2011年3月9日のブックマーク (11件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    muromi
    muromi 2011/03/09
    どんどん安全になってくれ!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    muromi
    muromi 2011/03/09
    これ結構おもろいかも http://memolane.com/junyaxyz
  • 【コラム】調査データから見えるマーケティングのヒント (1) 開発者必読!! iPhoneアプリのダウンロード数を増やす効果的な方法 | ネット | マイコミジャーナル

    すでに飽和状態となってしまったApp Storeで、iPhoneアプリのダウンロード数を伸ばすにはどのようにすればいいのでしょうか? コラム第1回目の今回は、iPhoneアプリの効果的なプロモーション方法について考察してみます。 App Storeは飽和状態…… 日語対応のiPhoneアプリがまだ少なく、公開するとある程度のダウンロード数が見込めた夢のような時代はあっという間に過ぎ去り、App Storeの新着情報やランキングはすでに飽和状態となっています。 そのような状況で、公開したiPhoneアプリのダウンロード数を伸ばし、App Storeのランキング上位にい込ませるにはどのようにすればいいのでしょうか? 当研究所でも最近、アプリ開発サイド・供給サイドのみなさんから、そのような課題に関する話をよく耳にするようになりました。 一方、iPhoneユーザーの視点に立った場合、有料無料

    muromi
    muromi 2011/03/09
  • SMX West 2011 : 行動履歴で検索キーワードが追えなくなる日 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    初日の午後最初のセッションは「検索マーケティングはトラッキングするな!」というタイトル。ユーザーのプライバシー問題が注目される中、ユーザーの行動履歴を取得することに対しての制限が法的にかけられる可能性もある現状と未来に関するお話を。今回から初登場の話題なので参加してみました。 — SEO Japan 原題は「Do Not Track & Search Marketing」。 SEO Japanでもお馴染みサーチエンジンランドのクリス・シャーマンがモデレーター。Antezeta Web Marketingのシーン・カルロス、Looper Reed & McGrawの弁護士トラビス・クラブツリー、Vincodoのティム・デイリー、そしてDidit.comのケビン・リー。弁護士事務所+検索マーケ会社の面々。 まずはクリスがセッションの趣旨を紹介。最近プライバシー問題が世界的に注目されている。昨日

    muromi
    muromi 2011/03/09
    法律ってむずいね・・・
  • Gapminderr

    Gapminder uses cookies to improve its statistics and user experience. By continuing to use the site you agree to our cookie policy. X Close

    muromi
    muromi 2011/03/09
  • Ushahidi - Crowdsourcing Solutions to Empower Communities

    Ushahidi empowers people through citizen-generated data to develop solutions that strengthen their communities GOOD GOVERNANCEHolding governments accountable to strong governance practices, including fair and free elections.

    muromi
    muromi 2011/03/09
  • How cognitive surplus will change the world

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    How cognitive surplus will change the world
    muromi
    muromi 2011/03/09
  • フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α

    個人的なメモ。普段さほど使うことが 無いので、必要な時に探すのに時間 掛からないようにまとめておきます。 沢山ある必要はさほど無いのですが、 勉強用も兼ねていろいろと数を揃えて おきました。 お問い合わせフォームのユービザリティ向上として導入されるバリデーション用のjQueryプラグインのまとめと、その他Tipsやフォームデザイン周りの情報をちょろっと。一応動作だけIE6、7でも確認しています。 exValidation 安心(?)の国産プラグインです。複雑なフォームにも対応できるのでとりあえずこれを覚えておけば安心ではないかと思います。 どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation jquery.validate.js Validationの日語Ver.です。シンプルなので使い勝手いいですね。日付の確認用プラグインも派生していますので合わせて。

    フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α
    muromi
    muromi 2011/03/09
  • ミスに関していつも僕が思うこと - GoTheDistance

    先日知人と飲みに行ったんですが、こんなエピソードを聞かせてくれました。 とある小売店に納めた商品の伝票が、システム上に打ち込まれていないにも関わらず切られているというい違いが発生。システム上で計上されていない伝票が宙ぶらりんになっておりました。 ・・・・おかしいですね、と。 「なんで伝票しかないの?」 おっと上司がご立腹でございます。「伝票しかない=誰かが犯した間違い」という図式が先に浮かんできたんでしょう。伝票を入れずに商品を送るなんてあり得ないだろバカかお前と言う5秒前な、爆弾岩がメガンテしそうなピリピリとした雰囲気を目の前に部内の緊張ボルテージは最高潮。しかし、知人は冷静でした。 だって、先方に荷物が着いているかどうかさえ裏を取ればいいだけの話なんです、と。 納品伝票は後付でも構わないし、単純に知人の会社が手順踏まずにかっこわるいだけ。争うことでもない。出荷のミスを経理が気づいてく

    ミスに関していつも僕が思うこと - GoTheDistance
    muromi
    muromi 2011/03/09
    いやいや、発生のメカニズムのトレースは必要でしょ。誰?も含めて。再発防止のために。責任追求とは別に
  • 社員の副業はどんどん認めたほうがいい - モジログ

    ドキュメントツールSphinxの普及活動などで知られる渋川よしきさんが、ホンダからDeNAに転職したとのこと。 渋日記@shibu.jp - ホンダを辞めて、DeNAに転職しました http://blog.shibu.jp/article/43616649.html <昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。> ITエンジニア転職なんて日常茶飯事だし、特に渋川さんのように優秀であれば引く手あまただろうから、転職自体は特に驚くべきことではない。 どちらかといえば、渋川さんがいままでずっとホンダにいつづけたことのほうが、私にはむしろ驚きだ。このエントリを読むと、それだけホンダという会社を愛していたことがわかる

    muromi
    muromi 2011/03/09
    バランスが大事かと⇨『これからは「会社に人が属する」ではなく「人に会社が属する」』
  • クラウド型コンテンツとはなにか?(完全版) - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※3/9に後半大幅に加筆修正しました。 以前のエントリでコンテンツはクラウド型へ移行するべきだと書いた。その際に、クラウド側のコンテンツはユーザに所有感を与えられるとも付け加えたが、どうしてなのかは十分な説明をしなかった。 ブックマークについたコメントをみていても、そのあたりの解釈にいろいろ個人差があるようで、あらためて、僕が考えるクラウド型のコンテンツサービスのモデルについて説明をしたい。 まず、最初に誤解されていると思ういくつかの点について、僕の考えを述べさせて欲しい。 ・ クラウド型のコンテンツサービスは別に全部ストリームでやれといっているわけではない。 ・ ユーザに不便を強いるだけのDRMが無意味といっているだけで、DRM自体を否定しているわけではない。クラウド型のコンテンツサービスはむしろDRMと組み合わせたほうが相性がいい。 以下にまとめて説明する。 クラウド型のコンテンツサー

    クラウド型コンテンツとはなにか?(完全版) - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    muromi
    muromi 2011/03/09
    『サービスはコピーできない』