/06/09/060000
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    ペヤング納豆はカップ焼きそばとドライ納豆の絶妙感じが好き。
  • 器の大きい人になろう!「人間の器がデカくなる10の行動」 | すばこに こもログ

    大きな器になりたい!モフの木です。 でも、まだまだ小さい器です。。 こんなかな~ 「筋トレが最強のソリューションである」中に、「人間の器がデカくなる10の行動」という項目があるのですがそれを読むと、自分はまだまだだなあっておもうのです。 しっかり自分のものにするために、今日は「人間の器がデカくなる10の行動」について記事にしようとおもいます。 人に教えると、身につく(^v^) 「人間の器がデカくなる10の行動」 ①人によって態度を変えない ②ケチケチしない ③恩着せがましくならない ④過去の自慢話をしない ⑤他人の過去の過ちをいつまでも責めない ⑥人脈を自慢しない ⑦人の悪口を言わない ⑧負の感情を表に出さない ⑨人に親切にする ⑩常に笑顔でいる これらを心掛けていれば人間としての器が徐々に大きくなります。 引用:[筋トレが最強のソリューションである/Testosterone] 器の大きい

    器の大きい人になろう!「人間の器がデカくなる10の行動」 | すばこに こもログ
    munyasan
    munyasan 2017/06/09
    これによると私は割と器デカイはずなのに小さい自覚あるから筋トレが足りないんだな
  • 【花の女装メシ】王将の餃子一皿のみを塩で食べる女性(あるいは女装男) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    ふ~💦 梅雨に入って、蒸し暑いわねえ。 外回りも大変だわ💦 こうも暑いと、スタミナつくものでもべないとね……。 お、ちょうどいいところに、全国250万乙女の花園「餃子の王将」があるじゃない❗ (いらっしゃいませー) ここは直営店かしら……それともFCかしら……。 まあ、見分け方なんて知らないんだけどね😅 すみませーん❗ 餃子イチ……もとい、二人前お願いします。 それとライス大盛りね~ ダイエットは明日からやるのよ❗あしたっからっ❗❗❗ (3番さんコーテルリャンライスイー) お、きたきた❤ そういえば昔、パリッとスーツで決めた、仕事のできそうなお一人様の女性客を、王将で見たことがあったなあ。 女性ひとり王将って珍しいし、レディースセットでも頼むのかな❓と思ってたけど…… 私が驚いたことに、オーダーは餃子1皿だけ。 そして、餃子のタレではなく、塩だけでべて帰っていったけど……😅 あ

    【花の女装メシ】王将の餃子一皿のみを塩で食べる女性(あるいは女装男) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 結婚や子供について他人の余計なお世話を真に受けてもきりがないと思った話 - トウフ系

    時空を歪ませるしかないのか… 私は結婚して子供がいます。 自分以外でも周りを見ていて言われていることを思い出して漫画っぽく描いてみました。 ほとんどは気にしているときりがないなと思いました。 我が家は子供がいますがひとりっこで、よく「ひとりっこはかわいそう」「寂しいんじゃないの?」「兄弟いたら喜ぶよ」と言われることがあります。 子供がいても、いたらいたでそれに合わせた余計なアドバイスはもらうもんだなーと思いました。 ちなみに母にそんな話をしたら「そういう人って、それしか話題を見つけられないのよ」と言っていて、それはあるのかもしれないと思いました。 何を話したらいいかわからないから、つい子供とか結婚とか余計なお世話方面に走ってしまうタイプの人もいるのだろうと思うと、こちらから違う話題を提供するのもひとつのコミュニケーションなのかもしれません。 ●お問い合わせ先 kaishaku01.hate

    結婚や子供について他人の余計なお世話を真に受けてもきりがないと思った話 - トウフ系
    munyasan
    munyasan 2017/06/09