タグ

blogに関するmura-taikenのブックマーク (25)

  • 人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ|デジタルマガジン

    3月26日(金)、福岡市天神にあるデジハリ福岡校セミナールームにて人気ブログ『百式』を運営されている田口元さんのセミナーが開かれた。 45名の定員に対し倍以上の応募があったそうだが、見事当選できたため田口さんの語るセルフブランディング術を聞くことができた。 当日は(田口さんの)撮影、および録音は禁止されていたが、ブログに内容を書くことは問題ないとのことなので、デジタルマガジンではそのセミナー内容のすべてを“行きたかったけど行けなかった”という人のために公開する。 これからブログで一旗揚げたい、すでにブログを運営していて興味があるという人の役に立てば幸いだ。 ※メモと記憶の限りなので一部間違いがあるかもしれませんが予めご了承ください。 出席者に紛れてすでに会場入りしていた田口元さん セミナー開始の時間となり、まずは今回のセミナーを実現させた福岡ビジネス・クリエイティブ道場(カレッジ)の小田さ

    mura-taiken
    mura-taiken 2010/03/29
    結局は影響力のあるコミュニティへの出入りが重要視される。そのためには行動力と礼儀。
  • 「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/ 問題点その1. 運営団体が企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せているこれは例えば海外の記事を無断転用した場合、企業でかつ商用利用であると何かと 目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、 権利関係については「個人サイト」であるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと している、というのは邪推でしょうか。 問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

    「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/09/10
    2と6が酷い。あとはこれがGIGAZINEクオリティと笑ってスルーしとけ
  • どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル

    どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル 2009-08-04-1 [Blog] はてなブックマークの人気エントリ一覧を眺めているとブログ記事がたくさん登場しているのに気づくと思います(というかほとんどがブログ記事)。 ブログ記事のウェブページタイトル文字列は、ブログ名と記事タイトルが並んでいることが多いです。 順番は「ブログ名 記事タイトル」だったり「記事タイトル ブログ名」だったりと各ブログばらばらで一貫していません。 例えば、「壊れる前に…: 格差と健康」とあったときに、「壊れる前に…」と「格差と健康」のどっちがブログ名でどっちが記事タイトルか悩みます。 ぱっと見ただけだとどっちがブログ名でどっちが記事タイトルなのかが分からないものも結構あるのですよ。 バンド名と曲名(アルバム名)がどっちがどっちか混乱するのに似ていますね。 ハイファイ新書の相対性理論みたいに。 セ

    どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/08/05
    6問正解。答えは見ない。
  • 最近のブログに関してちょっとこぼしましたが・・・少し本音を言います。 - HINALOG 2.0

    過去ログを見ていただければおわかりいただけるかと思いますが、しばらくブログをあまり書かないようにして、オフ会にも参加しないようにして、ブロガーコミュニティで溜まったものをいろいろ消化していました。 そして今日Twitterで少し発言したこの辺はずっと前から変わらない音であります。 ------ ■ちなみにSがあんまり好きじゃなくなったのはブロガーイベントのやり方が肌に合わなかったってのが理由。 ■ブロガーイベントで製品や企業を大好きになった人もいれば、げんなりした人もいるということで。ブロガーは「ノーギャラで提灯記事を書いてくれる便利なツール」ではないので、逆のパターンもリスクのうちですよね。 ■そういう意味で「ブロガーに製品を送れば原価で宣伝してもらえる」なんて思ってる企業からブロガーはなめられてるんじゃないかと思う。なんのお付き合いもない人に言われても動かないよ。 ■でもそうやって言

    mura-taiken
    mura-taiken 2009/07/14
    そら角瓶は(山崎とかと比べて)まずいだろ
  • AMNと腰抜けブロガー

    アジャイルメディア・ネットワーク,略してAMNが,ブロガーをモニターとして企業から対価を受け取る「AMNソーシャルレビュー」というサービスを開始した。以下,C-NETのニュース記事から引用。 アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は5月26日,ブロガーに商品やサービスの体験記事を書いてもらう広告商品「AMNソーシャルレビュー」と「AMNモニターパッケージ」を販売開始した。 AMNソーシャルレビューは,同社のパートナーブロガー81名にモニターを依頼するもの。ある程度影響力のあるブロガーに限定してサンプルを提供し,各ブロガーの読者向けにプレゼント企画も実施するという。価格はモニター数ごとに異なり,モニター5人で103万円から。 一方のAMNモニターパッケージは,パートナーブロガーに加え,AMN登録ブロガー約1000名からもモニターを公募する。価格はモニター商品を返却するか,しないかで異なる

    AMNと腰抜けブロガー
  • 2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 社会:ZAKZAK

    先生とラブホ…女子中学生「ベロチュー」ネット炎上 「乳首触りすぎい…まあいっか」 今春、栃木県の私立高校に入学したばかりの女子生徒(16)が今年3月、当時まだ中学生だったにもかかわらず、通っていた塾の大学生講師の男とラブホテルへ行ったことをブログで告白し、大騒ぎになった。ブログは現在閉鎖されているが、両者のプロフィルや顔写真が公開されていたことから、ネットユーザーの間では「この男を地元警察に告発しよう」という動きが広がっている。 女子生徒は今年3月16日、自身のブログに《今日わ××(講師の実名)とデートだったあ 1時間半しか一緒にいられなかったけど、楽しかった ラブホに連れてかれて、大変だったけどね》などと記述。それ以前にも《ベロチューしまくった》《気持ち良かったし 大好きだよう》《乳首触りすぎい まあ、気持ち良かったからいっか》などと書き込んでいた。 衝撃的な内容をあっけらかんと告白した

    mura-taiken
    mura-taiken 2009/04/16
    リテラシー教育って大事。こっそりおやりなさい。
  • アルファブロガー受賞の産経新聞記者 阿比留氏に聞く

    産経新聞社 政治部記者 阿比留瑠比氏。産経新聞社の方針で記者にブログを書かせることになり、そのひとりに選ばれたことからブログをはじめた 2月20日にブログコンテスト「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」の結果発表イベントが行われた。同アワードは、質の高いブロガーの発掘とブログの普及を目的としており、すでに多くのブロガーがアルファブロガーとして認知されるに至っている。 5回目となる今回はブログを選ぶのではなく、ブログの中の1記事が対象になっており、2008年12月24日から2月18日までの間に行われたオンライン投票によって、12の記事が選出された。そのうちの1つが「小沢一郎氏の初当選からの言動を振り返る・その一」である。 同記事はニュースサイト「イザ!」内で公開されている記者ブログ「国を憂い、われとわが身を甘やかすの記」のエントリ。つまり、ブログを書いているのは現役の産経新聞

    mura-taiken
    mura-taiken 2009/04/16
    スタンスがはっきりしててわかりやすいじゃないですか。記事単位で是々非々の対応すればいいのに。受賞エントリの「小沢一郎氏の初当選からの言動を振り返る」シリーズは面白いよ
  • 個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ

    ごく普通の従業員が自身のブログのなかで客の悪口を言ったために、ブログが閉鎖に追い込まれる――こんな「事件」がネット社会で起きている。ブログ閉鎖ではおさまらず、会社のHPで「お詫び文」を掲載する事態にまで発展してしまうこともある。つい音で書いたのが命取り。たかが個人のブログ、とはいえない時代になりつつある。 例えばマクドナルドの店員の場合はこうだった。 「昨日・今日はモーニングな娘っ子達が●●文化会館でライブしに来ちゃってたらしいですよ。Mック●●店オープン後、初の土日なのにそんなイベントはえぐいっす。普段のお客さまプラス奴らがやってくる…。そう、モーヲタ達。(中略)『○○ちゃんまじかわいいよな~』『お前さぁ。そんなに言うならそのかわいさをレポート○枚に書き連ねて来いよ~』『無理言うなよ~。おさまんねーよ~』だとか…。あっはっは!!き・も・い・ぞ☆wwww」 プロフィールや勤務情報も掲示板

    個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/04/02
    「○○という立場を離れて」メソッド(笑)ブログは拡声器なのだということを理解してない人が多すぎるということですね
  • Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由

    2009年04月01日 やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由 最近Movable Typeのアップグレードが難しいという声、他のブログツールに移行するというブロガーの話を聞くようになった。自宅警備員のやる夫さんは現在Movable Type 3で3年近くブログを書いており、このたび意を決してMovable Type 4 にアップグレードしたそうだ。 アップグレードした経緯と理由について、やる夫さんにお話を伺ってきた。 再構築に10分かかる現行のブログ、他のブログツールへの移行を検討 1 名前:以下、名無しにかわりましてBlog on Businessがお送りします:2009/04/01(日) ____ /      \    /  \   ,_ \      /    (●)゛ (●  \     |  ∪   (__人__)   |    ずっとMovab

  • [徳力] クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う

    先月、いろいろとあまりに長文のエントリーを書いて、すっかりヒンシュクをかってしまった、マーケティングの倫理とか境界線についての議論ですが。 正直、もう飽きた人も多いと思うので、書くのをやめようかと思っていたところ、CNETさんでお題を出されてしまっているのを見つけてしまい、引くに引けなくなってしまったので、ちょっと個人的な考えを書いておきたいと思います。 ・口コミと広告の差はどこにある?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション まず、このお題の元となっている、WOMマーケティング協議会設立準備会(以下WOMJ)でも研究会の参加前のアンケートとして実施していた「クチコミと広告の境界線はどこにあると思いますか?」という質問についてですが。 実は個人的には、この質問の正解を考えること自体には、あまり意味がないと思っています。 以前「ペイパーポストかどうかが問題ではなく、読者にどう

    [徳力] クチコミと広告の境界が問題なのではなく、利用者を騙そうとしているかどうかが問題だと思う
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/03/04
    何度でも書くが、PayPerPostの問題の本質は誰にも読まれないクソエントリのポストにインセンティブを与えていること。クソエントリを書くのはブロガーの自由だが、助長するヤツはただのクソ。誰得。
  • ああ、昔にもどりたい 辻がブログで扱った「まめのおもい」注文殺到、影響力がものすごい件

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/02/28(土) 12:37:26.83 0 ID: 朝から『まめのおもい』の問い合わせと注文が止まらなくって 雑誌やたくさんのモデルさん達のブログなどで紹介して 頂いて、少しづつ認知されてきたのかな?? で、でもこの状況はさすがに何かあったよね?何だ何だ?? とパニックになって、お問い合わせのお客様に 『どちらでお知りになりましたか?』と聞いてみたら。。。 な、な、な、なんと~ 辻希美さんにお届けもので『まめのおもい』が届いたようで、 昨日の朝ごはんにべてくれたことを辻ちゃんがブログで紹介してくれていたんです そのブログを見て、みんな注文してくれていたみたいです ありがとうございます 思えば。。。 辻ちゃんがそのブログをアッ

    mura-taiken
    mura-taiken 2009/03/02
    通販チャネルの拡大
  • id:shi3zさんに代わって客観的な証拠をテレ朝につれづれと示す日記エントリ - 不動産屋のラノベ読み

    ↓面白そうなので、調べました。 先ほど、テレビ朝日の「爆笑問題の検索ちゃん」という番組から電話がかかってきて、2005年に僕が日刊ゲンダイの記事の中で「人気ブログをつくるには、"つれづれ"というタイトルは数が多く埋もれてしまうのでできるだけ避けるべき」と説明していることに対し、具体的・数値的な根拠や資料はあるのかという問い合わせが来ました。 しかも今日中に回答しろということです。 shi3zの長文日記 inurl:jp の検索結果 約 314,308,137 件 Google ↑ドメインにjpを含むブログだけを拾ってみます。 inblogtitle:日記 inurl:jp の検索結果 約 43,587,879 件 Google ↑このようにすると、タイトルに特定のキーワードを含むブログを検索できます。これで比較してみましょう。 なんかタイトルにありがちなキーワードの比較 キーワード 比率

    id:shi3zさんに代わって客観的な証拠をテレ朝につれづれと示す日記エントリ - 不動産屋のラノベ読み
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/02/24
    inblogtitle:SPAM inurl:jp の検索結果 約 290 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
  • [徳力] 安易にペイパーポストには手を出しちゃダメだと思う 11の理由

    さて、予想外に先週から継続されることになっている、ペイパーポスト関連の重い記事シリーズですが。 私が過去の記事で、できるだけ中立に記述しようとしていたために、私をペイパーポスト推進派と勘違いしている人もおられるようなので、ここで明確に私が、一ブロガーとして、いわゆる不特定多数を対象にしたペイパーポストは「ナシ」だと思っている理由を書いておきたいと思います。 長文で読みづらいという苦情も頂いているので(汗)、今回は箇条書きを試みてみます。 (でも、お察しの通り以下長文注意です) 【非開示ペイパーポストの場合】 まず、先日の「GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと」にも書いたように、個人的にそもそもNGだと思っているのは、ブログの記事中で報酬の開示を義務づけていない非開示ペイパーポスト。 再掲になりますが、整理するとNGだと思う理由は以下の4つです。 ■報酬の有無を隠すことは、

    [徳力] 安易にペイパーポストには手を出しちゃダメだと思う 11の理由
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/02/21
    安易なPPPはクソ記事を書く金銭的なインセンティブを与えていてweb全体に対する損失。リンク張れば全記事採用とかバカかとアホかと。書く側に対してはPPPかどうかというよりその記事が有用かどうかで判断したい。
  • bogusnewsが選ぶ「アルファブロガー・アワード2008ブログ記事大賞」 - bogusnews

    ブログ界、ひいては電脳世界のオピニオンリーダーと目される至高の存在「アルファブロガー」。アルファブロガー・アワードで栄冠に輝いた者は、世界の尊敬と羨望を一身に受け輝く。毎年AMNらが主催しているこのコンテスト、今年は趣向を変えて記事単位でのノミネート・投票形式でおこなわれることになったという。そこで弊紙bogusnews編集主幹も、2008年を代表する至高のエントリを一選んでみた。その一がコレだ。 あの俺‥『ギネス』に載ります (上地雄輔オフィシャルブログ) 「上地雄輔」という人物のブログがアクセス数において世界一であることが、あのギネスブックに認定された─そんな事実を真っ先に伝えたこのブログ記事こそ、2008年のインターネットにおいてもっとも衝撃を与えたエントリだったことは疑う余地がない。それはなぜか。 初めてこのエントリを読んだbogusnews編集主幹は愕然とした。 「上地雄輔?

    bogusnewsが選ぶ「アルファブロガー・アワード2008ブログ記事大賞」 - bogusnews
    mura-taiken
    mura-taiken 2009/01/16
    1周半くらい回っちゃってる
  • 「Perfumeってネット上で大騒ぎでしたね。なぜでしょう?」 チャット遊談で2008年を勝手に振り返る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「Perfumeってネット上で大騒ぎでしたね。なぜでしょう?」 チャット遊談で2008年を勝手に振り返る
  • 堀江貴文『NHK土曜ドラマ「監査法人」』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 NHKが最近「ハゲタカ」に続いてリリースしたドラマDVD「監査法人」。「ハゲタカ」の出来は私的にはイマイチだったので、どうなんだろう?と思いながらも見てみた。つーか、このタイトル。ダイレクトすぎるというか。あ、ネタばれ注意。 物語は、バブル後の銀行の不良債権処理の過程から始まる。たぶん、この主人公は私と同じ年代と思われ。建設会社の未完成物件の架空計上とか、大手品メーカーの巨額の飛ばしとか。それに融資している銀行の検査忌避とか。色々聞いたことのある話のオンパレード。 コンピュータ会社は架空循環取引をしてくるし、ベンチャー企業は上場前にフラ

    堀江貴文『NHK土曜ドラマ「監査法人」』
    mura-taiken
    mura-taiken 2008/12/18
    松下奈緒は発見するまでもなく綺麗だよ/「当局の政策如何でルールは恣意的に変えられるのも事実。」これは忘れがち
  • ブログで変わった私の人生

    今後ブログはどうなっていくのか、どうなってほしいか――小飼弾、モダシンほか9名のアルファブロガーが語り合った。 日にブログツールが登場して約5年。この5年で日のブログシーンはどのような軌跡をたどり、今後どのように進化していくのか。小飼弾さん、中島ひなさんなど人気ブロガーの面々に座談会形式で話を伺った。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブログを書くカレン次世代ビジネスリサーチ室長の四家正紀さん、tokuriki.comなど複数のブログを運営するアジャイルメディア・ネットワーク取締役の徳力基彦さん、200

    ブログで変わった私の人生
    mura-taiken
    mura-taiken 2008/12/16
    四家氏の以外、フィードをリーダに登録してた。
  • グリーンカードを放棄してきました - suadd blog

    ※DVプログラムへの参加を希望の方は若干古い情報ですが、こちらに書いてますのでご参考にどうぞ。 先日アメリカ大使館に行って、アメリカ永住権=通称グリーンカードを放棄してきました。理由を一言で言えば、しばらくは日にいて仕事に集中したいので、しばらくアメリカに「住む」ことはないと考えたからです。 グリーンカードを持っていてもアメリカに年間の半分以上を住んでいないと基的に維持できません。現実には、アメリカ入国の際に問題になり、僕も過去2回の入国時には別室送りでかなりきつくしぼられました。「アメリカに住む気があるのか?」「なぜ日に住んでいるのか?」「今度来るときにこの状態だと剥奪して、強制送還する」などなど。恐らく次回は普通には入国できない状態でした。 帰国後すぐは再入国許可証というのを取得していて2年間は自由に入国できましたが、すでに期限切れしていましたし、再申請はアメリカ国内でしかできな

    mura-taiken
    mura-taiken 2008/12/11
    「脱税目的で米国籍を放棄するものが後を絶たない」アメリカの金持ちは大変だな。
  • GoogleAdsenseをやっているブロガーの皆さんへ - 遥か彼方の彼方から

    雑記言わずもがなかもしれないですが、円高の今は支払いを保留してもらったほうがいいと思いますよ。支払い最低額が100ドルなので、結構響きます。世界経済が大変な今、たかだか数万円で騒ぐのはあれかなとも思うのですが、せっかく自分のブログの貴重なスペースに広告を貼って得た収益が、数割レベルで減ってしまうのはもったいないと思うのです。お金がない僕は当然のことながら為替の経験はないです。だから円高とかの話は人ごとに思えたりしちゃうのですが*1GoogleAdsenseをやっている人にとってはモロ関係します。 無茶苦茶おおざっぱに1ドル110円から90円になったとして、100ドルの報酬だと2000円違ってきます。買えますね。 普段からガンガン稼いでいる人なんかは当然知っているかもしれませんが、僕みたいに何となく貼ってるという方は正直あんまり意識してないんじゃないかなと思って書いときました。年末は割と収

    mura-taiken
    mura-taiken 2008/12/09
    受け取ってドル定期に入れたほうがいいよ。