タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (11)

  • SL「義経号」大阪から京都へ移設で出発式 NHKニュース

    大阪・港区の旧交通科学博物館で、多くの鉄道ファンに愛された蒸気機関車「義経」号が京都に移されることになり、13日、出発式が開かれました。 今月6日に閉館した交通科学博物館の展示物は、新しく京都にオープンする博物館に移されることになっています。 134年前の明治時代にアメリカから輸入され、多くの鉄道ファンに愛された「義経」号がその第一号になり、13日開かれた出発式の会場には、子どもたちに綱で引かれた「義経」号が姿を現しました。 そして、子どもたちが「ありがとう、行ってらっしゃい」などと声をかけると、それに応えるように鐘を鳴らして大阪に別れを告げました。 博物館で館長を務めた兵東勇さんは「義経号は人気が高かったので、無事、京都に到着してほしい」と話していました。 「義経」号は、トレーラーで京都の梅小路蒸気機関車館に運ばれたあと、半年ほどの整備を経て構内を運転する形で展示され、再来年には、敷地を

    SL「義経号」大阪から京都へ移設で出発式 NHKニュース
    mure_tetsu
    mure_tetsu 2014/04/14
    交通科学博物館からトレーラーで。
  • 「あけぼの」存続要望へ - NHK秋田県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 来月のダイヤ改正で廃止される寝台特急「あけぼの」について沿線の自治体や商工団体は「ビジネスや観光に大きな影響がでる」などとして存続を求めていくことになり、5日、大館市の小畑市長らがJR東日社や国土交通省を訪れ要望書を提出します。 JR東日は、秋田を経由して上野と青森を結ぶ寝台特急「あけぼの」について、利用者の減少や車両の老朽化などを理由に来月14日に発車する列車を最後に廃止します。 一方で、「あけぼの」は新幹線が通っていない地域を結び、乗り換えずに東京へ行ける上、秋田新幹線や航空機の最終より遅く県内を出発し始発より早く東京に着くことから利用者の間から存続を求める声が出ています。

    「あけぼの」存続要望へ - NHK秋田県のニュース
    mure_tetsu
    mure_tetsu 2014/02/05
    『大館市の小畑市長など10人あまりがJR東日本本社と国土交通省を訪れ「あけぼの」の存続を求める要望書を提出』
  • 北陸新幹線 ルート変更検討へ NHKニュース

    国から着工が認められた北陸新幹線の金沢ー敦賀間の計画ルートが、国際的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に新たに登録された湿地を通過するため、建設の主体となる鉄道・運輸機構は、湿地の環境へ与える影響が少ないルートに変更できるかどうか検討することになりました。 北陸新幹線については、先月、国が金沢ー敦賀間の着工を認めたことを受けて、建設の主体となる鉄道・運輸機構が具体的なルートを策定します。 これまでの計画では、福井県敦賀市の中池見湿地の東側にある山林部分にトンネルを建設する予定になっています。 しかし、今月3日、中池見湿地が国際的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に新たに登録され、トンネルの予定地も含まれることから、鉄道・運輸機構は、環境保全の専門家や県などを交えて、環境への影響の少ないルートに変更できるかどうか検討することになりました。 鉄道・運輸機構は、平成37年度の敦賀まで

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/07/20
    国際的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に新たに登録された湿地を通過するため
  • JR東海 シカ衝突対策の装置 NHKニュース

    JR東海は、山間部の路線で列車がシカをはねる事故が後を絶たず、運転の見合わせにもつながっているとして、はねた際の衝撃を和らげる装置を列車の先頭部分に取り付け、19日から一部の路線で運行を始めることになりました。 JR東海によりますと、列車がシカをはねる事故は、昨年度は山間部の路線で512件発生し、特に、三重県や和歌山県を通る紀勢線では、6年連続で200件程度も頻発して、列車の運転見合わせなどが後を絶たないということです。 このためJR東海は、シカをはねた際の衝撃を和らげる装置を3年かけて開発し、18日、名古屋市中川区の工場で報道関係者に公開しました。 この装置は、厚さ20センチほどのスポンジゴム製で、列車の先頭部分に角度をつけて取り付けられています。 JR東海では、この装置を取り付けた列車を、19日から1車両、紀勢線で運行し、来月末までに4車両に増やす計画です。 開発を担当したJR東海の清

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/21
    動画あり。
  • 仙台臨海鉄道 震災前の体制に NHKニュース

    東日大震災から1年2か月がたつのを前に、仙台港の輸送を担う「仙台臨海鉄道」は、千葉県の鉄道会社から中古の機関車を譲り受け、震災前と同じ3両の機関車の輸送体制を整えました。 仙台港周辺とJRの駅を結ぶ仙台臨海鉄道は、津波で3両あった機関車がすべて被災し、別の鉄道会社から借り受けるなどしてそろえてきましたが、このほど中古の機関車1台を譲り受け、ようやく震災前と同じ輸送体制に戻りました。 10日は、仙台市宮城野区にある「仙台港」駅で引き渡し式が行われ、機関車に新しいナンバープレートが取り付けられました。 このあと機関車を売却した千葉県の「京葉臨海鉄道」の坂哲朗社長は「まだ十分に使える車両です。末永くかわいがってください」とあいさつしました。 仙台臨海鉄道の貨物の取扱量は、いまだに震災前のおよそ20%にとどまっていますが、ことし9月には、石油の輸送を再開して、ほぼ震災前の水準まで回復する見通し

  • 北陸新幹線 在来線で大阪直通検討 NHKニュース

    北陸新幹線 在来線で大阪直通検討 2月4日 11時8分 国土交通省は、金沢から福井県敦賀までの区間で開業を目指す北陸新幹線に、在来線の線路でも走れるように車輪の間隔を変えることができる「フリーゲージトレイン」と呼ばれる車両を導入し、敦賀から在来線の線路を利用して、大阪駅まで直接乗り入れることを検討しています。 国土交通省は、平成37年度の開業を目指す北陸新幹線の金沢から敦賀の未着工区間について、建設を認可できるかどうか検証していますが、北陸新幹線でさらに延長が計画されている敦賀から大阪までの区間は財源のめどが立たず、今後の扱いが決まっていません。このため、国土交通省は、金沢から敦賀までの区間の新幹線に、在来線の線路でも走れるように車輪の間隔を変えることができるフリーゲージトレインを導入し、在来線の湖西線と路線をつなげて大阪駅まで直通で乗り入れることを検討しています。これよって、北陸新幹線は

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/02/06
    『「フリーゲージトレイン」と呼ばれる車両を導入し、敦賀から在来線の線路を利用して、大阪駅まで直接乗り入れることを検討しています』
  • 新幹線“300系” 引退を前に NHKニュース

    新幹線“300系” 引退を前に 2月1日 5時50分 東海道新幹線の初代の「のぞみ」として登場し、大幅な高速化を果たした300系と呼ばれる新幹線が来月に引退するのを前に、最後の大がかりな検査が行われました。 東海道新幹線の300系の車両は、今から20年前の平成4年に初代「のぞみ」の車両として登場しました。空気抵抗を減らすシャープなデザインと軽量化で、最高時速は「ひかり」の220キロから270キロに引き上げられました。これによって東京と新大阪の間は19分短縮されて2時間半で結ばれ、新幹線の高速化を実現しました。しかし、より新しいタイプの車両が主流になって3月で引退することになり、先月31日、最終列車に使われる車両の最後の大がかりな検査が行われました。この検査は1か月に1回行われるもので、台車のボルトが緩んでいないか金づちでたたいてチェックしたり、超音波を使って車軸の内部に傷がないかなどを詳し

  • “鉄道旅行”日本一 決まる NHKニュース

    “鉄道旅行”日一 決まる 1月27日 5時37分 魅力的な「鉄道旅行」の日一を決める催しが、26日、さいたま市で開かれ、京都の観光名所、嵯峨野の夜をトロッコ列車で巡るツアーがグランプリに選ばれました。 「鉄旅オブザイヤー」と名付けられたこの催しは、鉄道旅行プランの企画力を競おうと、旅行業界がことし初めて開いたものです。去年10月までの1年間に全国の旅行会社が企画した90のプランが寄せられ、鉄道ファンの代表10人が審査に当たりました。その結果、▽グランプリには、京都の観光名所、嵯峨野の夜をトロッコ列車で巡るツアー、「怪奇!!トロッコ列車京都保津川2時間サスペンス」が選ばれました。あえて景色が見えにくい夜間にトロッコ列車に乗り、途中駅で怪談を聞いたり、妖怪のパフォーマンスを楽しんだりする納涼企画としての斬新さが評価されました。また、▽準グランプリには、九州の個性的な列車8を乗り尽くす九州

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/01/27
    『グランプリには、京都の観光名所、嵯峨野の夜をトロッコ列車で巡るツアー、「怪奇!!トロッコ列車京都保津川2時間サスペンス」が選ばれました。』
  • “奇跡の列車”が運転を再開 NHKニュース

    “奇跡の列車”が運転を再開 1月22日 19時1分 宮城県東松島市で奇跡的に津波の被害を免れた列車が運転を再開し、再開後最初の日曜日となった22日、多くの買い物客などが利用しました。JRによりますと、地震や津波の被害を受けた8つの列車のうち、6つが廃車となりましたが、この列車と岩手県の大船渡線の列車が修理されて運転を再開したということです。 運転を再開したのはJR仙石線の4両編成の列車で、震災の当日は仙台市から石巻市に向かう途中、東松島市の海岸から1キロほどの場所で強い揺れのために緊急停止しました。当時乗っていたおよそ60人の客は、避難しようといったん列車を降りましたが、『比較的高い場所に止まった列車にとどまったほうが安全だ』という地元の乗客のアドバイスで、全員が列車に戻りました。結局、津波は列車の手前で止まり、乗客は車内で助け合いながら一晩を過ごしたあと脱出しました。列車は、その後、9か

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/01/23
    『宮城県東松島市で奇跡的に津波の被害を免れた列車が運転を再開』
  • ブルートレインに新たな人生 NHKニュース

    ブルートレインに新たな人生 10月7日 7時1分 「ブルートレイン」の愛称で親しまれ、おととし引退したJRの寝台特急、「富士」と「はやぶさ」の車両が、マレーシアで運行されることになり、来月にも予定されている運行開始に向けて試運転が始まりました。 マレーシアで運行されることになったのは、おととし引退したブルートレイン、「富士」と「はやぶさ」の車両14両で、去年、JR西日とJR九州からマレーシア鉄道公社に寄贈されたものです。運行開始を前に、6日夜、試運転が始まり、機関車に引かれたブルートレインの車両が、マレーシア南部の町・スガマットから、シンガポールとの国境に近いジョホールバルに向けて出発しました。ブルートレインは、元の青い車体の一部に、新たにオレンジ色の塗装が施されましたが、寝台車の客室や洗面台などの設備は日で運行されていたままの状態で使われています。鉄道公社では試運転でブレーキの作動状

  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2011/04/05
    『今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていた』
  • 1