2023年4月18日のブックマーク (5件)

  • ホームページ- EY-Office

    小ネタです、JavaScript日の日付をYYYY-MM-DD形式で得るコードは案外面倒です。 2023年4月17日なら 2023-04-17 という文字列を得るコードはRubyならTime.now.strftime("%Y-%m-%d")、Pythonならdatetime.today().strftime("%Y-%m-%d")(importは省略しました)と簡単に書けますが、JavaScriptでは案外面倒なのです。 追記: いくつかの間違いのご指摘がありましたので修正しました(2023-04-19)。 DeepAIが生成した画像です いっけん正しいようで間違ったコード new Date().toISOString().slice(0,10) new Date()で日の日時を取得します toISOString()メソッドは日時データをISO形式の文字列に変換します、例えば 2

    ホームページ- EY-Office
    murlock
    murlock 2023/04/18
    pythonエアプだけどimport省略してOKならJSだってなんとでもなるのでは🤔
  • この世で1番簡単でおいしい料理「鶏もも肉のポン酢煮」どんなポン酢醤油でもOK、包丁いらずだしマジでおすすめ

    CHIZU @0623Chizu 主婦歴30年以上の私がこの世で一番簡単で美味しい料理は『鶏もも肉のポン酢煮』だと思っている。鶏もも肉唐揚げ用を購入すれば包丁さえも不要。鍋に鶏もも肉投入してポン酢100㏄水100㏄(1:1の比率)計量カップなかったらコップ半量が約100㏄。 中火で12分途中沸騰してきたら肉を上下ひっくり返す。 pic.twitter.com/DGrAswmduK 2023-04-17 10:55:15

    この世で1番簡単でおいしい料理「鶏もも肉のポン酢煮」どんなポン酢醤油でもOK、包丁いらずだしマジでおすすめ
    murlock
    murlock 2023/04/18
    とりあえず最初に嘘述べるのやめようぜ。> この世で1番簡単でおいしい料理
  • 事務職での育休導入の難しさ。

    50名以下のちっちゃな会社で、頑張って育休取れるような体制作ったけど、実用って難しいな―って愚痴 うちの会社、黒字だから来は3人で十分回る仕事を+1人して、 みんな月1で有給取るくらい、残業ほぼ無しで回してんだけど、それでも正直、育休を取り入れるのは無理だな~っ思ってる。 その理由は、育休者が出てもいいような職場環境を作ると、育休者が戻ってこなくてもいいなってなるから。 この体制にしたのは3人で回してる時に、とある事務員(A)が育休取るって話になって、 流石に2人じゃきついから派遣を臨時的に雇うか、ってなった時に、Aが「半年で戻ります」って言うから、 残る二人が、半年なら派遣に教えながら仕事するより、自分たちだけで分たちでやるほうが…ってことで 派遣を雇わなかったら、失敗した。 半年で戻るって言ったA、実際はなんだかんだと復帰が3ヶ月のび、 事前に時短等の希望も聞いていて、使用しないと言

    事務職での育休導入の難しさ。
    murlock
    murlock 2023/04/18
    自分は逆に属人性が高まりすぎて自分が死んだら会社も潰れるんじゃないかとびびってから自分しか見ないドキュメント整備したり自分しか操作しないDBにわざわざ管理画面作ったり色々腐心してるよ。もっと評価して
  • 離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会 | 毎日新聞

    家族法制の見直しを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の部会は18日、離婚した父母の双方が親権を持つ「離婚後の共同親権」の導入を前提に今後の議論を進めていくことで合意した。部会は2022年11月に中間試案をまとめ、離婚後は単独親権のみとしている現行制度を維持する案を併記していたが、議論の方向性を絞った。 部会は非公開。関係者によると、共同親権の導入に消極的な声も上がったが「離婚後に単独親権しか選べない現行制度は社会情勢の変化によって合理性を失っている」などとする意見が多数を占めた。ただ、賛成の立場からも「慎重に議論を進めるべきだ」との意見が示されたという。

    離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会 | 毎日新聞
    murlock
    murlock 2023/04/18
    お互い瑕疵なしならとりあえず母親優遇って現状がいいはずもないので何らかの変更は歓迎。離婚も当たり前の時代だし。でも共同親権は悪用しようとするやつがいることを抜きにしても銀の弾丸にはならなそう。
  • 自民 世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考 | NHK

    学術会議の会員の選び方などを見直す法改正に対し、会員から政府の意向が影響することを危惧する反対意見が出ていることについて、自民党の世耕参議院幹事長は「仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」と批判し、法改正の必要性を強調しました。 政府が、日学術会議の透明性を高めるため、会員の選考に意見を述べる第三者委員会を設けることなどを盛り込んだ法改正を目指しているのに対し、学術会議の会員からは「政府の意向が影響することが危惧される」などとして、反対する意見が出ています。 これについて、自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「学術会議が、いままで特定の学会の仲間内で人事を決めていたことこそ不公正だ」と批判しました。 そのうえで「外部の有識者にしっかり判断をしてもらうメカニズムを組み込むのは、国がお金を出している機関である以上当然のことだ」と述べ、法改正の必要性を強調しました。

    自民 世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考 | NHK
    murlock
    murlock 2023/04/18
    学術会議の独立性を維持する点に関しては賛同せざるを得ないがどうにも活動内容が胡散臭いので更に独立した監査機関が必要なんだろうね。つくづく性善説を否定する出来事ばかりでうんざりする。