タグ

2011年3月18日のブックマーク (33件)

  • ビジネス・エスノグラフィーがイノベーティブな組織をつくる|特集:イノベーションのためのエスノグラフィー|ojo

    TOP >特集 特集 Page Top

  • www.さとなお.com(さなメモ): 佐々木俊尚著「キュレーションの時代」

    佐々木俊尚著「キュレーションの時代」を読んだ。 実は先月中旬に読了していたのだが、「あー、こんなに同じようなことを書かれてしまったのなら、ちょっと執筆中のの内容を変えていく必要があるかもなぁ」とかボンヤリ考えているうちに時間が経ってしまった(ついでに出版時期も延びてしまったw)。 実際、ボクが「明日の広告」の次ので書こうと思っていたこととずいぶんとかぶる部分がある。 ボクのはこんなに高尚じゃないし、より実践的に書こうと思っているし、広告とか既存メディアについての視点も違うので、結局内容は変更しないことにしたけど、まぁでも時代の変化の捉え方はこのと大きくは変わらない。 会社のサトナオ・オープン・ラボで一緒に研究をしている京井くんの「ロングエンゲージメント」は、一緒に研究しているだけあってボクと考え方がほぼ一緒なのだけど、彼もこのを読んで「前半は、僕の『ロングエンゲージメント』とほ

  • 「情報の伝わり方」が変わっている! | 京井良彦の3分間ビジネス・スクール

    佐々木俊尚さんの「キュレーションの時代(ちくま新書)」を読みました! 前半は、僕の「ロングエンゲージメント」とほぼ同じ主張。いや、びっくりするくらい一緒でした。 僕が「ロングエンゲージメント」でお話しした、「ソーシャルメディアがつくる、あらたな生態系」を、書では「ビオトープ」と名付けて説明されています。 同じく僕が、ソーシャルメディア時代に有用な、情報と情報を意味づけるための新たな視点を「コンセプト」と呼んでいたものを、「キュレーション」と定義されています。 さすがに、今をときめくITジャーナリストですから、その事例の幅広さ、掘り下げの深さは半端でなく、僕なんかは到底及ばないなあと思いつつ、でも、「やっぱり広告って、こっち側に向かってるんだ」と、妙に自信が持てたりとか。 書で述べられている未来のビジョンをざっと振り返ると、 『世界の情報を流通させる巨大なソーシャルメディアプラットフォー

    「情報の伝わり方」が変わっている! | 京井良彦の3分間ビジネス・スクール
    mure
    mure 2011/03/18
    『「文化」、「趣味」などの「共感」をベースとした複層的な「つながり」に人々をシフトさせていきます』
  • www.さとなお.com(さなメモ): 民と官の連携を試みます

    阪神大震災にしても何にしてもそうだけど「非常時においては、政府や自治体の対応とかマスコミの動きとかを批判しているヒマがあるなら、自分にできることを考えて自ら動くべきである」と身に染みて感じてきたので、今回も微力ながら動き回っている。 とはいえ、「誰も経験したことないこと」に踏み込むのは勇気がいる。 そういうのを避けて生きていった方がずっと楽なのだ。 でもなぁ、この未曾有の大災害において、誰かがここをやらないといけないんだよなぁ。 サイト経験やソーシャルメディア経験、そのうえ被災者経験まであるボクなんかが手を上げるべきなんだろうなぁ…。 震災翌日。 つかの間の逡巡を経た後、かねてよりの友人である松井孝治前官房副長官へのメールを送った。ポチッ。 どんな内容を送ったかと言うと、「正確な情報を、被災地の人たち(被災者、そして自治体やボランティア)と被災地以外の人たち(物資を送ろうとしている人、ボラ

    mure
    mure 2011/03/18
    支援!「助けあいジャパン」(内閣官房震災ボランティア室連携) http://on.fb.me/eifKrm
  • sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム

    3/11 東北地方太平洋沖地震,Earthquake Tohoku area in Japan 3/11 このサイトは、災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトへレポートする方法 【このサイトから投稿】 上部メニューにある「レポートを投稿」から投稿してください。 レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 【Twitterから投稿】 位置情報と以下のハッシュタグを付けてTweetしてください。 #jishin : 地震一般に関する情報 #j_j_helpme : 救助要請 #hinan : 避難 #anpi : 安否確認 #311care : 医療系被災者支援情報 震災関連情報 NEW! (3/13 20:20)国連UN-SPIDERによる膨大な地震関連情報リンク集 NEW! (3/13 15:00

    mure
    mure 2011/03/18
  • 震度7の朝、妻は妊娠9ヶ月だった

    1995年1月17日(火)AM5:46。 瞬間なぜか「打ちこわしだ!」と目が覚めた。 大勢の人が丸太を持ってボクの家を壊しに来たのかと思ったのだ。打ちこわしなんて高校の歴史で習って以来思い出したこともないのに。 我が家(といっても賃貸マンション)は神戸の少し東、夙川という住宅街にあり、活断層のすぐ近くだったらしい。ほら、ガルってあるでしょ? 揺れの単位。あれによると、ボクの住んでいたあたりは一番値が大きい。つまり三ノ宮よりも長田よりも、ここらへんが一番揺れたということ。 幸いマンションは無事。 3階建ての背の低いコンクリート打ちっぱなしのマンションだったせいか、建物自体は被害がなかったのだが、とにかく中身はグジャグジャ。 夜が明けてからわかるのだが、29インチのテレビが5メートルほどすっとんで部屋の反対の隅に転がっていた。棚も飾り棚も倒れてグチャグチャ。愛するオーディオもグジャグジャ。床

    mure
    mure 2011/03/18
    さとなお( @satonao310 )氏、阪神大震災の体験記。
  • がんばれ、NHK_PRさん。応援してます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    そもそもの問いが愚問だけど、今、この状況で、広告人として何ができるか、と問われれば、NHK_PRさんみたいなことかな、と答えます。それくらい、NHK_PRさんの中の人の仕事は見事だなあ、と思います。あっ、中の人などいない、でしたよね。失礼しました。 twitterをやっていない人はわからないかもしれませんが、NHK_PRは、NHK広報局の公式twitterアカウントのこと。NHKの番組の広報ツイートをtwitterで日々届けておられます。twitterのアカウントページの自己紹介は、こんな感じ。 名称 NHK広報局(番宣・広報/ユルいです) 自己紹介 このたびの大きな震災では、皆さん長い緊張状態が続いているようで、様々なところに、イライラと批判と強い口調の言葉が流れています。だからこそ、このアカウントでは出来るだけ日常的なユルいツイートを心がけております。ご批判もあるとは思いますが、ご理解

    がんばれ、NHK_PRさん。応援してます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    mure
    mure 2011/03/18
    素晴らしい。同じく応援。
  • 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG

    ※あらかじめ注意をしておきます。このエントリーは「物資を送るな」「この団体を信用するな」といった主張をするものでは全くありません。 日、次のようなエントリーが話題になっていた。 被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 http://npo-uniken.posterous.com/46132557 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること http://pressa.jugem.jp/?eid=213 http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/ このエントリを読んで、少し嫌な予感がした。当初は、この団体自体が「詐欺ではないか」とネット上で疑われていたため、依頼を受けてリサーチしようかとしていたのだが(しかし勝間和代氏や佐々木俊尚氏がリサーチしていると知って保留していたのだが)、僕が気になったのはむしろ、その文章の内容のほうだ。以下、佐々

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG
    mure
    mure 2011/03/18
    『複数のニーズに適切に応じるため、冷静に情報を共有しよう、というよびかけ』
  • 卒業式を中止した立教新座中学校三年生諸君へ。(校長メッセージ) | 立教新座中学校・高等学校

    三年間の諸君らの努力が実を結び、卒業の時を迎えたことに、校教職員を代表して心より祝福を述べたいと思います。 又、諸君たちを見守り、支えてくれた多くの人、ことにその成長を心待ちにし、校の教育に一方ならぬご理解をいただき、深い愛情で見守っていただいた保護者の皆さんに、心よりの敬意と感謝を述べたいと思います。 諸君らは、これで義務教育を終え、新たな生活に入ることになります。国民の義務として行わなければならない行動としての教育状況からは、大きく変化するわけです。高校に行くことは君らの選択権によって決まったことなのです。保護者の強いサポートがあったにせよ、君らの責任によって高校進学を決定したのだと云う事を忘れないでください。 責任に裏打ちされた行動が求められるのです。自己責任の重さは今までとは比べようがないものです。中学を卒業したということは、責任ある存在として社会から認知されたということです。

    mure
    mure 2011/03/18
    高校卒業生への感動的メッセージ http://htn.to/ao8FYk を書いた校長先生の、中学卒業生へのメッセージ。
  • 第1回 大規模震災発生、事業継続7つの要点

    わたしは1995年の阪神・淡路大震災を大阪で経験し、災害の怖さを身を持って体験していた。しかし、今回の地震はマグニチュード9.0という日の観測史上最大のもので、10メートル以上の大津波に加えて、東京電力・福島第一原子力発電所における炉心溶融など、これまでには考えられなかった甚大な被害を及ぼしており、改めて日ごろの備えと心掛けの重要性に気づかされた。震災後の余震や新たな災害に備えるとともに、早期復旧に少しでもお役に立てればと、連載の筆をとろうと考えた。 わたし自身は、東京・大田区のオフィスが耐震性の高い建物であり、日ごろから2週間分の糧・水・薬品・生活物資・自家発電機などを備えていたため、不幸中にもダメージが少なくて済んでいる。 相次ぐ緊急地震速報と大きな揺れの中でも、怖さの中に明かりが灯り、テレビの情報が得られる安心を感じるとともに、毛布で暖をとることすらままならない被災地の方々を考え

    mure
    mure 2011/03/18
  • 第2回 リスクに備える7文字の原則

    「平時の備え」が重要なのは言うまでもない。いざ、災害や問題が起こってから必要物資を確保しようとしても、簡単には得られない。また、パニックや焦りや混乱が生じる災害などの発生時には、特に冷静な対応が求められる。そのような際に重要な行動原則は、中学1年生までに習う、実に平易な7文字の原則だ。 ポイントは、下記 1~3の先頭に並ぶ「正」と4の「適時適切」、合計7文字の漢字だ。 「正直に」 「正確に」 「正式に」対応することを 「適時適切」に行う 先ず、「正直に」対応するのは、危機や混乱に乗じてウソ・デマの情報発信をしない。自らも正直に行動することで、社会に対しても正直であることだ。混乱にまぎれて強奪などを行うことがあってはならない。 また、「正確に」対応するのは、情報収集も業務継続対応なども、リスク管理方針やマニュアル、BCP(事業継続性プラン、またはプログラム)などに沿って正確に進めることが重要

    mure
    mure 2011/03/18
  • 第3回 震災におけるメンタルヘルスとボランティア

    第3回 震災におけるメンタルヘルスとボランティア:東北地方太平洋沖地震からの復興 ── リスク管理、危機管理、そして復旧(1/3 ページ) 東北地方太平洋沖地震の危機に直面し、これから事業継続・復旧対応を進める企業の一助になればとITmedia エンタープライズ編集部では危機管理の専門家に連載をお願いした。今回は、震災時に必要となる心のケアとボランティアのあり方をまとめた。

    mure
    mure 2011/03/18
  • 第4回 危機対応の3原則と危機管理広報のあり方

    原稿を執筆中にも、余震が続いている。わたしも数度、余震の揺れで原稿を書く手を止めた。15日の夜には静岡でも震度6強の地震があった。福島第一原子力発電所でも危機的な状況が続いているが、冷静かつ粛々とした対応が求められる。今回は、震災時に必要となる個人および企業としての危機対応と危機管理広報のあり方をまとめた。 個人レベルの危機対応3原則 依然として広域で危機状態が続いている中、個人レベルで危機時にどう対応すべきかは、以下の3原則にまとめられる。 まず自分の命を守る 慌てず周囲の状況を把握する 危険エリアから安全エリアに退避する まず、自分の命を守ることが、危機発生直後に最も必要なことだ。周りの人を助けるにも、命を失っては助けようがない。机の下に身を隠し、落下物を避ける。火気を扱っていたらすぐに消して、火事になるのを避けよう。震度6以上ともなれば立っているのもやっとの状態だ。危険物から移動す

    mure
    mure 2011/03/18
  • 出版物の発売最大7日遅れ――日本出版取次協会

    出版取次協会は、東北地方太平洋沖地震に関連し、出版物を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であることを発表した。 被災地への配達は行わない 日出版取次協会は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に関連し、出版物(雑誌・書籍)を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であることを発表した。 取次会社とは出版社と小売書店の中間にあって、書籍/雑誌などの出版物を出版社から仕入れ、小売書店に卸売りする販売会社を指す。トーハン、日販、大阪屋などの取り次ぎ大手が名を連ねる同協会が発表したところによると、3月16日現在、全国一律の発売日を確約するのは困難な状況であるという。これは、物資の配送が被災地を優先して手配されていること、輸送/配達するためのトラックの燃料不足、計画停電によるコンテナ(鉄道)輸送手段の確保が困難であることなどが理由だとしている。 同協会によると、現在の配達状況は以

    出版物の発売最大7日遅れ――日本出版取次協会
    mure
    mure 2011/03/18
  • テレビやラジオを被災地に、JEITAがとりまとめ

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は3月17日、東北関東大震災の被災地を支援するため、テレビ、アンテナ、ラジオの提供を会員企業へ依頼し、賛同を得たことを明らかにした。 協力企業は下記の通り(五十音順)。 機材 協力企業 テレビ

    テレビやラジオを被災地に、JEITAがとりまとめ
    mure
    mure 2011/03/18
    『テレビ750台、ラジオ4万台などが集まった。』
  • ねとらぼ

    「ヨルシカ」ボーカル、“AI”役で初めて声優に挑戦 「今は将来に入りますか。」で大塚剛央、高橋李依を起用

    ねとらぼ
    mure
    mure 2011/03/18
  • Windows PC 節電策

    更新日: 2011 年 8 月 11 日 >> Windows Server の節電に関する情報はこちら マイクロソフトの検証において、Windows PC (以下パソコン) の設定を変更することで約 30% (1 台あたり 約 16W) の節電ができることがわかりました。夏の電力需要増加に向けて、1 人 1 人の個人、1 社 1 社の企業がパソコンの節電を積み重ねることによって、日全体では大きな節電量になります。未曾有の災害によって引き起こされた電力不足という難局に対処するため、みなさまのご協力をお願い申し上げます。 マイクロソフトでは、節電に向けて有効な設定をまとめて適用できる「Windows PC 自動節電プログラム」を無償で提供しています。個人のお客様、またはシステム部門等で電源設定の集中管理をされていない企業のお客様は適用を是非ご検討ください。また、システム部門において管理をさ

    Windows PC 節電策
    mure
    mure 2011/03/18
  • マイクロソフト、Windows PCの節電方法を説明

    Windows PCでの電源管理設定方法や停電に備えてバックアップを取る方法を説明するページを開設した。 電力供給が不足していることを受け、日マイクロソフトがWindows PCを節電して利用する方法を説明するサイトを公開した。 Windows XP、Vista、7の各バージョンについて、電源設定を行う方法や停電に備えてバックアップを取る方法を説明。また企業向けに一括で社内PCの電源管理設定を変更する方法も紹介している。

    マイクロソフト、Windows PCの節電方法を説明
    mure
    mure 2011/03/18
  • Twitterで復興支援:福島から避難してきた250人のための毛布を2時間で集める@つくば市

    こんな時だからこそ、明るいニュースを。 市議会議員の五十嵐立青さん(@igarashitatsuo)、つくば市情報課(@tsukubais)が福島からつくばへ避難してきた200人のための毛布を公式RT願いで募集したところ、わずか二時間で250人分が受付に届きました。 元ツイートは消えてしまいましたが、なんとか見やすいように編集させて頂きました。

    Twitterで復興支援:福島から避難してきた250人のための毛布を2時間で集める@つくば市
    mure
    mure 2011/03/18
  • 「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く

    つくば市内で避難生活を送る被災者のための毛布などを同市議の五十嵐立青さんと同市がTwitterで募ったところ、2時間で250人分が集まった。 茨城県つくば市議会議員の五十嵐立青さん(@igarashitatsuo)とつくば市情報システム課(@tsukubais)が、東北関東大震災を受けて福島県からつくば市に避難してきている250人のため、毛布や座布団をTwitterで募ったところ、2時間ほどで人数分が届いた。 つくば市の「洞峰公園体育館」に身を寄せている被災者のため、3月16日午後7時ごろにTwitterで、毛布や座布団の提供を呼びかけた。すると体育館の受け付けに、約2時間で250人分が集まったという。 一連の流れはTogetterにまとめられている。必要数に達したため、現在は受け付けは締め切り、提供を呼びかけるツイートも削除されている。公式RTを使って情報が広がったため、元ツイートを削除

    「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く
    mure
    mure 2011/03/18
    『公式RTを使って情報が広がったため、元ツイートを削除することで公式RTされたツイートも消え、締め切り後に不要な毛布が集まるのを避けられた』
  • Googleがボランティア募集 安否情報入力への協力求める

    Googleが、安否情報データベース「Person Finder」のデータ入力作業への協力を求めている。 Googleが、避難所名簿の情報を安否情報ツール「Person Finder」に登録する作業への協力者を求めている。 Googleは先に、避難所名簿を写真にとってオンラインに投稿できるサービスを立ち上げた。ボランティアが投稿された写真の情報を目視で文字起こしして、GoogleがそれをPerson Finderに登録する作業を行っている。しかし投稿される情報が増え、登録作業が追いつかないため、登録作業についてもボランティアの協力を求めている。 登録作業への協力方法はGoogle Crisis Responseサイトで説明している。3月17日午後2時の時点では投稿された情報の4割程度しかPerson Finderに登録できていないという。

    Googleがボランティア募集 安否情報入力への協力求める
    mure
    mure 2011/03/18
  • 被災地の避難所や給水所の情報を登録・検索できるサービス

    被災地の避難所や給水所、炊き出し情報などをPCや携帯電話から登録・検索できる「救援施設の情報マップ Q-Navi」がこのほど公開された。 ▼PCiPhone版:炊き出しまっぷ上のデータを活用している。 開発は@ishida_hiromiさんらが進めている。

    被災地の避難所や給水所の情報を登録・検索できるサービス
    mure
    mure 2011/03/18
  • 東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設

    東京電力は3月17日、Twitterに公式アカウント「@OfficialTEPCO」を開設した。ITmedia Newsの取材に対し、同社広報部は「計画停電などの情報提供の手段の1つとして開設した」と説明した。 17日の午後9時ごろに「東京電力の公式アカウントです。今日は電力需要がかなり多かったのですが、皆さまのご協力でなんとか乗り切ることができました。ありがとうございました。明日からもよろしくお願いいたします」とツイート。「計画停電についてはこちら」と東電の公式ページへリンクを張っている。 関連記事 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ 「非公式RTを使うと同じようなツイートが重複してタイムラインに表示されるため、重要なツイートが埋もれてしまう」とTwitterは注意を促している。 公式RTのやり方 Twitterクライアント別まとめ Twitterで情報

    東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設
  • 『避難場所検索』 東北地方(岩手、宮城、福島)の避難場所までのルート検索、無料開放のおしらせ|プレスリリース/おしらせ|ナビタイムジャパン

    年別一覧 2024年 20232022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 『避難場所検索』 東北地方(岩手、宮城、福島)の避難場所までのルート検索、無料開放のおしらせ 『避難所検索』は、「震災サポート機能」のサービスの一つです。 ・避難場所検索 東北地方(岩手、宮城、福島)の避難場所の検索や、その避難場所までのルートを無料で検索できます。 ※関東・中部・関西地方の避難場所検索は無料でご利用になれますが、その避難場所までのルート検索は有料になります。順次、無料開放する予定です。 <携帯電話 対応端末> ・iモード(docomo) iメニュー⇒メニューリスト⇒乗換/地図/交通⇒地図・ナビゲーション⇒「NAVITIME」 ・Yahoo!ケ-タイ(Softbank) Ya

    『避難場所検索』 東北地方(岩手、宮城、福島)の避難場所までのルート検索、無料開放のおしらせ|プレスリリース/おしらせ|ナビタイムジャパン
    mure
    mure 2011/03/18
  • スマートフォンで計画停電の各種検索が出来るツール群をリリースいたしました。 | isana.net

    ======================================================================== スマートフォンで計画停電の各種検索が出来るツール群をリリースいたしました。 ========================================================================= イサナドットネット株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:石谷伊左奈 以下、当社)は、iPhone/Androidなどのスマートフォン向けに計画停電の各種検索が出来るツール群をリリースいたしました。 1. アプリケーション詳細 Android版 計画停電検索アプリ(無料) 東日大震災に伴う、東京電力・東北電力の計画停電の停電時間が検索出来ます。 Android Marketからダウンロードする事が出来ます。 htt

    mure
    mure 2011/03/18
  • 携帯各社、地震被災地に向けた特別措置や支援措置

    mure
    mure 2011/03/18
  • シャープら、「被災地向けソーラー発電システム」提供

    シャープと新神戸電機が「被災地向けソーラー発電システム」を準備。25日から順次、緊急避難場所へ配置される。ACコンセントを備え、携帯電話の充電などに使える。 シャープと新神戸電機は「被災地向けソーラー発電システム」250セットを被災地に寄贈する。3月25日から緊急避難場所に順次置かれる。独立型の太陽光発電システムで、ACコンセントを備えており、携帯電話の充電などに使える。 震災発生を受けシャープが検討し、新神戸電機など関連企業の協力を得て製作。シャープの太陽電池、新神戸電機の蓄電池が使われている。 なお、今回の寄贈は「都道府県からの要請に基づいた防衛省の被災地に輸送する仕組み」が整ったことから実現したとしている。電力復旧の見通しがたたない地域での活用を見込む。 関連記事 東北関東大震災に関する記事のまとめ 「東北地方太平洋沖地震」 モバイル関連災害対策情報まとめ 東北地方太平洋沖地震関連の

    シャープら、「被災地向けソーラー発電システム」提供
    mure
    mure 2011/03/18
  • 災害時に使えるAndroidアプリやサイトをまとめた「災害お役立ち情報」

    オリコン・コミュニケーションズが、災害時に役に立つ情報を掲載しているアプリやサイトの情報をまとめたAndroid向けアプリ「災害お役立ち情報」の配信を開始した。 オリコン・コミュニケーションズが、災害時に役立つアプリやサイトの情報をまとめたAndroid向けアプリ「災害お役立ち情報」の配信を開始した。価格は無料。対応機種はAndroid 1.6以上。 災害お役立ち情報では、「災害時お役立ちアプリ」「災害時お役立ちサイト」「募金・義援金サイト」の3カテゴリで災害時に役に立つアプリやサイトなどの情報を随時更新する。 災害時お役立ちアプリでは、最新情報を手に入れるためのアプリ、ケータイメールや電話がつながりにくいときに頼りになるアプリ、災害伝言板・消息確認のアプリ、現在地確認や移動中に便利な地図アプリ、怪我・体調が悪くなったときに役立つアプリ、懐中電灯の代わりになるアプリ、天気予報アプリ、計画停

    災害時に使えるAndroidアプリやサイトをまとめた「災害お役立ち情報」
  • GoogleのPerson Finderで携帯各社の「災害用伝言板」も検索可能に - ITmedia +D モバイル

    Googleの安否情報検索サービス「Person Finder」から、電話番号で各キャリアの災害伝言板も検索できるようになった。 被災者の安否情報を検索できるGoogleの「Person Finer」で、携帯電話各社の「災害用伝言板」の情報も検索できるようになった。 Person Finderの「人を探す」から探している相手の携帯電話番号を入力すると、各携帯キャリアの災害伝言板に移動する。 Person Finderでは、NHKの安否情報ダイヤルの情報も検索可能だ。

    GoogleのPerson Finderで携帯各社の「災害用伝言板」も検索可能に - ITmedia +D モバイル
    mure
    mure 2011/03/18
  • スマートフォンが懐中電灯代わりに「Tiny Flashlight+LED」

    中央の電源ボタンをタップすると、端末のカメラ用ライトが点灯する(画面=左)。画面右上の白い二重丸をタップするとメニュー画面に移行し、その他の点灯パターンを選べる(画面=右) 地震の影響で、どの店でも懐中電灯が売り切れている。家に懐中電灯があっても、電池が買えないという有様だ。 懐中電灯を買いそびれた人におススメなのが、Nikolay Ananiev氏が開発した無料アプリ「Tiny Flashlight+LED」。Android端末の画面やカメラ用ライトを懐中電灯代わりに使えるようにするアプリだ。 アプリを起動すると電源ボタンが表示され、タップするとカメラ用ライトが点灯する。画面上にはバッテリー残量が表示されるので、使いすぎによるバッテリー切れも防げる。 画面右上の二重丸をタップするとメニューが表示され、さまざまな点灯パターンを選択できる。カメラ用ライトが搭載されていない端末なら、白い画面を

    スマートフォンが懐中電灯代わりに「Tiny Flashlight+LED」
    mure
    mure 2011/03/18
    Androidアプリ。
  • 被災地の写真をGPSの座標付きで送信――「SmartAttack」、期間限定で無償提供

    被災地の写真をGPSの座標付きで送信――「SmartAttack」、期間限定で無償提供:災害現場の状況確認をスマホで ゴーイング・ドットコムが被災地支援の一環として、現場の写真をGPSの座標付きで送信できる業務報告クラウドサービスを期間限定で無償提供する。入力端末としてiPhoneAndroid端末などのスマートフォンを利用できる。 ゴーイング・ドットコムは、同社の業務報告クラウドサービス「SmartAttack」を、期間限定で無償提供すると発表した。「地震被害状況把握 SmartAttack 無償提供プログラム」として提供するもので、地震で被害を受けた場所の状況把握に役立ててほしいとしている。 SmartAttackは、iPhoneAndroid端末に対応する業務報告ソリューションで、画面の表示に従って操作するだけで、現場の状況を写真とGPSの座標付きで送信できる。 今回発表したプロ

    被災地の写真をGPSの座標付きで送信――「SmartAttack」、期間限定で無償提供
    mure
    mure 2011/03/18
  • 計画停電の時間や場所をアプリでチェック「停電検索」

    東日大震災に伴い、東京電力と東北電力が実施している計画停電。日によって時間やエリアが異なるため、その日の予定を東京電力や東北電力のサイトで調べる必要がある。しかし、PCのない出先での検索は面倒なこともある。 こんな時に便利なのが、イサナドットネットが提供する無料アプリ「停電検索」だ。GPSなどの位置情報を活用して現在地付近の計画停電の開始時間を調べられるほか、住所や郵便番号からも検索も可能だ。スマートフォン向けのWeb版も提供しているので、ニーズにあったものを利用するといいだろう。 なお、イサナドットネットによると、同アプリの情報は電力会社の発表に基づく最新情報を反映しているが、発表から情報の反映までには時間差が生じる場合もあるとしている。 関連記事 仕事アプリナビ 「東北地方太平洋沖地震」 モバイル関連災害対策情報まとめ 東北地方太平洋沖地震関連の情報をまとめましたので、ご活用ください

    計画停電の時間や場所をアプリでチェック「停電検索」
    mure
    mure 2011/03/18
    Androidアプリ。
  • ドコモの災害用伝言板、スマートフォンでの安否登録に対応

    ドコモの災害用伝言板は、3月下旬からスマートフォンでの情報登録に対応予定だったが、予定を繰り上げて提供を開始した。 ドコモマーケットから、3G回線で災害用伝言板のリンクにアクセスすると情報の登録が可能。Wi-Fi接続時は従来通り登録情報の閲覧のみ可能となっている。対応機種はspモード対応機種。 BlackBerry Bold 9700、BlackBerry Curve 9300では、「docomo service portal」をインストールすることで災害用伝言板の利用が可能になる。SC-01B、T-01Aもドコモのサイト(http://www.dcm-gate.com/)から災害用伝言板が利用できる。 関連記事 ドコモ、スマートフォン向け「災害用伝言板」を3月下旬から提供 NTTドコモは、災害時に携帯電話から安否情報を登録できる「災害用伝言板」のspモード対応を3月下旬に行い、ドコモスマ

    ドコモの災害用伝言板、スマートフォンでの安否登録に対応