2009年12月22日のブックマーク (6件)

  • Loading...

  • GHexでバイナリファイルを編集する

    バイナリエディタのGHex(Hex エディタ)を使うと、バイナリファイルをシンプルに解析・編集できますけど...ふつう興味ないよね。 インストール: $ sudo apt-get install ghex インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「プログラミング」→「Hex エディタ」からGHexにアクセスできます。 GHexは検索と置換、指定アドレスへの移動、文字テーブル表示、基数変換、型変換など基的な機能のみのシンプルなツールです。後でよりいっそう悩むためにデータをHTMLで保存できますよ。 メニューの「編集」→「指定した場所へ移動」から指定アドレスへ移動できます。アドレスの指定は16進数を表す「0x」から入力します。 GHexはとってもシンプルで使い勝手のよいツールです。開発したプログラムの実効速度を上げたい場合や、バイナリで保存されるログの解析や、ゲームのセーブデータ

    GHexでバイナリファイルを編集する
  • Screenletsでデスクトップウィジェットを使う

    デスクトップウィジェットのScreenletsを使うと、デスクトップにさまざまなウィジェットを貼り付けられます。 インストール: $ sudo apt-get install screenlets python-feedparser インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「アクセサリ」→「Screenlets」からScreenletsの設定マネージャーにアクセスできます。 利用したいウィジェットのアイコンを選択して「Launch/Add」ボタンを押すとデスクトップにウィジェットを追加できます。ウィジェットのアイコンをダブルクリックしても追加できますよ。ログイン時に自動的に起動したい場合は「Auto start on login」にチェックを入れましょう。 「Install Screenlet」ボタンを押してその他のウィジェットをインストールできます。その他のウィジェットはSc

    Screenletsでデスクトップウィジェットを使う
  • Ubuntu Studio Simple Blue GNOME-Look.org

    A simple wallpaper for Ubuntu Studio using official colors.

    Ubuntu Studio Simple Blue GNOME-Look.org
    murakey2
    murakey2 2009/12/22
  • 第17回 デスクトップのカスタマイズ(5):3Dデスクトップの設定例 | gihyo.jp

    Ubuntuの魅力のひとつに、インストール直後から3Dデスクトップが機能する、という点があります。しかし3Dデスクトップは設定の幅があまりにも広すぎ、何をどう設定すれば良いのか分からなくなってしまいがちです。 そこで今回は、筆者が利用している設定内容を紹介します。10分程度の設定作業で、ある程度快適な操作性を手に入れることが出来ると思います。 準備作業 3Dデスクトップの設定を行うには、いくつか準備が必要になります。以下の項目を抜かさずに作業するようにしてください。 前提条件 作業の前に、お使いのUbuntu環境が8.04であることを確認してください。今回の設定は全面的に8.04のパッケージ構成に依存していますので、それ以前のUbuntuでは追加でリポジトリの追加等を行う必要があること、Compizの複雑なバージョンアップが必要になることから、今回は扱いません。また、3Dデスクトップの設定

    第17回 デスクトップのカスタマイズ(5):3Dデスクトップの設定例 | gihyo.jp
  • 独学Linux : Ubuntu Gustyの外観をUbuntuStudio化する方法

    11月6 Ubuntu Gustyの外観をUbuntuStudio化する方法 カテゴリ:Ubuntu7.10 UbuntuStudioのGutsy版が公開されていますが、僕にとってはマルチメディア関連のアプリが多すぎます。 ただ、デスクトップテーマは結構気に入っていて、通常の日語版GutsyでテーマだけUbuntuStudio風にしたいと思い、やってみました。 壁紙もなかなかお洒落でかなりクールになりました。UbuntuStudioのテーマは、Gutsyでは標準リポジトリに含まれています。Synapticパッケージマネージャで「ubuntustudio-look」をインストールしてログインし直せば、テーマやアイコンやログイン時のサウンドなどがすべてUbuntuStudioと同じになります。ログイン画面も最新版UbuntuStudioと同じです(デジカメが充電不足で撮れませんでしたが…)。