タグ

2019年12月2日のブックマーク (5件)

  • 高齢者にシンプルで使いやすい機器やサービスを | kzakza

    アクセシビリティ Advent Calendar 2019 1日目のエントリです。 私の実家は、ネット環境がない。年賀状を打ち出すためのデスクトップPCが一応あるが、ネットにはつながっていない。スマートフォンも持っていない。 私が帰省するたびにテザリングでギガを消費することになる。まあ、それはいい。しかし、実家に常時、ネット環境があれば、いろいろできることもある。ネットスーパーも使えるし、日用品も変える。Skypeで私の家とつながることもできるし、簡単な見守り的な機器も使えるだろう。しかし、ネット環境がないので、それができない。 私の親がネット環境を家に備えない理由として、パソコンなんてつかわんし、つかえないし、使える気がしないという。スマートフォンも未だに使わない(ガラケーよりカメラが優秀なので興味はもっていたけど)。 たしかに私が無理矢理プロバイダを契約してPCを買っても使えないような

    高齢者にシンプルで使いやすい機器やサービスを | kzakza
    murokaco
    murokaco 2019/12/02
  • 代替テキストを全てひらがなにすることについての議論

    スクリーンリーダーの誤読対策に代替テキストを全てひらがなにしているという話があり、それについてのまとめです。ほかに追加すべきと思われるつぶやきがあれば追記しますので教えてください。

    代替テキストを全てひらがなにすることについての議論
    murokaco
    murokaco 2019/12/02
  • ポートフォリオサイトリニューアル振り返り(ver.2019)

    これは特定のフレームワークに依存してなくてとてもシンプルなSSGです。以前のポートフォリオではGatsby.jsを使っていたんですが、今回はこちらのツールに乗り換えました。 Gatsby.js疲れなんで乗り換えたかというと、「Gatsby.jsに疲れた」からです。Gatsby.jsはとても素晴らしいツールだと思いますが、機能が多く、使い方も独特かつ複雑(GraphQL使うとことか)なので、ちょっとした機能追加も意外と大変、みたいなことがあります。 あと、個人的に気になるのが、Gatsby.jsがbuild後もReactに依存してるところです。僕は完全にStaticなウェブサイトを作りたいので、Gatsby.jsのこの仕様はあまり気に入っていませんでした。純粋なHTMLを生成してほしいんです。 僕はただMarkdownHTMLにして表示できれば満足だったのです。その欲求を満たすにはGats

    murokaco
    murokaco 2019/12/02
    11ty使ってみよっかな!
  • デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法|せんざき|n2p designer

    どうもご無沙汰しておりますせんざきです。 最近、デザインを見る訓練をすごく重視してやっています。 このテーマは、タイトルだけ書いておいて、まだ書く時じゃないなあと思いながら温めていたものです。 正直まだ、書く時じゃないなあという感じもするのですが、どういうことなのか言語化できそうな段階まで来たので、メモがわりに書き起こしていこうと思います。 はじめにまず、「デザインを見る訓練ってなんやねん」っていう話をします。 当にここ数ヶ月、デザイナーにとっての見る力の大切さを日々感じているんです。 このツイートは、見る力について書いていて、結構反響があったものです。 原研哉さんが運営してる低空飛行っていうサイトがあるんですけど、ここの写真や映像、iPhoneで撮ってるらしい、、 目が良ければiPhoneでもこんなに綺麗に撮れるんだなあhttps://t.co/S7WBO3JSG8 pic.twitt

    デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法|せんざき|n2p designer
    murokaco
    murokaco 2019/12/02
  • RubyのSecureRandomの乱数生成の実装を読んでみた|ころちゃん

    bosyuでエンジニア/PdMをしているころちゃんです。趣味は認証認可技術です。この記事は bosyu Advent Calendar 2019 1日目のエントリになります。 bosyuはRubyで作られているのですが、Rubyで乱数生成をする際の選択肢として Random と SecureRandom がありますよね。 暗号化周りではSecureRandomの使用が推奨されているのはご存知かと思います。今回はその実装が気になったので追ってみた話です。軽めの内容です。 ソースはRuby 2.6.5で確認してます。 Randomまず先にRandomを流しておきます。リファレンスによると MT19937に基づく疑似乱数生成器を提供するクラスです。とあります。MT=メルセンヌ・ツイスタです。疑似乱数生成器が使用されています。暗号用途には使わないほうがよいですね。 最近、以下の記事が話題になってい

    RubyのSecureRandomの乱数生成の実装を読んでみた|ころちゃん
    murokaco
    murokaco 2019/12/02