タグ

2018年11月30日のブックマーク (20件)

  • 所得税の税率の推移(イメージ図) : 財務省

    (注)1. 昭和62年分の所得税の税率は、10.5、12、16、20、25、30、35、40、45、50、55、60%の12段階。(住民税(63年度)の最高税率は16%、住民税と合わせた最高税率は76%) 2. 昭和63年分の所得税の税率は、10、20、30、40、50、60%の6段階。(住民税(元年度)の最高税率は15%、住民税と合わせた最高税率は75%) (参考)最高税率の見直し(25年度改正)

    所得税の税率の推移(イメージ図) : 財務省
    mur2
    mur2 2018/11/30
    何度見ても酷い。
  • https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/234.pdf

    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 安倍政権は40代氷河期世代を完全に見捨てた

    ふたみ@もらとり庵 @futamiryo 今日久々に参院中継見たけど「40歳未満定義のNEET統計からボリュームゾーンである氷河期世代が外れたことで就業問題の量的問題は解決した、今後は女性・高齢者の社会参画と長期的人口減少への対策がミッションだ」みたいな暗示掛けられてるかように何度も繰り返す安倍答弁がホントに酷かった。 2018-11-29 00:08:56

    安倍政権は40代氷河期世代を完全に見捨てた
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • シャープ亀山工場 外国人2900人雇い止めか 三重 | NHKニュース

    三重県亀山市にあるシャープの工場に派遣されていた外国人労働者およそ2900人が、ことしに入り雇い止めされたとみられることが分かりました。 ところが業務の海外移転に伴って仕事を減らす必要が生じたため、ことしに入りおよそ2900人の外国人労働者が雇い止めされたとみられるということです。 雇い止めはユニオンみえに相談が相次いだことから発覚し、これまでに100件を超える相談が寄せられたということです。 ユニオンみえや支援する弁護士は、外国人労働者が違法に働かされていた疑いもあるとして、鈴鹿市や亀山市などの10の派遣会社について三重労働局に告発状を提出しました。 これについてシャープ亀山工場の担当者は「直接雇用契約を結んでおらず、雇い止めという話は把握していない」と話しています。 三重労働局は「告発状を受け取った。今後は当事者に話を聞き、事実確認をするなど対応を検討することになる」と話しています。

    シャープ亀山工場 外国人2900人雇い止めか 三重 | NHKニュース
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • Googler、「Project Dragonfly」抗議のための「スト基金」立ち上げ 数時間で20万ドル超 - ITmedia NEWS

    この記事では、同社の中国担当責任者であるスコット・ビューモント副社長を中心とする関係幹部が、来は必要なセキュリティ&プライバシーチームによるプロジェクト評価をさせず、プロジェクト内の従業員を厳しく管理していたことなどを、4人の従業員および元従業員の話に基づいて詳解している。 同社に約10年務めるエンジニアのリズ・フォン・ジョーンズ氏はこの記事公開後、Project Dragonflyに抗議するためにストライキする従業員のための10万ドルの「スト基金」を立ち上げたとツイートした。数時間後には、従業員や元従業員からの支援で基金は20万ドル(約2260万円)を超えた。 Dragonflyに抗議するために8月に同社を辞めたジャック・ポールソン氏は米CNBCに対し、「テクノロジー業界の従業員は組織力に気づき始めた。Google幹部に説明責任を果たさせるための取り組みのために資金を投じることを誇りに

    Googler、「Project Dragonfly」抗議のための「スト基金」立ち上げ 数時間で20万ドル超 - ITmedia NEWS
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • もう生身でなくていい 「社長ロボット」が職場を巡回するワケ

    デジタル戦略のコンサルや広告のSEO対策・実施を手掛けるプリンシプル(東京・千代田)は、2011年の創業から5期連続で増収増益を達成、18年9月期も増収増益を果たし好調だ。楠山健一郎社長は、経営ツールとしてロボットを活用している。社長自らロボット活用している理由を聞いた。 プリンシプルは毎日、朝会を開く。楠山氏がロボットで朝会に参加するというので、その様子を見学させてもらった。大きなガラス窓から入る明るいオフィス内を、支柱型のロボットがうろうろしている。“頭”の部分はiPadがはめ込まれており、楠山氏の顔が映っている。ロボットの足に当たる部分はローラー型の可動部になっており、この“足”で自在に動き回る。任意の場所に移動しているので、あたかもそこに楠山氏がいるように感じられる。 朝会にロボットで参加する楠山氏(中央、スクリーン前に立つ男性の右側)。小型の可動式掲示板のような形だ。プリンシプル

    もう生身でなくていい 「社長ロボット」が職場を巡回するワケ
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 倒産企業の元オーナー、自民支部に上限超える寄付(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    今年10月に約250億円の負債を抱えて倒産した企業のオーナーだった男性が2016年、自民党の政党支部2団体に対し、個人としてできる寄付の限度額である2千万円を超える計2100万円の寄付をしていたことがわかった。うち2千万円は身内議員への寄付だった。この身内議員には、男性の家族分も合わせて16年に計3千万円以上、17年にも計2380万円を寄付していた。 上限を超える寄付をしていたのは、さいたま市の建設会社「エム・テック」(倒産)の創業者で元社長の松野浩史氏。16年1~12月、元衆院議員の今野智博氏が代表を務める「自由民主党埼玉県第11選挙区支部」に対して8回にわけて計2千万円を寄付していたほか、同年12月に平井卓也・現IT担当相が代表の「自由民主党香川県第1選挙区支部」にも100万円を寄付していた。 政治資金規正法は、個人が政党支部に対してできる寄付の上限を2千万円と定めている。経済力の強さ

    倒産企業の元オーナー、自民支部に上限超える寄付(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 富裕層への暴動って何したらいいの?

    昔だったらさ、屋敷を焼くとか、 蔵から金品を持ち逃げするとかいろいろあったじゃん? でも、いまってなにしたらいいの? 家壊してもたいして痛くないだろうし、 通帳燃やしてもいみないじゃん? 金品も金融資産に比べたら大したものないし、 なんか、なにもできないなー。

    富裕層への暴動って何したらいいの?
    mur2
    mur2 2018/11/30
    所得税制を昭和62年度の上限88%に戻す。(https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.htm ) /指摘があったので訂正するが、例示した財務省の資料が間違っているようで1987年まで上限は93%だったようだ。
  • ねこってねこやん?

    これにブコメで返せる人は尊敬に値する

    ねこってねこやん?
    mur2
    mur2 2018/11/30
    ねこさんってみんなの人気者やん?
  • MacのBluetooth接続が途中で切れてしまう時に試したい5つのこと

    Macユーザーの皆さんがほぼ毎日のようにお世話になっているデバイスといえば、やはり 「Bluetooth」 デバイスだろう。 音楽を楽しむ時にワイヤレスヘッドフォンやワイヤレスイヤホンを使っているという人もいるだろうし、「Magic Keyboard」 や 「Magic Mouse 2」 、「Magic Trackpad 2」 などのデバイスを利用している人も多いとは思う。 しかし、ある日急にこれらのデバイスに接続できなくなったり、接続が不安定になって何度も切れてしまうという現象に陥ったことはないだろうか。筆者自身も先日、macOSのアップデート後にBluetoothの接続が不安定になり、何度もデバイスとの接続が切れてしまうという現象に陥っていた。 しかし、そんな時にはある5つの方法を試すことで、Bluetooth接続の問題が解消できる可能性があることはご存知だろうか。今回はその方法をまと

    MacのBluetooth接続が途中で切れてしまう時に試したい5つのこと
    mur2
    mur2 2018/11/30
    4番で治りました。Mojaveだとシステムファイル保護か何かで、システム環境設定のセキリュティとプライバシーのフルディスクアクセスにFinderを事前に追加する必要がある模様。(作業終了後にFinderへの権限除去を忘れずに)
  • 近所に「水が出たよー」 周防大島、家庭送水が一部再開:朝日新聞デジタル

    山口県の周防大島(周防大島町)と柳井市を結ぶ大島大橋に貨物船が衝突し、送水管が破断した事故で、島のほぼ全域約9千世帯で続いていた断水が、島の一部地域で解消した。町は12月2日までに順次、家庭への送水を再開させる見通し。 町によると、送水が再開したのは29日午後2時現在、島西側の6地区約4千世帯。当初は来月8日を予定していたが、仮設の送水管を橋に敷設する工事が順調に進んだため、前倒しした。 約40日に及んだ断水の解消に、主婦の薬師寺沙織さん(31)は「ただただ感動です」。蛇口から水が出た地域では「水が出たよー」と、近所に呼びかける住民もいた。(具志堅直)

    近所に「水が出たよー」 周防大島、家庭送水が一部再開:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2018/11/30
    40日もの断水… 自分も2週間ほどの断水を経験したから分かるが、めちゃくちゃ大変だっただろうな。
  • 開発マシンの人権スペックについては俺にも語らせろ | anopara

    Twitterで開発マシンの「最低限の人権」とされるスペックについての話題が広がっています。 発端はこれです。 対GAFAで研究者の処遇改善 NTT、流出に危機感 NTTでは優秀な人材はGAFAGoogle, Apple, Facebook, Amazon)に引き抜かれるので処遇を改善しよう(具体的には給料をあげよう)という話です。 そこで、「いや、給料だけの問題じゃない。意思決定が遅い組織的な問題やITエンジニア仕事そのものへの無理解に起因する開発環境のチープさに嫌気が差して止めていくエンジニアは多い」という話がぶり返されます。この問題はITエンジニア業を営む人にとっては当によく見る問題であります。 そんな中、ネットで有名なエンジニアの一人がタイムリーにNTT(研究所)を退社しGoogleに入るというエントリを書きました。 6年勤めたNTT退職しました これでこの開発環境周りの論

    開発マシンの人権スペックについては俺にも語らせろ | anopara
    mur2
    mur2 2018/11/30
    劣悪な環境を変えることではなく耐えることで職場に残った無能が年功序列で上司になり、経営陣の大半も実務とは関係ない文系で占められる日本ならではの光景。サイバーセキュリティ担当大臣からしてアレだ。
  • 北海道地震の土砂崩れは広範囲だった? SAR衛星データで調べてみた | 宙畑

    北海道地震では、広範囲に土砂崩れが発生しました。そこで今回は、Sentinel1のSARデータをGoogle Earth Engineで解析し土砂崩れの範囲を見てみました。 2018年も残すところあとわずか。一年を振り返って多くの人が思い出すのは、大雨や台風、地震など各地で発生した天災による被害ではないでしょうか。 なかでも9月に北海道で起きた地震は記憶に新しいかと思います。土砂災害や液状化、広範囲に及んだ停電など、被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今回の記事では「災害状況を人工衛星データで見る」という目的のもと、この北海道胆振東部地震を取り上げ、Google earth engineを用いて土砂崩れのあった地点の地表の変化を衛星データで確認してみたいと思います。 なお、国土地理院やJAXAなどの専門家による解析結果を参考にしていますが、以下で紹介する結果については推測

    北海道地震の土砂崩れは広範囲だった? SAR衛星データで調べてみた | 宙畑
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 今年からの年末調整がどれだけエグいか、みんなに分からせる - Not-So-News

    年末調整の季節ですね! 「今年はいくら還付かな~」なんて思ってたら、会社から渡された資料に感じる違和感。 あれ?3枚もあったっけ…。 単身者なら関係ありませんが、ご夫婦ならば今年の年末調整では国税庁から以下のような試験問題が届いておりますので、まずは電卓をご用意下さい。 《第1問》 次の【資料1】から【資料3】に基づいて、以下の各問に答えなさい。(表は画像であり、クリックして拡大表示することが出来る。) 【資料1】 ・甲氏の2018年度における給与収入(税込): 5,000,000円 ・甲氏の配偶者(満35歳)の2018年度における給与収入(税込): 1,680,000円 ・甲氏夫には、給与以外の収入はないものとする。 【資料2】 給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を控除した残額となります。 ※ 給与所得の金額は、次の表により求めた金額となります。 ( 参考:給与所得の

    今年からの年末調整がどれだけエグいか、みんなに分からせる - Not-So-News
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」:朝日新聞デジタル

    秋篠宮さまが30日の53歳の誕生日を前に紀子さまと記者会見し、天皇の代替わりに伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」について、「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と述べ、政府は公費を支出するべきではないとの考えを示した。この考えを宮内庁長官らに伝えたが「聞く耳を持たなかった」といい、「非常に残念なことだった」と述べた。 記者会見は誕生日当日の30日に報道されることを前提に、22日に行われた。政府が決定した方針に、皇族が公の場で疑義を呈することは異例。秋篠宮さまは来年5月の代替わり後、皇位継承順位第1位で皇太子待遇の「皇嗣(こうし)」となる。 大嘗祭は、新天皇が新穀を神々に供えて世の安寧や五穀豊穣(ごこくほうじょう)などを祈る儀式。1990(平成2)年に行われた前回の大嘗祭では、国から皇室の公的活動に支出される公費「宮廷費」約22億5千万円が使われ、「政教分離に反する」という

    秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」:朝日新聞デジタル
    mur2
    mur2 2018/11/30
  • 同じ児童性犯罪者で逮捕4回(43)でも建設作業員でなく生活保護だった時のはてなーの反応をご覧ください。http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1259890 犯罪者は更正できても被害者の人権はボロボロのままだ。https://bit.ly/2SlogMr - pokute8のコメント / はてなブックマーク

    同じ児童性犯罪者で逮捕4回(43)でも建設作業員でなく生活保護だった時のはてなーの反応をご覧ください。http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1259890 犯罪者は更正できても被害者の人権はボロボロのままだ。https://bit.ly/2SlogMr <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/374580334/comment/pokute8" data-user-id="pokute8" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20181129-OYT1T50070

    同じ児童性犯罪者で逮捕4回(43)でも建設作業員でなく生活保護だった時のはてなーの反応をご覧ください。http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1259890 犯罪者は更正できても被害者の人権はボロボロのままだ。https://bit.ly/2SlogMr - pokute8のコメント / はてなブックマーク
    mur2
    mur2 2018/11/30
    そんなに反応違うか?
  • 富裕層の申告漏れ、670億円 国税庁、51.9%増 | 共同通信

    国税庁は29日、2017事務年度(17年7月~18年6月)の所得税などの調査結果を発表した。富裕層の申告漏れ所得は前事務年度比51.9%増の670億円。現在の集計方法になった09事務年度以降で最高となった。 富裕層を含む全体の申告漏れ所得は同1.7%増の9038億円、追徴税額は同7.6%増の1196億円。調査件数約62万3千件のうち約38万4千件で申告漏れなどがあった。 東京国税局は、男性会社員に民泊で得た所得の申告漏れ約2600万円を指摘し、約700万円を追徴した。仮想通貨を取引した男性会社員には約5千万円の申告漏れを指摘、約2400万円を追徴した。

    富裕層の申告漏れ、670億円 国税庁、51.9%増 | 共同通信
    mur2
    mur2 2018/11/30
    公文書改竄してお咎めのない国だと判明したんだからそりゃやりたくもなるわな。
  • 心停止後も脳は機能していて、人は自分が死んだことを知る(米研究) : カラパイア

    人間の脳は死後も機能している。つまり、人は自分が死んだことを知るのだと研究者は伝えている。 今回明らかになったのは、心停止後も数秒は脳が機能しているということだ。 意識はそのまま残っているので、人は自分の体に何が起こっているのかきちんと認識しているかもしれないのである。

    心停止後も脳は機能していて、人は自分が死んだことを知る(米研究) : カラパイア
    mur2
    mur2 2018/11/30
    心停止では即昏倒するが、心臓マッサージが行われていれば周りの状況の理解くらいはできるという話か。
  • 秋篠宮さま きょう53歳に 大嘗祭めぐり政府決定と異なる意見 | NHKニュース

    秋篠宮さまは30日、53歳の誕生日を迎えるにあたって記者会見に臨み、来年の皇位継承に伴う伝統儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」の費用に、公的な予算が充てられることについて、儀式の宗教色を踏まえ、天皇の生活費にあたる予算から支出されるべきだという考えを示されました。皇族が公の場で、政府の決定と異なる意見を述べるのは異例のことです。 そして、「宗教行事と憲法との関係はどうなのかという時に、それは、私はやはり内廷会計で行うべきだと思っています」などと話し、憲法の政教分離の観点から、天皇の生活費などに充てられる予算の「内廷費」から費用を支出し、その範囲で儀式を行うべきだという考えを示されました。 政府は戦後の新しい憲法のもとで初めて行われた平成の「大嘗祭」にあたり、儀式の宗教性を踏まえ、皇室行事として行う一方で、国にとっての重要な儀式でもあるとして、費用は公的な予算にあたる「宮廷費」から支出していて

    秋篠宮さま きょう53歳に 大嘗祭めぐり政府決定と異なる意見 | NHKニュース
    mur2
    mur2 2018/11/30
    どう見ても聞く耳を持ってないな… 罷免はよ
  • 6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter

    GARAGE @カラカナ @slowdelay 自然物の形をモチーフにアクセサリーを制作。 家具や道具の工作をしています。 東京都台東区のアトリエ「カラカナ」在籍 日菌学会 https://t.co/YtqJtOtdE8

    6年もの間 水を換え続けてきた藻の正体が判明して泣いた「どんまい(涙)」経験者および慰めの声 - Togetter
    mur2
    mur2 2018/11/30
    花だと思って写真撮って、帰って等倍鑑賞してて造花だったことに気づいたことならある。