タグ

2017年7月16日のブックマーク (31件)

  • 生活道路でも速度違反監視 小型オービス、効果あり?:朝日新聞デジタル

    交通事故の死者数が14年連続で全国ワーストの愛知県。夏の交通安全県民運動(20日まで)が始まったが、死者数97人(12日現在)は全国最多で推移している。一方、交通事故を減らそうと、県警は持ち運び可能な「新型速度違反取り締まり装置」を今春に導入した。従来は難しかった狭い生活道路でも、スピード違反の取り締まりが可能になり、すでに効果も出始めているという。 装置の名称は「可搬式速度違反自動取り締まり装置」。体は奥行き50センチ、幅26センチ、高さ50センチの箱形で、三脚のようなスタンドに設置する。レーザーで速度違反を感知し、内蔵されているカメラとストロボで車を撮影する。速度違反自動監視装置(オービス)の小型版だ。 県警は4月から新型装置2台を生活道路を中心に運用し始めた。従来の持ち運び式と違い、新たに撮影機能がつき、後から車を特定して取り締まることができる。その場で違反車を誘導する必要がなくな

    生活道路でも速度違反監視 小型オービス、効果あり?:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2017/07/16
    すべての生活道路に設置されるようになるといいな。
  • 「おかえりなさい」と部屋の電気やエアコンをつけて帰りを待っててくれる“バーチャル恋人”29万8千円

    月葉希 @2525_tubaki \( ‘ω’)/ウオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーッッッッッッッッッッッッッッ!! 久しぶりにテレビというものを 見たけどバーチャル恋人すげええ 私も可愛い女の子の恋人ほしいよ... 電気つけて待っててくれるし 連絡もくれるし最高かよ(・ω・ ) pic.twitter.com/cy4cTSPB7Y 2017-07-15 23:16:13

    「おかえりなさい」と部屋の電気やエアコンをつけて帰りを待っててくれる“バーチャル恋人”29万8千円
    mur2
    mur2 2017/07/16
    Amazon echoやGoogle Homeと統合される未来はよ。
  • 被災地を食い物にする奴ら

    2017.07.16 地盤工学研究会で発表されたデータに基づくと、震度五弱以上の地震が起きると、道路の陥没につながる道路下の空洞の数が増える。 例えば、今年の4月28日、熊市は市内の国・県・市道の路面下に150か所の空洞が発生している可能性があり、すでに17か所で空洞を確認し、緊急性が高い1か所(5mx2m、深さ1m)は空洞を埋め戻したと発表した。 同じように熊の震災を受けて、平成28年度に熊河川国道事務所が発注した2つの路面下空洞調査がある。 一つは区間長145km、発見された空洞数143か所、kmあたり0.988か所。 ところがもう一つの調査は、区間長28km、発見された空洞数2か所、kmあたり0.071か所。 震災前の調査ではkmあたり0.16か所の空洞化発見されていたことを考えると、2つ目の調査結果はかなりおかしい。 熊河川国道事務所もやはりそう考え、別な企業に検証調査を行

    被災地を食い物にする奴ら
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 各位

    お疲れ様です。 はてな匿名ダイアリー増田です。 明日は家族と海水浴へ行くのでお休みとさせていただきます。 大事な休みに一日増田が書けず皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 急ぎのご用がございましたらトラバかブコメにてご連絡いただければと思います。 ご連絡が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 以上、よろしくお願いいたします。 --- はてな匿名ダイアリー 増田

    各位
    mur2
    mur2 2017/07/16
    明日は海の日で祝日だ。
  • 本当に他人に厳しいはてブコメ

    何様のつもりで書いているんだ?そんだけ尊大になれるのって、何かの病気なのか?

    本当に他人に厳しいはてブコメ
    mur2
    mur2 2017/07/16
    他人様
  • や、やめろぉぉぉー!PCの上に置かれた『あるもの』にトラウマが抉られる…「こんなん置かれてたら卒倒する」

    A bear-back to Burnaby ʕ´•ᴥ•`ʔ @mingninja เป็นของเล่นที่เห้มากกกกกกกกกก 5555555555 ใครเอามาแกล้งนี่คงไล่เตะอ่ะ pic.twitter.com/aoIL9auYXz 2017-07-14 20:34:57

    や、やめろぉぉぉー!PCの上に置かれた『あるもの』にトラウマが抉られる…「こんなん置かれてたら卒倒する」
    mur2
    mur2 2017/07/16
    自分がやらかしたのは裸マザーボードにビールだったからダメージはないな。ほしい。
  • pixivとtwitterのプロ絵描きとゴミ絵描き2200人にアンケートを取った結果

    上手い絵師は全員非童貞、下手糞のゴミは全員童貞だった。 この結果は、非童貞はコミュニケーション能力を磨く事で他人を思いやる正しいPDCAサイクルを回して上達することと 童貞はコミュニケーション能力を磨かないカスの為、独りよがりで独善的な思い込みにより全く上達しないという事が明らかになった。 このことから、クールジャパンを達成するには童貞を皆殺しにしなければならない事は明白である

    pixivとtwitterのプロ絵描きとゴミ絵描き2200人にアンケートを取った結果
    mur2
    mur2 2017/07/16
    ソースはよ
  • スターバックス

    日常のゆっこがスターバックス風の喫茶店でドッピオの意味がわからなくて恥をかく回が(違法だと思うけど)英語圏向けにYouTubeに上がってたところに遭遇したんだけど 「どうやってスターバックスでの俺の姿を撮影したんだ?」とか「これはスターバックスの最悪のシナリオだ。自分に正直になれ」とか「スターバックスではじめて買う人が感じることと同じ」ってコメントにすごいLikeがついてて「いや日だけじゃなくてお前らも思ってること一緒なのかよ」と思った

    スターバックス
    mur2
    mur2 2017/07/16
    まじかよ
  • まるごと果物の皮を完全に分離するとホラーに近づく。という噂を検証してみた : カラパイア

    ジューシーな果肉がたっぷりつまった果物のおいしさったらもう最高。だいたいの果物は皮で覆われているから、その皮を剥いてカットしてべるわけだけど、ただ皮だけをぬるっと剥いで、いわゆる果物ヌード状態にしたらどうなるのか? そんな好奇心に抗えなかった海外掲示板ユーザーたちが、こぞって果物をまる剥きにした画像を公開しはじめた。 その見た目は、う〜ん、なんていえばよいんだろう。 人間でいうところの皮膚を剥いだ感じに近いっていうか ちょっとぞわぞわするというか、みんなはどう思った?

    まるごと果物の皮を完全に分離するとホラーに近づく。という噂を検証してみた : カラパイア
    mur2
    mur2 2017/07/16
    スイカどうやって分離したのか気になる。人間も皮を分離すると一気にホラーに…
  • 増田の非公開ブックマークが増えていてセルクマしづらい

    ファーストブックマークが非公開だと公開ブックマーカーがセルクマ疑惑かけられるの分かってるの?

    増田の非公開ブックマークが増えていてセルクマしづらい
    mur2
    mur2 2017/07/16
    非公開ブクマをシステム上カウントしなければいいだけの話なのになあ…
  • 愚痴の大切さ

    「なにやってんだよ!何度も言ってるだろうが!」 と、怒鳴られる。そんなこと言ってない。 このパターンの理不尽な怒られ方がすごいストレスになっていた。 いつもは愚痴などはかないのだが、ポロッと同僚にそのことを吐いた。 「あー、あのアホそういうでしょ。みんなに言ってもないことで怒ってるから。」 あー、そうだったのかと。 「そういう怒られ方しても、周りはわかってるから、無視していいよ。」 この言葉があってから、そういう理不尽な怒られ方をしてもあまりストレスにならなくなった。 周りが理解してくれてるだけでだいぶ楽になる。 たまには愚痴るのもいいなって思った。

    愚痴の大切さ
    mur2
    mur2 2017/07/16
    溜め込むと精神病まっしぐらだからガス抜きは必要。
  • おっぱいなんか触られてもまったく感じない

    開発なんて無い。 そもそも乳首なんて赤ん坊に吸われるためのものだし、こすれると感じるんじゃなくて荒れるからブラするし、ブラしたら乳首ずっと押された状態なので乳首マジで感じてたらブラなんかできないし。 耳の軟骨触られてるのとそう変わらない。 強く掴まれたら痛いし。どれぐらい痛いのかって普段乳を揉む感覚で自分の二の腕掴んでみればいい。一緒だから。 ホルモンバランスで乳張ってるときとかもっと痛いし。もう触れんな糞野郎こ○すぞって感じ。 ただ女でもおっぱいを気持ちいいと感じる時がある。 それは自分の手で触った時。 おっぱいを感じると言うか、手が気持ちいい。自分の二の腕やんわりさわってみればいい。手が気持ちいいはず。 中学高校のとき、極少数だけど落ちつかないとおっぱい揉む子居たよね。 あれは男の子のちん○ん触るのと同じでは無くて、自分の母親のおっぱい触ってるの思い出してるだけなんだよ。 だから、おっ

    おっぱいなんか触られてもまったく感じない
    mur2
    mur2 2017/07/16
    でも舐められたり吸われたりすると(省略されました。続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください。)
  • 【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版
    mur2
    mur2 2017/07/16
    韓国車に寄せていくスタイル。
  • 英国で高齢女性の目から27枚のコンタクトレンズが見つかる | スラド idle

    ストーリー by headless 2017年07月16日 15時20分 「見えねー」って思ったら2枚目だったことはある 部門より 英国の病院で67歳女性の 白内障手術を始めようとしたところ、重なり合って塊になった17枚のコンタクトレンズが見つかったそうだ(Optometry Todayの記事)。 検査ではさらに10枚が見つかっており、細菌感染の恐れのため手術は延期された。35年にわたって定期交換型のコンタクトレンズを使用していた女性は、これまでの不快感が高齢やドライアイのせいだと思っていたが、コンタクトレンズを除去したことでずっと快適になったという。 BMJで症例を報告した眼科研修医のRupal Morjaria氏は、手術にかかわった医師の中には20年以上の経験を持つ人もいたが、これほど多数のコンタクトレンズが入ったまま症状に気付かないことがあると考えていた人は誰一人としていなかったこと

    英国で高齢女性の目から27枚のコンタクトレンズが見つかる | スラド idle
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース

    旅客機のトイレでたばこを吸う行為が、去年1年間に国内の航空会社で確認されただけでも105件に上っていることが国土交通省への取材でわかりました。国土交通省と航空各社は、火災や重大な事故につながるおそれがあるとして絶対にやめるよう呼びかけています。 国土交通省が国内の航空会社10社を対象に調べたところ、去年1年間に機内のトイレで確認された喫煙行為は、国内線と国際線を合わせて105件に上っていることがわかりました。 トイレで確認された喫煙行為は、法律で禁じられた平成16年の291件から平成24年には95件まで減りましたが、平成25年以降は毎年100件を超え、横ばい傾向が続いています。 国土交通省によりますと、これまでに罰金が科された乗客はいませんが、客室乗務員の目を避けてトイレ内でたばこを吸い、中のゴミ箱などに吸い殻を捨てるケースが目立つということです。 国土交通省と航空各社は、機内のトイレでた

    国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース
    mur2
    mur2 2017/07/16
    ライターの機内持ち込みを禁止すればいいのに。
  • 人のことを「嫌い」と言えない呪い

    私には人のことを「嫌い」と言えない呪いがかかっていた 苦手な人はいる でも、自分とは合わないだけ、嫌な部分があるだけで人間良い面も持ってる そう思うようになっていた 人には穏やかと言われる 好きな人は多いし、苦手な人はいても嫌いな人はいない そう思っていた だけど、中学生のある日、「嫌いな人は嫌いって言っていいんだよ」と友人に言われて、私は初めて人のことを「嫌い」だと思った 私はその子のことがずっと「嫌い」だった ずっと人のことを「嫌い」なんて思っちゃいけないと思ってた でも、嫌いだって認めたり人に話したりするとスッキリするね 直接は言わないから陰口になるけど 人のことを「嫌い」と思う自分をもっと認められるようになったらどうなるだろう

    人のことを「嫌い」と言えない呪い
    mur2
    mur2 2017/07/16
    お前が嫌い私が嫌い お前が私を大嫌い 私もお前が大嫌い 私が大嫌いなお前の大嫌いと私には大嫌いをお前が大嫌いが私のお前が大嫌いの大嫌いが私が大嫌いだからお前がに私の大嫌いお前が私を大嫌いなお前が大嫌いは
  • 劉暁波氏の海葬について - 黒色中国BLOG

    の報道を読むと、劉氏の墓が民主化運動の「聖地」となるのを恐れて中国共産党が海葬(海上での散骨)を親族に要求している…との内容が見られる 確かにそれは中国共産党にとって回避したいことであろうけど、よくよく考えてみると、かつての国家指導者である劉少奇、周恩来、鄧小平も、死後に海葬されている。 そこで、今回の「海葬」がどのような意義を持つのかを、歴史的に考察してみたい。 【目次】 劉少奇の場合 汪兆銘の場合 周恩来の場合 鄧小平の場合 毛沢東の場合 そして、劉暁波氏 劉少奇の場合 劉少奇は、毛沢東が大躍進政策で失敗した後に国家主席となった人物で、毛沢東に敵視され、文化大革命で迫害を受け、中共から除名させられ、失脚後に自宅で監禁状態となり、その後に河南省で倉庫部屋に幽閉されている。 劉少奇 - Wikipedia 1969年10月17日、河南省開封市に移送。寝台にしばりつけられて身動きができぬ

    劉暁波氏の海葬について - 黒色中国BLOG
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 「海に散骨」は中国当局が主導か 劉暁波氏死去 | NHKニュース

    中国の民主化運動の象徴的な存在で、今月亡くなった作家の劉暁波氏について中国当局は、15日、遺骨は海にまかれたと発表し、支持者の間では、追悼を行う象徴的な場所を作らないよう当局が主導したのではないかとの見方が出ています。 瀋陽市の政府は15日、記者会見を開き、劉氏は火葬に付され遺骨は海にまかれたと発表しました。当局は、会見に、劉氏の兄を出席させたり、の劉霞さんが遺骨を海にまくことを望んだとする映像を公開したりして、「遺族の意向」だと繰り返し強調しています。 ただ、支持者の間では、実際は、中国当局が遺族に圧力をかけ、民主化を求める人たちが追悼を行う象徴的な場所を作らないようにするため、海にまくよう主導したのではないかとの見方が出ています。 このうち、劉氏の友人の1人は、NHKの取材に対して「遺骨を海にまいてしまえば支持者らが集まって追悼する場所がなくなってしまう。遺族は、当は自宅のある北京

    「海に散骨」は中国当局が主導か 劉暁波氏死去 | NHKニュース
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 元検事も可能性指摘 特捜部「安倍昭恵夫人聴取」に現実味|日刊ゲンダイDIGITAL

    「加計学園」の獣医学部問題で、安倍首相がこれまで拒否してきた野党の閉会中審査の求めに応じる意向を示した。時事通信の世論調査で内閣支持率が「危険水域」の3割を切り、いよいよ「ヤバい」と思って慌てて出てくるようだが、安倍政権にトドメを刺すのは加計問題じゃない。「安倍1強」にくさびを打…

    元検事も可能性指摘 特捜部「安倍昭恵夫人聴取」に現実味|日刊ゲンダイDIGITAL
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 機内で男性暴れ、全日空機引き返す 鹿児島発伊丹行き:朝日新聞デジタル

    15日正午ごろ、鹿児島空港を離陸した大阪(伊丹)行き全日空1154便の機内で40代の男性の乗客が暴れ、引き返した。男性は鹿児島県警に引き渡され、同便は約3時間40分遅れて伊丹空港に到着した。機内にいた乗客と乗員計88人にけがはなかった。 全日空によると、同日午前11時50分に鹿児島空港を離陸したが、男性はシートベルトの着用サインが出たのに着席せずに歩き回っていた。乗務員が注意すると、座席ポケットに入っていた物を投げたり、操縦室のドアをたたいたり蹴ったりした。さらに座席を壊し、大声を出していたという。 機長の判断で引き返したが、男性は鹿児島空港に到着した後も降りるのを拒否。いったんほかの乗客を降ろし、全日空から連絡を受けて駆け付けた警察官が男性を連れ出したという。

    機内で男性暴れ、全日空機引き返す 鹿児島発伊丹行き:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2017/07/16
    名前が出ないのはなぜ?
  • 昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた

    思うところがあって、お礼の手紙を書いてみたいと思う。 すごく長くなったけど、どうしても全部吐き出したかった。 子供の頃、ヒーローに会ったことがある。 毎日、小学校でいじめられていた私の狭い世界を、一瞬で壊してくれたその人は、有名なスポーツ選手だった。 いじめが始まったのは、小学校の中学年。たぶん、三年生の後半だったと思う。 いじめの内容は、スタンダードなものだった。 バイキン呼ばわりして、私や持ち物を避ける。 机の上に筆箱を出しっぱなしにしていると、休み時間に奪われて、それで菌のつけ合いがはじまる。 遠足の時の写真が教室に張り出されると、私の顔だけポスカで塗りつぶされる。 お風呂に入ろうが何しようが、臭いだの汚いだの言われる毎日だったけど、途中からエイズとか言われるようになった。 その時期、ニュースでエイズが取り上げられるようになったから、男子が面白がって言いはじめて、クラス中に広がった。

    昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 「配られたカードで勝負するしかないのさ…」っていう名言

    好きな名言に挙げるやつは大抵いいカードをもってるやつらばっかりだった

    「配られたカードで勝負するしかないのさ…」っていう名言
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • はてなーのよいところ

    まあ自分の観測範囲だけだが。 ・政治関連のコメント欄で真っ向から対立してたりするidが、他の話題だとスター付け合ったりしてることがある。なんだよ実は仲良しかよ。 ・政治関連でも、けっこうコメント単位に是々非々でフェアなスターの付け方する人がけっこういる。いや党派心の塊みたいな人ももちろん多いけど。 ・光属性に弱すぎる。

    はてなーのよいところ
    mur2
    mur2 2017/07/16
    NG機能の賜物である。はてな運営はサイト別の非表示機能の実装も何卒よろしくお願いします。
  • 暑すぎて何もやる気がせん 増田を読むことすらしてない

    暑すぎて何もやる気がせん 増田を読むことすらしてない

    暑すぎて何もやる気がせん 増田を読むことすらしてない
    mur2
    mur2 2017/07/16
    そこで水風呂ですよ。
  • パイプカットの真実(現在パイプカットを検討している人達への警告)

    パイプカットに興味はあるが副作用を恐れて踏み切れない人は多いと思う。 当時の私も副作用に関する記事を探したが、信頼できる記事はほとんど見つけられなかった。 見つけた記事の多くは、「副作用は存在しない」と謳っているものが多く、パイプカット業者の息がかかっているように思えた。記事の信頼性には疑問が残った。 私の場合はそれでもパイプカットをせざるを得なかったので、手術を受けたが、 より正しく副作用を理解していれば、当に他の道がなかったのか再度検討していたかもしれない。 そこでパイプカット手術を受けるかどうか悩んでいる人たちのために、一人のパイプカット体験者として記事を残しておきたい ただし、個人差はあると思われるので、私の語るパイプカットが全ての人に当てはまるわけではないことも言及しておく。 「私と同じ状態になる可能性がある」と説明しているだけだ。 まず、一番重要な点を説明する。 噂 : 最重

    パイプカットの真実(現在パイプカットを検討している人達への警告)
    mur2
    mur2 2017/07/16
    “射精後に気持ちよく眠れるといったこともないままである。”これ結構つらそう。/ちんこに手術はタマヒュン的な恐怖感があって自分には絶対無理だな。
  • 太陽エネルギーが石炭産業を殺す日

    化石燃料に回帰するアメリカを尻目に自然エネルギーで世界をリードするのは中国?(湖北省武漢) Kevin Frayer/GETTY IMAGES <パリ協定を離脱して石炭重視を貫くトランプだが、技術革新と低価格化でどのみち自然エネルギーが主流になる> 今の時代に石炭産業を保護する――それは、パソコンが急速に普及しだした80年代にタイピスト職を保護するくらい無意味なことだ。 なぜか。ドナルド・トランプ米大統領がどんなにじだんだを踏んでも、太陽光技術の発展によって石炭・石油産業はいずれ破壊されるからだ。 米半導体メーカー・インテルの創業者の1人であるゴードン・ムーアは65年、「半導体の集積度は18カ月ごとに倍増していく」と予測した。半導体の高集積化と低価格化を進めたこの「ムーアの法則」は、太陽光にも当てはまる。 半導体ほど急速ではないものの、太陽光技術もより安く、より高度に、予想を裏切らず持続可

    太陽エネルギーが石炭産業を殺す日
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 中国・無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント

    中国で発表された3DCGアニメ映画「ドラゴンフォース(原題:鋼鐵飛龍)」にウルトラマンがゲスト出演するというトレーラー映像が公開され、「円谷プロダクションの許可を得ていないのでは?」と物議をかもしています。 動画が取得できませんでした 「ドラゴンフォース~さようならウルトラマン~(原題:鋼鐵飛龍之再見奧特曼)」のトレーラー 7月10日の「ウルトラマンの日」に、中国のイベントで発表されたのは「ドラゴンフォース~さようならウルトラマン~(原題:鋼鐵飛龍之再見奧特曼)」のトレーラー映像。「ドラゴンフォース」は、「時空警察ヴェッカー」シリーズなどを手掛け、中国でも活躍する日のクリエイター・畑澤和也さんが総監督原案を担当した3DCG映画で、2013年には日でも作品が公開されました。 今回はその映画の第二作目にあたり、フルCGで表現されたウルトラマンがゲスト出演・活躍する様子が描かれています。作中

    中国・無許可ウルトラマンがアニメ映画に出演? 円谷プロ「許諾・監修等を実施したものではない」と今後の対応についてコメント
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 三大インテリで育ちの良いはてなー様が知らないもの

    爆サイ 実話BUNKAタブーあと一つは

    三大インテリで育ちの良いはてなー様が知らないもの
    mur2
    mur2 2017/07/16
    chakuwiki/田舎ブクマカは別に少なくはないと思う。
  • 世論の「安倍離れ」鮮明=安倍首相、厳しさ増す政権運営〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍政権の内閣支持率が時事通信の世論調査で2割台まで落ち込み、世論の「安倍離れ」が鮮明になった。安倍晋三首相の求心力が低下するのは避けられない情勢で、政権運営は厳しさを増している。政府・自民党内には、内閣改造による政権浮揚を期待する声もあるが、効果は不透明で危機感は強まるばかりだ。 ◇非常事態 報道各社の最近の世論調査で内閣支持率は軒並み30%台に急落。それでも政府高官は、「今が底だ」と強気だった。しかし、時事通信の調査でついに29.9%と3割を切り、首相周辺は「非常事態だ」と宣言した。 支持率が急落した背景には、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり、首相が疑念を払拭(ふっしょく)できていないことがある。調査結果では首相が説明責任を「果たしていない」との回答が79.9%に上った。公明党幹部は「首相への信頼が問題になっている」と解説する。 首相がそれまで拒否していた衆院予算

    世論の「安倍離れ」鮮明=安倍首相、厳しさ増す政権運営〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    mur2
    mur2 2017/07/16
  • 職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える

    俺はミリオタなので、迷彩カラーのものをどこかしらに取り入れていることが多い。職質が多いとされる秋葉原にも良く行くのでしょっちゅう警察官に声を掛けられる。 なので5回目以降くらいから職質のコツを掴んだんだ。職質拒否大好きなお前らにトラブルなく迅速に職質をスルーできる方法を教えてやろう。 まず、声を掛けられたら笑顔で挨拶しろ。だいたい、相手も愛想良く挨拶してくる。んで、すかさずこちらから持ち物ですよねと言ってバックを開け、自分から怪しいものを持ってないことを証明する。相手に職務質問をさせる間を与えないのだ。これだけだ。 チェックしてる間に身分証は必要ですか?と聞くのも良し、近くで何かあったんですか?と世間話するも良しだ。大抵、厳密なチェックなんてせず、ご協力ありがとうございますと言って去っていく。 このように協力的に対応すれば職務質問を拒否する必要性すらなく1分も掛からずスルーできるしノートラ

    職務質問30回以上受けてるのでスルーのコツを教える
    mur2
    mur2 2017/07/16
    車に乗ってれば完全にスルーな警察。
  • 例えば隣で飯食ってるやつの頭をいきなりぶん殴ったり、ナイフ持って刺し..

    例えば隣で飯ってるやつの頭をいきなりぶん殴ったり、ナイフ持って刺し殺すなんてことは実にたやすい。が、実際それをやる奴はいないし、誰もその心配をしていない。 運転の危険なんてのはその程度のもんだ。

    例えば隣で飯食ってるやつの頭をいきなりぶん殴ったり、ナイフ持って刺し..
    mur2
    mur2 2017/07/16
    お前運転向いてねーわ。停車してるトラックにぶつかりに行く老人の軽自動車も、高速で居眠りしながらふらふら走行する大型トラックも、高速道の走行車線上で停車して弁当食ってる軽トラの老夫婦も遭遇したことある。